最終更新日: 2024年06月18日
【2つだけ】手書きデザイン入りのクラスTシャツを作る方法!デザイン例も紹介
学校行事でクラスみんなでお揃いのTシャツを作ることになったけど、本格的なイラストソフトは使いこなせない。
でもせっかくTシャツを作るならみんなが喜んでくれるようなクオリティの高い、かっこいいTシャツを作りたい!
そんなあなたには手書きのイラストを使用してのデザインがおすすめです。
本記事では手書きイラストTシャツのデザインのヒントや、それを実際にどのようにしてTシャツにプリントしていくかといったプリント技法に関するお話をしていきます。
ぜひ最後までお付き合いください。
クラスTシャツを激安作成するなら制作実績豊富なUP-Tがおすすめ!
枚数が多くなればなるほど割引が適用されるので、クラTの大量発注ならUP-Tの窓口にご連絡ください!
手書きイラストを入れたクラTで最適なデザインをプロのデザイナーに無料相談することも可能です!
他社よりも必ず安くなる他社見積割も実施中!
まずは相談窓口にお問合せください!
▼学割クラスTシャツぺージはこちら
▼お電話でのご相談窓口はこちらTEL
▼メールでのお問合せ窓口はこちら!
▼UP-T公式LINEからもお気軽にご相談可能!
手書き風イラストTシャツのデザインを紹介!
おやすみの日Tシャツ半袖 | 春夏冬 中 | UP-Tマーケットショップ
それではまずはじめに、世の中で販売されている手書き(風)イラストをプリントしたデザインのTシャツをいくつかご紹介します。
これからあなたがデザインするイラストの参考にしてみてください!
パタゴニア
まず初めにご紹介するのはアメリカ・カリフォルニアに拠点を置く有名アウトドアブランド、「パタゴニア」のTシャツに用いられるデザインです。
空・山・ロゴの3つで構成される、ブランドのアイコンでとも言えるデザインです。
空・山は手描きタッチの湾曲した線で描かれていますが、そこに綺麗なフォントのロゴが乗ることで全体が引き締まります。
「手書き+ロゴ」のお手本となるようなデザインです。
STUSSY
次に紹介するのは90年代にスタートし、現在でも人気の高いブランド「STUSSY」のTシャツデザインです。
スプレーで描いたようなブランドロゴと「シャドーマン」、「スカル」、「スケーター」の3つのモチーフが描かれ、一番下にはデザイナーの独特なタッチで描かれたロゴが入ります。
このように遊びの効いたデザイン文字を描けるのは手書きならではです!
ぜひ参考にしてみてください!
MARNI
こちらはイタリアの有名ファッションブランド「MARNI」のTシャツです。
刷毛で描かれたようなシンプルなロゴをあしらったデザインとなっています。
このように、ペンや鉛筆ではなく普段使用しない筆や刷毛でロゴを描くとそれだけでインパクトが強くなりますね。
Coleman
最後にご紹介するのはアメリカのアウトドアブランド「Coleman」のTシャツです。
まるで落書きのようなタッチでアウトドアギアや文字が描かれています。
一見すると色鉛筆で描いたかのような優しいタッチにより手書きでしか出せない雰囲気があります。
このように、多くのブランドから文字やモチーフのデザインであったり、優しい色使いであったり、手書きならではの良さを活かしたTシャツが多く販売されています。
手書きでTシャツをデザインする際には、CGで描いたような綺麗な絵を描く努力をするのではなく、せっかくなら「手書きならでは」の良さを持ったイラストを書くことに注力してみるのはいかがでしょうか?
ブランドの文字やロゴをモチーフにする場合、気を付けなければならないのが著作権です。
以下のコラムでは著作権について詳しく解説しているので、トラブルを避けるためにも内容を把握しておきましょう。
パロディは著作権侵害になる?クラスTシャツを作成するときは著作権に注意!
手書きデザイン入りのクラスTシャツは自分で作るか、業者に頼むかの2択!
