最終更新日: 2025年01月17日

100均の材料でスマホケースを自作しよう!誰でも簡単に作れる方法を紹介

オリジナルスマホケース

「周りとは被らないスマホケースが欲しい!」と思っている方は意外と多いでしょう。
市販のスマホケースでもデザイン性の高いものは数多くありますが、人気のスマホケースだと周りが被ってしまう可能性があります。

そこで今回は、オリジナルスマホケースを自作する方法を紹介します。
一口に自作と言っても、方法はさまざまです。
100均の材料で作る方法を中心に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

UP-Tでオリジナルスマホケースをデザインする

 

スマホケースを自作する方法

オリジナルスマホケース

オリジナルスマホケースを自作する方法はさまざまです。
今回は以下の8つを使ったスマホケースの自作方法を紹介していきます。

・リメイクシート
・マニキュア
・ペットボトルのラベル
・CD
・UVレジン
・マスキングテープ
・ウォータースマホケース
・リボン

それぞれの方法を詳しく解説します。

リメイクシートを使うスマホケース

【用意するもの】

・手帳型スマホケース

・リメイクシート

・ペン

・ハサミ

・カッター

・ステンシルシール

【作り方】

①リメイクシートに手帳型スマホケースを乗せて、ペンで型を取る。

②リメイクシートの型に沿って、ハサミでカットする。

③カメラ穴の部分をカッターで切り抜く。

④手帳型スマホケースの形に合うようにリメイクシートを貼る。

⑤ステンシルシールの好きなものをリメイクシートの上に貼って完成。

マニキュアを使うスマホケース

【用意するもの】

・クリアスマホケース

・マニキュア

・タッパー

・竹串

【作り方】

①タッパーに水を張る。

②マニキュアを水の中に入れる。

③竹串で好みの模様に変える。

④スマホケースの外側を下にして、水の中に入れていく。

⑤マニキュアが乾くまでスマホケースを寝かして完成。

ペットボトルのラベルを使うスマホケース

【用意するもの】

・クリアスマホケース

・ペットボトルのラベル

・ハートや星の形をした紙

・ハサミ

【作り方】

①ペットボトルのラベルをスマホケースの裏側に挟む。

②はみ出した部分をハサミでカットする。

③空いたスペースにハートや星の紙を置く。

④スマホをスマホケースに入れて完成。

CDを使うスマホケース

【用意するもの】

・クリアタイプのスマホケース

・CD

・グルーガン

・紙

・ペン

・ハサミ

・テープ

【作り方】

①紙にスマホケースの型を取る。

②ハサミを使って線の少し内側を切る。

③ハサミを使って紙を好きな形に切る。

④紙の表裏がわかるようにペンで印をつける。

⑤CDの裏側に紙を乗せてテープで固定する。

⑥紙の型通りにCDをハサミで切る。

⑦CDから紙を剥がす。

⑧グルーガンでCDをスマホケースに貼り付ければ完成。

UVレジンを使うスマホケース

【用意するもの】

・クリアスマホケース

・押し花

・UVレジン

・UVライト

・ラメパウダー

・ストーン

・平筆

・ピンセット

・爪楊枝

【作り方】

①スマホケースに筆でUVレジンを塗る。

②ピンセットで押し花を並べ、硬化させる。

③UVレジンを再度筆で塗る。

④ラメパウダーをふりかける。

⑤ストーンを乗せる。

⑥再び硬化させて完成。

マスキングテープを使うスマホケース

【用意するもの】

・クリアスマホケース

・マスキングテープ

マスキングテープは粘着面が残らないので、気軽に貼ることができます。
そのため、スマホケースではなくスマホ本体に貼っても大丈夫です。

ウォータースマホケース

【用意するもの】

・クリアスマホケース

・iPhoneケース

・クッキングシート

・ベビーオイル

・アイロン

・着色料

・ラメ

・ペン

・タッパー

・ボンド

・銀テープ

【作り方】

①クリアケースにiPhoneケースを置いて、ペンでなぞっていく。

②iPhoneケースにクッキングシートを乗せて、ペンでなぞっていく。

③線に沿ってクッキングシートを切る。

④クッキングシートをクリアケースの間に挟む。

⑤クッキングシートを上下に置いて、アイロンで温める。

⑥冷えてからクッキングシートを剥がす。

⑦クリアケースを線に沿って切る。

⑧クリアケースの中からクッキングシートを取り出す。

⑨タッパーに水を張って着色料を入れる。

⑩色付けした水をクリアケースに半分入れる。

⑪クリアケースにベビーオイルを入れる。

⑫クリアケースの中身が出ないようにアイロンで蓋をする。

⑬ボンドでiPhoneケースにクリアケースを装着する。

⑭銀テープで周囲を装飾したら完成。

リボンを使うスマホケース

【用意するもの】

・クリアスマホケース

・リボン

・定規

・キリ

・ペン

【作り方】

①定規とペンを使ってスマホケースに印をつけていく。

②印をつけたところにキリで穴を開ける。

③穴にリボンを通す。

④蝶結びをして完成。


自分だけのオリジナルデザインで、毎日使うスマホケースを作れたら楽しいですよね。
こちらの記事では100均で手に入る材料で手軽に始められるスマホケースの作り方を詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

【百均DIY】スマホケースを自作する方法や失敗しないコツを紹介!


