最終更新日: 2025年01月07日
プリンターを使ってスマホケースを作る方法!好きな画像を印刷しよう!
オリジナルスマホケースを作りたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
オリジナルスマホケースは自分好みのデザインで作れるだけでなく、自分しか持っていないという特別感もあります。
「オリジナルスマホケース作成に挑戦したいけれど、作り方が分からない!」
という方も多いでしょう。
そこで今回は、プリンターを使ってスマホケースを自作する方法を紹介します。
好きな画像をスマホケースのデザインにしてみましょう。
オリジナルスマホケースの魅力
市販のスマホケースで気に入るデザインがなかったり、色が好みではなかったりなど、欲しいと思うスマホケースが見つからないことは少なくありません。
そのような時におすすめなのがオリジナルスマホケース!
ここでは、オリジナルスマホケースの魅力を紹介します。
自分好みのデザインで作れる
オリジナルスマホケースの魅力は、自分好みのデザインで作れることです。
お気に入りの写真などを使用して、スタンプやテキストとコラージュすることもできます。
理想のスマホケースは、市販だとなかなか見つけることは難しいですよね。
しかし、オリジナルスマホケースであれば、その様な心配はいりません。
UP-Tでは、幅広いサイズのスマホケースにオリジナルデザインを楽しむことができます。
取り扱っているiPhoneケースについては、こちらのアイテムページをご参考ください。
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
市販で手に入れることはできない
家族やペットなどの写真が入ったオリジナルスマホケースは、市販では手に入れられません。
毎日使うスマホだからこそ、家族やペットなどのお気に入りの写真で作ってみるのはいかがでしょうか。
なかなか会えない祖父母にプレゼントするのもおすすめです。
離れていても近くにいるように思えます。
自分の描いたイラストで作れる
自分の描いたイラストを使ってスマホケースを作ることができます。
自分でイラストを切って貼り付けたりするよりも、綺麗に仕上がります。
自分で描いたイラストを使ってオリジナルスマホケースを作る方法についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
イラストを使ったスマホケースの作り方やデザイン例をたっぷりご紹介しています。
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
イラストを使った手作りスマホケースの作り方とオシャレな作品を紹介!
オリジナルスマホケースを作成する時の印刷方法
同じデザインでも、印刷方法によって仕上がりの雰囲気は異なります。
オリジナルスマホケースを作成する前に、どのような印刷方法があるのか見ていきましょう。
UVインクジェット印刷
インクを紫外線により瞬間乾燥させる印刷方法で、オリジナルスマホケースの作成に一番採用されています。
表面にインクジェットを付着されることで、スマホケース表面を染色できます。
■メリット
・データの色味と発色が近く、色の差異が小さい。
・元の下地の色を問わず、デザインの色を表現できる。
・他の印刷方法に比べて、コストを抑えられる。
■デメリット
・スマホケース表面に塗料を付着させているので傷や水に弱い。
・表面のみにしか印刷できない。
・表面にザラザラ感がある。
昇華転写印刷
昇華転写印刷は特殊なインクを転写紙と呼ばれるものに印刷し、転写紙とスマホケースに熱圧着を加えることによってインクが昇華し、スマホケース表面に色を浸透させる印刷方法です。
■メリット
・発色に優れている。
・綺麗な光沢のある仕上がりになる。
・表面までインクが浸透しているので、傷や水に比較的強い。
■デメリット
・一枚ずつ転写紙に印刷するので、コストが高くなりやすい。
・デザインの色味や配置の寸法精度に差異が出やすい。
・デザイン調整に時間がかかる可能性がある。
マット印刷
マット印刷は基本的に昇華転写印刷と方法は変わりません。
あらかじめマットコーティングされたスマホケースに昇華転写印刷をする方法です。
昇華転写印刷と方法は一緒なので、カラー問わずマットコーティングをすることができます。
■メリット
・マットコーティングすることで高級感にあふれた仕上がりになる。
・デザインの表現方法が広がる。
■デメリット
・手間がかかるので、コストが高くなりやすい。
・マットコーティングできる素材や機種が限られている場合が多い。
蛍光印刷
蛍光印刷はスマホケースを蛍光使用にする印刷方法です。
マットコーティングと同じく、昇華転写印刷の上から蛍光コーティングをします。
■メリット
・ライブやフェスなどのグッズにピッタリ
■デメリット
・手間がかかるので、コストが高くなりやすい。
・蛍光カラーが黄色だけと限られている場合が多い。
プリンターを使ってオリジナルスマホケースを作る方法
オリジナルスマホケースは自作する方法と業者に依頼して作成する方法の2つがあります。
ここでは、プリンターを使って自作する方法を紹介します。
家庭用プリンターを使って自作する方法
【用意するもの】
・印刷したいデザイン
・プリンター印刷対応シート
・スマホケース
・プリンター
・ハサミまたはカッター
①パソコンやスマホなどでスマホケースのデザインを作成する。
②家庭用プリンターにプリンター印刷対応シートをセットする。
③デザインを印刷する。
④インクがよく乾いたら、カットしてスマホケースに貼る。
コンビニのプリンターを使って自作する方法
【用意するもの】
・印刷したいデザイン
・スマホケース
・ハサミまたはカッター
①パソコンやスマホで印刷したいデザインを作成する。
