最終更新日: 2024年06月11日
スマホケースデザインのコツは?初心者さんも簡単にデザインする方法をご紹介!
毎日持ち歩くスマホケース、今自分でデザインして作る人が増えてきているんです!
でもいざ自分でスマホケースを作ろうと思ってもどうデザインすればいいのか、どう作ればいいのかわからない人も多いと思います。
そこで今回はスマホケースのデザインのコツを徹底解説していきます!
スマホケースを自作する方法もまとめますのでスマホケースを作りたい方はぜひチェックしてくださいね!
スマホケースを自作でデザインするメリットとは?
スマホケースを自作するとどんないいことがあるのでしょうか。
まずあげられるのは、自分の好きなものを詰め込んだケースにできるということです。
よく自分の好きなアイドルや好きなアニメのキャラクターをケースにデザインしている人を見かけますよね。
推しに限らずペットや子供など、自分の好きなものをいつでも目にすることができます。
自分の好きなものを持ち歩くことができると日常のモチベーションアップになりますよね。
また、DIYやデザインが好きな方は自分で納得のいくものを作ることができます。
どんな素材であれ、しっくりくるケースがないなあ…と感じている方も多いはず。
自分で作れば素材からデザインまで自分の思うままに作ることができるんです。
さらにデザインができればスマホケースのデザインを販売することも!
自分のデザインしたスマホケースが売れて収入になったら素敵ですよね。
スマホケースのデザインを販売する副業に興味がある方はこちらの記事もおすすめ!
デザインを販売する方法や、スマホケースデザインの販売におすすめのサイトなどを詳しくご紹介しています。
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
【副業】スマホケースのデザインを売る方法は?自作のデザインを売って稼ごう!
スマホケースを作る方法は?
スマホケースを自作するには、サイトに発注する方法と自分で手作りする方法があります。
デザイン初心者の方にはサイトに発注する方法がおすすめです。
サイト上にとても簡単にスマホケースをデザインすることのできるサイトもとても多いんです!
自分で材料を揃え手作りする方法も手間はかかりますが、愛着が湧く上にとことん自分の思い通りに作ることができるので、DIYが得意な方にはおすすめですよ!
スマホケースデザインのコツは?
いざスマホケースをデザインのしようと思ってもいまいちコツがつかめない方も多いはず。
まず自分の作りたいケースを想像しましょう。
なぜスマホケースを自作したいのか、どんな雰囲気のケースにしたいのか、どんな要素を詰め込みたいのか、考えるといろいろと見えてくると思います。
どんなケースを作りたいかによってサイトに発注するか手作りするか決まってきますよ。
鮮明なプリントを施したデザインのスマホケースを作りたいのであればサイトに発注するのがおすすめ。
サイトに発注する際も、ベースとなる画像や色味を選び、そのうえから装飾していくイメージだとうまくデザインできますよ。
自分で手作りする場合は素材からイメージしてデザインしていきましょう。
図面やデザイン画を作成すると作りやすいです。
後程デザイン別におすすめのデザイン法も紹介していきますね!
スマホケースデザインにおすすめのサイトは?
UP-T
UP-Tではクオリティの高いスマホケースを簡単にデザインすることができます。
UP-Tをおすすめできる理由は、質のよさとデザインの簡単さです。
日本で随一のプリンターの保有数を誇り、製造業として長い歴史を誇るUp-Tはとにかくプリントの質がよく、他のサイトではプリントできなかった小さなデザインもプリントすることが可能なんです。
また、サイト上でデザインを完結でき、デザインツールの使いやすさはオリジナルグッズ作成サイトの中でも1番と言っても過言ではありません。
デザインツールが使いやすいのはデザイン初心者にとってはうれしいですよね。
また、自分で作ったデザインを簡単に販売もできるんです!
さらに送料が無料なのもうれしいポイント。
ケース自体の価格が安くても送料込みになると結局価格が高くなってしまうなんてこともあると思います。
UP-Tは商品価格以外費用がかからないので安心してスマホケースを作成することができますよ。
3営業日で届くスピード感もおすすめできるポイントです。
UP-Tは初心者の方にも使いやすく、サービスも手厚いので特におすすめできるサイトと言えます!
