最終更新日: 2024年07月05日
初心者必見!韓国風スマホケースをおしゃれに手作りするコツを伝授!
シンプルだけど可愛い韓国風スマホケースは、手作りでも可愛く仕上がります。
初心者でも簡単に韓国風スマホケースが作れるレシピと手作りスマホケースの基本を伝授!
おすすめの韓国風スマホケースのデザインも紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
韓国風スマホケースのデザイン5選
これから韓国風スマホケースを手作りする人のため、可愛い韓国風スマホケースを紹介します。
デザイン集を参考に素敵なスマホケースを作ってみてくださいね。
大きなお花と英字シールのコラージュ
インパクト抜群の大きなお花は、さりげない英字のロゴシールでシックなデザインにしましょう。
英字のロゴシールは、お花ではなく葉や茎の部分と重ねることで、お花の色がしっかり際立ちます。
また、お花以外の色味はシンプルにすると、まとまりが良くなりますよ。
おもちゃみたいな飾りを付けてみる
レトロポップな大ぶりの飾りをシンプルに使ってみるのが韓国風。
子どものおもちゃコーナーに売っているようなプラスチックビーズを使うのがポイントです。
ピンク色や青色といったように、テーマカラーを決めると統一感が出ます。
好きなアーティストやキャラクターのイメージカラーにするのもおすすめです。
ひたすら英字のロゴシールを盛る
控えめ?大胆?ワンカラーに統一したロゴシールを使ってスマホケースをアレンジしましょう。
不器用さんでも簡単にできるデザインです。
ロゴシールは、文字が大きめのタイプと小さめのタイプを組み合わせましょう。
お気に入りのショップカード
お気に入りのショップカードは財布に入れておくだけではもったいない!
透明のスマホケースに入れて、好きなデコシールで大人可愛くしましょう。
ショップカードを何枚か組み合わせるのもいいですね。
ニュアンス・オブジェで唯一無二
ネイルでも人気のあるニュアンス・デザインは、スマホケースでも取り入れておしゃれさんに。
絶妙な色の混ざり具合とラインストーンを贅沢に組み合わせて自分だけのデザインを楽しみましょう。
手作りスマホケースの基本とは?
手作り初心者がやりがちな失敗は、はじめから難易度の高い方法で作ろうとするところです。
楽にでもおしゃれに見える基本をおさえて、スマホケースを手作りしましょう♪
土台のスマホケースは凹凸のないデザインを選ぶ
使おうと思っているスマホケースはデザイン性が低く、フラットなタイプですか?
変にデザイン性のあるスマホケースの場合は、飾りを接着する時にテクニックが必要になり失敗してしまうことがあります。
手作りに慣れないうちは、一般的なプラスチック製のスマホケースを使うようにしましょう。
接着するか差し込むかの2択にする
手作りに慣れている人は、埋め込んだり凹凸を上手く利用できたりしますが、手作り初心者は「接着する」か、「スマホケースに差し込むか」の2つに絞りましょう。
とても不器用だ!と高らかに宣言する人は、「スマホケースに差し込む」の1択がおすすめ。
素材はちょい高見えを選ぶ
素材の値段は問いませんが、上質な素材を選ぶようにするのがポイントです。
上質な素材は、色の出方やパーツの作りが変に安っぽく見えないかどうかに着目して選んでみてください。
100円均一でもクオリティの高い素材が沢山売られていますが、一つ一つ作りをチェックして購入すると、手作りスマホケースのクオリティがグッと高くなりますよ。
いざ!韓国風スマホケースを手作りしよう!
早速、韓国風スマホケースを手作りしてみましょう!!
人気のレシピを4つ紹介します。
チェキや写真を切り抜いてデコる
一番簡単な韓国風スマホケースの作り方は、透明のスマホケースとスマートフォンの間に好きな写真やチェキ、シールを差し込む方法です。
韓国風に仕上げる時は、ほんの少しレトロな風合いに加工した写真やシールを使いましょう。
韓国風のシールは、スーパーの文房具コーナーでも多く売られていますよ。
【必要な材料】
写真やチェキ、カラーペン、シール、ハサミ
【作り方】
- 透明度の高いスマホケースを準備します。
- 写真を好きな形に切り抜いて、カラーペンやシールなどでデコレーションします。
- 2をスマートフォンとスマホケースの間に入れて完成!
