最終更新日: 2024年12月17日

身幅や肩幅に注目◎自分サイズのアウターの選び方を知ろう!

「ついつい大きいサイズを選んでしまう」
「アウターを選ぶときにこだわるのは身幅?肩幅?」
など、アウター選びに困ってはいませんか?

寒い季節、アウターは必須ですよね。
着込むことを考えると、ゆとりのあるサイズに魅力を感じる人も多いでしょう。

ですが、おしゃれ見えするコーディネートにはぴったりサイズがマスト◎
通販サイトでアウターを購入すると、ワンサイズ上げてしまうと大きすぎるかもしれません。

今回はぴったりサイズのアウターを選ぶ方法をご紹介します。

 

アウターはもともとオーバーサイズで作られている!?

「アウターは普段のサイズよりも大きいものを選ぶ」
と聞いたことがありませんか?

寒い時期には、重ね着やニットを取り入れたコーディネートが定番ですよね。
着込む分、普段のサイズでは窮屈に感じてしまうことがありました。

実は、この考えは今はもう古いのです。
数年前からオーバーサイズに注目が集まり、今では定番となっています。
そのため、オーバーサイズと表記しないブランドも数多く見られます。
自分に合ったサイズのアウターを選ぶためには、アルファベットのサイズ表記だけではなく数字にも注目することがポイントです。

ワンサイズ上はおすすめしません…

一般的なサイズ感で作られていることを確認しないまま、ワンサイズ上を選ぶことはおすすめできません。
選んだアウターがオーバーサイズだった場合には、オーバーとはいえないほどぶかぶかになってしまうでしょう。

オーバーサイズのアウターは、普段のサイズで着ても十分なゆとりがあります
気になるアウターがあるときには、一般的なサイズで作られているのかオーバーサイズに作られているのかチェックしてくださいね。
モデルの着用画像を参考にしても良いでしょう。

 

アウターのサイズ表記に使われる項目は4つ

アウターのサイズを選ぶときには、アルファベットのサイズ表記だけでなく数字にも注目しましょう。

アウターでは、4つの項目を使ってサイズを示します。

  • 着丈
  • 肩幅
  • 身幅
  • 袖丈

それぞれの項目と測り方をご紹介するので、チェックしてみましょう!
手持ちのアウターで実際に測ってみると、リアルなサイズ感がわかりますよ。

着丈

着丈は、アウターの縦の長さを表します。
アウターには襟やフードが付いていることが多いですよね。
着丈を測るときには襟やフードは含めずに測りましょう

アウターを背面にし、首の付け根の中央から裾までの長さを測ります。
総丈と記載されているときには、襟やフードを含めて測ってくださいね。

アウターの場合、丈の長さでコーディネートの印象が大きく変わります。
数cmの違いでも影響を与えるので、できるだけ正確に測りましょう。

肩幅

肩幅は、アウターの肩まわりの横の長さを表します。
両肩の縫い目から縫い目までの長さを測りましょう。

オーバーサイズのアウターでは、肩幅をわざと大きく作っていることが多いです。
肩幅の数字を確認することで、一般的なサイズで作られているのか、オーバーサイズに作られているのか見極めることができるでしょう。

自分の肩幅よりもアウターの肩幅が短いと、着ることができません。
中に着込んでしまうと身動きも難しいです。
また、長すぎる場合にもだらしなく見えてしまいます。

肩幅をゆったりと着たいときには、ワンサイズ上ではなくオーバーサイズで作られているものを選ぶと良いですよ。
自分の肩幅よりも3〜5cm程度大きいものを選ぶとぴったりサイズです。

身幅

身幅は、アウターの胸まわりの長さを表します。
胸囲と表記されていることもありますよ。
袖と脇のつなぎ目からつなぎ目までを測りましょう
胸囲の場合には、測った長さを2倍にしてくださいね。