②コンビニのプリントサービスを利用して印刷する。
③印刷したらカットして、スマホケースに貼る。
プリンターを使う時の注意点
オリジナルスマホケースを印刷して自作する際は、いくつか注意点があります。
しっかりと注意点を押さえて自作するようにしましょう。
印刷が完全に乾くまで待つ
デザインを印刷した後は、完全に乾いたことを確認してから次の作業に移りましょう。
乾燥が不十分だと、印刷が滲んだり擦れてしまう恐れがあります。
せっかく印刷しても残念な仕上がりになるので、しっかりと乾燥させることが自作する時のポイントです。
完全に乾くまで時間もかかるため、時間に余裕がある時に行うことをおすすめします。
耐水シートを使う
耐水シートに印刷すると、水に濡れても少しであれば防水効果が期待できます。
外出先で急に雨が降ったり、家事やお風呂上がりなどで手が濡れていても心配ありません。
最近では、家庭用プリンターで印刷できる耐水シートも販売されているので、実用性を重視したい場合は耐水シートがベストと言えます。
摩擦や皮脂による色落ち
スマホケースは使用頻度が高いため、どうしても摩擦が多くなったり皮脂が付着しやすいです。
そのため、オリジナルスマホケースに印刷して自作するときには、摩擦や皮脂による色落ちも気をつけたいポイントと言えます。
スマホカバーの色も考慮する
印刷して自作する場合、スマホカバーの色も考慮するようにしましょう。
デザイン画面で背景を白に設定している場合、スマホケースの色が赤やピンクだと仕上がりの印象が異なる場合もあります。
デザインを考える時は、スマホケースの色との相性やバランスを考慮して決めることが大切です。
クオリティ重視なら業者に依頼するのがおすすめ
オリジナルスマホケースを自作するときは、仕上がりに満足できない場合があります。
クオリティを重視したい場合は、業者に依頼してスマホケースを作成するのがおすすめです。
ただし、業者に依頼してスマホケースを作成する方法にもデメリットは存在します。
ここでは、それぞれのメリットとデメリットを紹介するので、自分が重視したいポイントを考慮して方法を決めるようにしましょう。
オリジナルスマホケースを自作するメリットとデメリット
■メリット
・手作り感溢れる仕上がりになる
・作る過程も楽しめる
・仕上がったときに達成感を味わえる
・印刷以外の方法も加工できる
■デメリット
・手間や時間がかかる
・材料や道具を揃えると割高になる場合がある
・仕上がりに満足できない場合がある
業者に依頼するメリットとデメリット
■メリット
・自作より仕上がりが綺麗
・材料や道具を自分で揃える必要がない
・自作より手間や時間がかからない
・意外と安く作成できる
■デメリット
・自宅に届くまで実際の仕上がりがわからない
・パソコンやスマホで確認した色と異なる場合がある
・注文してから届くまで最低でも数日はかかる
作る過程や印刷以外の加工をしたい方は自作する方がおすすめです。
仕上がりのクオリティを重視したい方は業者に依頼する方が良いでしょう。
業者を選ぶ時のポイント
オリジナルスマホケースを作成している業者は数多くありますが、適当に選んでしまうと後悔する可能性も高いです。
ここでは、業者を選ぶ時のポイントについて紹介します。
最小ロット数
業者の中には大量注文でないと注文を受け付けていない業者もあります。
しかし、個人で注文する場合は1つだけで良いという方も多いです。
1つからでも注文を受け付けている業者を選ぶと安心でしょう。
側面に印刷できるか
デザインを側面にも印刷できるかどうかは業者によって異なります。
せっかくデザインにこだわっても、側面にデザインが印刷されないと安っぽい仕上がりになってしまいます。
思っていたのと仕上がりが違うということを避けるためにも、側面に印刷できるかどうかは確認しておくと良いです。
実績
同じデザインでも業者によって、オリジナルスマホケースの仕上がりは異なります。
必ずしも実績が豊富な業者の方が良いとは言えませんが、全く実績がない業者よりも安心でしょう。
価格
価格も実績と同様、業者によって異なります。
少しでも安く抑えたい場合は、見積もりを比較することをおすすめします。
最初から一社に絞るよりも、最初は候補の業者を数社出した方が良いです。
それぞれ見積もりを作成してもらい、見比べることでどこの業者が一番安いのか一目でわかります。
口コミ
口コミは業者を選ぶ上で、重要な判断材料となります。
業者のホームページは良さそうでも、口コミがあまりにも悪い場合は他の業者に変えた方が無難です。
しかし、中には悪ふざけで事実とは異なる内容を書き込む人もいるので、あくまでも参考程度にしましょう。
オリジナルスマホケース作成の業者選びについては、下記のコラムで詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
【最新版】オリジナルスマホケース作成業者を品質で比較!おすすめ1位は…?
まとめ:好きな画像でオリジナルスマホケースを作ろう
今回はプリンターを使ってスマホケースを自作する方法を紹介しました。
家庭にプリンターがない場合でも、コンビニに設置されているプリンターを使うことで、スマホケースを自作することができます。
クオリティを重視したい方は、自作よりも業者に依頼する方がおすすめです。
ただし、メリットだけでなくデメリットも存在することを念頭に置いておきましょう。
オリジナルスマホケースを発注するなら、UP-Tが断然おすすめ!
定番のラバーケースや人気のグリッターケースなど、品揃えも豊富です。
もちろん、一つから送料無料で作成できます!
ぜひ本記事を参考にして、世界に一つだけのスマホケースを自作してみてくださいね。
オリジナルスマホケース作成ならUP-T
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!