最終更新日: 2025年01月14日
オリジナルスマホケースを100均の材料で!真似したくなるアイデア12選
オリジナルスマホケースは、100均の材料のみで作れることを知っていますか?
スマホケースというと、こだわると高いイメージがありますが、100均の材料のみで作るとコスパは最強です。
今回は、100均の材料で作れるスマホケースのアイデア12選を紹介します。
ハンドメイドが苦手な方におすすめのオリジナルスマホケース作成業者も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
土台となるスマホケースを選ぼう
オリジナルスマホケースを作り始める前に、まず土台となるスマホケースを選びましょう。
ダイソーやセリアの大手100円ショップには、手帳型スマホケース・ハードケース・ソフトケースなど、さまざまな形のスマホケースが売られています。
ハンドメイドで作る場合は、スマホケースの表面に凹凸がないものを選びましょう。
すでにデザインがプリントしてあったり、特殊な加工がされていたりするものは、ハンドメイドには不向きです。
また、色はシンプルなものを選びましょう。
白・黒・透明など、デザインが映えるような色を選ぶと良いです。
これから紹介する作成アイデアの中には、透明ケースでなければいけないものだったり、特殊なケースが必要だったりする場合があります。
やりたいデザインにぴったりのものを用意することが、1番大切です。
自分だけのオリジナルスマホケースを100均で手に入る材料で手軽に作れるのはうれしいですよね!
こちらの記事では100均の材料を使ってオリジナルスマホケースを作る方法についてさらに詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
【百均DIY】スマホケースを自作する方法や失敗しないコツを紹介!
オリジナルスマホケース作成アイデア12選
オリジナルスマホケースの、真似したくなるアイデア12選を紹介します。
どれも、100均の材料を使ってハンドメイドすることが可能です。
気に入ったデザインやアイデアがあれば、ぜひ真似してみてくださいね。
①お気に入りのシールをはさむ
お気に入りのシールや写真をはさむだけでも、オリジナルスマホケースになります。
このとき、必ず透明のスマホケースを使うようにしましょう。
また、シールや写真以外にも、ドライフラワーやお気に入りの切り抜きなど、平べったくなるものならなんでも挟むことができます。
この方法で作ったスマホケースは、簡単にデザインを変えられることが魅力。
飽きっぽくて気分でデザインを変えたい、という方にはおススメです。
デザインに飽きてきたら、挟んでいるものを交換するだけで、新しいスマホケースに早変わりします。
シールもケースも、100均で揃えることが可能です。
②スマホリングを付ける
スマホケース自体のデザインを変えたくない方や、シンプルなままのケースが好きな方は、スマホリングを付けてみましょう。
スマホリングは、付けたり外したり簡単にできるので、さまざまな種類を持っておくと、着せ替えを楽しめます。
また、スマホケースのハンドメイドはレベルが高いと思っている方は、スマホリングに飾り付けし、ハンドメイドすることも可能です。
気分や場所に合わせてお好みのデザインにカスタマイズしましょう。
ケースによって、スマホリングがくっつきにくい素材があるので、スマホリングが付けられるケースを選ぶようにしてください。
③マスキングテープを貼る
100円ショップでも手に入るようになったマスキングテープ。
マスキングテープを使っても、スマホケースを手作りすることができます。
作り方は、透明なスマホケースに貼るだけ。
とても簡単にオリジナルスマホケースを作ることが可能です。
マスキングテープには可愛い柄がたくさんあります。
自分の気に入った柄を貼ってみましょう。
斜めに貼ったり重ねて貼るとさらにおしゃれ感がUpします。
マスキングテープはもともとはがれやすいため、頑丈な作りにしたい方は、「デコパージュ」や「UVレジン」、「透明テープ」などを使ってコーティングすると安心です。
④デコパージュ
好きな柄の包装紙や紙ナプキンを使うと、かわいいデコパージュスマホケースになります。
デコパージュの材料は、すべて100均で揃えることができるので、ハンドメイド初心者の方もチャレンジしてみてください。
紙ナプキンを使う場合、紙ナプキンは何枚か重なって1枚になっていることが多いので、薄い1枚になるようにはがしておきましょう。
なるべく薄い紙の方が、上手に仕上がります。
⑤転写シールを使う
転写シールとは、様々なデザインを印刷したかのように転写できるシールのこと。
ダイソーやセリアなどの100均でも、様々なデザインの転写シールが売っています。
好きなデザインの転写シールを組み合わせて配置し、スマホケースに転写すると、オリジナルスマホケースに。
誰でも簡単に、失敗なく作れる方法です。
デザイン力に自信のある方はオリジナルのデザインにリメイクすると自分だけのスマホケースが出来上がります。
転写シールとマスキングテープを組み合わせても、かわいいデザインになります。
⑥アイアンペイント
アイアンペイントとは、素材に塗ることで簡単に金属風の質感を出すことができる塗料のこと。
ダイソーでも「メタリックペイント」として、塗料が売られています。
メタリックな風合いを演出したり、サビ風に加工したり、アイアンペイントを使うとかっこいいスマホケースを作ることができます。
飽きてしまったスマホケースにアイアンペイントすることで、味が出てまた使いたくなるかもしれません。
簡単に、ハイクオリティなスマホケースに仕上がるので、男性にもおすすめのハンドメイドです。
⑦ラインストーンを貼る
