最終更新日: 2024年07月03日
超簡単!手作りでスマホケースができるアプリと自作方法!
毎日使うスマホケースは、洋服と同じように気分に合わせて変えて楽しみたいものです。
既製品のスマホケースも素敵ですが、手作りのスマホケースで自分らしさを出してみるのもいいですね!
手作りでスマホケースができるおすすめのアプリから自作する方法まで詳しく紹介します。
簡単に手作りでスマホケースができるアプリ4選
スマートフォンひとつで簡単にスマホケースが作れるアプリを4社紹介!
既製品にはない自分だけのデザインで素敵なスマホケースを手作りしましょう。
クリケ
「クリエイトするスマホケース」をコンセプトに、気軽にいつでもスマホケースが作れるアプリです。
毎日のコーディネートと一緒にスマホケースもおしゃれを楽しめるサービスを提供しています。
支払方法が充実しており、クレジットカード払いやコンビニ払い以外に5つの決済方法が利用できます。
プリスマ
誰でも簡単な操作でおしゃれなスマホケースが作成できるアプリ。
お気に入りの写真の文字を自由に組み合わせて自分だけのスマホケースをアプリから注文できます。
スマホケース以外にもアクリルキーホルダーの注文もできますので、推し活に全力な人に断トツでおすすめです。
SUZURI
SUZURIのアプリに写真(jpgやpng)をアップロードするだけで、スマホケースをはじめとした50種類以上のアイテムが作れます。
60万人以上のクリエイターが在籍するSUZURIでは、自分もクリエイターとしてスマホケースの販売ができます。
工場からお客様の元へ直送しますので、面倒な在庫管理や出荷作業は不要。
デザインケース
スマートフォンひとつでスマホケースをデザインできる人気アプリ。
最新機種から既存機種の500種以上のスマホケースに対応していますので、自分の機種にぴったりのオリジナルスマホケースが作れます。
摩擦に強い UV印刷を採用し、色鮮やかなデザインがスマホケースに表現されます。
業者に依頼せず、自分自身でオリジナルスマホケースを作る方法についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
身近なアイテムでもオシャレなスマホケースが作れるので、ぜひご参考ください。
【百均DIY】スマホケースを自作する方法や失敗しないコツを紹介!|オリジナルTシャツのUP-T
手作りスマホケースのデザイン集!
魅力的なスマホケースのデザインをたくさん集めました!
デザイン集を参考に、ぜひ自分だけのスマホケースを作ってみてくださいね。
スマホケースも大事な推し活
推し活アイテムといえば、缶バッチにアクリルキーホルダーなど様々ありますが、一番身近に持てる推し活アイテムといえば、スマホケース!
一部をくり抜いたようなデザインなら、好きなパターンの推しをいつでも入れ替えられますよ。
愛犬のチェキ風に
韓国っぽく愛犬の写真を加工して、好きなメッセージと組み合わせてみましょう。
シンプルだけど愛に溢れたスマホケースは大事に使いたいですね。
家族の成長をいつでも
家族の大切なワンシーンをスマホケースにしてみませんか?
敬老の日のプレゼントにもおすすめです。
手鏡いらず!便利なスマホケース
ついつい電車の窓に映った自分をチェックすることがありますよね。
ミラータイプのスマホケースなら、その場ですぐさっと身支度を整えられて便利ですよ。
格言やマンガのセリフを印刷したスマホケースで面白ネタに。
シンプル・イズ・ベスト
1色のみのシンプルなスマホケースには、ドライフラワーをワンポイントにおきましょう。
ナチュラルな雰囲気とシックなかっこよさがたまりません。
レジンを使うと艶感が出て大人可愛いスマホケースになりますよ。
ミニトイで個性派なスマホケース
最近ではクオリティの高いガチャガチャのおもちゃが多くなっていますよね。
小さなおもちゃを寄せ集めてスマホケースに全部載せてしまいましょう!
固定する時は、レジンやグルーガンなどが使えます。
100均の材料で簡単デコケース
100均を侮ることなかれ。意外と手作りスマホケースに使えるアイテムが勢ぞろいしています。
好きなテーマカラーを決めて、ラインストーンシールやネイル用パーツなどを自由に使いましょう。
アプリ以外でスマホケースを手作りする方法はある?
