最終更新日: 2025年01月17日

誰でも簡単!カード入れ付きスマホケースを自作する方法

オリジナルスマホケース

最近はキャッシュレス化が進んでいることもあり、クレジットカードやスマホ決済を利用する方が増えています。
中には現金を持ち歩かない方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、カード入れ付きスマホケースを自作する方法を紹介します。
お財布を持ち歩く必要がなくなるので、荷物をできるだけ減らしたい方必見です。

UP-Tでオリジナルスマホケースをデザインする

 

カード収納ができるスマホケースの種類

オリジナルスマホケース

カード収納ができるスマホケースは、大きく分けて2種類あります。
それぞれどのようなものなのか詳しく見ていきましょう。

背面をスライドするタイプ

ハードカバーの場合、縦に背面部分をスライドさせることでカードを数枚収納することができます。
しっかりとフタもできるので、カードが落ちてしまう心配もありません。

手帳型スマホケースよりも比較的スタイリッシュな見た目で、かさばりづらいのが魅力です。
手帳型は使いづらいと感じる方、にとっては背面スライドタイプのスマホケースがおすすめです。

背面にポケットがついているタイプ

クレジットカードやICカードなど、入れられる枚数は少ないですがハードケースと同様、かさばりづらいのが特徴です。
毎日の通勤など利用頻度が高いものを入れておくのにちょうどよいですね。
ただし、劣化を防ぐためにも、カードの枚数は調整しましょう。

手帳型スマホケースも収納ポケットがついている場合が多い

手帳型スマホケースはその名の通り、ブックタイプのスマホケースです。
閉じているときは画面全体を保護してくれるため、一般的なスマホケースよりも保護力に優れています。

手帳型スマホケースの多くは、カード収納できるポケットがついています。
カードだけでなく、お札も折りたためば収納できるので、財布兼スマホケースとして使いたい方にピッタリです。

ただし、上記2つに比べてかさばりやすいというデメリットがあります。
普段スマホをカバンに入れて持ち歩く場合は大丈夫ですが、ズボンのポケットに入れている方は少し取り出しづらいと感じるかもしれません。

片手での操作がしにくくなる、汚れが目立ちやすいなどのデメリットも考慮してどのスマホケースを利用するか検討しましょう。


カードが収納できるスマホケースなら、キャッシュレス生活がもっと快適になること間違いなし!
こちらの記事では手帳型スマホケースの魅力や自作の方法を詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

オリジナル手帳型スマホケースを自作!魅力や活用シーンも併せて紹介


 

カード入れ付きスマホケースを選ぶメリット

オリジナルスマホケース

カード入れ付きスマホケースを選ぶメリットは、以下の3つがあります。

  • ハードケースが基なのでデザイン性が高い
  • 耐久性に優れている
  • 薄くて軽いので持ち運びやすい

カード収納付きのスマホケースはハードケースとなっています。
そのため、加工しやすくデザインの幅も広いです。
それに加えて、耐久性に優れている点もメリットとして挙げられます。

カードを収納しても手帳型スマホケースよりもかさばりづらいので、街運びにストレスを感じることはないでしょう。
また、汚れをふき取ることができるため、汚れが目立ちにくいのもメリットですね。

 

カード入れ付きスマホケースを自作する方法

オリジナルスマホケース

「スマホケースのカード入れを探しているが、気に入るものがない」という場合も中にはあるでしょう。
そのような時は、自作するという方法もあります。

ここでは、レザーを使って自作する方法を紹介します。
縫わないので、不器用な方でも比較的チャレンジしやすいです。

【用意するもの】

  • 1.0mm厚の牛革はぎれ(お好みの厚さでOK)
  • カッター
  • カッティングマット
  • 木工ボンド
  • ダイヤモンドやすり(または紙やすり)
  • トコノール
  • 両面テープ

①スマホケースのサイズとカードのサイズを考慮して牛革をカットする
(大きめのサイズと一回り小さいサイズ2枚を用意する)

②小さい方の裏面の三辺に牛革を細く切り取って、ボンドで貼り付ける
(三辺に貼り付けることによって、ICカードのサイズにする)

③大きい方の牛革に②をボンドで貼り付ける

④やすりで革の断面を削り面取りをする

⑤面取りが終わったら、トコノールを刷り込んで指などで擦る
(繰り返すと断面に艶が出てくる)

⑥大きい方の裏面に両面テープを貼る

⑦スマホケースの背面に貼り付ければ完成

トコノールとは革の仕上げ剤で、革の断面や裏面の羽毛立ちを抑え、耐久性を上げる効果があります。
なくても大丈夫ですが、あったほうが仕上がりは断然綺麗になります。

トコノールはホームセンターやネットショップで購入することが可能で、それ以外の材料は100円ショップで揃えられるので、コストも抑えられます。

 

スマホケースを自作するときの注意点

オリジナルスマホケース

スマホケースやカードケースを自作するときは、いくつか注意点があります。
しっかりと注意点を押さえて、失敗を防ぎましょう。

自分が持っているスマホの機種を確認する

スマホケースを自作する場合、土台となるケースが必要になります。
一口にiPhoneやAndroidと言っても、サイズは機種によってさまざまです。
せっかくこだわってスマホケースを自作しても、機種が違うと使うことはできません。

