最終更新日: 2024年07月05日

【メンズ必見】長袖Tシャツを選ぶ際のポイント解説


「長袖Tシャツが欲しいんだけど、どんなアイテムをえらべば良い?」

「長袖Tシャツのおしゃれなコーディネートが知りたい」

「ロンT選びで失敗したくない」

こういった悩みや疑問に応える記事です。
気温が下がり、肌寒い季節になってくると長袖Tシャツが欲しくなってきますよね。

長袖Tシャツを着用することで、半袖のTシャツやシャツなどとはまた違った印象のコーディネートを組むことができます。

一枚で気軽におしゃれを演出できる長袖Tシャツですが、選び方を間違えるとダサい印象になってしまう可能性があります
今回は、オリジナルTシャツUP-Tが長袖Tシャツを選ぶ際に気をつけるポイントや、コーディネートのコツについて紹介致します。

この記事を読めば、長袖Tシャツの買い物で失敗しなくなると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる

 

【メンズ必見】長袖Tシャツを選ぶ際のポイント解説


まずは、長袖Tシャツを購入する際に注意するポイントについて解説します。
長袖Tシャツを購入する際に注意するポイントは3つです。

①程よくオーバーサイズのアイテムを選ぶ

②無地かワンポイントのアイテムを選ぶ

③まずは白か黒がおすすめ

この3点に気をつけて長袖Tシャツを選択しましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。

①程よくオーバーサイズのアイテムを選ぶ

一つ目は、オーバーサイズのアイテムを適度に選択することです。
近年、ファッションのトレンドとしてオーバーサイズのアイテムが大きく支持を受けています。

その理由は、オーバーサイズのアイテムがコーディネートに無駄のない洗練された魅力を持っているからです。
したがって、今後長袖Tシャツを購入するなら、適度にオーバーサイズのアイテムを選ぶことが最もおすすめです。

具体的には、一般的なジャストサイズよりもワンサイズ大きめのものを選ぶことが理想的です。

ただし、「どれほど大きなサイズを選べば良いのか」について疑問を持つ方もいるでしょう。
あまりに大きすぎるアイテムを選ぶと、逆にコーディネートが難しくなり、全体のスタイルが乱れてしまう可能性があります。

ちょうど良いサイズ感のアイテムを購入するために、気をつけるポイントは3つです。

・肩のラインが少し落ちている

・着丈が長すぎない

・首周りに余裕がありすぎない

この3つのポイントに注意しましょう。

上記のポイントを意識するだけでも、だらしなく見えることは無くなります。
程よくオーバーサイズのアイテムを選んで、長袖Tシャツをおしゃれに着こなしましょう。


サイズ表を確認した際、「着丈」や「身幅」といった用語で表示されていますがどこのサイズが詳しくご存知でしょうか。
以下のコラムではサイズ表の用語やサイズの選び方について解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【永久保存版】Tシャツのサイズ、どう選ぶ?自分に合うTシャツの選び方を徹底解説!


②無地かワンポイントのアイテムを選ぶ

次に、無地かワンポイントのデザインのアイテムを選択することをおすすめします。
デザインがシンプルなアイテムは、様々なコーディネートに適応しやすく、着回しが容易です。

無地またはワンポイントデザインのアイテムならば、どのようなスタイルやアクセサリーとも容易に組み合わせることが可能です。

派手なデザインや装飾がたくさんあるアイテムも魅力的である一方で、コーディネートの選択肢が限られてしまう可能性があるため、まずはシンプルなデザインのアイテムから選ぶことが良いでしょう。

③まずは白か黒のアイテムがおすすめ!

長袖Tシャツを購入する際には、カラーにも注意が必要です。
まずは、白か黒のアイテムを選択しましょう。

その理由は白か黒を抑えておけば、どんなアイテムとも合わせやすいから。

コーディネートを組む際に悩むポイントの一つが、「色合わせ」です。
コーディネートに多くの色を取り込んでしまうと、ガチャガチャした印象になってダサく見えてしまいます。

コーディネートをおしゃれに組むなら、まずは「モノトーン+1色」がおすすめです。

モノトーン以外の色を一色に抑えることで、どんなアイテムでもある程度おしゃれに見せられます。
こういった理由から長袖のTシャツを購入するなら、まずは白か黒のアイテムにする方がおすすめです!

