最終更新日: 2024年05月15日

 大人のきれいめコーデ!ポロシャツの着こなし方を徹底解説!

オリジナルポロシャツ
ポロシャツはプライベートシーンだけでなく、ビジネスシーンにも使える万能アイテムです。
性別や年齢問わず着ることができるからこそ、コーディネートが重要となります。

そこで本記事では、ポロシャツの着こなし方について詳しく紹介します。
ポロシャツのコーデに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

UP-Tでオリジナルポロシャツを作ってみる

 

ポロシャツの素材


ポロシャツに使われている素材の種類について詳しく紹介します。
素材によって機能性や着心地が変わるので、選ぶときの参考にしてください。

綿

綿は、綿花から作られた天然繊維で、柔らかく肌触りが良いため、衣料品によく使用されます。
ポロシャツに使用される場合、通気性が高く吸水性に優れているため、汗をかいても快適に着用できます。

ただし、綿100%の素材はシワになりやすく、耐久性にもやや難があるため、ポロシャツとして長期間使用する場合は、適切なお手入れが必要です。

吸水性と放湿性に優れている綿は、ポロシャツだけでなくTシャツやタオルなど多くのアイテムに使われている素材です。
肌触りがよく、長時間着ても快適さが持続します。

また、通気性も高く、汗を吸収し外部へ発散してくれるので、プライベートシーンだけでなくビジネスシーンでも活躍します。

ポリエステル

ポリエステルは、化学繊維の一種で、合成繊維とも呼ばれます。
ポロシャツに使用される場合、耐久性に優れ、シワになりにくく、ドライタッチで速乾性が高いため、スポーツなどの激しい運動時にも適しています。

ただし、吸水性が低く、通気性もあまり良くありません。
ポリエステルは弾力性と耐久性に優れているため、お手入れがしやすい素材です。

シワや型崩れする心配がないので、長く着ることができます。
速乾性も高く、汗をかいたり雨に濡れても、肌に張り付くことはありません。

サラッとした着心地が特徴で、スポーツなどのアクティブシーンに重宝します。

混紡繊維

混紡繊維は、2種類以上の繊維を混ぜ合わせたもので、それぞれの素材の特性を生かした素材が作られます。

例えば、綿とポリエステルを混ぜ合わせた素材は、通気性と吸水性があり、かつシワになりにくいという特徴を持ちます。
シーン問わず着ることができます。

混紡繊維のポロシャツは、綿100%のものよりも耐久性が高く、シワになりにくく、お手入れも比較的簡単です。

混合の割合で機能性も変わるので、着る目的によってバランスを考えましょう。

 

ポロシャツの生地


ポロシャツには素材だけでなく、生地にも種類が多くあります。

天竺

表面は肌触りがよくサラッとした見た目で、裏面は少し粗い感じに見えます。
縦方向よりも横方向に適度な伸縮性があるため、体にフィットしやすくTシャツや肌着などに多く使われる編み方です。

スポーツなどのアクティブシーンよりもビジネスシーンやプライベートシーンにおすすめ。
表面の見た目が良いので、ジャケットと合わせるとよりきれいめなコーデに仕上がります。

鹿の子

表目と裏目を入れ替えた編み方をし、網目が凹凸で鹿の背中模様に見えることから鹿の子と呼ばれるようになりました。
天竺編みに比べると伸縮性はありますが、横方向への伸びはあまり良くありません。

その代わり、型崩れがしにくく、長く着られる編み方と言えます。
また、網目が凹凸になっているため肌への接着面積が少なく、通気性に優れているのが特徴です。

交換鹿の子

上記で紹介した鹿の子編みの裏側に吸汗速乾性に優れたポリエステル糸を使用した編み方です。
さらさらとした着心地が特徴で、汗を多くかく方や夏のオフィスシーンにおすすめ。

フライス

天竺素材に似ていますが、天竺に比べて伸縮性があります。
サラッとした見た目をしているので、オフィスカジュアルにも取り入れやすいです。

ハニカムメッシュ

蜂の巣のような立体的な構造になっていることから、ハニカムメッシュと呼ばれるようになりました。
外側は凸状なので通気性に優れ、汗をかてもベタつきにくく、快適さが持続するのが特徴です。

ポリエステルメッシュ

ポリエステル100%仕様で、速乾性に優れています。
生地も薄くて軽いので、アクティブシーンにおすすめです。

ダブルフェイス

生地を2枚重ねて使用する生地なので、内側と外側で柄を変えることができます。
ただし、厚みが出てしまうため、真夏には厳しいかもしれません。

 

【レディース】ポロシャツの着こなし方


ここでは、レディースのポロシャツコーデを紹介します。
組み合わせやアイテムを工夫することによって、カジュアルからきれいめコーデまで幅広くおしゃれを楽しむことができます。

ポロシャツ×デニム

ポロシャツの定番コーデといえば、ポロシャツとデニムの組み合わせではないででしょうか。
ポロシャツはカジュアルになりがちですが、細身のデニムを合わせることできれいめなコーデに仕上げることができます。

また、足元はバレエシューズを合わせるとボーイッシュになりすぎず、女性らしさも演出できるためおすすめです。

ポロシャツ×スカート

ボーイッシュな印象になりがちなポロシャツでも、スカートと合わせると可愛い雰囲気になります。
ロング丈のスカートだと大人っぽい印象に、ショート丈のスカートだと元気で明るい印象に見せることができます。

