最終更新日: 2025年01月16日
木製のスマホケースを自作する方法は?温もり溢れる木のスマホケースを作ろう
スマホケースといえばプラスチックや革などがオーソドックスで木製のケースは中々目にしないですよね。
温もり溢れる木製のケースは持っているだけで一目置かれること間違いなしです。
経年劣化も味があり、長くスマホケースを使いたい人にもおすすめです。
今回はそんな木製のスマホケースの自作方法を解説していきます。
木製スマホケースのよさ
中々使っている人を見かけない木製のスマホケースですが、木製のスマホケースは他の素材のスマホケースにはないよさがあります。
使用していくと共に避けられないスマホケースの劣化も木製のケースならば比較的劣化に強く、汚れも落としやすいです。
特に劣化が気になる方に木製スマホケースはおすすめです。
他の素材のスマホケースと違い、味のある劣化をしていき次第に手に馴染むような感覚があります。
使えば使うほど自分の色に染まっていくケースです。
長くケースを使いたい方や経年劣化を楽しみたい人に木製のスマホケースはもってこいなんですね。
そしてやはり1番のよさはその見た目。
他の素材にはないおしゃれな見た目で一目置かれること間違いなしです。
男性が持っていてもすっきりスマートなデザインで持っているだけでスタイリッシュですし、女性が持っていたらナチュラルな印象を与えることができます。
また素材の温かみもよさの一つです。
木の温もりを感じさせられるケースは持っているだけで癒されます。
中々持っている人が少ないので話題の1つにもなりますよね。
作るには手間がかかったり、値段が高かったりするデメリットはあるものの木製のスマホケースは他にはないメリットがたくさんあります。
木製スマホケースを作るには?
では、木製のスマホケースを作るにはどんな方法があるのでしょうか。
まず、手作りする方法です。
木を切り出すところからはじめ、細かなサイズ感などを調整しなくてはならないので中々大変ですが、DIYなどが好きな人はたのしんで作成できるはずです。
ここでは詳しく解説しませんが、作成動画をあげている人もいるのでチェックしてみてください。
木製スマホケースの手作りは普段DIYなどをしない人には難しいですよね。
そこでおすすめなのがサイトでオーダーする方法です。
木のスマホケースをオーダーできるサイトは中々少ないですが、探すと発注を請け負っている職人さんが多数いらっしゃいます。
creemaというハンドクラフト商品を出品できるサイトでは、オーダーメイドの彫刻を施したスマホケースが販売されていました。
木の色まで選べ、数千円で職人さんが手作りしたケースが手に入るなんてお安いですよね。
このようなハンドメイドの雑貨を出品しているサイトでは職人さんが個人で出品していることも多いので、探してみると掘り出し物があるかもしれません。
また、楽天で『オーダーメイド木製カバー』と検索すると1つ1つ職人さんが作成するオーダーメイドスマホケースが取り扱われています。
種類も豊富で少し価格は張ってしまいますが、高品質の木材を使ったケースが安心できるサイトを通して作成できます。
木糸土というサイトではオーダーメイドの木材小物を作成しており、依頼をすれば木製のスマホケースも作成してもらえるはずです。
自分で持ち込んだデザインを制作依頼することも可能で、試作をしてもらい相談しながら制作できるので、自分の思うようにアレンジを効かせることができる点が大きなメリットなんです。
大量発注も可能なので木製スマホケースを販売してみたい方にもおすすめの業者です。
このように木製スマホケースを作成してもらえるサイトや業者はありますが、木製スマホケースは高いし中々敷居が高いなあと思う方もいるはずです。
そこでケースの柄だけ木目調にするという手もあります。
柄を木目調にし、その上に自分が思うようなデザインを施せば、職人さんに依頼するより確実に自分の思うようなデザインをすることができます。
そこでおすすめできるのがUP-Tです。
UP-Tをおすすめできる理由は、質のよさとデザインの簡単さです。
日本で随一のプリンターの保有数を誇り、製造業として長い歴史を誇るUP-Tはとにかくプリントの質がよく、推しの画像を鮮明にプリントすることが可能です。
本物の木目を再現するには鮮明な印刷が欠かせません。
見た目だけでも木のぬくもりが再現できるのがUP-Tのプリント技術です。
また、サイト上でデザインを完結でき、デザインツールの使いやすさはオリジナルグッズ作成サイトの中でも1番と言っても過言ではありません。
さらに送料が無料なのもうれしいポイントです。
ケース自体の価格が安くても送料込みになると結局価格が高くなってしまうなんてこともあると思います。
UP-Tは商品価格以外費用がかからないので安心してスマホケースを作成することができますよ。
3営業日で届くスピード感もおすすめできるポイントです。
UP-Tは初心者の方にも使いやすく、サービスも手厚いので特におすすめできるサイトと言えます!
