最終更新日: 2025年01月17日

レザークラフトに挑戦してみよう!革を使って手帳型スマホケースを自作する方法を紹介

オリジナルスマホケース

レザークラフトという言葉を聞いた事がある方は多いと思います。
しかし、実際にやった事がある方は少ないでしょう。
そこで今回は、革を使って手帳型スマホケースを自作する方法を紹介します。

レザー製のスマホケースは高級感溢れた仕上がりになるので、落ち着いたスマホケースが欲しい方におすすめです。
また、自分しか持っていないスマホケースが手に入るので、挑戦してみてくださいね。

UP-Tでオリジナルスマホケースを作ってみる

 

手帳型スマホケースの魅力

オリジナルスマホケース

手帳型スマホケースはその名の通り、ブックタイプのスマホケースです。
ここでは、手帳型スマホケースの魅力を紹介します。

スマホの画面全体を保護できる

スマホ画面全体を保護できるのが、手帳型スマホケースの大きな魅力と言えます。
スマホケースを閉じている時は自然と画面全体が覆われるので、万が一スマホを落としてしまっても安心です。

通常のスマホケースだと画面が保護されていないので、打ちどころが悪いとスマホケースをつけていたのに画面が割れてしまう事があります。

カードを収納できる

一般的な手帳型スマホケースには、カードを数枚収納できるポケットがついています。
この収納力に魅力を感じ、手帳型スマホケースを購入する方も多いです。

最近ではキャッシュレス決済が普及しているので、スマホケース兼財布として使用する事もできます。
買い物するたびに、お財布をわざわざ取り出さなくてよくなるのは大きいですよね。

スタンド代わりになる

以前よりも動画をスマホで見る機会が増えていますが、そのたびにスマホを支えるスタンド代わりになるものを探すのは大変です。
手帳型スマホケースはスタンド代わりにもなるので、重宝する事間違いありません。

プライバシーを保護できる

スマホにメッセージや電話が来たとき、画面に通知されるように設定している人は多いでしょう。
画面を見るだけで誰から来たのか一目でわかるのは便利ですが、デスクの上などに置きっぱなしにしていると周りに見られてしまう可能性があります。

その点、手帳型スマホケースは画面が覆われているので、プライバシーが自然と保護されます。
通知を周りに見られたくないという方は、手帳型スマホケースの方が安心です。

鏡を持ち運ぶ必要がない

手帳型スマホケースの中には、鏡が付いているものもあります。
特に女性は鏡を持ち歩いている場合が多く、意外と嵩張ってしまいがちです。
普段持ち歩いているものに鏡が付いているのであれば、わざわざ鏡を持ち歩く必要もなくなります。

 

スマホケースに使用される素材の種類と特徴

オリジナルスマホケース

一口にスマホケースと言っても、使用される素材はさまざまです。
それぞれ特徴が異なるので、違いを知っておきましょう。

プラスチック素材

スマホケースに使用される代表的な素材がプラスチックです。
一口にプラスチックと言っても色々な種類がありますが、その中でも多いのがポリカーボネート(PC)という素材になります。

【ポリカーボネートのメリット】

・耐衝撃性が高い

・軽くて薄い

・加工しやすい

・コストが抑えられる

・デザインが豊富

・熱に強い

ポリカーボネートは衝撃に強いという特徴があります。
ガラスのように透明で軽量ですが、250倍以上の耐衝撃性を持っています。
さらに、プラスチックの中では熱にも強いです。

ポリカーボネートは高い性能を持っていますが、その割にコストが安価というメリットもあります。
そのため、ポリカーボネート製のスマホケースは種類も豊富で安価に購入することが可能です。

【ポリカーボネートのデメリット】

・落下させると衝撃で割れる場合がある

・紫外線や日光で劣化する

スマホを地面に落とした時、スマホは割れなくてもケースが割れてしまったという経験がある方は多いのではないでしょうか。
ポリカーボネートの耐衝撃性は強いですが、強い衝撃を与えると割れてしまう場合もあるのです。

また、ポリカーボネートは紫外線や日光に弱く、長時間晒されると劣化してしまうというデメリットもあります。

シリコン素材

シリコン素材を使用したスマホケースは、柔らかい手触りが特徴となっています。

【シリコンのメリット】

・滑りにくく掴みやすい

・衝撃で破損しづらい

・キズがつきにくい

・紫外線に強い

シリコンはプラスチックの素材とは異なり柔らかいので、地面に落としてしまっても破損することがありません。
そもそも滑りにくい質感なので掴みやすく、うっかりスマホを落としてしまうという事も少ないです。

また、紫外線にも強いので、日差しの強い屋外で使用しても心配ありません。

【シリコンのデメリット】

・ケースが汚れやすい

・他の素材と比べて思い

・ポケットやカバンから取り出しにくい

シリコン素材は埃や小さなゴミが付着しやすいというデメリットがあります。
そのため、きれいな状態を保つためにはこまめに掃除が必要です。

TPU素材

TPU素材はプラスチックの強度とシリコン素材の柔軟性を兼ね備えています。

【TPUのメリット】

・軽くて薄い

・加工しやすい

・衝撃で破損しにくい

・キズがつきにくい

TPUはシリコン製スマホケースほどではありませんが、柔軟性にも優れています。
そのため、破損しにくく耐久性も高いです。

【TPUのデメリット】

・耐熱性が低い

・薬品に弱い

TPUは熱に弱いという特徴があるので、ドライヤーやヒーターの近くに置いておくと変形してしまう可能性があります。
また、薬品にも弱いため除光液などがかかると変色する事があります。

