最終更新日: 2024年05月10日
大人っぽく着こなしたい!キャラクターTシャツおすすめコーデ12選
夏のTシャツコーデは、カジュアルコーデの大定番ですよね。
そんなTシャツコーデですが、無地のものやシンプルなものばかり着ていると、マンネリ化してきませんか?
そんな時におすすめしたいのが、キャラクターTシャツです。
「キャラクターTシャツは子どもっぽい」と思っている方も、この記事を参考に大人っぽい着こなしをマスターしましょう。
ユーモア溢れるキャラクターTシャツは、コーディネートの主役として活躍すること間違いありません。
今回は、キャラクターTシャツおすすめコーデ12選をご紹介します。
また、最後にオリジナルTシャツの作成方法や注意点もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
キャラクターTシャツおすすめコーデ12選
ここからは、キャラクターTシャツおすすめコーデ12選をご紹介します。
メンズ・レディース共にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【メンズ】カラフルキャラTコーデ
白Tシャツを黒のパンツにタックインした大人コーデ。
そんな大人コーデのワンポイントになっているのが、カラフルなキャラクター!
あえてカラフルなプリントを選ぶことで、メリハリのある大人コーデに仕上がります。
【メンズ】オーバーサイズキャラTコーデ
大きめのキャラTシャツに、ダボっとしたシルエットのジーンズを合わせたコーディネート。
白Tシャツとデニムという定番コーデですが、キャラプリントが入るだけで個性を主張することができますね。
【メンズ】マンガキャラTコーデ
マンガのキャラクターがプリントされたキャラTと、モノトーンのアイテムを合わせたコーディネート。
マンガのキャラクターがシンプルな色合いでプリントされたTシャツは、派手な配色のキャラTに比べると、大人っぽく見せやすいアイテム。
キャラTに初めて挑戦したい方も、コーディネートに組み込みやすいのでおすすめのアイテムです。
【メンズ】モノトーンキャラTコーデ
全身の配色をモノトーンでまとめたコーディネート。
モノトーンの中にあるキャラTがかわいらしく、メンズとしてご紹介していますが、男女ともに真似できるコーディネートです。
【メンズ】ブラックキャラTコーデ
かわいいイメージがあるキャラクターTシャツですが、ブラックTシャツの場合は大人っぽいコーディネートになります。
ブラックやカーキでまとめたコーディネートは重たい印象になりがちですが、キャラクターTシャツを着ることで抜け感を演出することが可能です。
【メンズ】ワンポイントキャラTコーデ
キャラT初心者の方は、キャラクターが全面にプリントされたTシャツよりも、ワンポイントでプリントされたTシャツのほうが挑戦しやすいと思います。
ワンポイントのキャラTは、無地Tシャツのようなイメージで着ることが可能です。
爽やかでカジュアルなホワイトTシャツに、ワンポイントでキャラクターがプリントされていることで、かわいらしさを演出。
大人っぽい中にもかわいらしさもある、キャラTコーディネートです。
【レディース】カジュアルキャラTコーデ
ミッキーのキャラクターTシャツに、黒パンツとデニムジャケットを合わせた、カジュアルコーディネート。
ヘアスタイルもラフな巻き髪で、大人カジュアルな雰囲気を演出しています。
キャラクターTシャツの上にアウターを羽織ることで、キャラクターTシャツの主張が強くなりすぎず、大人っぽい印象に。
【レディース】モノトーンキャラTコーデ
モノトーンのキャラクターTシャツに、モノトーンのアイテムを合わせたコーディネート。
初めてのキャラクターTシャツにはモノトーンプリントがおすすめです。
モノトーンコーデは、シックで大人っぽいイメージですが、キャラクターTシャツを合わせることでかわいらしく、抜け感を演出しています。
大人っぽさの中に、かわいらしさもあるコーディネートです。
【レディース】ワンポイントキャラTコーデ
胸元にワンポイントがおしゃれなキャラクターTシャツと、ベージュスカートを合わせたコーディネート。
