最終更新日: 2024年05月10日

オリジナルキーホルダーの作り方をご紹介【自作と業者へ依頼したときの比較も】

オリジナルキーホルダーの作り方をご紹介【自作と業者へ依頼したときの比較も】のアイキャッチ
オリジナルキーホルダーを作りたいけど、 自作と業者へ依頼したい場合でどっちがいいのだろう。
このような疑問にお答えします。

本記事は、

・オリジナルキーホルダーの自作と業者のメリットとデメリットの比較

・オリジナルキーホルダーの作り方

・おすすめのオリジナルキーホルダー制作業者

についてご紹介します。

オリジナルグッズ制作のプロのUP-Tが解説しますので、しっかりと記事を読んでいただき、オリジナルキーホルダーの作り方などを知ってもらえればと思います。

UP-Tでオリジナルキーホルダーを作ってみる

 

オリジナルキーホルダーは自分で作れる?

オリジナルキーホルダーは自分で作れる?
好きなアイドルやマンガ、アニメなどのグッズはあるけど、 世界に1つだけのオリジナルキーホルダーを作れれば、 既製品にはないシーンや自分の好きなイラストをカバンやポーチなどに身に付けることができます。

結論からいいますと、 オリジナルのキーホルダーは作れます。
ただ、オリジナルキーホルダーは作れますが、この場合自分で作るのか、業者に依頼するのかを最初に検討したほうがいいでしょう。

それぞれのメリットとデメリットを比べたうえで自分に合ったオリジナルキーホルダーを作っていきましょう。

では、オリジナルキーホルダーを作るなら自作と業者どちらが良いのか、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。

 

オリジナルキーホルダーを作るなら自作と業者どちらが良い?

オリジナルキーホルダーを作るなら、 自作と業者へ依頼する場合どちらがいいのでしょうか。その場合のメリットとデメリットをご紹介します。

自作のメリット

  • コストが安い
  • 好きなのキャラクターを入れられる

業者へ依頼する場合のメリット

  • 作り方がわからなくても作れる
  • クオリティが高い
  • 販売もできる

つぎにデメリットを比較してみましょう。

自作のデメリット

  • キーホルダーのクオリティが既製品と比べて悪い
  • 時間がかかる

業者へ依頼する場合のデメリット

  • コストが高い
  • 最小ロットが設定されている店舗がある。

それぞれ詳しく解説していきます!

自作のメリット:コストが安い

自作する場合、100円均一などの店舗で手に入る素材や道具を使用することで、比較的低コストでオリジナルキーホルダーを作成することができます。

一般的なキーホルダー作成に必要な素材としては、キーホルダーパーツ(フレームやリング)、アクセサリー用のチャームやビーズ、装飾に使用するペンやマーカー、接着剤などが挙げられます。

これらのアイテムは100円均一などで手に入れることができ、比較的低価格で購入することができます。

また、自作することで、大量生産にかかるコストを抑えることもできます。
オリジナルキーホルダーを多数作成する場合、業者に依頼すると費用がかさむことがありますが、自作ならば素材費のみで複数のキーホルダーを制作することができます。

自作のメリット:好きなキャラクターで作成できる

自作のキーホルダー作成では、市販されていないような好きなキャラクターやアニメのモブキャラクターなど、自分の個性や趣味に合わせたデザインを作成することができます。

一般的な商品では、人気キャラクターのキーホルダーが販売されていますが、自作ならば自分の好きなキャラクターを選んでデザインすることができます。

たとえば、マイナーなアニメやゲームのキャラクター、自分が特別に思い入れのあるキャラクターなど、自由度が高くなります。

また、自作のキーホルダー作成では、自分自身がキャラクターを創作することも可能です。
独自のキャラクターを考え出し、イラストやデザインを制作してキーホルダーに反映させることができます。

