最終更新日: 2024年05月13日
オリジナル缶バッジで差をつけよう!おしゃれな缶バッジの作り方と使い方
缶バッジはひと昔前のファッションアイテムだと思っていませんか?
最近は、オリジナル缶バッジがネットショップなどから気軽に作れるようになり、ファッションアイテムとして再び注目されています。
ですが、缶バッジとはどういうものなのかや、オリジナル缶バッジとはなんなのか、どうやって作るのかなど、疑問もたくさんありますよね。
今回は、オリジナル缶バッジについて徹底解説します。
また、オリジナル缶バッジの作り方と使い方もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
オリジナル缶バッジとは?
オリジナル缶バッジをはじめて作る方は、作り方や使い方はもちろん、そもそもオリジナル缶バッジとはなんなのか疑問に思うのではないでしょうか。
ここでは、オリジナル缶バッチについて、徹底解説します。
■そもそも缶バッジとは?
缶バッジは、「缶バッジ」「缶バッチ」「缶バッヂ」と、様々な表記のされ方をします。
英語では「Button Badge」と表記され、日本語では一般的には「缶バッジ」が正しいとされています。
缶バッジは、アルミやスチール、ブリキなどのた金属類が使われているバッジのことで、中が空洞になっていることが特徴です。
子供のころに防止やカバンにつけて装飾したことがある方も多いのではないでしょうか?
バッジというと、様々な資格の認証としての役割があります。
弁護士バッジ、野球の名球会バッジなど。
実は、バッジはそもそも、衣服の衿や胸部分に付けるもので、昔はバッジを付ける者の階級・功績・職位・経歴を表すものでした。
もともとは外国で、所属の証や職位の証として利用されていたため、選ばれた人や特別な人達が身につけるものだったのです。
缶バッジにはもちろんそのような意味合いはなく、単純におしゃれやコレクション目的に利用されています。
缶バッジは、ジョージワシントンが大統領就任式でつけていたと記録に残されています。
これは18世紀の出来事です。
一般的に缶バッジが浸透していったのは、19世紀後半とされています。
現在はファッションアイテムとして使われる缶バッジですが、以外にも古い歴史があるのですね。
■オリジナル缶バッジとは?
オリジナル缶バッジとは、写真やイラストなど、好きなデザインで作る缶バッジのこと。
ファッションアイテムとしてはもちろん、ノベルティや記念品などにも使われることがあります。
例えば、企業のロゴマークをデザインした缶バッジは、販促用アイテムとして使われることがあります。
缶バッジは低価格で作成することができるので、ノベルティや記念品におすすめです。
また、サークルやチームでお揃いで作ることもあります。
バッグや帽子につけることで、一体感が生まれます。
その時期に特定に団体に所属していたという証にもなりますし、所属しないともらえないものというのは特別感が出てきます。
オリジナル缶バッジと聞くとコストがかかる印象をもつかもしれません。
しかし、オリジナル缶バッジは非常に低価格で作れるお揃いアイテムです。
だからこそ、人気があるんですね。
低価格で簡単に作れるオリジナル缶バッジ、使い道も様々です。
簡単に低価格で作れるので、皆さんも作ってみませんか?
実は、100均のアイテムを使って自分で作成することも可能なんです。
自分で作るのは面倒、たくさん作りたいという方は業者に依頼しましょう。
オリジナルバッジの作り方
オリジナル缶バッジの作り方は、自分で作る方法と、業者に注文する方法の2種類あります。
ここからは、オリジナル缶バッジの作り方2種類の特徴や、メリット・デメリットをご紹介します。
■自分でオリジナル缶バッジを作る
自分でオリジナル缶バッジを作る場合、簡単なのはキットをそろえてしまうこと。
缶バッジを作る機械やキットは、子ども用おもちゃとして販売されています。
子どもと一緒に作りたい場合や、簡単に手作りできる機会がほしい方は、子ども用のおもちゃがおすすめです。
また、100円ショップでも、缶バッジキットが販売されています。
これは、くるみボタンの要領で、布や紙を巻き込んで缶バッジを作るものです。
小さなサイズだと、100円で5個も作れるので、手軽に作りたい方は100円ショップの缶バッジキットがおすすめです。
自分でオリジナル缶バッジを作るメリットは、低価格で好きなデザインのものが作れるということ。
機械やキットさえ揃えてしまえば、簡単に缶バッジを作ることができます。
また、手作りならではの温かみも魅力の1つです。
デメリットとしては、クオリティの低さが挙げられます。
缶バッジ作りには、コツがいります。
デザインを缶バッジの真ん中に入れたい場合などは、特に難しい作業になるでしょう。
この難しさから、やはり業者に注文するよりもクオリティは落ちてしまいます。
クオリティを求める方は、業者に注文したほうが安心です。
■業者にオリジナル缶バッジを注文する
自分で作るのは自信がないという方は、業者に注文しましょう。
ネット環境さえあれば、ネットショップから簡単に注文することができます。
オリジナル缶バッジを作成できる業者はたくさんあり、業者によって、料金や取り扱っている缶バッジも様々です。
どのような缶バッジを作りたいのか、理想が叶えられるような業者を選びましょう。
業者に注文するメリットは、クオリティが高いこと。
プロが作成するので、よく見ると作りが粗い…なんてことが起きません。
また、ネットショップから簡単に注文できるので、ちょっとした時間に注文することができます。
自分で作る場合は、どうしても時間がかかってしまいますが、業者に依頼する場合は時間がかかりません。
デメリットとしては、自分で作るよりは高価格になってしまうということ。