そうならないためにも、自分が持っている機種をしっかりと確認しておきましょう。
きちんと自分のスマホを入れてみて、ピッタリサイズであることを確認してから作成しましょう。

素材の特徴を把握しておく

素材によって特徴や弱点は異なります。
使い始めてからすぐ駄目になってしまわないためにも、事前に素材の特徴を把握しておくことが大切です。

水気に強いか、熱は篭りやすいかなど、材料の特徴を把握した上でスマホケースを自作しましょう。

スマホの熱を逃がせる

市販のスマホケースは、スマホ本体からの熱を放熱させるための穴や隙間が開けてあります。
スマホケースを自作する際、放熱に必要なスペースを塞いでしまうと、スマホが故障してしまう恐れがあるので注意しましょう。

カメラレンズの位置を考慮する

スマホケースを自作する際に、カメラレンズの位置を考慮する必要があります。
特に凹凸のある素材や反射する素材はレンズに写り込む可能性が高いです。

一度作ってしまうと、素材の位置は簡単にずらせないので、慎重に素材の配置を決めましょう。

カードを収納する場合は磁気エラー防止シートを使う

スマホケースにICカードやクレジットカードを収納した場合、電波磁気などの干渉が原因で、スマホと重ねたカードは読み取りエラーになってしまいます。

読み取りエラーを防ぐのに便利なのが、磁気エラー防止シートです。
カード収納ができるスマホケースには必須のアイテムと言っても過言ではありません。
スマホとカードの間に挟んで使うことで、読み取りエラーを解消してくれます。

 

クオリティ重視の場合は業者に依頼しよう

オリジナルスマホケース作成ならUP-T

スマホケースやカード入れを自作する際、仕上がりに満足できない可能性があります。
工作に自信がある方や作る過程を楽しみたい方であれば大丈夫ですが、仕上がりのクオリティを重視したい方は業者に依頼した方が良いでしょう。

プロの力を借りることで、市販のものと同じクオリティを期待することができます。
ただし、業者に依頼する場合は比較して業者を選ぶことが大切です。

デザインをスマホケースにプリントする場合、同じデザインでも業者によって仕上がりのクオリティが異なります。
下記では、業者を選ぶ時のポイントを簡単に解説します。

最小ロット数

業者の中には大量注文しか受け付けていないところもあります。
個人でオリジナルスマホケースを作成する場合、1つだけ注文したいという方が多いでしょう。

そのため、業者を選ぶ時は最小ロット数を確認しておくことをおすすめします。

口コミ

口コミは業者を選ぶ上で、重要な判断材料となります。
ホームページが良さそうでも、口コミがあまりにも悪い場合は他の業者に依頼した方が無難です。

ただし、悪ふざけで事実とは異なる内容を書き込む人もいるので、あくまでも口コミは参考程度にしておきましょう。

実績

同じデザインでも業者によって仕上がりが異なるため、実績が全くない業者よりも豊富な業者の方が安心です。
実績は業者のホームページやSNSで確認することができます。

定期的に実績が更新されている業者の方が、より信頼できるでしょう。

納期

スマホケースを使いたい日が決まっている場合、納期にも注目しましょう。
納期も業者によって異なり、数日で納品されるところもあれば、1週間以上かかるところもあります。

せっかく注文しても必要な日までに届かなければ意味がないです。
直近の場合は、注文前に相談すると対応してくれる可能性もあります。

価格

オリジナルスマホケースを作成する際、費用を抑えたいと考えている方は多いです。
費用を安い業者を見つけたい場合は、見積もりを比較することをおすすめします。

最初から1社に絞るのではなく、候補の業者から見積もりを作成してもらいましょう。
それぞれ見比べることで、安い業者がどこかわかります。
ただし、コスト面だけを重視して業者を選ぶのは、おすすめできません。
安いからという理由だけで業者を選んでしまうと、仕上がりに満足できない恐れがあります。

対応機種

一口にiPhoneやAndroidと言っても、機種によってサイズは異なります。
自分が持っているスマホに対応しているケースを扱っていなければ、せっかく作っても使うことはできません。
しっかりと自分の機種に対応しているのか確認するようにしましょう。


UP-Tでは、iPhoneはもちろん幅広いAndroidに対応したスマホケースを展開しています。
アイテムについて詳しくはこちらのページをチェックしてみてくださいね。

【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】

【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


デザインの入稿方法

初めてオリジナルスマホケースを作成する方は、デザインの入稿方法にも注目してみましょう。
入稿方法を指定している場合がほとんどです。
デザインを作ってから違う方法だったということがないように、初めに入稿方法は確認しておくようにしましょう。

 

まとめ

オリジナルスマホケース作成ならUP-T

今回はスマホケースのカード入れを自作する方法を紹介しました。
カード入れ付きスマホケースは、手帳型スマホケースよりもカードを入れてもかさばりづらいという魅力があります。

ハードケースなのでデザインの幅も広いです。
キャッシュレス決済で生活している方は、わざわざお財布を持ち歩く必要がなくなります。
ぜひ本記事を参考にして、スマホのカード入れを自作してみてくださいね。

世界に1つだけのオリジナルスマホケースを作成するならUP-T

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日