最終更新日: 2024年07月13日
クリアがおしゃれ!人気のスマホケースでカスタマイズを楽しもう!
スマホの色やデザインを活かしながら保護もできるのが、クリアなスマホケースです。
デザインを施さないからこそ、洗練された印象を与えますね。
最近ではクリアのスマホケースを活かしたデザインも増えたことで、注目度が上がっています。
シールや写真でアレンジすれば、個性豊かなスマホケースになります。
今回はおしゃれなクリアなスマホケースの上手な選び方や人気ブランドをご紹介します。
クリアなスマホケースを使うメリット
おしゃれなブランドも多く、どんなスマホケースにしょうか迷ってしまいますよね。
中でも個性を発揮できるのはクリアタイプです。
クリアのケースは、つまらないと思っている人のためにクリアのスマホケースについて、特徴やメリットをご紹介していきます。
本体のデザインが活かせる
クリアなスマホケースは、スマートフォン本体の色やデザインを活かすことができるのが一番の魅力といえるでしょう。
一見装着していないかのように見えるため、個性的な色やデザインがそのまま楽しめます。
スマホの種類によって、カラーバリエーションも多く、カメラのデザインも様々ですので、カバーを装着して見えなくなるのはもったいないですね。
スマホを購入すると無地のケースが付属されていることがありますが、多くの方は使うことなくデザインの入ったケースを購入するのではないでしょうか。
「スマホケースにはデザインが入っているもの」「カラーバリエーションがある」印象はありますよね。
馴染みのあるキャラクターデザインや模様が入ったデザインが多く、自分好みのスマホケースを探すのは大変です。
膨大な数から選ぶのですから、他人とかぶることも少ないように思えますが、街中で自分と同じスマホケースを見つけたいう人も多いかもしれませんね。
種類が多すぎると、どのケースにすればいいのか迷いますが、傷がついたりすることを考えるとスマホケースは必須です。
むき出しでは使いたくないけれど、自分らしいデザインのケースが欲しい…そんな人はシンプルなクリアケースはいかがでしょうか。
本体をしっかり保護することができるだけでなく、お気に入りのスマホの色を隠すことなくそのまま活かせます。
オリジナルデザインが楽しめる
クリアなスマホケースだからこその楽しみ方として、写真やステッカーなどを挟んでオリジナルなスマホケースにできるメリットがあります。
デザインが施されたものに、ステッカーなどを貼り付けてアレンジすることもできますが、組み合わせたときの仕上がりは難しいですよね。
その点、クリアなスマホケースならその心配はありませんし、ステッカーやシールだけでなくインナーシートを使って自由にカスタマイズできます。
気分によってデザインを変更したりできますし、挟むだけならケースを汚さずに楽しめるでしょう。
優れたコストパフォーマンス
デザインが複雑になればなるほどに、価格は上がります。
クリアなスマホケースなら、100円ショップで購入することもでき、コストパフォーマンスを考えれば非常にお得に手に入れることができます。
スマホケースは、衝撃や落下に強いとはいっても、バッグの中に入れているだけでも傷がついたりもします。
プリントなどは剥げてしまったり、色褪せしてしまうこともあるでしょう。
汚れたり劣化したケースは、見た目にもよくありませんよね。
クリアなスマホケースなら、気軽に取り替えられますし自分で好きなデザインにアレンジすればいつでも新品のスマホを持っている気分になれます。
クリアケースは簡単に自分だけのアレンジができるのがいいですよね!
こちらの記事ではクリアケースを使ってオリジナルスマホケースを作る方法を詳しくご紹介しています。
どれも簡単なので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪
【誰でも簡単】透明スマホケースで手作りする方法5つを徹底解説!
クリアのスマホケースにはこんなデメリットも!
オリジナルデザインにできたり、コスパ面でメリットが多いクリアのスマホケースですが、デメリットがあるのをご存じでしょうか。
ここでは、クリアスマホケースのデメリットについてご紹介します。
黄ばんでしまう
デザインの入ったスマホケースや色付きスマホケースでは分かりにくいかもしれませんが、クリアなスマホケースは黄ばみやすく目立ちやすいデメリットがあります。
素材によっては黄ばみがでないものもありますが、変色したスマホケースは持ちたくはありませんね。
スマホケース黄ばみの原因と改善方法
スマホケースの種類別に、黄ばみの原因を解説します。
ポリカーボネート
ハードケースはポリカーボネートを使用した丈夫な素材です。
ただし紫外線に弱く、長時間紫外線にさらされてしまうと黄ばみが発生しやすくなります。
特に車の中に長時間放置したり、紫外線にさらされやすい環境で使うことで黄ばみやすくなります。
TPU素材
シリコンのようなソフトな手触りが特徴的で、ゴツゴツしたハードケースが苦手な人に人気があります。
ポリカーボネートと同じく、紫外線によって変色しやすいのに加え、手垢などによる経年劣化が原因です。
クリアタイプの黄ばみの対処法
紫外線による黄ばみは、定期的にメラミンスポンジで掃除するのが一番です。
特に手垢や皮脂がついたまま紫外線に当たってしまうと黄ばみやすくなります。
定期的に汚れを落とすことで、黄ばみが沈着しないようにできますので、日頃のケアをしっかり行いましょう。
また、紫外線を避けるのもクリアなスマホケースを長持ちさせるコツです。
長時間外でスマホを触らない、車内で日の当たる場所にスマホを置きっぱなしにしないなどの工夫が必要でしょう。
おしゃれなクリアスマホケースの選び方
クリアタイプのスマホケースを買うのであれば、見た目はもちろん機能性も考えて選びたいですね。
耐久性はもちろんですが、手に馴染みやすいのか充電のしやすさなど加味して自分が使いやすいものを選びましょう。
耐久性重視ならポリカーボネート
ハードケースに用いられるポリカーボネートは、柔軟性はありませんが耐久性に優れており、アクリルの30倍とも言われています。
透明度も高く、ガラスに近い透過率でスマホ本体の色が表現しやすいことからも人気が高くなっています。
ポリカーボネートとTPUを使ったハイブリッドタイプなどのケースが増え、より好きなクリアケースが選びやすくなっています。
ただし、繊細な一面もあり強くぶつけたりすると白くなってしまったり、繊細な部分が割れてしまうことがあるので要注意です。
フィット感を重視ならTPU
ポリカーボネートとシリコンの中間程度の弾力性があり、衝撃を吸収するので傷つきにくいのが特徴です。
透明度が高く、フィット感があるので手になじみやすいのがメリット!
