最終更新日: 2024年06月03日

オリジナルノベルティと販促品の違いとは?販促効果を高める方法も併せて紹介

オリジナルノベルティ
ノベルティと混同されがちなものに販促品があります。
どちらも企業を宣伝するという目的は一緒ですが、両者の違いを知っている人は少ないでしょう。

そこで今回は、ノベルティと販促品の違いや販促効果を高める方法などを紹介します。
これからノベルティを製作する予定のある人、製作しようか検討している人は、ぜひご一読ください。

オリジナルグッズをデザインする

 

オリジナルノベルティと販促品の違い

ノベルティとは特定のサービスを利用した人や商品を購入した人に向けて、無料で配布する記念のグッズのことを指します。
例えば、ペットボトルを購入した時に付いてくるボトルケースやシャンプーを購入した時に付いてくるトリートメントなどです。

一方、販促品は条件に関わらず不特定多数の人に配布します。
販促品の代表的な例は、街頭で配布されているポケットティッシュやイベント会場で配布されているうちわなどです。

どちらも企業の宣伝が目的であることは一緒ですが、得られる効果などは同じではありません。
下記では、それぞれの違いを詳しく解説します。

 

ノベルティ

販促品

特徴

・顧客向け

・グッズに話題性や希少性がある

・名入れのオリジナルグッズを配布する

・消費者向け

・実用性を重視したグッズが中心

・他社のグッズを配布する場合もある

役割

・企業の宣伝

・企業の宣伝

効果・目的

・サービスの利用や商品の購入を促す

・ライバル企業との差別化を図る

・既存顧客を離さない

・サービスや商品を認知してもらう

・営業の機会を増やす

 

ターゲットの違い

ノベルティは既に自社のサービスや商品を認知している顧客がターゲットです。
サービスや商品の購入を促すのが目的です。

一方で、販促品のターゲットは消費者で、自社のサービスや商品を認知してもらうのが目的です。

注目度の違い

ノベルティはグッズの希少価値が高く、SNS上で話題になることも少なくありません。
それに対して販促品は、あくまでも大量配布が前提となるため、注目が集まることは珍しいです。

ブランディング効果

ノベルティは企業名やロゴが入るため、ブランディング効果を期待することが出来ます。
グッズをシリーズ化することで、定期的な利用に繋げることも可能です。

それに対して販促品はブランディング効果は低いですが、アンケートなどを配布時に依頼することで、営業の機会を増やすことが出来ます。

 

オリジナルノベルティのメリット

オリジナルノベルティの主な目的は企業の宣伝であることが分かりました。
ここでは、オリジナルノベルティを通して享受できるメリットを詳しく紹介します。

企業名を覚えてもらえる

ノベルティには企業名やロゴがプリントされているため、使う度に目にすることになります。
企業の名前を覚えてもらえば、ふとした時に思い出したり、ホームページを確認してもらえるかもしれません。

職場や学校など、人が多く集まる場で使えるものであれば、使っているところを見て話題になる可能性もあります。
つまり、オリジナルノベルティグッズ自体が広告の役割を果たすことになります。

企業のイメージアップにつながる

クオリティの高いノベルティを配布出来れば、企業のイメージアップにつながります。
その企業にあまり興味がなくても、あの企業はいい企業だと思ってもらえるでしょう。

これは逆のことも言えます。
明らかに広告目的の手抜きのノベルティグッズを配布していると、いい加減な企業であるとイメージダウンにつながりかねません

あの企業は私たちの仕事をよく理解してくれているな、そう思ってもらわなければオリジナルノベルティグッズを作成する意味がありません。
きちんと市場を把握したうえで、痒い所に手が届くグッズがよいでしょう。

希少価値が高い

ノベルティグッズは非売品であるため、お店で購入することは出来ません。
条件を満たした時しか手に入らないノベルティは希少価値がとても高いです。

ノベルティのためだけに足を運ぶ人もいますし、満足度の高いノベルティを配ればSNSで拡散してもらえる可能性もあります。

購入できないものを手に入れたい、貴重なものが欲しいというのは人間の欲求です。
希少性、限定品など欲求をうまく刺激するノベルティグッズを考えましょう。

低予算で宣伝できる

宣伝方法はさまざまですが、費用が莫大にかかるのは珍しくありません。
宣伝にかけられる予算は無限大ではないので、いかに低予算で高い宣伝効果を得られるかが重要となります。

ノベルティグッズは低予算で製作できるものも多いので、予算が限られている場合に最適な宣伝方法です。

 

販促効果を高める方法

販促効果の高いノベルティを製作するためには、いくつかのポイントをおさえる必要があります。
無料に配布するからと言って適当に作っても、十分な販促効果は得られません。

目的・ターゲットを明確にする

ノベルティの製作を始める前に、まずは配布目的とターゲットを明確にすることが大切です。
認知度アップが目的の場合は、流行のアイテムをノベルティとして配布し、話題性を持たせると効果的です。

売り上げ拡大が目的の場合は、自社の優位性をアピール出来るノベルティを製作しましょう。
ターゲットが自社への認知度が低い顧客の場合は、企業イメージに合ったノベルティを製作するのがおすすめです。