スマホケースの全面印刷が綺麗にお安くできるのがUp-Tのよさです。
木のスマホケースを持ってみたい時はUP-Tでデザインしてみるのもとてもアリだと思います。
★UP-Tが取り扱っているスマホケースについて詳しくはこちら!
【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
木製スマホケースのデザイン集
1つ目は趣味のバイク柄が彫られたデザインです。
ポップな柄がとても可愛らしく、男女問わず持つことのできるデザインです。
ポップな柄も木に彫ってあると高級感がありますよね。
木のスマホケースはやはり和柄がよく合います。
葛飾北斎の絵画が彫られたスマホケースは持っているだけで目立ちますし、とてもおしゃれな印象になります。
和装をするときなどに携帯しているととても素敵なトータルコーディネートになりますよ。
次は愛犬の姿を彫ったスマホケース。愛犬家の方にはたまりませんよね。
そのままプリントしてしまうと中々インパクトのある仕上がりになってしまうペットの写真ですが、木に彫ることで味が出て変に目立ったりしませんね。
周りの和柄も味があって素敵です。
さらにはお子さんの足形を彫ったデザインのケースもありました。
職人さんにお願いすればこんな柄もできてしまうんですね。
思い出に残りますし、木製のケースは長く使うことができるのでお子さんが成長していく姿と共に携帯できるケースです。
たまに足形に合わせてこんなに大きくなったのだと実感したりするのもいいですね。
木に彫刻するだけではなく、色のある柄を塗料でつけるのも素敵なデザインになります。
彫刻だと少し物足りない…できれば色のあるケースにしたいという方におすすめです。
ベースが木目調なだけでだいぶ印象が変わりますよね。
このデザインであればプラスチックのスマホケースに木目をプリントし、そのうえから自分の好きなデザインを施す方法もおすすめです!
最後はなんと黒板スマホケース。
チョークで落書きもできちゃうなんとも遊び心溢れるケースです。
黒板は意外に簡単に作ることができるんですよ。
用意するものは黒板スプレーと木製のケース、そしてサンドペーパーだけ。黒板スプレーを吹きかけてサンドペーパーで研磨する作業を繰り返すだけで黒板は完成します。
木のスマホケースだけ発注して黒板に仕上げるなんてのもたのしいかもしれません。
オリジナルスマホケースのデザインを考える際には著作権に注意する必要があります。
せっかくオリジナルスマホケースを作るのですから、安心して使えるデザインにしたいですよね。
ぜひ合わせてチェックしておきましょう!
まとめ
今回は木製スマホケースを作成する方法やデザインをまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。
中々自分で手作りするのはサイズが合わなかったりすることが多く、根気や時間が必要ですが、サイトや業者に発注すれば木製のスマホケースを自作することができますよね。
また、普通のケースにプリントする方法も簡単な上に安く仕上がるのでおすすめです!
先ほどもご紹介したUP-Tでは、安心して木目調のスマホケースを作成することができるのでぜひ作ってみてくださいね!
UP-TではそのほかにもTシャツやパーカー、各種グッズがオリジナルで作成・販売できます!
先述した通り、サポート体制も万全で送料も無料なので安心してオリジナルグッズを作成することができます。
スマホケースだけに留まらず、色んなオリジナルグッズをUP-Tで作成してみてください!
世界に1つだけのオリジナルスマホケースを作成するならUP-T
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!