ME-Q(メーク)
メークは特に女性におすすめできるサイト!
選ぶことのできるスマホケースの数が非常に多く、人気の『クッションバンパーケース』や『グリッターケース、『ミラーケース』に『夢色スマホケース』なんてものまであるんです。
可愛いケースをベースとして選ぶことができるのはデザインしやすくとてもうれしいですよね。
スマホケースをショップで買うよりも安く、最安760円から作成することができるのも大きな魅力です。
サイト上でデザインを完結することができるというのもおすすめできるポイント。
UP-Tと違いペン機能などはありませんが、十分デザインしやすいツールになっています。
土台のケースにこだわりたい方や可愛いサイトで気分を上げつつケースを作成したい方にはとてもおすすめのサイトです。
スマホラボ
スマホラボは業界最安値の690円からオリジナルスマホケースを作成することができます。
また、UP-Tと同じく3営業日でケースが届くので急いでいる場合にも対応できるのがおすすめポイント。
ケースの種類もなかり豊富で、バランスがとれていて誰にでもおすすめできるサイトと言えます。
デザインはサイト上で完結でき、こちらもペンツールなどはありませんが、十分使いやすいデザインツールです。
送料は別になりますが、とにかくお安くスマホケースを作成したい方におすすめのサイトです。
ORIGINAL CASE FACTORY
オリジナルケースファクトリーは、圧倒的なサポート力が評判のサイト。
他のサイトと違い、まずは担当者に連絡する所からスマホケース作りがはじまります。
見積もりを出してもらったらデザインを入稿するだけでサンプル品ができ、確認しながらスマホケースを作成することができるんです。
担当の方がついてくれるので安心してデザインすることができますよ。
気軽に発注はできませんが、デザイン初心者の方にはとてもおすすめのサイトです。
手作りスマホケースのデザインは?
手作りスマホケースには簡単なものから凝ったものまで様々な作成方法があります。
初心者さんは取り扱いやすいUVレジンを使うのがおすすめ。
立体的なものから押し花のスマホケースまで様々なデザインができちゃいます。
もっとも簡単なデザイン方法として、100均などで売っている透明のスマホケースに自分で印刷した写真やステッカーなどを挟む方法があります。
ステッカーや写真のバランス感は難しいですが、手軽に自分のお気に入りを詰め込んだスマホケースを作ることができますよ。
デコレーションシールを貼ればキラキラのオリジナルスマホケースが完成します!
ガラケー時代にも流行った『デコケータイ』がスマホでも今流行っているんです。
根気のいる作業にはなりますが、デザインがを透明なスマホケースに貼り、そのうえからラインストーンを貼れば簡単にキラキラのスマホケースを作ることができます。
樹脂粘土でクレイスマホケース
今大流行しているのが、樹脂粘土で自分で作る『クレイスマホケース』。
材料は100均で揃います。作り方もとても簡単。
① 樹脂粘土を好きな形に形成
②トップコートか接着剤でスマホケースに貼り付ける
③粘土が完全に乾燥して固まったら上からケース全体にレジンをかける
④日光かライトで固めれば完成!
たったのこれだけ!バランスよくカラフルに仕上げるのがデザインのコツです!
いかがでしょうか。
手作りでもデザインの可能性は無限大ですよね。
まとめ
オリジナルスマホケースのデザインについてまとめてきましたが、参考になりましたでしょうか。
自分で手作りして作る過程を楽しんだり日々デザインを変えて楽しむもよし、サイトに発注してクオリティの高い世界に1つだけのスマホケースを作成するもよし、オリジナルスマホケース作りは色々な選択肢があってとっても楽しそうですよね!
ぜひこのコラムを参考にしてオリジナルスマホケース作りに挑戦してみてくださいね!
先ほどもご紹介したUP-TではTシャツやパーカー、各種グッズがオリジナルで作成・販売できます!
先述した通り、サポート体制も万全で送料も無料なので安心してオリジナルグッズを作成することができます。
スマホケースだけに留まらず、様々なグッズをUp-Tで作成してみてください!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能