最終更新日: 2024年05月28日
【オタク必見】推しキャラや推しメンでスマホケースを自作する方法を紹介
推しキャラや推しメンのスマホケースが欲しいと思っている方はいませんか?
お店でも販売されていることはありますが、どうしても種類が限られています。
自分の推しメンの最高の映像をスマホケースにしたい!
そう思っているオタクの方は必見です!
今回は、推しキャラや推しメンでスマホケースを自作する方法を紹介します。
アニメやアイドルオタクの方は周りのファンと差をつけられるチャンスなので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
スマホケースを自作する魅力とは
アニメやアイドルが好きな方には、推しキャラや推しメンがいることが多いです。
ここでは、推しキャラや推しメンでスマホケースを自作する魅力について詳しく見ていきましょう。
推しキャラ&推しメンをいつでも近くに感じられる
人気のキャラクターやアイドルのスマホケースは市販でもありますが、スマホケースを自作することで愛着も湧き、より近くに感じるられます。
中でもお気に入りの画像をデザインに使用すれば、スマホを使うたびに気分も上がることでしょう。
自分しか持っていない
市販のスマホケースだと種類に限りがあるだけでなく、周りと被ってしまうことがあります。
誰でも手に入るものを使っているだけでは、オタクとしては物足りないものです。
それに対して、スマホケースを自作すれば世界で一つだけのスマホケースになるので、周りの人と被ることがありません。
推しキャラ&推しメンにアピールできる
オリジナルのスマホケースを自作するくらい好きだという気持ちを、推しキャラや推しメンにアピールすることができます。
ファングッズというとTシャツやうちわなどが一般的ですが、常に持ち歩くスマホのケースを自作することで、より自分の気持ちを伝えられるはずです。
コストを抑えられる
100円ショップを利用することで、コストを抑えてスマホケースを自作することができます。
低コストで作ることができるということは、同じ推しメンの複数のスマホケースを作ることができます。
コストを抑えられれば、何パターンかスマホケースを作れるでしょう。
SNSでフォロワーが増える
推しキャラや推しメンのグッズを自作して、SNSにその写真をあげているファンも少なくありません。
周りと被らない独創的なデザインやハイクオリティなスマホケースは、SNSで拡散されることも多いです。
ファンの間で有名になりたい方は、スマホケースを自作する際にとことんこだわってみましょう。
推しキャラや有名人のデザインにする場合、必ず気を付けなければならないのが著作権です。
以下のコラムでは著作権について詳しくまとめているので、トラブルを避けるためにもしっかり把握しておきましょう。
著作権に注意!スマホケースを自作する時に注意したいポイント
自作したスマホケースの活用方法
スマホケースを自作する魅力を紹介しましたが、実際の活用方法を知りたいという方もいるでしょう。
ここでは、どのような活用方法があるのか見ていきます。
イベントで周りのファンと差をつける
日常生活だけでなく、ライブなどのイベントでもスマホは必需品です。
使用頻度の高いものを推しキャラや推しメンのデザインにすれば、自分の思いを周りにアピールすることができます。
自分だけ、という優越感に浸ることができるのは市販品ではないからこそです。
公式グッズのスマホケースを使っている人は多くいますが、推しキャラや推しメンでスマホケースを自作する人は少ないです。
スマホを使って周りのファンと差をつけてみましょう。
握手会でアピールできる
推しメンと交流できる握手会では、握手だけでなく少しでも自分を覚えてほしいと思う方も多いでしょう。
推しメンのスマホケースを自作することにより、推しメンと会話のきっかけになるかもしれません。
さりげなく見えるようにスマホを持っておけば、推しメンが食いつくこと間違いありません。
会話できる時間は少ないですが、インパクトのあるスマホケースを自作できれば覚えてくれる可能性も高くなります。
ファンと交流するきっかけになる
推しキャラや推しメンが同じというだけで、相手に親近感が湧きます。
自作したスマホケースを通して、ファンと交流するきっかけを作ってみてはいかがでしょうか。
ファン同士だからこそ得られる情報もあるので、ファンとの繋がりは大切にすることをおすすめします。
【オタク必見】スマホケースを自作する方法
ここでは、実際に推しキャラや推しメンでスマホケースを自作する方法を紹介します。
透明スマホケースを使う方法
【用意するもの】
- 透明なスマホケース
- お気に入りの画像
- ペン
- ハサミ
- カッター
【作り方】
①用意した画像にスマホケースを当てて、ペンで型をなぞっていきます。
カメラ穴も忘れずになぞりましょう。
②線の通りにハサミでカットします。
③カメラ穴の部分は小さいので、カッターを使って切ります。
④カットした画像をスマホケースに入れ、スマホを装着させれば完成です。
キャラグッズとパーツを使う方法
【用意するもの】
- スマホケース
- 接着剤
- キャラグッズ(缶バッジなど)
- お好みのパーツ(ビーズやラインストーンなど)
- ピンセット
【作り方】