クラスでお揃いのTシャツを作るとなると、デザインをどうするか?
ということが一番に気になる点ではありますが、同時に考えておかなければならないのは「どのように印刷するか?」ということです。
なぜならTシャツにプリントを施す際にはまず大きく2つ。
- 自分たちでプリントする(できる)方法
- 業者に依頼する(しなければいけない)方法
それぞれの印刷方法に適したデザインもあります。
出来上がったTシャツを見て「こんなはずじゃなかった」とならないために、デザインに取り掛かる前に、これから説明する内容を予備知識として持っておいて頂ければと思います。
まずは「自分たちでプリントする」「業者に依頼してプリントする」、それぞれのメリット・デメリットからみていきましょう。
自分たちでクラTを作るメリット・デメリット
メリット
- Tシャツ作りの過程をみんなで楽しめる
- 細かなアレンジが楽しめ、それぞれ微妙に違う世界に一枚のTシャツになる
オリジナルTシャツはみんなで着ることだけが楽しみではありません。
アイデアを出し合って意見を交わして、一生の思い出になるTシャツを作るという過程も醍醐味です。
手間暇はかかりますが、それもよい思い出だと思えば問題ありません。
また、業者に依頼するより細部までこだわったアレンジが可能です。
やり方次第でいくらでもこだわることができます。
デメリット
- 時間や手間がかかる
- 出来上がりの質を一定に保つのが難しい
- 資材を揃えるのに案外費用がかかることがある。
メリットに記載した内容は、デメリットとしてとらえることもできます。
作成までの時間を省きたい、という方にとっては自分でオリジナルTシャツを作成するというのはデメリットです。
完成品のクオリティー面でも、業者に依頼するのが最も失敗が少なく、費用も安くおさまります。
高いクオリティのオリジナルTシャツを量産するのであれば、業者に任せた方が良いかもしれません。
自分たちでオリジナルTシャツを作成するためには、いくつか資材が必要です。
デザインに合った材料を揃えるためには費用が多く掛かってしまい、結局業者に頼んだ方が安かったということにならないように注意しましょう。
クラT制作を業者に依頼するメリット・デメリット
メリット
- デザインまですればあとは丸投げできる
- 出来上がりの品質が一定に保てる
- 見積もり時点で費用がわかるので、あとから追加費用がかかるといったことがない
デメリット
- 注文から出来上がりまでに時間がかかる可能性がある。
このように、「自分たちでプリントする」のと「業者に依頼する」のにはそれぞれメリット・デメリットが存在します。
次にどういった印刷技法であれば自分たちでできて、業者に頼まざるを得ない印刷技法にはどういったものがあるのかをみていきましょう。
手書きイラストを自分でTシャツにプリントする方法
手書きイラストを自分でプリントするには、以下の2通りがあります。
- アイロンプリント
- ステンシルプリント
どの方法も、100円均一やホームセンターで材料が手に入り、家庭内で気軽にできる方法です。
それぞれのプリント方法を見ていきましょう。
アイロンプリント
アイロンプリントとは家庭用のプリンターなどを使用し、デザインを専用の用紙に印刷、それにアイロンで熱を加えることによってデザインをTシャツに貼り付ける印刷技法です。
一度イラストのデータをパソコンに取り込み印刷するため、手書きのタッチや色味を再現することが可能です。
簡単そうに見えるアイロンプリントですが、剥がれにくく綺麗にプリントするのには、案外難しいとも言われています。
ステンシルプリント
ステンシルプリントとは紙や板をデザインの形に沿ってくり抜き、それをTシャツに当てた上から塗料やスプレーを吹きかけることで、デザインを浮かび上がらせる印刷技法です。
作業の内容自体は非常にシンプルですが、細かいデザインをプリントするのはかなり難易度が高く、繊細な色や細かなデザインを再現するのには向きません。
手書きイラストを業者にプリントしてもらう方法
手書きイラストをハイクオリティーで印刷する際に、おすすめの方法は以下の通り。
- シルクスクリーンプリント
- インクジェットプリント
どちらのプリント方法も、色鮮やかにデザインの印刷が可能で耐久性も高く、クラスTシャツにおすすめです。
クラスTシャツのデザインやプリント方法に迷った時は、まずはUP-Tの相談窓口でお問い合わせくださいしてみてくださいね♪
▼学割クラスTシャツぺージはこちら
▼お電話でのご相談窓口はこちらTEL
▼メールでのお問合せ窓口はこちら!