100均には、さまざまな種類のラインストーンが売っています。
そのラインストーンをスマホケースに貼ることで、きらきらかわいいオリジナルスマホケースを作ることができます。
ラインストーンは、ランダムに貼っても、キャラクターなどの絵柄をデザインしてもかわいく仕上がります。
絵柄をデザインしたい場合は、透明なスマホケースの下に下書きを透かしながらラインストーンを配置してみましょう。
⑧UVレジン
UVレジンとは、紫外線に当てて硬化させる樹脂のことで、レジンの中に、ラメやグリッター、押し花などを閉じ込めることができます。
レジン液や閉じ込める材料、土台となるケースは100均で揃えることが可能です。
UVレジンは、どんなものでも固めることができるので、アレンジ方法は無限大です。
アイデア次第で、様々なデザインのスマホケースを作ることができます。
押し花やドライフラワー、ボタンなど好きなものを閉じ込めて作りましょう。
⑨マニキュアを塗る
クリアケースにマニキュアを塗るだけでも、素敵なスマホケースになります。
使わなくなったマニキュアや古いマニキュア、100均のマニキュアも使えるので、コスパの良い方法です。
マニキュアは、ラメ入りのものを使っても、マットなものを使ってもかわいく仕上がります。
いくつかの色を混ぜ、マーブル模様にすることも可能です。
長期間使いたい方や劣化が気になる方は、UVレジンを上塗りしましょう。
Youtubeやインスタで調べるとマニキュアで作った可愛いスマホケースがたくさん出てきます。
本当に簡単に作れるので一度検索してみてください。
⑩刺繍
メッシュのスマホケースを使うと、簡単に刺繍のスマホケースを作ることができます。
メッシュのスマホケースも、刺繍糸も100均で揃えられます。
刺繍糸は、さまざまな色が売っているので、好きな色の刺繍糸を使って作ってみましょう。
刺繍は、ハンドメイド初心者にとっては、難しいと感じてしまうかもしれませんが、メッシュスマホケースを使うと、初心者でも簡単。
もう少しレベルアップしたい方は、クロスステッチ以外にも様々な刺繍方法を組み合わせると良いでしょう。
⑪樹脂粘土を使う
クラフト用樹脂粘土を使うと、立体感のあるデザインのスマホケースを作れます。
樹脂粘土を使ったスマホケースは「クレイスマホケース」と呼ばれ、手先が器用な方や、粘土細工が得意な方におすすめしたい方法のひとつです。
樹脂粘土は、商品によって「自然乾燥させるタイプ」や「オーブンで焼くタイプ」など、硬化方法が異なります。
また、色や透明度も様々です。パッケージをよく読んで、好みの樹脂粘土を使うようにしましょう。
⑫イラストを描く
イラストが得意な方や、イラストを描くのが好きな方は、思い切ってスマホケースに直接イラストを描きこんでみましょう。
イラストを描く場合は、布製やレザー製のスマホケースがおすすめです。
また、お子さまから母の日や父の日、誕生日などに、手描きのイラスト入りスマホケースをプレゼントするのも良いでしょう。
ハンドメイドが苦手な方は業者に依頼しよう
100均の材料を使った、スマホケースのハンドメイドアイデアを紹介してきましたが、「ハンドメイドする時間がない」「ハンドメイドする自信がない」「手先が不器用」という方は、業者に注文するという方法もあります。
スマホケースは、オリジナリティや個性を演出したいアイテム。
業者に注文して、ハイクオリティなオリジナルスマホケースを作ってみましょう。
さまざまなオリジナルスマホケース作成業者がある中で、おすすめは「UP-T」。
UP-Tは、安く・早く・簡単にオリジナルスマホケースを作ることができるオリジナルスマホケース作成サイトです。
デザインが苦手な方は、無料でプロのデザイナーに依頼できることもできます。
スマホケースは、大きく分けて定番ハードケース・手帳型スマホケース・特殊ハードケースの3種類があります。
この種類の豊富さもUP-Tの魅力。1つ1,617円(税込)からオリジナルスマホケースを作ることができ、まとめて注文するとここから50%割引になる「まとめて割」が適用されるため、まとめての注文がお得です。
ハンドメイドで作ろうとすると、失敗してしまったり、材料を余分に買ってしまったりして結局費用が高くなってしまうことも。
しかし、業者に注文すれば、決まった価格から高くなることなく、オリジナルスマホケースを作ることができます。
オリジナルスマホケースを作りたいときは、ぜひUP-Tを検討してみてください!
【iPhoneケースについてはこちら】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
【Androidケースについてはこちら】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
【手帳型ケースについてはこちら】
オリジナル手帳型スマホケースを1枚から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
まとめ
今回は、100均の材料で作れるスマホケースのアイデア12選を紹介しました。
また、ハンドメイドが苦手な方に向け、おすすめのオリジナルスマホケース作成業者「UP-T」も紹介しました。
この記事を参考に、ハンドメイドでオリジナルスマホケースを作ってみましょう。
オリジナルスマホケースを作るなら、UP-Tにお任せください。
UP-Tなら、安く簡単にスマホケースを作ることができます。
作り方に悩んだり、分からないことがあったら、24時間対応の電話相談サービスもぜひご利用ください。
世界に1つだけのオリジナルスマホケースを作成するならUP-T
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!