 

長袖Tシャツと相性の良いアイテム3選!


長袖Tシャツと相性の良いアイテムを3つ紹介します。

長袖のTシャツと相性の良いアイテムを知っていれば、コーディネートも組みやすくなると思いますので、ぜひ参考にしてください。

【相性の良いアイテム①】デニムパンツ

長袖Tシャツのコーディネートとしては鉄板ですが、デニムパンツは非常におすすめです。
デニムパンツと合わせることで、カジュアルでおしゃれな印象を与えることができます。

デニムパンツを合わせる際のポイントとして、柄物の長袖Tシャツは出来るだけ避け他方が無難です。
柄物の長袖Tシャツと合わせると、カジュアルな印象になりすぎてしまって子供っぽく見える可能性があります。

とはいえ、長袖Tシャツはデニムパンツとの相性抜群なので、コーディネートに迷ったらデニムパンツとのコーディネートがおすすめです!

【相性の良いアイテム②】スラックス

長袖Tシャツと合わせるならスラックスもおすすめ。
スラックスと合わせることで、少しドレスな印象になります。

ドレスな印象のコーディネートを組むことで、大人っぽい印象になるので、ぜひ挑戦してみてください。

スラックスと合わせるなら、長袖Tシャツはワンポイントデザインの入っているアイテムがおすすめ。

ワンポイントの長袖Tシャツを選ぶことで、地味になりすぎるということがなくなります。
大人っぽく長袖Tシャツを着こなすなら、スラックスと合わせてみましょう!

【おすすめなアイテム③】カーゴパンツ

長袖Tシャツと合わせるなら、カーゴパンツもおすすめです。
長袖Tシャツと合わせることで、カーゴパンツの無骨な印象が中和されておしゃれに見せることができます。

ミリタリーは2022年のトレンド要素でもあるので、カーゴパンツをおしゃれに着こなしてトレンドも取り入れましょう!

 

SNSから集めたおしゃれな長袖Tシャツのコーディネート10選!


続いてはSNSから集めた、おしゃれな長袖Tシャツのコーディネートを紹介します。

おしゃれなかたのコーディネートを見れば、自分が着用する際のイメージも湧きやすいと思うので、ぜひ参考にしてみてください。

白の長袖Tシャツ✖️デニムパンツ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by @junred_tobi34

こちらのコーディネートは、デニムパンツと白の長袖Tシャツを合わせています。
使用するカラーを青と白に絞っているので非常にクリーンな印象になり、おしゃれなコーディネートです。

とにかく爽やかな印象が出せるので、春や初夏におすすめのコーディネートです。

白の長袖Tシャツ✖️黒のパンツ

こちらのコーディネートは、白の長袖Tシャツと黒のパンツを合わせています。
白の長袖Tシャツにはワンポイントのアイテムを採用しており、非常におしゃれなコーディネートです。

黒のパンツと白の長袖Tシャツを合わせれば、柄物のアイテムでも非常に大人っぽく着こなせるので、おすすめの組み合わせです!

白の長袖Tシャツ✖️淡色デニム

こちらのコーディネートは、白の長袖Tシャツと淡色デニムを合わせたコーディネート。
ブーツを履いていて、非常に無骨でワイルドなコーディネートです。

ブーツとデニムを合わせることで、非常にワイルドなコーディネートが組めるので、大人のメンズには非常におすすめのコーディネートです!