▼UP-T公式LINEからもお気軽にご相談可能!
シルクスクリーンプリント
商用に多く用いられるプリント技法で、スポーツウェアやユニフォームでよく使用されています。
専用の「版」を色の数だけ準備し、インクを使って1色ずつ塗り重ねることでカラープリントを施します。
色の数だけ「版」が必要となり、印刷する枚数に関わらず固定費用が発生するため、少量の生産では1枚あたりの単価が高くなりやすいのがデメリットです。
インクジェットプリント
インクジェットプリントは、専用のプリンターを使ってパソコンに取り込んだデジタルデータを直接Tシャツにプリントする印刷技法です。
グラデーションカラーや細かなデザインもキレイに再現でき、使用カラー数の多いクラスTシャツにもおすすめ。
版代が不要なため、少ない枚数でも比較的安くプリントできるのが魅力といえるでしょう。
手書きならではのタッチや色彩を生かすならインクジェットプリントがおすすめ
上の各印刷技法の説明を読んで頂きなんとなくお気づきかと思いますが、手書きのデザインをカラーで印刷するのであれば、断然インクジェットプリントがおすすめです!
インクジェットプリントがどんなものか詳しく知りたい人は、ぜひ下記のページでチェックしてみてくださいね。
▼インクジェットプリントとは?
【インクジェットプリントのおすすめポイント】
- 細かな描写が忠実に再現できる
- 色の濃淡やトーンを忠実に再現できる
- 少ない数でも注文できる
インクジェットプリントのおすすめポイントを詳しく見ていきましょう。
細かな描写が忠実に再現できる
インクジェットプリントを施す際には前述の通りパソコンを使用してデザインしたイラストをデジタルデータにし、それをプリンターを通して直接Tシャツにプリントするため、細かな線や鉛筆のかすれなど、細かな描写が忠実に再現できます。
つまり手書きイラストの良さを表現するのにぴったりな印刷技法なのです。
色の濃淡やトーンを忠実に再現できる
これについてもデジタルデータを使用するインクジェットプリントならではの強みと言えます。
パソコンが取り込んだデータをもとに色を解析しプリントを施すので、色の再現度はかなり高いと言えるでしょう。
少ない数でも注文できる
インクジェットプリントではシルクスクリーンプリントやステンシルプリントのように専用の「版」をつくる必要がないため、初期コストがかからず印刷する枚数に応じて費用が発生します。
これは個人やクラスといった単位で少量の発注をする際に非常に大きなメリットと言えるでしょう。
クラTを作るときは業者依頼とセルフ制作の合わせ技もおすすめ!
ここまでで「業者」にプリントを頼むのか「セルフ」プリントをするのか、それぞれの方法やメリット・デメリットをお伝えしてきましたが、手書きイラストのTシャツを完成させる方法は、この2つだけではありません。
それは、「業者」と「セルフ」の合わせ技をするということです。
デザインの大枠やカラープリントが必要となる部分は業者に印刷を依頼し、その上からステンシルプリントや刷毛での手書きプリントを施すことも可能です。
お揃いでありながらも個人の個性が発揮されるTシャツが出来上がりますよ。
こちらについてもぜひチャレンジしてみてくださいね!
クラスTシャツ制作を業者に激安で依頼するならUP-T
「どの業者を選べばいいか分からない。」
手書きイラスト入りのクラスTシャツを業者に依頼しようと思っても、たくさんある業者の中で、どこがいいのかわからないですよね。
クラスTシャツの業者で迷ったら、UP-Tがおすすめ!