これにより、他の人とは一味違った個性的なキーホルダーを作成することができます。

自分の好きなキャラクターを自作のキーホルダーに取り入れることで、そのキーホルダーは自分自身のアイデンティティや趣味の一部として表現されることになります。

自分だけの特別なキーホルダーを所有することで、愛着や満足感を感じることができるでしょう。

自作のデメリット:キーホルダーのクオリティが既製品と比べて悪い

やはり業者や既製品と比べると、 自作でオリジナルキーホルダーを作る場合はクオリティが気になることもあります。

逆にハンドメイドで作るので、それが”味”になる場合があることも。
また、やはり自分で作ったものなので、愛着が湧いたり、話のネタになることもあります。

ただ、自作でオリジナルキーホルダーを作っても何度も作成すればコツもわかりますし、
これからご紹介する作り方を参考にすれば上手に作れるようになります。

自作のデメリット:時間がかかる

材料を集めることから初めて、つぎにどうやって作るのかを調べて、 実際に作り始めるため、自作でオリジナルキーホルダーをつくるときは時間が多くかかります。

どんな材料で作ることや作り方などの作業も含めて、
自分で創作するのが楽しめる人には、向いている作業でしょう。

業者依頼のメリット:作り方がわからなくても作れる

作り方がわかならない場合でも、業者へ依頼し、あとは完成を待つだけのため 作り方がわからない初心者の方でも、安心してオリジナルキーホルダーを作ることができます。

オリジナルキーホルダーの作り方を調べる時間がないという人や調べるのが面倒くさいという人には、

業者へ依頼すればいいだけですので、時間の節約にもなります。

また、自分のオリジナルキャラクターを作りたいけど、 わからないという人には、UP-Tでデザイン作成サービスを行っていますので、 こちらのサービスを利用するのもいいでしょう。

UP-Tの製作キャンペーン

無料透過処理・無料デザイン制作キャンペーン

業者依頼のメリット:クオリティが高い

オリジナルキーホルダー制作のプロの方が作業を行うため、 クオリティが高いでしょう。

オリジナルキーホルダーのクオリティをより求めるなら、 業者へ依頼する方が安心といえます。

業者依頼のメリット:販売もできる

自分のキャラクターオリジナルキーホルダーを制作する業者によっては、 そのまま販売もできる業者もあります。

たとえば、pixivFACTORYなどのサイトでは、 Webサイトでオリジナルキーホルダーを販売でき、 かつ在庫を抱えることがなく、注文が入るたびに発送などもWebサイトが行ってくれます。

オリジナルキーホルダーの販売までを考えているような人には、 業者へ依頼したほうが販売から発送まで行ってくれるため、 手間がかからないので、おすすめです。

ちなみに販売する場合は、既存のアニメやマンガ、芸能人などの写真やイラストなどは 著作権に抵触する可能性が高いため販売することは難しいでしょう。

上記のような著作権的にグレーな場合は個人で利用する場合もWebサイトによっては、 受付自体してくれないところもあるため、 利用するWebサイトを確認しておきましょう。

業者依頼のデメリット:コストが高い

やはりオリジナルキーホルダーを業者へ依頼する場合は、 自作よりもコストが高く感じることが多いでしょう。

たとえば、コストが発生する場面は、以下のポイントです。

  • キーホルダー本体
  • プリント代
  • 配送料

最低でも、上記の部分はコストが発生します。

配送料の部分は、 Webサイトによっては無料で行っているWebサイトがありますので、 しっかりと確認することが大事です。

また、オリジナルキーホルダーが自宅へ届いたあとに 返品ができるのかなども確認が必要です。

上記で紹介したコストを確認し、 クオリティや手間などを考慮して考えて、 自分には自作か業者のどちらがいいのかを考える必要があります。

業者依頼のデメリット:キーホルダーの形がすでに決まっている

キーホルダーを業者へ依頼する場合は、 販売メニューから形を決めるようになります。

そのため、自分が好きな形がない場合もあるため、 自分がイメージしたオリジナルキーホルダーを作成できない可能性もあります。

そのときは、自分のイメージを販売するキーホルダーのイメージに合わせるか、 業者を探して、自分がイメージする業者を探す必要があります。

自作した場合は、自分の好きな形へ加工できため、 キーホルダーの形が決まっている場合はデメリットといえます。

 