足元はキャンバススニーカーを合わせると、程よい抜け感も出るのでおすすめです。

ポロシャツ×スラックス

スマートな印象に見せたいときは、ポロシャツにスラックスの組み合わせがおすすめです。
清潔感があり、知的な着こなしになります。

足元はローファーで、とことんクリーンな印象に仕上げましょう。
抜け感が欲しい場合は、キャンバストートバッグなどカジュアルな小物を取り入れるのがおすすめです。

ポロシャツワンピース

ポロシャツでも女性らしさを演出したい場合は、ワンピーススタイルで着こなすのがおすすめです。

オーバーサイズのポロシャツ1枚で着るとストリートMIXに、ジャストサイズのポロシャツワンピースを着るとカジュアルときれいめを両立させることができます。

色物のポロシャツを取り入れる場合は、小物をシンプルにするとポロシャツがより映えるでしょう。

ポロシャツ×オーバーオール

ポロシャツとオーバーオールは意外と相性がよく、ボーイッシュな印象に見せることができます。
可愛らしいコーデが苦手という方でも挑戦しやすいです。

太めのオーバーオールを合わせると少年っぽい雰囲気に、細めのオーバーオールを合わせると体のラインが少し強調されカジュアルダウンさせることができます。

女性らしさをプラスしたいときは、三つ編みやお団子など可愛らしい髪型にするのがおすすめです。

ポロシャツ×チノパン

ポロシャツとチノパンを合わせることでカジュアルテイストに仕上げることができます。
カジュアルすぎず上品に見せたいときは、バレエシューズや小さいバッグなどを取り入れるのがおすすめです。

ポロシャツのワントーンコーデ

上下同じ色でまとめることで、スタイリッシュな印象に見せることができます。
オールブラックの場合、少し重たく見えてしまうので、小物に差し色を取り入れるとコーデのアクセントになります。

オールホワイトの場合は、ボタンを全部閉めて着用することできれいめに着こなすことができます。

ワントーンコーデのときは、ポロシャツの形やサイズ感にこだわってみましょう。
オーバーサイズで着ると、カジュアルさをおさえることができます。

 

【メンズ】ポロシャツの着こなし方

ポロシャツ×ワイドパンツ

今っぽい抜け感を出すなら、ワイドパンツを合わせるのがおすすめです。
シンプルなワイドパンツとポロシャツを選べば、だらしない印象にならず、大人っぽいコーデに仕上がります。

ボタンを全部閉じて着ると、スマートな印象になるのでおすすめです。
落ち着いた印象に見せたいときは、スニーカーではなくローファーを合わせるようにしましょう。

ポロシャツ×アンクルパンツ

アンクルパンツは一年中着まわせるので、男女問わず人気のアイテムと言えます。
基本的にどのトップスでも合わせやすく、もちろんポロシャツとの相性も抜群です。

上品な印象になるため、着こなしによってはビジネスシーンにも対応できます。
プライベートシーンで抜け感が欲しいときは、サンダルを合わせると良いでしょう。

ポロシャツ×ショートパンツ

ショートパンツは少年ぽい印象になりがちですが、ポロシャツを合わせることで、大人のコーデに仕上げることができます。
オーバーサイズのポロシャツの場合は、ストリートテイストに、ジャストサイズのポロシャツだとスマートな印象になります。

ショートパンツと合わせるときは、落ち着いた色のポロシャツを選ぶのがポイントです。


特に男性の場合、プライベートだけでなくビジネスシーンでもポロシャツを着用しているという人も多いのではないでしょうか。
以下のコラムではビジネスシーンでもおすすめなポロシャツについてまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
ビジネスでもOKなポロシャツブランドは?選び方やコーディネート例も紹介!


 

オリジナルポロシャツで周りと差をつけよ


定番ポロシャツ|00223-SDP |PrintStar

デザインが施されたポロシャツが欲しい場合は、オリジナルポロシャツを作成するのがおすすめです。
自分の好きなデザインや色を選ぶことができるので、よりおしゃれを楽しむことができます。

UP-Tであれば、誰でも簡単にオリジナルポロシャツをオーダーすることが可能です。
デザインが決まっている場合は、わずか数分で注文が終わります。

下記では、UP-Tでオーダーするときの流れについて詳しく解説します。

①アイテムを選ぶ

②カラーを選ぶ

③デザインをアップロードする

④テキストを入力する

⑤カートに進み、サイズと必要枚数を入力する

⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する

⑦内容を確認し、注文を確定する

即日アイテムの場合は午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムの場合は午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。

メーカーの在庫状況や注文枚数によって出荷日は異なりますが、お手頃価格で注文できるだけでなく対応が早いのも魅力的です。

 

まとめ

オリジナルTシャツならUP-T!

今回はポロシャツのおしゃれコーデを中心に詳しく紹介しました。
ポロシャツはサイズ感や色にこだわることで、さまざまなコーデに対応することができます。

シンプルなデザインのポロシャツであれば、基本的にどのボトムスでも合わせやすいです。

コーデに悩む必要がないので、おしゃれ初心者でも気軽に挑戦することができます。
ぜひ本記事を参考にして、ポロシャツをおしゃれに着こなしてくださいね。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。