最終更新日: 2025年01月17日
ラメがキラキラ輝く!グリッタースマホケースの作り方
今大流行中の『グリッタースマホケース』をご存知ですか?
水に浮かんだラメやグリッターがスマホの動きに合わせてキラキラと動く可愛いスマホケースです。
せっかくグリッタースマホケースを持つなら100%お気に入りのデザインにしたいから、自分で作ってみたい!
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自分で作れば世界でひとつだけのデザインになるので、人とかぶらないのがいいですよね。
でもグリッタースマホケースを自分で作ることって可能なの?
なんだか難しそう…
とお悩みの方も多いと思いますが、大丈夫!
グリッタースマホケースは市販で売っているものも多いですが、実は自分で作ることもできるんですよ!
100均にあるもので作ることができるので、グリッタースマホケースが欲しいという方はぜひチェックしてくださいね。
グリッタースマホケースって?
グリッタースマホケースは、二層になった透明なケースの中にオイルなどの液体とキラキラのラメやグリッター、小物などが入っているスマホケースです。
ケースを傾けると中のラメや小物が液体に乗って動き、まるでスノードームのようにふわふわゆらゆらと動くのが特徴です。
ラメやスパンコールなど光を反射する素材を入れると光にあたるとキラキラと輝きさらに美しさを増します。
中に入っている小物に工夫があったり、外面の柄に工夫があったりデザインのこだわりを出しやすいのもおすすめのポイント。
ラメなどは様々な色がありカラーバリエーションが豊富なうえ、いくつかの色を混ぜて入れることも可能です。
スパンコールやホログラムにはハートやスターなど形も様々。
さらにケース本体にプリントされた柄との組み合わせも楽しめるるんです!
人とできるだけ被らないかわいいケースがほしい!
見ているだけで癒されるインパクトのあるスマホケースが欲しい!
という人にはとってもおすすめのスマホケースです。
キラキラがかわいいグリッタースマホケースがあれば、毎日がもっと楽しくなりそうですよね♪
こちらの記事ではグリッタースマホケースの魅力や使う際の注意点、自作する方法などを詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
100均アイテムで自作!キラキラが可愛いスマホケースを作ろう
ラメ入りグリッタースマホケースの作り方
ラメ入りグリッタースマホケースは自分で作るにはハードルが高いと思いがちですが、実は100均などで揃う身近な材料で作ることができるんです!
それでは早速作り方を見ていきましょう。
●用意するもの
・クリアスマホケース
・ベビーオイルなど透明なオイル
・クッキングシート(オーブンペーパー)
・厚手のビニール袋(ジップロックなど)
・ラメやスパンコールなどの中に入れる小物
・スマホ幅より長いクリップ
・グルーガン
・鉛筆
・ハサミ
・衣類用アイロン、もしくはヘアアイロン
①スマホの型取り
まず最初に、クッキングシートにスマホの型を取ります。
クッキングシートの上にスマホケースを置き、鉛筆で周りをなぞっていきます。
カメラの部分もしっかり型を取りましょう。
なぞった線の1センチ内側をハサミで切り抜いて、スマホよりひと回り小さいサイズの型紙を作っておきます。
このとき上側の側面だけ1センチ内側ではなく、模った線のまま切り抜くようにしてください。
②ビニール袋を加工する
型紙にしたクッキングシートをビニール袋に入れ、シートのまわりの下左右1センチ程度残した状態で、シートの形どおりに袋を切り抜きます。
スマホケースと同じサイズのビニールが2枚できます。
ビニールの間にクッキングシートを挟んだまま、上から加熱したアイロンを当てて何度も滑らせていきます。
ヘアアイロンの場合はビニール袋を挟んで何度も滑らせていきます。
クッキングシートを上部分だけ1センチ残して切り取ったので、上になる辺だけあいた袋状のものが完成します。
袋が完成したら中のクッキングシートを取り出しておきます。
④袋にラメや小物を入れて閉じる
袋ができたら中にラメなどの入れたい小物とオイルを入れます。
オイルを入れすぎると袋に厚みが出てケースに入らなくなってしまいますので、中の小物が動く程度、袋の内部が湿る程度の量にしておきましょう。
オイルを入れたら中の空気を抜き、クリップで上辺を止めておきましょう。先ほどと同じ要領で上辺にアイロンを当ててくっつけていきます。
上辺の接着が完了したら表面を軽く押し、オイルが漏れてこないか確認しておきましょう。
⑤袋をスマホケースにセットする
袋ができたら、最後はスマホケースに装着します。
まずはケースの内側に袋を入れ、ラップなどで包んで汚れてもいい状態にしたスマートフォンをケースに装着します。
袋のオイルが多すぎると、スマホをケースに装着した状況で破裂してしまう場合があるので、事前にテストするんです。
問題がなければ、袋をスマホケースの内側につけてグルーガンで固定します。
セロハンテープや両面テープでもいいですが、100均で売られているグルーガンが1番綺麗に仕上がるのでおすすめです。
これでグリッタースマホケースの完成です!
いかがでしょうか。
意外にも簡単にグリッタースマホケースを自作することができますよね。
この方法なら中の小物やオイルの色も自分でアレンジでき、完全に自分好みのグリッターケースを作成することができます。
グリッタースマホケースをサイトで作るには?