紫外線の影響を受けやすく、熱に弱いのでアウトドアシーンでは注意が必要でしょう。
透明度の高さを重視なら強化ガラス
割れると危ない印象がありますが、強化ガラスは衝撃に強いのが最大の特徴です。
スマホを落としやすい人は、ヒビが入りやすいので注意が必要ですが、本体の美しさを最大限に活かせるのは強化ガラスです。
一度装着すると簡単には外せないので、気軽に着脱したい方や着せ替えで楽しみたい人にはおすすめしません。
また、角の部分はぶつけるとヒビが入りやすいので、頻繁に取り出してしまったりする人は要注意です。
クリアなスマホケース人気ブランド3選!
ここからクリアタイプのスマホケース人気ブランドをご紹介します。
iPhone・アンドロイド、自分が使っているスマホにぴったりのケースを探しましょう。
韓国ブランドが熱い!iFace
クリアでシンプルなだけでなく、見た目のデザインと落ちやすさが魅力のiFace。
iPhone専用ケースの印象がありますが、android機種にも一部対応しています。
独特な「くびれ」デザインや軽量でカラーバリエーションの多さが人気。
米軍用規格準拠(MIL-STD-810)の耐衝撃性に、TPUとクリアな強化ガラスの素材でスマホをしっかり守ります。
防水・衝撃性の高いcatalyst(カタリスト)
防水性や耐衝撃にこだわったブランドで、アウトドアシーンでも十分な活躍ができる丈夫さで、人気を集めています。
それはアメリカの軍事規格に準拠するとも言われ、特に男性からの支持が高いブランドとなります。
完全防水モデルもありますので、海や山、プールなどアクティビティのお供としても十分な機能をもっているんです。
エアクッション機構で耐衝撃性をアップと機能性は高いのですが、重量があり価格が通常のスマホケースよりも高額な印象です。
PATCHWORKS (パッチワークス )
シンプルこそが美しい、クリアだからこそスマホを活かしたデザインが作れるをモットーにしたアメリカ発のブランドです。
保護力に優れたスマホケースや保護フィルムを展開していて、そのタフさから男性に人気のブランドです。
シンプルなのに見とれてしまうような美しいデザインが魅力的で、米軍規格落下テスト(MIL-STD-810G)を超える保護力を持つおしゃれなケースが揃っています。
計算しつくしたデザインで、カメラレンズや画面が直接地面に接触しづらい設計になっています。
背面と側面の素材をかけ合わせたハイブリッドケースなど、欲しいケースが必ずみつかりますのでクリアでかっこいいスマホケースお探しなら一度ご覧ください。
アレンジが自由自在!クリアでおしゃれなスマホケースにデザインしょう!
クリアなスマホケースは、スマホ本来の色を活かしながら本体を衝撃や汚れから守ります。
自分でカスタマイズしたり、オリジナルデザインを作ったりと手頃な価格で手に入れられますので、おしゃれで個性的なスマホケースを作って楽しめます。
全体的にデザインしてしまうと、せっかくのスマホの個性が隠れてしまうと思うのであれば、クリアなスマホケースを生かしたデザインを考えてみましょう。
ステッカーやシールで着せ替えも良いのですが、自分が考えたデザインをプリントすれば唯一無二でおしゃれなスマホケースの完成です。
UP-Tならスマホケース販売もできちゃいます
UP-Tでは各種クリアなスマホケースが用意されていますので、自分の好きな素材で自由にオリジナルデザインが作れます。
それだけでなく、自分が作ったデザインをUP-Tマーケットで販売することもでき、クリエーターデビューも夢ではありません。
大手マーケットショップBASEと連携することもできるので、集客力もあります。
作るだけでなく販売もバックアップしてもらえるので、どんどんアイデアを出しておしゃれなスマホケースを作りましょう。
まとめ
クリアのケースは、デザインを活かしながら本体の傷や汚れから守りたい人にぴったりですよね。
手になじむソフトタイプや衝撃に強いハードタイプ、良いとこどりのハイブリッドスマホケースなど、おしゃれなクリアタイプがたくさんあります。
素材はもちろん、使いやすさやシーンに合わせておしゃれなスマホケースを選んでみましょう。イメージに合わないようなら、ご紹介したように自分で作ってしまうのもおすすめですよ。
身近なスマホを、自分色に染めておしゃれにしませんか?
Up-Tで世界に1つだけのオリジナルスマホケースを製作する!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!