反対に、一定の認知度がある顧客に対しては、少しマニアックなグッズでも問題ありません。

実用性のあるものを選ぶ

ノベルティは無料だからこそ、実用性の高いものを配布することが大切です。
もらって嬉しいと思うものをノベルティにしなくては、十分な効果は得られないでしょう。

あまりにもクオリティが低いと、企業に対してマイナスのイメージを持たれてしまいます。
大きくて重たく持ち帰る際に支障があるもの、日常生活で使いづらいものはノベルティにおすすめ出来ません。

1回で消耗されるものは避ける

十分な販促効果を期待するためには、受け取った人が企業名やロゴを何度か見る機会を作ることが大切です。
つまり、1回使っただけで捨てられてしまうグッズだと、企業の印象を残すことは難しいです。

そのため、受け取った人が何度か企業名やロゴを見てくれるように、しばらくの間使用できるアイテムを選ぶと良いでしょう。

デザインにこだわる

実用性だけでなく、デザイン性も高いノベルティは利用頻度も上がります。
ターゲットが女性の場合は、尚更デザイン性を重視しましょう。

あまりにも企業名やロゴが大きくプリントされているノベルティは、受け取ってもらえても使ってもらえない可能性があります。

個性を表現しつつ万人受けするようなデザインで、自社をアピールしましょう。


法人窓口 UP-T

UP-Tでは、ノベルティなどの大口注文や法人様向けに無料相談を受け付けています。
お見積りにも対応しているので、ぜひこちらのページよりお問い合わせください。

オリジナルTシャツUP-Tの大口・法人窓口/オリジナルTシャツ、グッズを格安作成UP-T【最短即日】


 

オリジナルノベルティにおすすめのアイテム

近年はノベルティの重要性も広まっており、実用性やデザイン性が高いノベルティを製作する必要があります。
ここでは、ノベルティの中でも特におすすめのアイテムを紹介します。

カレンダー

カレンダーはノベルティとして非常に効果が高いアイテムです。
一年を通して飾られるため、自然と企業名やロゴが目に入る機会が多くなります。

カレンダーと一口に言っても、卓上カレンダーと壁掛けカレンダーがあるので、ターゲットに合わせて選ぶようにしましょう。
また、予定を記入出来る欄が大きくしたり、土日祝日だけ強調したり、暦用語を記載するなど工夫することでより消費者の満足度も高くなります。

文房具

ボールペンやクリアファイルは一個あたりの単価も安く、長期的に使用できるアイテムです。
ただし、多くの企業が既に配布しているため、デザイン性で差別化する必要があります。

最近は付箋もノベルティに人気で、企業の宣伝を出来る面積も大きいです。

タオル

ノベルティの中でも定番のタオルは、企業をアピール出来る面積が大きいのが特徴です。
長期的に使用してもらえるものなので、こちらも企業名やロゴを目にする機会が多くなります。

また、比較的他のノベルティに比べ低価格で製作出来ることも大きな魅力です。

マグカップ

オフィスでも家庭でも使ってもらえるマグカップは、デザインを通してアピールしたいポイントをしっかりと印象つけることが出来ます。
マグカップと一口に言ってもさまざまな形状があるので、予算に合わせて選ぶと良いでしょう。

モバイルバッテリー

近年普及率が増えてきたノベルティの中に、モバイルバッテリーがあります。
以前よりも価格が下がってきているため、予算がある場合でも製作しやすいです。

小型でおしゃれなものであれば、出かける度に持ち運んでくれるでしょう。
友人の前や電車の中で使用してもらえると、消費者本人だけでなく周りの人たちにもアピールすることが出来ます。

スマホリング

スマホリングは、大型化しているスマホを落とさないための便利グッズです。
スマホをテーブルに立て掛けて動画を見ることも出来るため、女性を中心に多くのスマホユーザーが欲しがっています。

こちらのアイテムも電車の中や学校、オフィスなどで企業をアピールすることが出来ます。

 

オリジナルノベルティはUp-Tがおすすめ

UP-TでオリジナルTシャツを作成する

オリジナルノベルティを製作している業者は数多くありますが、どこにしようか決められない場合はUp-Tがおすすめです。
製作実績も多く、少量生産んいも対応しているため、初めてオリジナルノベルティを製作する場合でも安心です。

ノベルティの中でも定番のボールペンやクリアファイルを始め、缶バッジやマグカップなど幅広いアイテムを扱っています。
アイテムが豊富にあるため、企業に合ったノベルティを製作出来るでしょう。

下記では、Up-Tでオリジナルノベルティを製作する時の流れを簡単に解説します。

①アイテムを選択する

②カラー展開がある場合は、カラーを選択する

③デザインをアップロードする

④テキストを入力する

⑤カートに進み、注文個数を入力する

⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する

⑦内容を確認し、注文を確定する

Up-Tには即日アイテムと通常アイテムがあり、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。

ただし、メーカーの在庫状況や注文個数によって出荷日が遅くなる可能性もあるので、正確な日にちを知りたい場合は注文画面を確認しましょう。

 

まとめ

今回はオリジナルノベルティと販促品の違いや販促効果を高める方法などを紹介しました。
企業を宣伝するという点は一緒ですが、ターゲットが決まっているかどうかが大きな違いです。

ノベルティの販促効果を高めるためには、ターゲットと配布目的を明確にすることが欠かせません。
ぜひ本記事を参考にして、オリジナリティ溢れたノベルティを製作してくださいね。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能

UP-TでオリジナルTシャツを作成する

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。