グリッタースマホケースは手作りでも作ることができますが、サイトでも作成することができます。
手先が器用じゃないから自作するのはちょっと…という方でも、サイトで注文してオリジナルのグリッタースマホケースを作ることができます。
また、手作りは袋をくっつけているだけのため、どうしても手作り感が否めない見た目になってしまうのが気になる場合もあるでしょう。
そんな時にはサイトで発注するのがおすすめ!
サイトで作成すれば売りもののような本格的なグリッタースマホケースを作ることができますよ。
ここからはグリッタースマホケースを作ることができるサイトを紹介していきます。
ME-Q(メーク)
メークは特に女性におすすめできるサイト!
選ぶことのできるスマホケースの数が非常に多く、『グリッターケース』はもちろん、人気の『クッションバンパーケース』や『ミラーケース』に『夢色スマホケース』なんてものまであるんです。
スマホケースは毎日使うものだから、気分良く使えるお気に入りを持ちたいものです。
可愛いケースを選ぶことができるのはとてもうれしいですよね。
スマホケースをショップで買うよりも安く、最安760円から作成することができるのも大きな魅力です。
サイト上でデザインを完結することができるというのもおすすめできるポイント。
UP-Tと違いペン機能などはありませんが、十分デザインしやすいツールになっています。
土台のケースにこだわりたい方や、可愛いサイトで気分を上げつつケースを作成したい方にはとてもおすすめのサイトです。
スマホラボ
スマホラボでは業界最安値の690円からオリジナルスマホケースを作成することができます。
690円でお気に入りのスマホケースを持てるなんて嬉しいですよね!
また、UP-Tと同じく3営業日でケースが届くので急いでいる場合にも対応できるのがおすすめポイント。
ケースの種類もなかり豊富で、バランスがとれていて誰にでもおすすめできるサイトと言えます。
デザインはサイト上で完結でき、こちらもペンツールなどはありませんが、十分使いやすいデザインツールです。
送料は別になりますが、とにかくお安くスマホケースを作成したい方におすすめのサイトです。
UP-T
UP-Tではクオリティの高いスマホケースを簡単にデザインすることができます。
UP-Tをおすすめできる理由は、質のよさとデザインの簡単さです。
日本で随一のプリンターの保有数を誇り、製造業として長い歴史を誇るUP-Tはとにかくプリントの質がよく、他のサイトではプリントできなかった小さなデザインもプリントすることが可能なんです。
また、サイト上でデザインを完結でき、デザインツールの使いやすさはオリジナルグッズ作成サイトの中でも1番と言っても過言ではありません。
さらに送料が無料なのもうれしいポイント。
ケース自体の価格が安くても送料込みになると結局価格が高くなってしまうなんてこともあると思います。
UP-Tは商品価格以外費用がかからないので安心してスマホケースを作成することができますよ。
3営業日で届くスピード感もおすすめできるポイントです。
UP-Tは初心者の方にも使いやすく、サービスも手厚いので特におすすめできるサイトと言えます!
UP-Tでは、グリッターケースはもちろん幅広い素材のスマホケースを展開しています。
取り扱っているアイテムについて詳しくはこちらの商品ページをチェックしてみてくださいね。
【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
グリッタースマホケースデザイン集
さて、ここからはグリッタースマホケースのデザインを見ていきましょう。様々なデザインがあってどんなケースを作ろうか想像がふくらみますよ。
大理石風の柄に中のラメが輝く上品なグリッターケース。
スマホ本体の色を活かしたシンプルな色使いが大人っぽくて素敵です。
さりげなく入っている英字もおしゃれですね!
ラメと大理石柄の組み合わせが波のようにも見え、もっているだけでハイセンスになるケースですよ。
こちらはアイドルの名前ステッカーが入ったグリッタースマホケースです。
グリッターのキラキラとステッカーの組み合わせがいい感じ!
グリッタースマホケースは中のラメや小物で推しのメンバーカラーを表現できるうえ、写真やステッカーを挟むこともできるので、アイドル仕様のケースにぴったりですよ。
文字だけのデザインもシンプルでとても素敵です。
すっきりとした色使いが大人っぽく、細かなラメの存在感が際立つグリッタースマホケースになっています。
ラメが大量に閉じ込められているので、シンプルな文字も地味になりすぎずおしゃれな印象になるんですね。
最後はラインストーンで側面をデコレーションして中にはラメをあしらったキラキラのスマホケース。
アニメキャラクターのトムとジェリーは可愛い雰囲気に寄りがちですが、こんなキラキラデコレーションならひと味ちがった印象に!
ゴールドのラメと星形のホログラムが素敵です。
ラメとラインストーンから放たれるきらめきにときめきが止まらない、ゴージャスなグリッタースマホケースですね。
まとめ
今回はラメ入りグリッタースマホケースの作り方を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
手作りでもサイトでも最高に可愛いグリッタースマホケースを作ることができますよ。
スマホは常に持ち歩くものですから、目に入るたびに嬉しい気持ちになれるような、お気に入りのデザインにしたいものです。
そして、他の人と被らないのも大事ですよね。
ぜひ自分だけのグリッタースマホケースを作成してみてください!
先ほどもご紹介したUp-Tでは、Tシャツやパーカー、各種グッズがオリジナルで作成・販売できます!
先述した通り、サポート体制も万全で送料も無料なので安心してオリジナルグッズを作成することができます。
スマホケースだけに留まらず、色んなオリジナルグッズをUp-Tで作成してみてください!
世界に1つだけのオリジナルスマホケースを作成するならUP-T
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!