ホワイトとベージュでまとめたコーディネートは、大人っぽく、大人の女性に人気な色合わせです。
このコーディネートは、大人っぽすぎないところが魅力。
キャラTやスニーカーのカジュアルなアイテムで、抜け感を演出しています。
【レディース】レトロキャラTコーデ
レトロなキャラクターTシャツは、裾をタックインすると今どきなコーディネートになります。
モノトーンでまとめてあるので、キャラTでも大人っぽい雰囲気になっていますね。
【レディース】キャラT×スカートコーデ
黒Tシャツと白スカートという定番コーディネートですが、キャラTを使うことで、かわいらしくポップなコーディネートになっています。
Tシャツインすることでスタイルアップも叶う大人コーデです。
【レディース】ホワイトキャラTコーデ
ホワイトコーデのインナーとして、キャラクターTシャツを合わせたコーディネート。
ホワイトコーデは綺麗めな印象になりますが、キャラクターTシャツを合わせることでカジュアルダウンしています。
派手なキャラクターTシャツは、インナーとして合わせることで、大人でも着こなしやすいアイテムに。
こちらの記事でもキャラクターコーディネートをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
【2022年最新】キャラクターTシャツを着こなそう!キャラクターTシャツコーデ5選
オリジナルTシャツを作ろう
市販のTシャツに好みのものがない場合や、オリジナルでキャラクターTシャツを作りたい場合は、オリジナルでTシャツを作りましょう。
UP-Tなら、1枚1,100円(税込)から簡単にオリジナルTシャツを作ることができます。
オリジナルTシャツを作るにあたって、注意しなければならないことがあります。
特にキャラクターTシャツを作りたい場合は、著作権に気を付けなければいけません。
ここからは、オリジナルTシャツを作る前に覚えておきたい、権利について解説します。
著作権とは?
著作権は創作されたほぼすべてのものにある権利のこと。
ブランドのロゴや既製品Tシャツのデザイン、パッケージのロゴやキャラクター、すべてに著作権があります。
オリジナルTシャツを作るときは、既存のものを真似して作ってはいけません。
真似してしまうと、著作権侵害として訴えられてしまったり、そもそも作成を断られてしまったりすることがあります。
また、そのままコピーするだけではなく、模写やパロディもNGです。
例えば、ミッキーマウスを自分で手書きし、オリジナルTシャツを作ることも、著作権侵害に当たります。
オリジナルTシャツを作るときは、著作権に気をつけましょう。
著作権については、こちらのコラムで詳しく解説しています。
思いがけないトラブルに巻き込まれることのないよう、ぜひ一度目を通してみてください。
【保存版】オリジナルTシャツを安全に作成するための著作権ガイド!|オリジナルTシャツのUP-T
著作権侵害しない方法
著作権を持っている本人の許可を得て、デザインに取り入れた場合は著作権を侵害しませんが、それは難しいですよね。
UP-Tなら、簡単デザインツールを使うことで、著作権を侵害しないキャラT作ることができます。
簡単デザインデザインツールには、フリー素材のロゴやキャラクターが元から登録されています。
それをTシャツにデザインすると、著作権侵害になりません。
また、UP-Tならプロのデザイナーに依頼することも可能。
イラストやデザインに不安がある方は、プロのデザイナーに依頼してみましょう。
まとめ
今回は、キャラクターTシャツおすすめコーデ12選をご紹介しました。
また、最後にオリジナルTシャツの作成方法や注意点もご紹介しました。
子どもっぽいイメージがあるキャラクターTシャツですが、この記事を参考に大人っぽいコーディネートを試してみてください。
オリジナルTシャツを作るなら、UP-Tにお任せ!
UP-Tでは、オリジナルTシャツを安く簡単に作ることができます。
市販のTシャツに好みのものがない方や、オリジナルでキャラクターTシャツを作りたい方は、ぜひUP-TでオリジナルTシャツを作成してみてくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!