【UP-Tの魅力】
- UP-TはTシャツのインクジェットプリントが得意!
- UP-TならクラスTシャツを簡単に作れる
- UP-TならクラT制作が「早い!」「安い!」「安心!」
UP-Tは、60年以上の歴史を持つ繊維メーカーである丸井織物株式会社が運営する個人・企業向けのオリジナルグッズ作成サイト。
最新のプリント技術を取り入れ、自社工場での生産・発送で高品質のクラスTシャツが作れる業者です。
UP-Tの魅力をたっぷりと紹介します!
UP-TはTシャツのインクジェットプリントが得意!
UP-Tは今回の記事で紹介したインクジェットプリントを得意としています。
- 少量の注文でも安く作れる
- 手書きタッチのデザインにも対応できる
- カラー印刷でも値段が変わらない
上記3つのメリットがあり、生産実績300万枚、全国300校以上のクラスTシャツを生産しており、初めてのクラスTシャツ作りにUP-Tがおすすめ!
クラスTシャツやオリジナルTシャツで人気の高いUP-Tの定番Tシャツは、全52色、全13サイズと幅広く取り扱っていて、クラスメイト一人一人の個性に合ったクラスTシャツが作れます。
UP-TならクラスTシャツを簡単に作れる
UP-Tではサイト内に無料デザインツールを設置しています。
データ化した手書きデザインのデータのアップロードはもちろんのこと、ツール内にある豊富なデザインテンプレートやフォントを使用して、誰でも簡単にクラスTシャツが作れます。
UP-Tならデザインが作れなくても安心。
UP-Tのプロデザイナーが無料でクラスTシャツのデザインを作成します!
大ざっぱなデザインでも、プロのデザイナーがかっこよく清書するサービスもありますよ。
クラスTシャツのデザインに迷ったら、まずはUP-Tで相談してみてくださいね。
メールフォームやLINEで24時間お問い合わせ受付中です!
▼学割クラスTシャツぺージはこちら
▼お電話でのご相談窓口はこちらTEL
▼メールでのお問合せ窓口はこちら!
▼UP-T公式LINEからもお気軽にご相談可能!
UP-TならクラT制作が「早い!」「安い!」「安心!」
UP-Tの即日アイテムなら、平日の午前9時までにご注文いただければ、その日のうちに発送!(大量発注の場合は、ご相談ください。)
通常3営業日発送とスピード対応で、クラスTシャツ1枚の発送でも送料は0円。
UP-Tの魅力はスピード発送だけではありません!
買えば買うほど、どんどんお得になるまとめて割は、購入する枚数に応じて割引率が決まり、通常割引率の最大は50%!
まとめて割とと学割を併用すると、最大で60%オフ!
まとめて割は、デザインや商品、サイズ、色など指定されません。
デザイン違いや色違いのクラスTシャツをお隣のクラスと一緒に組み合わせてもOK!
同じカートに入っているだけで、自動的に割引されます。
UP-T以外の業者と迷っている場合は、他社見積もり割で安くなることも。
クラスTシャツの注文でどのくらい安くなるのか気になった場合は、いつでもUP-Tへご連絡ください!
サポート体制も整っているので、クラスTシャツの制作に困った時でも、UP-Tなら安心して利用できますよ♪
まとめ:手書きデザイン入りのクラスTシャツはUP-Tで安心安全制作!
手書きデザイン入りのクラスTシャツを作りたい時は、「自分たちでプリントする」または、「専門業者に依頼する」の2通りがあります。
どの方法も思い出作りにおすすめですが、よりキレイに高品質でクラスTシャツを作りたいのなら「専門業者」での作成がおすすめです。
生産実績300万枚、全国300校以上のクラスTシャツを手がけてきたUP-Tなら、24時間いつでもお問い合わせOK、プロのデザイナーがしっかりとサポートします!
文化祭、体育祭、サークル活動、イベントで友達との想い出を手書きイラストでオリジナルで作るならUP-T