スマホケースはアプリから簡単に注文できますが、自作することもできます。
自宅で簡単に手作りする方法を3つ紹介します。
コンビニでコピーしてはめ込む
こちらはとても簡単な方法なので、不器用さんもチャレンジしてみてくださいね。
厚みはコピー用紙ほどが最適です。
ポストカードなど厚手の用紙の場合は、スマホケースが不自然に浮いてしまい、接触充電や耐衝撃性に影響が出てしまいますので不向きです。
①はじめに透明のスマホケースを準備します。
②好きなイラストや文字をコンビニでコピーします。
③コピーしたものをカッターやハサミで好きな大きさに切ります。
④スマートフォンとスマホケースの間に、切ったイラストや文字を入れます。
※ステッカーや写真も手順4と同じようにできますよ。
カッティングシートを貼る
カッティングシートとは、家具や室内の装飾でよく使われるDIY用シールで、一般的な文房具用シールよりも耐久性のあるシールのことです。
また、最近では100円均一でも色々なカッティングシートが売られており、手に入りやすいアイテムです。
カッティングシートはある程度大きさがありますので、失敗しても心心配いりません!
①凹凸のない平らなスマホケースを準備します。
②スマホケースの表面の油汚れをアルコールシートでしっかりと拭き取ります。
③カッターを使ってカッティングシートをスマホケースの大きさにカットします。
④スマホケースの中央から端に向かって、空気を抜くようにゆっくりと密着させます。
⑤サイドボタンや充電口を切り開きます。
レジンを使う
アクセサリーなどハンドメイド界で大人気のレジン。
100均一でも、必要な道具が一式揃えられます。
【必要な道具】
レジン液
レジン用の硬化ライト
好きな飾り
①凹凸のない平らなスマホケースを準備します。
②スマホケースの表面の油汚れをアルコールシートでしっかりと拭き取ります。
③スマホケースの表面で飾りを置きたい箇所にレジン液を適量垂らします。
④飾りを置いたら専用ライトで硬化します。
⑤凹凸が出ないように飾りを埋め込みたい場合は、さらに追加でレジン液を垂らして硬化します。
⑥未硬化ジェル(表面に付いたベタベタしたもの)がある場合は、アルコールシートやジェルクレンザー液で拭き取ります。
どれも100均で材料を揃えられるうえに、自宅で簡単にチャレンジできますので、ぜひ試してみてくださいね♪
気軽にスマホケースを手作りするならUP-Tのネット注文がおすすめ
アプリ注文も自作も面倒だ!と思う人は、オリジナルグッズ専門業者のUP-Tでの作成がおすすめです。
送料無料、スマホケース1点の注文が可能なUP-Tの魅力を紹介します。
UP-Tのスマホケースは種類が豊富
UP-Tのスマホケースは、用途別・機種別に充実したラインナップで提供し、iphone・androidともに幅広い機種に対応しています。
軽量で耐衝撃性の高いポリカーボネートを使ったハードケースは、全面印刷(スマホケースの表面と側面)に対応してます。
スマホケースを手軽に持ち運べて、自分のデザインをがっつり見せたい人におすすめです。
個性をしっかり主張できる特殊ハードケースは、ゆらゆら動くグリッターやネオンサンドを取り扱っています。
その他にも、レジャーシーンで使える防水ケースやミラーケースなど、痒い所に手が届くスマホケースでオリジナルデザインを印刷できます。
画面を保護しながら使える大人気の手帳型スマホケースは、従来のベルト型から機種を選ばないマルチスライド式を取り扱っています。
柔軟性と耐衝撃性の強いTPUを使用したスマホケースです。
ソフトケースは傷がつきにくく、透明感のあるケースなのでオリジナルデザインを綺麗に写します。
スマホケース1点の注文でも送料無料
UP-Tの最大の魅力は、スマホケース1点の注文でも日本全国どこでも送料が0円!
自分用に、プレゼント用に、イベント用に、いつでも好きな数だけオリジナルのスマホケースが作れるのがUP-Tです。
スマホケースの種類によって真空昇華プリントまたはUVインクジェットプリントで、フルカラープリントに対応しています。
繊細なデザインも複雑なグラデーションカラーも綺麗にスマホケースへ再現します。
UP-Tの無料デザインツールを使えばスマートフォンからでも簡単にスマホケースが作れますよ。
まとめ
毎日使うスマートフォンを生活の様々な衝撃から守るスマホケースは、自分らしさを表現するアイテムでもあります。
アプリからいつでも簡単にスマホケースが手作りできますので、既製品のスマホケースに飽きた人は、オリジナルで作ってみましょう!
簡単にハイクオリティのスマホケースを手作りするならUp-T!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