①完成予想図を書きます。
(この工程は省略できますが、パーツの配置などを決めておくと作業を効率よく進められます)
②完成予想図に沿って、接着剤を使ってパーツをスマホケースにつけていきます。
③接着剤が乾くまで待てば完成です。
シールを使う方法
【用意するもの】
- スマホケース
- お気に入りのシール
- ハサミ
【作り方】
①お気に入りのシールを用意し、貼る配置を決めます。
②実際にスマホケースに貼って完成です。
【シールを自作する方法】
市販のシールで気に入るものがない場合は、シールを自作することができます。
①データを作る
まずはシールのデザインに使いたいデザインを用意しましょう。
必要に応じてトリミングしたり、テキストやスタンプを追加したりします。
②用紙を準備する
シールやステッカーの用紙をプリンターにセットします。
同じデザインのシールを何枚か欲しい場合は、あらかじめ切り込みの入っているシートがおすすめです。
③印刷する
シール用紙に印刷する前に、同じサイズのコピー用紙に試し印刷することをおすすめします。
試し印刷をしたコピー用紙とシール用紙を合わせれば、印刷される位置や大きさなどを確認しやすいです。
プラスチック製の板を使う方法
【用意するもの】
- 透明なスマホケース
- 透明なプリントフィルム
- プラスチック製の板
【作り方】
①プリントフィルムにお気に入りの画像を印刷します。
②印刷した画像をプラスチック製の板に貼ります。
③プラスチック製の板をスマホケースのサイズに合わせてカットします。
④板をスマホケースに入れて完成です。
手帳型スマホケースを自作する方法
【用意するもの】
- 手帳型スマホケース
- 印刷ができる布
- カッター
- ボンド
【作り方】
①お気に入りの画像を布に印刷します。
②スマホケースの形に合わせて、布をカットします。
③スマホケースにボンドで布を貼っていきます。
④ボンドが乾くまで待ったら完成です。
クオリティ重視の場合は業者に依頼しよう
オリジナルスマホケースを作成したい場合、自作する方法と業者に依頼する方法の2つがあります。
どちらの方法にしようか迷ってしまう方も中にはいるでしょう。
両者にはメリットとデメリットが存在するため、どちらの方が絶対に良いとは言い切れません。
そのため、迷った場合は自分がスマホケースを作成する上で重視したいポイントを考慮して決めることが大切です。
下記では、まずそれぞれのメリットとデメリットを簡単に解説します。
自作するメリットとデメリット
■メリット
- 手作り感溢れた仕上がりになる
- 作る過程も楽しめる
- 仕上がったときに達成感を味わえる
- 印刷以外の方法でも加工することができる
■デメリット
- 手間や時間がかかる
- 自分で材料や道具を揃えなければいけない
- 仕上がりに満足できない場合がある
業者に依頼するメリットとデメリット
■メリット
- 自作よりもハイクオリティな仕上がりを期待できる
- 材料や道具を揃える必要がない
- 自作にかかる手間や時間を節約できる
- 意外とコストがかからない
■デメリット
- 手元に届くまで最低でも数日はかかる
- 実際の仕上がりは手元に届くまでわからない
- パソコンやスマホで見る色と実際の色が異なる場合がある
上記ではそれぞれのメリットとデメリットを解説しました。
これらを考慮すると、作る過程を楽しみたい方や印刷以外の加工方法でスマホケースを作成したい方は自作するのがおすすめです。
一方で手間や時間を節約したい方や市販同様のクオリティを求める方は業者に依頼する方が良いでしょう。
業者に依頼するならUp-Tがおすすめ
いざ業者に依頼しようとすると、オリジナルスマホケースを作成している業者は数多くあります。
そのため、どの業者に依頼しようか迷ってしまうことも多いでしょう。
そのような時は、Up-Tがおすすめです。
1つから注文を受け付けているため、個人でスマホケースを作成する場合でも心配ありません。
また、値段がお手頃価格であることもUp-Tの魅力と言えます。
下記では、Up-Tでスマホケースを作成するときの流れを簡単に解説します。
①スマホケースを選ぶ
②カラー展開がある場合は、カラーを選ぶ
③デザインをアップロードする
④テキストを入力する
⑤カートに進み、注文個数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑦内容を確認し、注文を確定する
Up-Tでは多くのスマホケースを取り扱っているため、より理想のスマホケースを作成することができます。
iPhoneだけでなくAndroidのケースも取り扱ってるので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回はオタク向けのスマホケースを自作する方法を紹介しました。
アニメやアイドルが好きな方は、推しキャラや推しメンがいることが多いでしょう。
推しキャラや推しメンのスマホケースを自作することで、自分の思いを周りにアピールすることができます。
また、スマホを使うたびに幸せな気持ちになれるでしょう。
ぜひ本記事を参考にして、世界に一つだけのスマホケースを自作してみてくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能