レザー(皮革)素材

他の素材と比べ高級感のある仕上がりになります。
レザー製のスマホケースの場合、単にカバーとしてだけでなくカード入れなどの収納が付いている事が多いです。

【レザーのメリット】

・衝撃性が高い

・しっかりと掴めるので持ちやすい

・高級感がある

革製のスマホケースは柔らかいので、落としてもスマホ本体への衝撃を抑える事ができます。
また、しっかりと掴めるので、滑って落としてしまう事も少ないです。

【レザーのデメリット】

・コストがかかる

・メンテナンスが必要

他の素材のスマホケースと比べ、レザー製のケースは値段が少し高めとなっています。
また、本革の場合は定期的なメンテナンスが必要です。しかし、時間が経つにつれて色が変化し、経年劣化を楽しむ事ができます。


UP-Tでは、さまざまな素材のスマホケースにオリジナルデザインを楽しむことができます。
取り扱っているアイテムについて詳しくはこちらのページをご確認ください。

【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】

【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


 

革を使ってスマホケースを自作する方法

オリジナルスマホケース

ここでは、革を使ってスマホケースを自作する方法を紹介します。

【用意するもの】

・プラスチック製スマホケース

・お好みの革

【作り方】

①革を裁断する

スマホケースの大きさ+5mmぐらいを2つ、マチのサイズに革を裁断します。
カードポケットを作る場合は、カードの厚みの分だけマチを余分にとって作成しましょう。

最初からぴったりのサイズで作ってしまうと、後で調整する事ができません。
そのため、気持ち大きめに裁断する事をおすすめします。

②カードポケットを作る

手帳型スマホケースを自作するメリットの一つに、カード収納の枚数を調整できる事があります。
好きな枚数のカードが入るように作れるのは嬉しい方も多いのではないでしょうか。

ただし、カードポケットは少し難易度が高いため、初心者は1枚だけ収納可能なポケットを作るのが簡単でおすすめです。

③接着剤と革をケースに貼り付ける

スマホケースと革を貼り付ける際に、接着剤を使っていきます。
補助として強力両面テープを併用すると強度が上がります。
革をスマホケースに貼り付ける前に、カメラ穴を開けておくようにしましょう。

④留め具をつける

手帳型スマホケースの留め具はあってもなくても大丈夫なので、自分好みでつけるか決めましょう。
シンプルすぎると感じる場合は、留め具があった方が良いアクセントとなります。


「レザーは難易度が高いかも…」と感じた方は、リメイクシートでレザー風のデザインにするのもおすすめです。
以下のコラムではリメイクシートでスマホケースを作る方法をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

世界に一つだけのスマホケースを自作しよう!リメイクシートを使った方法を紹介


 

業者に依頼するならUP-Tがおすすめ

オリジナルスマホケースを作るならUP-T

上記では革を使って自作する方法を紹介しましたが、中には自作する自信がない方や自作にかかる手間や時間を節約したい方もいるでしょう。
そのような時は、業者に依頼して作ってもらうのがおすすめです。

しかし、オリジナルスマホケースを作成している業者は数多くあるので、どの業者に依頼すれば良いのか悩んでしまいます。
業者によって費用や仕上がりが異なるので、適当に選ぶのはおすすめできません。

業者を選ぶ時は比較する事が重要となります。比較するポイントは以下の通りです。

・価格

・実績

・口コミ

・納期

・取り扱っているスマホケースの種類

・デザインの入稿方法

・最小ロット数

上記のポイントは、業者によって大きく異なる場合があります。
仕上がりを見てから後悔しないためにも、しっかりと比較して業者を選ぶようにしましょう。

比較しても結局どこが一番良いのか分からないという場合は、UP-Tがおすすめです。
おすすめする理由は下記で紹介します。

・価格

・1つから注文可能

・納期が早く通常3営業日出荷

・スマホケースの種類が豊富

・実績が豊富

・口コミが良い

・デザインの入稿方法はWEB上にアップロードするだけ

このように、比較するべきポイントが全て揃っている事が分かります。
ネット注文可能なので、24時間365日いつでも好きな時にオリジナルスマホケースを作ることができるのも魅力的です。

 

まとめ

UP-Tでスマホケースを作ろう

今回は革を使って手帳型スマホケースを自作する方法を紹介しました。
レザークラフトと聞くと少し難しく思えますが、意外と簡単なので初心者でも挑戦しやすいです。

ぜひ本記事を参考にして、世界に一つだけの手帳型スマホケースを作成してみてくださいね。

オリジナルスマホケースを作るならUP-Tがおすすめ!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能

業者に依頼するならUp-Tがおすすめ

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日