高価格といっても、1つ1,000円を超えることはありませんが、自分で作るほうが低価格に抑えられます。
また、ネット上のやり取りなので、不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
不安がある場合は、お客様サポートセンターなどの問い合わせ窓口を活用しましょう。
以下のコラムでは、オリジナル缶バッジを自作する方法や業者に依頼する際の流れをさらに具体的に解説しています。
「初めて作るから分からない」「想像がつかない」という場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オリジナル缶バッジを手作りする方法。メリット・デメリットも併せて紹介
up-Tでオリジナル缶バッジを作ってみよう
缶バッジを作成できる業者で、おすすめはup-Tです。
ここでは、up-Tの魅力や、up-Tで作れる缶バッジの種類、オリジナル缶バッジの作成方法もご紹介します。
■up-Tの魅力
up-Tは、他の業者にはないような魅力がたくさんあります。
【安さ】
up-Tは、業界随一の安さを誇ります。
44mmのオリジナル缶バッジは、1つ616円(税込)で作成可能です。
また、まとめて割が適用されると、最大50%割引になるので、1つ280円という驚きの安さで作ることができます。
up-Tのまとめて割は、商品の種類・デザイン・色・サイズがバラバラでも、まとめて購入すればするほど安くなるというもの。
缶バッジももちろんまとめて割の対象なので、まとめて割を使ってお得に注文しましょう。
また、up-Tは送料無料なことも魅力です。
缶バッジなどの小さな商品の場合、大量に買わなければ送料がかかってしまうという業者も少なくありません。
しかし、up-Tなら、たとえ缶バッジ1つのご注文であっても、全国どこでも送料は完全無料です。
商品の安さに加えて、送料が無料というのは、嬉しいポイントですね。
【スピード発送】
up-Tは、最短3営業日で発送というスピード発送も魅力。
なぜこのスピード発送が実現したのかというと、up-Tの商品はすべて自社工場で製造しているからです。
up-Tのオリジナル缶バッジは、すべて自社工場で製造しているため、急ぎのご注文もフレキシブルに対応が可能です。
お急ぎの際も、スピード発送あれば安心ですね。
【種類の豊富さ】
up-Tは、種類の豊富さも魅力。缶バッジだけでも、6種類の中から選ぶことができます。
サイズはもちろん、様々なカラーをご用意しているので、お好きなものにオリジナルプリントが可能です。
では、up-Tではどのような缶バッジが人気なのか、人気の種類をご紹介します。
■up-Tで作れるオリジナル缶バッジの種類
1番人気は、こちらのオリジナル缶バッジ。
ステンレス製の44mmのものです。
銀色の背景をいかし、透過処理したデザインをプリントしても、おしゃれに仕上がります。
ピンが缶バッジの裏面を貫通しているため、ピンが外れにくく安全に使用できるのも魅力。
はじめてのオリジナル缶バッジ作りにおすすめです。
カラフルなオリジナル缶バッジを作成したい場合は、ホログラムオリジナル缶バッジがおすすめ。
カラーは6種類から選ぶことができます。
こちらも、ピンが缶バッジの裏面を貫通しているため、ピンが外れにくく安全に使用できるのが魅力です。
背景のホログラムをいかすためには、透過処理を忘れずに行いましょう。
■オリジナル缶バッジの作り方
缶バッジの種類が決まったら、オリジナル缶バッジの作成に入ります。
up-Tは、注文のしやすさも魅力の1つ。はじめての方も、簡単に注文できます。
注文したい商品の「作成する」ボタンを押すと、「簡単デザインツール」が出てきます。
ここに、プリントしたい写真やイラストを入れるだけ。
あとは、必要情報入力するだけで、注文完了です。
分からないことや、聞きたいことがあれば、24時間対応のお問い合わせ窓口から、問い合わせてみましょう。
簡単な手順で、スマートフォンからも注文できるup-T。
オリジナル缶バッジを作りたいときは、ぜひ利用してみてください。
オリジナル缶バッジのおしゃれな使い方3選
ここからは、オリジナル缶バッジのおしゃれな使い方をご紹介します。
ファッションアイテムとしても注目の集まる缶バッジ。
普段のファッションに取り入れ、周りの人と差をつけましょう。
■帽子につける
(出典:Pinterest)
ニット帽やキャップ、ベレー帽など、様々な帽子に缶バッチはおすすめです。
シックな帽子には、シンプルなデザインのもの、シンプルな帽子には、カラフルなデザインの缶バッジでファッションのアクセントにすることもできます。
■バッグにつける
(出典:Pinterest)
バッグに缶バッジをつけるのもおしゃれです。
シンプルなバッグには、あえてカラフルなものをつけると、アクセントになります。
バッグにつける場合は、ジャラジャラとたくさんつけるのではなく、ポイントを決めて配置するとおしゃれに仕上がります。
■洋服につける
(出典:WEAR)
洋服に缶バッジをつけると、オリジナリティが出ます。
シンプルなシャツの胸元に缶バッジがあるだけで、おしゃれ度がアップするのでおすすめです。
まとめ
今回は、オリジナル缶バッジについて徹底解説しました。
また、オリジナル缶バッジの作り方と使い方もご紹介しました。
つけるだけでおしゃれになるファッションアイテムとして、普段のファッションに缶バッジを取り入れてみてはいかがでしょうか?
オリジナル缶バッジの作成なら、up-Tにお任せください。
up-Tでは、安く簡単におしゃれなオリジナル缶バッジを作ることができます。
ぜひ、ファッションアイテムとして注目のオリジナル缶バッジを作ってみてください。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!