最終更新日: 2024年05月13日

【メンズ】ネイビーTシャツを着こなそう!おすすめコーデ10選

サムネイル

ネイビーのTシャツは、定番のホワイトやブラックと同等かそれ以上に使いやすく、夏のファッションとして人気のカラーです。
グレーのように汗染みが目立つこともなく、ホワイトのように汚れが目立つこともなく、老若男女問わず使いやすいカラーと言えます。

使いやすい上に爽やかな清潔感もあり、カジュアルなTシャツながらも、きちんとした着こなしを叶えてくれます。
それに加えて流行を抑えることができたら無敵のカラーといえますね。

爽やかなネイビーのTシャツは、皆さんならどう着こなしますか?
今回は、ネイビーTシャツを着こなす上で、おすすめのコーディネート例10選をご紹介します。

また、ネイビーTシャツの魅力もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる

 

ネイビーTシャツの魅力

春から夏に向けての、カジュアルなコーディネートに重宝するTシャツ。
やはり定番は「白T」とも言われる、ホワイトのTシャツですよね。
白Tは何枚も持っているという方も多いのではないでしょうか。

定番に飽きてしまった方や、いつものコーディネートに少し変化がほしい場合は、ネイビーのTシャツを選んでみましょう。
ネイビーTシャツには、ホワイトやブラックには出せない魅力がたくさんあります。

ネイビーTシャツは濃いカラーなので、ブラックTシャツのように印象を引き締める効果もありながら、ブラックほど重い印象を与えず、抜け感と清涼感のあるカラーです。
上手にコーディネートすると、上品ながら、爽やかな印象を与えることができます。

シックな印象にすることが出来るので、プライベートだけでなく、オフィスカジュアルなどのビジネスシーンにも合わせやすいです。
ネイビーTシャツの上にジャケットを羽織るだけで、ほどよくカジュアルな大人スタイルが出来上がります。

また、ネイビーTシャツは汗染みやしわが目立ちにくいのも魅力。
汗をかきやすいお子様のキッズファッションにも安心して使えるカラーです。

魅力がたくさん詰まったネイビーTシャツをおしゃれに着こなして、爽やかなコーディネートを組んでみましょう。

 

ネイビーTシャツおすすめコーデ10選

ネイビーTシャツの魅力がわかったところで、ネイビーTシャツのおすすめコーデ10選をご紹介します。
今回はメンズ編ということで、流行を抑えたコーディネートをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

■差し色ボディーバッグ×ネイビーTシャツ

差し色ボディーバッグ×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

こちらのコーディネートは、おしゃれな小物づかいがポイント。
無地のネイビーTシャツに薄いカラーのデニムという、一見シンプルなコーディネートですが、紫のボディーバッグがアクセントになっています。
このように、派手な指し色を使いたい場合は、シンプルにコーディネートを組んでみると、良いアクセントになりおしゃれです。

また、シンプルなコーディネートに、スポーティーなボディーバッグを合わせることで、ストリートな雰囲気がプラスされます。
動きやすいコーディネートなので、キャンプやバーベキューなどのアウトドアなシーンや、野外フェスなどのイベント時にもおすすめなコーディネートです。

■きれいめコーデ×ネイビーTシャツ

きれいめコーデ×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

こちらのコーディネートは、今期流行しているきれいめコーデにネイビーTシャツを合わせています。
黒でまとめた中にネイビーが加わると、「抜け感」を演出することが可能です。
センタープレスパンツや革靴、ベストなどのかっちりしたコーディネートの中にTシャツを組み込むだけで、抜け感のあるカジュアルな雰囲気のコーディネートになります。

カジュアルながらもかっちりした雰囲気も併せ持っており、上品な印象を与えることができるので、軽いドレスコードがある場所へ行くときにもおすすめです。

■セットアップ×ネイビーTシャツ

セットアップ×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

しばらく流行が続いているセットアップ。
グレーのセットアップの中にネイビーTシャツを着ることで、締まりのあるコーディネートになっています。

薄いカラーのセットアップは、ぼんやりとした印象になりがちです。
そこで、ネイビーTシャツを着ると、コーディネート全体が引き締まった印象になります。
ネイビーには、ブラックよりも抜け感を演出する効果があるので、セットアップに合わせても抜け感のあるおしゃれなコーディネートになります。

セットアップ初心者の方は、「薄いカラーのセットアップ×ネイビーTシャツ」の組み合わせがおすすめです。

■スポーティー×ネイビーTシャツ

スポーティー×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

いつものコーディネートに、スニーカーやバケットハットなどの、スポーティーなアイテムを合わせると、流行のスポーツMIXコーデになります。
スポーツMIXコーデをしたいときにも、ネイビーTシャツを使うと、ほどよい抜け感のあるおしゃれなコーディネートに。
今年らしい白シャツのたすき掛けも、おしゃれなポイントです。

夏に濃いカラーのTシャツが着たい場合は、ネイビーがおすすめ。
このコーディネートのように、濃いカラーなのに爽やかなコーディネートにすることができます。

色がなくて寂しい場合は、赤いスニーカーや白いシャツのように、アクセントになるカラーを小物づかいしましょう。

■ワイドパンツ×ネイビーTシャツ

ワイドパンツ×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

流行中のワイドパンツですが、このコーディネートのように淡いカラーだと、合わせるのが難しい印象がありませんか?
そんな淡いカラーのワイドパンツを履くとき、上半身は引き締め効果のある濃いカラーを使うのがおすすめです。
ネイビーTシャツだと、引き締め効果もありつつ、ホワイトのワイドパンツの爽やかさを上手にいかすことが出来ます。