 

自作する場合と業者に依頼する場合のメリット・デメリット

オリジナルスマホケース

自作する方法はさまざまですが、クオリティを重視したい方は業者に依頼するのがおすすめです。
自作は費用を抑えられますが、仕上がりに満足できない可能性があります。

ただし、業者に依頼するのにもメリットとデメリットが存在するので、自分が重視したいポイントを考慮して決めることが大切です。
下記では自作と業者のメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。

自作のメリットとデメリット

■メリット

・手作り感溢れる仕上がりになる

・作る過程も楽しめる

・仕上がったときに達成感を味わえる

・印刷以外の方法も加工できる

■デメリット

・手間や時間がかかる

・材料や道具を揃えると割高になる場合がある

・仕上がりに満足できない場合がある

業者に依頼するメリットとデメリット

■メリット

・自作より仕上がりが綺麗

・材料や道具を自分で揃える必要がない

・自作より手間や時間がかからない

・意外と安く作成できる

■デメリット

・自宅に届くまで実際の仕上がりがわからない

・パソコンやスマホで確認した色と異なる場合がある

・注文してから届くまで最低でも数日はかかる

デザインによりますが自作の方が費用を抑えることができます。
そのため、費用面を重視したい方は自作がおすすめです。

一方で、手間や時間を節約したい方やクオリティ面を重視したい方は業者に依頼する方が良いでしょう。

重視したいポイントによって最適な方法が異なるので、どちらにしようか迷ったらまずはどのポイントを重視したいか考えてみることをおすすめします。

 

失敗しない業者の選び方

オリジナルスマホケース

オリジナルスマホケースを業者に依頼して作る場合、適当に業者を選んでしまうと後悔する可能性があります。
業者によって価格や費用が異なるので、しっかりと比較して選ぶことが大切です。

ここでは、業者を選ぶときのポイントについて詳しく説明します。

納期

オリジナルスマホケースの作成を業者に依頼する際は、納期に注目してみましょう。
いつでも良いという方は問題ありませんが、スマホケースを使いたい日が決まっている場合は、その日までに間に合うかどうか確認することが大切です。

せっかく依頼しても、必要な日までに届かなければ意味がありません。
同じデザインでも数日で納品される業者もあれば、1週間以上かかるところもあります。

口コミ

口コミは業者を選ぶ上で、重要な判断材料となります。
ホームページが良くても、口コミがあまりにも悪い場合は、他の業者に依頼した方が無難です。

ただし、中には悪ふざけで事実とは異なる内容を書き込む人もいるため、あくまでも参考程度にしましょう。

実績

スマホケースのデザインが同じでも、業者によって仕上がりは異なります。
そのため、適当に業者を選んでしまうと、仕上がりに満足できない可能性もあります。

実績豊富な業者は色々なデザインをプリントした経験があるので、できるだけ実績の多い業者を選ぶと安心です。

価格

スマホケースを作成する際、できるだけ安く済ませたいと思う方は多いでしょう。
少しでも費用を抑えたい時は、見積もりを比較することをおすすめします。

最初から1社に絞るのではなく、候補の業者をいくつか出しましょう。
それぞれの見積もりを見比べることで、どの業者が安いのか知ることができます。

ただし、価格が安くても仕上がりに満足できなければ意味がないので、費用面だけでなくクオリティ面とのバランスを重視することが大切です。

最小ロット数

業者の中には大量注文しか受け付けていないところもあります。
個人でオリジナルスマホケースを作成する場合は、1つだけ注文したい場合がほとんどでしょう。

そのため、個人で注文する際は最小ロット数は設けられているかどうか確認するようにしましょう。

 

オリジナルスマホケースはUP-Tがおすすめ

オリジナルスマホケース作成ならUP-T

オリジナルスマホケースを作成している業者は数多くあるので、どこにしようか迷ってしまうことも多いでしょう。
そのような時は、UP-Tがおすすめです。

一つから注文を受け付けており、値段もお手頃価格。
実績も豊富なので、初めてオリジナルスマホケースを作成する方でも安心して依頼することができます。

下記では、UP-Tでオリジナルスマホケースを作成するときの流れを簡単に解説します。

①スマホケースを選ぶ

②カラー展開がある場合は、カラーを選択する

③デザインをアップロードする

④必要に応じてテキストを入力する

⑤カートに進み、注文個数を入力する

⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する

⑦内容を確認し、注文を確定する

UP-Tには即日アイテムと通常アイテムがあり、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。

ただし、メーカーの在庫状況や注文個数によって出荷日が異なる場合があるので、正確な日にちを知り合い方は注文画面を確認するようにしましょう。


★UP-Tが取り扱っているスマホケースについて詳しくはこちら!

【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】

【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


 

まとめ

オリジナルスマホケース作成ならUP-T

今回は100均の材料を使ってスマホケースを自作する方法を紹介しました。
一口に自作と言っても、方法はさまざまです。
方法によって仕上がりの印象や難易度も異なります。

自分がしたいデザインを考慮して、方法を選ぶようにしましょう。
ぜひ本記事を参考にして、世界に一つだけのオリジナルスマホケースを自作してみてくださいね。

オリジナルスマホケース作成ならUP-T

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能

オリジナルスマホケースはUp-Tがおすすめ

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日