レジンとドライフラワーを使う
手作り上級者向けの作り方を紹介します。
レジンに必要な道具は、100円均一でも簡単に入りますが、大手ネットショップではスターターキットも売られています。
【必要な材料】
レジン液、レジン専用の硬化ライト、ドライフラワー、金箔やラメ、アルコールシート、爪楊枝
※レジン専用の硬化ライトは、ジェルネイル用のライトでもOK
【作り方】
- スマホケースの表面の油分をアルコールシートで拭き取ります。
- スマホケースの表面にレジン液を薄く塗ります。
- スマホケースの表面の好きな箇所にドライフラワーをバランスよく置きます。
- ドライフラワーの周囲に金箔やラメを散らします。
- レジン専用の硬化ライトで硬化します。
- 少し離れたところからスマホケースを眺めて、気になる箇所に追加でレジン液を垂らしてドライフラワーや金箔を置きます。再び硬化。
- 問題なければ、仕上げにレジン液をたっぷり使ってドライフラワーを埋め込みます。液だれしないように、レジン液の分量に気をつけてください。
- 気泡を爪楊枝で潰して、最終硬化。
- 表面のベタベタしている未硬化分をアルコールシートで拭き取ったら完成です。(ジェル用クレンザーでも代用可)
樹脂粘土を使ってぷっくりアート
韓国風といえば、レトロポップなアートのデザインも可愛いですよ。
100円均一の樹脂粘土を使って簡単にできますので、ちょっと変わったスマホケースを作りたい人はチャレンジしてみてくださいね。
【必要な材料】
樹脂粘土3色、木工用ボンド、爪楊枝、アルコールシート、小さな容器
※樹脂粘土は素手で使うと色移りしますので、ビニール手袋の使用をおすすめします。
【作り方】
- 樹脂粘土を1㎝程度の大きさに切り取ります。
- 1の樹脂粘土を少しもみほぐします。
- ある程度柔らかくなったら、爪楊枝を使って適当な形を作ります。きれいな形よりも歪みのあるいびつな形の方がおしゃれに見えますよ。
- 3色分、適量に3を繰り返します。
- ある程度出来上がったら、樹脂粘土のパッケージに記載の指定乾燥時間で、4を小さい容器に入れて乾燥させます。
- 乾燥した5を木工用ボンドでスマホケースに接着して完成です。スマホケースの周囲を囲んだり中央に円を描くように置いたりすると韓国っぽくなります。
ラインストーンいっぱいの韓国ギャル
キラキラのラインストーンを沢山使った派手なネイルも印象的な韓国。
韓国ギャル風のラインストーンは、文房具用のシールやネイル用パーツでも種類豊富に売っています。
1色から2色に絞ってラインストーンを使うと韓国風に仕上がります。
【必要な材料】
好きなラインストーン、木工用ボンド
【作り方】
- スマホケースの表面の油分をアルコールシートで拭き取ります。
- 文房具用のラインストーンを使用する場合は、裏面の粘着テープを外します。
- スマホケースの表面に木工用ボンドを塗って、ラインストーンを適当に配置します。
- 木工用ボンドが乾いたら完成!
好みのアレンジで自分だけのスマホケースを作成しましょう♪
オリジナルスマホケースの作り方をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
100均で揃う材料を使ったアレンジ方法や、作り方のコツをご紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
【百均DIY】スマホケースを自作する方法や失敗しないコツを紹介!
UP-Tで韓国風オリジナルスマホケースを作成してみよう!
手作りもいいですが、せっかくなら既製品のようにクオリティの高いスマホケースも作ってみたいですよね。
UP-Tならフルカラー印刷で簡単に韓国風スマホケースが作れますよ!
UP-Tのサービスを使った作り方を紹介します。
UP-Tのスマホケースは最新機種にも対応
スマホケースを作る時に悩むのが、機種に対応したスマホケース。
UP-Tは最新の人気機種以外にも既存機種をしっかりと網羅した品揃えで、ハードケースや手帳型、ソフトケースなど用途に応じたスマホケースが見つかります。可愛いもの好きには嬉しい、揺れ動くグリッターの特殊ケースにも対応しています。
UP-Tの無料デザインツールを使おう!
UP-Tには無料で使える高機能のデザインツールが公開されています。
UP-Tのウェブサイト上で機種に対応した好きなスマホケースを選んだら、「作成する」ボタンをクリックします。
次に「WEBで自分でデザインする」を選択するとUP-Tのデザインツールが立ち上がります。
デザインツールで自由自在にデザインしよう
UP-Tのデザインツールには、テンプレートスタンプも搭載されています。
様々なジャンルのテンプレートスタンプがありますので、好きなスタンプを選んで韓国風にデザインしてみましょう。
写真をそのままアップロードすることもできますので、文字やスタンプと組み合わせるとより韓国風に可愛いスマホケースになりますよ。
UP-Tはスマホケース1つでも注文OK
デザインツールでデザインが決まったら値段を確認して注文ボタンを押すだけ!
UP-Tはスマホケース1つの注文でも送料無料です。
まとめ
シンプルでどこか懐かしさを感じさせる韓国風のデザインは、スマホケースも大人可愛いデザインが多いです。
友達同士でわいわい楽しくスマホケースを手作りする時間も良いですね。
手作りには難しいフルカラープリントで綺麗な韓国風スマホケースは、UP-Tのデザインツールを使えばいつでも簡単に作れますよ。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