白の長袖Tシャツ✖️カーゴパンツ

白の長袖Tシャツとカーゴパンツを組み合わせたコーディネート。
無骨な印象のコーディネートが組みたいという方は、カーゴパンツがおすすめです。

ボーダーTシャツ✖️オーバーオール

こちらのコーディネートは、ボーダーの長袖Tシャツとオーバーオールを合わせています。
オーバーオールは非常に着こなしの難しいアイテムですが、長袖Tシャツと合わせることで非常におしゃれにまとまっています。

他の人とは一味違ったコーディネートがしたいなら、こういったコーディネートもおすすめです。

ボーダーTシャツ✖️ハーフパンツ

長袖Tシャツと合わせるならハーフパンツもおすすめ。
トップスを長袖にすることで、半袖Tシャツよりもどこか大人っぽいイメージになります。

夏に購入したハーフパンツがあるという方は、長袖Tシャツと合わせてみましょう!

黒の長袖Tシャツ✖️黒のハーフパンツ

こちらのコーディネートは、全身をブラックのアイテムで固めたワントーンコーデです。
露出している肌の色が、非常に良いアクセントになっています。

ワントーンコーデは上級者向けのコーディネートですが、着こなすことで非常におしゃれに見えるので、ぜひ挑戦してみてください。

青の長袖Tシャツ✖️白のカーゴパンツ

こちらのコーディネートは、使用するカラーを白と青にまとめています。
白と青の組み合わせは、非常に爽やかに見えるのでおすすめの組みわせです。

無骨な印象のカーゴパンツでも、色を工夫することで非常にクリーンな印象になります。

青のボーダーTシャツ✖️白のワイドスラックス

こちらのコーディネートは、青のボーダーTシャツと白のスラックスを合わせています。
靴を革靴にすることで、非常におしゃれなコーディネートになっています。

革靴を一つ持っておくと、どんなコーディネートにも合わせやすいのでおすすめです!

グリーンの長袖Tシャツ✖️デニムパンツ

こちらのコーディネートは、かなりカジュアルに振り切ったコーディネートです。
カジュアルに寄りすぎると子供っぽく見えてしまいますが、このコーディネートのように振り切ってしまうことで、おしゃれに見せることができます。

かなり上級者向けのコーディネートですが、「とにかくカジュアルなアイテムが好き!」という方はぜひ挑戦してみてください!

 

長袖Tシャツを購入するなら、オリジナルTシャツもおすすめ!

UP-TでオリジナルTシャツを作ろう

長袖Tシャツを購入するなら、オリジナルTシャツもおすすめです。

その理由は自分の好みのアイテムを確実に入手できるから。
オリジナルTシャツを作成するなら、UP-Tがおすすめです!

  • どんな商品でも一枚から送料無料!
  • 専用のデザインツールがあるので、簡単にデザインを作成できる。
  • 日本随一のプリンター保有台数を誇り、他のショップではできない小さいプリントも印刷可能!
  • 製造業として長い歴史がある会社なので、安心感は抜群!
  • 24時間電話相談を受け付けているので、気になることはいつでも相談できる。

UP-Tでの購入であれば、どんな商品でも一点から送料無料で購入できます!
クオリティの高いアイテムを、簡単・お得に安心して購入できるので、ぜひUP-Tを利用してみてください!

 

まとめ

オリジナルTシャツならUP-T!

いかがだったでしょうか?
今回は長袖Tシャツの選び方や、おすすめのコーディネートについて解説致しました。

この記事の内容をまとめると、以下のような感じです。

・長袖Tシャツを選ぶなら、程よくオーバーサイズなアイテムがおすすめ

・白か黒を選ぶことで、着こなしの幅が広がる

・オリジナルTシャツなら、好みのデザインを確実にゲットできる!

以上の3点です。

長袖Tシャツって一枚で着用できる期間があまり長くない分、目にする機会も半袖Tシャツより少なく、選び方も非常に難しいですよね。

そんな時はこの記事を参考に、おしゃれな長袖Tシャツを購入しましょう。
トレンドに沿ったアイテムを購入して、長袖Tシャツをおしゃれに着こなしてください!

UP-TでロンTのデザインを作成してみる

一枚から送料無料!オリジナルTシャツ作成ならUP-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。