また、オーバーサイズ×オーバーサイズのコーディネートも難しい印象がありますよね。
色選びによっては、膨張して野暮ったく見えてしまうことがあります。
そんなときにも、ネイビーTシャツを取り入れてみましょう。
重たくなりすぎず、膨張を抑えてくれる効果もあるので、引き締まったおしゃれな印象になります。

■オーバーオール×ネイビーTシャツ

オーバーオール×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

オーバーオールにネイビーTシャツを合わせるコーディネートも、人気があります。
オーバーオールを着るときはスニーカーを合わせ、カジュアルダウンさせてみましょう。
このコーディネートのように、ホワイトのオーバーオールにはもちろん、定番のデニムのオーバーオールにも、ネイビーTシャツはおすすめです。

オーバーオールを片方外すときは、無地のものではなくロゴなどのデザインがあるTシャツがおすすめ。
プリントデザインがコーディネートのアクセントになります。

■ロゴ×ネイビーTシャツ

ロゴ×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

シンプルなコーディネートにネイビーTシャツを使いたいときは、大胆なロゴをあしらったものがおすすめ。
また、ビッグサイズのTシャツを選ぶと、さらにおしゃれ度がアップします。

ビッグサイズのTシャツや、大きなロゴのTシャツは、流行関係なく、いつでも着ることができます。
体型カバーにもなるので、体型が気になるという方にもおすすめです。

また、ネイビーも流行り廃りのない定番カラーといえます。
ネイビーのビッグサイズTシャツや、ネイビーのロゴTシャツは、1枚持っておくと重宝する便利なアイテムです。

■タックイン×ネイビーTシャツ

タックイン×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

「ネイビーTシャツ×ブラックのチノパンツ」というシンプルなコーディネートも、タックインするだけで、おしゃれな印象になります。
タックインすると、足長効果もあるので、スタイルがよく見えます。
このコーディネートのように、タックインするときは、ネックレスなどで視線が上に行くような小物づかいをすると、より足が長く見えるのでおすすめです。

ネイビー×ブラックの濃いカラーを使ったシンプルなコーディネートは、差し色(アクセント)が大切です。
このコーディネートのように、赤いスニーカーを差し色にしたり、ロゴの入ったTシャツをアクセントにしたりすることで、重たくなりません。

■ボーダー×ネイビーTシャツ

ボーダー×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

夏の定番ボーダーTシャツも、ネイビーを選んでみましょう。
ネイビー×ホワイトのボーダーTシャツは、抜け感もあり、おしゃれなカジュアルコーディネートにぴったりです。
カジュアルになりすぎないように、写真のように革靴を合わせると、引き締まった印象のコーディネートになります。

また、このコーディネートのように、ネイビー×ホワイトのボーダーTシャツにブラックのシャツをたすき掛けすると、引き締まります。
全身濃いカラーのワントーンコーデですが、要所要所で締めるポイントを作り、コーディネートを引き締めています。

■重ね着×ネイビーTシャツ

重ね着×ネイビーTシャツ(WEARより引用)

WEARより引用)

無地のネイビーTシャツだと寂しいと感じるときは、ネイビーの下にホワイトTシャツを重ね着してみましょう。
シンプルなワントーンコーデも、ホワイトTシャツがチラ見えするだけで、おしゃれなコーディネートになります。

濃いカラーのワントーンコーデは重たい印象になりがちですが、このコーディネートのようにアクセントをつけると、爽やかな印象になります。
爽やかにワントーンコーデをしてみたい方は、ネイビーTシャツ×ホワイトTシャツを重ね着してみましょう。

また、濃いカラーのワントーンコーデは、引き締まってスタイルが良く見えるので、スタイルアップを叶えたい方にもネイビーでのワントーンコーデはおすすめです。

 

オリジナルTシャツで差をつける

UP-TでオリジナルTシャツを作ろう

ネイビーTシャツがほしいのに好みのデザインが見つからないという方は、オリジナルTシャツを作るのがおすすめです。
オリジナルTシャツを使うと、世界に1つだけのコーディネートができます。

オリジナルTシャツ作りは、up-Tにお任せください。
up-Tなら1枚たった1,100円(税込)から、オリジナルTシャツが作れます。
どんなロゴやデザインにしても、この値段は変わりません。

また、初心者でも簡単に作れるツールがあるので、はじめて注文する方も安心です。

フロントデザインやバックデザイン、袖口にデザインすることも可能です。
また、ポケット付きのTシャツやワイドTシャツなど、Tシャツの種類も豊富です。
おしゃれなネイビーTシャツが欲しいときは、オリジナルTシャツ作りも検討してみてください。


オリジナルTシャツを初めて作る場合、「何となく難しそう」「面倒くさそう」と感じる人もいるのではないでしょうか。
以下のコラムではUP-Tで簡単にオリジナルTシャツを作る方法をまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
Tシャツデザインはたったの3ステップ!簡単作成方法をご紹介


 

まとめ

オリジナルTシャツならUP-T!

今回は、ネイビーTシャツのおすすめのコーディネート例10選のメンズ編をご紹介しました。
暑い夏には爽やかなネイビーTシャツが欠かせませんね。
この記事を参考に、ネイビーのTシャツで様々なコーディネートを試してみてください。

オリジナルTシャツを作るなら、up-Tにお任せください。
up-Tでは、豊富な種類のTシャツに好きなデザインをプリントしたオリジナルTシャツを、安く簡単に作ることができます。

市販のTシャツに好きなデザインが見つからない方や、こだわったデザインのTシャツがほしい方は、ぜひup-TでオリジナルTシャツを作成してみてくださいね。

オリジナルTシャツ作成ならup-T

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

アンカーテキスト

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。