オリジナルキーホルダーの作り方

プラ板でオリジナルキーホルダーの作り方を紹介します!
準備するもの

・プラ板

・筆記用具

・オーブントースター

・ハサミ ・ボールチェーン

・クッキングシート

・UVレジン

・ハンドドリルやキリ(穴を開けるため)

・重り(辞書などの厚い本など)

1.プラ板にイラストを書く。

2.プラ板をカットする。

注意点 あとの工程でトースターに入れるときに縮むため、カットする部分とイラスト部分の間を1〜2cmほど間を取ってカットしましょう。

3.オーブントースターにアルミホイルを敷き、プラ板を焼いていきます。

4.クッキングシートにプラ板を挟み、その上から重しを載せて平にします。

5.UVレジンをプラ板に塗ります。

6.穴を開け、ボールチェーンをつけて完成です。

プラ板など、100円ショップですべて購入できますので、安くオリジナルキーホルダーを作るならおすすめです。


ちなみに、今回紹介した作り方以外にもさまざまな作り方があるので、自分に合ったやり方で作ってみましょう。
以下のコラムではさまざまなオリジナルキーホルダーの作り方を紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
【オリジナルグッズ制作】キーホルダーの作り方や種類を紹介!


 

オリジナルキーホルダーを作れる業者をご紹介!

オリジナルキーホルダーを作れる業者をご紹介
ここからは、オリジナルキーホルダーを作れるおすすめな業者を紹介していきます。おすすめな業者は以下の3つです。

  • UP-T
  • pixivFACTORY
  • 緑陽社

つぎからは、各オリジナルキーホルダーの制作業者について 紹介していきますね。

UP-T

UP-TでオリジナルTシャツを作ろう
UP-Tは、24種類ほどのキーホルダーから選ぶことができます。
さまざま種類から選べるため、自分に合ったキーホルダーの形を選ぶことができます。

デザインツールがWebサイトにあるため、好きな画像をそのまま入れて作成できるほか、 その場で文字、スタンプなどの加工もWeb上で作成することができるため、 デザインなどに自信がない方でも安心です。

また、1個から制作することができるため、 お試しで作成することもできます。
配送料も無料のため、余計なコストを感じることが少ないため、 おすすめです。

②pixivFACTORY


pixivFACTORYは、その名前のとおりpixivを運営するピクシブ株式会社が運営しているWebサイトです。

自分で作成した画像1枚でオリジナルキーホルダーを作成できるため、 カンタンにアクリルキーホルダーを作成することができます。

また、関連サイトのBOOTHで出品も可能です。 販売なども視野に入れている方には、 おすすめのオリジナルキーホルダー制作業者ですね。

③緑陽社

オリジナルキーホルダーを作れる業者をご紹介:③緑陽社
緑陽社は、アクリルキーホルダーのほかに同人グッズなども取り扱う業者です。

アクリルキーホルダーは、1個から依頼可能です。
キーホルダーの形もカットを自由にできる自由タイプとハートや星などの定形タイプから選択することができます。

また、ボールチェーンなどもストラップ式やナスカンタイプなどさまざまなタイプから選べます。

 

オリジナルキーホルダーの作り方のまとめ

オリジナルTシャツならUP-T!

本記事では、

  • オリジナルキーホルダーを自作と業者を比較した場合のメリットとデメリット
  • オリジナルキーホルダーを作り方の紹介
  • オリジナルキーホルダーのおすすめ制作業者

についてご紹介しました。

オリジナルキーホルダーを作りたいという方は、 メリットとデメリットを比較したうえで、 自分に合った方法でオリジナルキーホルダーを作成するのがいいでしょう。

本記事を参考にオリジナルキーホルダーを制作してみましょう。

オリジナルキーホルダー作成ならUP-Tがおすすめ!

↓オリジナルTシャツの作成もおこなっています。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。