自分の身幅よりもアウターの身幅が短いと、窮屈になってしまいます。
前を閉じられないことも。
アウターの身幅が大きすぎると太って見えてしまうので注意が必要です。

また、身幅と先にご紹介した肩幅は測る場所がとても似ています。
必ずしも数字が同じになるわけではないので、それぞれを測ってくださいね。

袖丈

袖丈は、アウターの腕の長さを表します。
裄丈と表記されていることもありますよ。
肩の付け根から袖端までの長さを測りましょう。
自分の肩の付け根から手首の骨までの長さを測ると、ぴったりサイズを選ぶことができます。

アウターでは、ぴったりサイズでは短く感じてしまうことも。
3〜5cm程度プラスすると、ちょうど良いでしょう。
裄丈と表記されている場合には、肩の付け根ではなく襟の付け根の中央から袖端までの長さを測ってくださいね。

さらに、アウターは厚みがあることがほとんどですよね。
サイズ表記が外寸なのか、内寸なのかによって数字に誤差があります。
表記がない場合や気になる場合には、問い合わせると安心です。

 

アウターでおしゃれ見え!選び方とは

寒い時期にはアウターがコーディネートの主役になるといっても過言ではありません。
せっかく自分サイズのアウターを選ぶのですから、おしゃれ見えにもこだわりたいですよね!

  • 肩幅
  • 身幅

アウターを選ぶときには、肩幅と身幅がポイントになります。
それぞれの選び方をご紹介するので、参考にしてみてください。

肩幅

アウターを選ぶ前に、肩幅について決めておくことをおすすめします。
一般的なぴったりの肩幅を選ぶのか、肩の位置を落とすのか決めましょう。
きちんと感がほしいという人にはぴったりの肩幅がおすすめです。
自分の肩幅にフィットするので、しっかりとしたコーディネートに仕上がります。

また、肩の張りが気になる、窮屈に見えたくないという人には肩の位置を落としたアウターがおすすめです。
オーバーサイズのアウターでは、肩の位置を落として作られていることが多いですよ。
ワンサイズ上のものを選んでしまうと、全体的に大きく見えてしまうので注意しましょう。

身幅

アウターの身幅によって、中に着込んだトップスのおしゃれ度が変わります。
薄手のトップスを多く着る人では、ゆったりとした身幅だとダボつきが気になるでしょう。
トップスとアウターに隙間が生まれるので、暖かさも軽減するかもしれません。

反対に、厚手のニットや重ね着を多く着る人では、ぴったりの身幅では窮屈に見えてしまいます。
体も動かしにくくなるでしょう。

また、着方によっても自分サイズの身幅は変わります。
前を開けて着たい、という人にとっては、ゆったりとした身幅では服に着られている感が強く出てしまいます。
ぴったりサイズが合うでしょう。
前を閉めて着たい、という人にとっては、ぴったりの身幅ではトップスによっては前を閉めることができません。
中に着込むトップスの種類や着方によって、身幅を選びましょう。


ぴったりサイズのアウターを選んでトップスをおしゃれに見せましょう♪
アウターを着るときにおすすめのトップスはやっぱりロンT!
こちらの記事ではオリジナルデザインのロンTの作成方法についてご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
オリジナルロンティーを作成しよう!おすすめのメーカーブランドも紹介!


 

UP-Tで人気のアウターはコレ!カテゴリーから選ぼう

UP-Tコート・ジャケットカテゴリ

UP-Tでは、さまざまなタイプのアウターを取り揃えています

アウターといえば、やっぱりコート!という人は、オリジナルコート・ジャケットのカテゴリーに注目してみましょう♪
モッズコートやストリート感がかっこいいコーチジャケットなどが、オリジナルデザインで作れますよ。

続いて紹介するのは、肌寒くなってきたときの羽織ものとしてはもちろん、寒い時期の重ね着にも重宝するパーカー。
こちらも、オリジナルパーカーのカテゴリーがあり、プルタイプからジップタイプまでラインナップしているので好みのものを選んでくださいね。

部屋着から外着まで、見逃せないのがスウェット。
洋服の上からすっぽり着られるので、春秋のおしゃれに大活躍しますよ。
オリジナルスウェットのカテゴリーには、定番のものやビッグシルエットなどがあるので、いろいろな種類を作って着回すのもいいですね!

ぜひ、UP-Tで気になるアウターを探してみてください♪

 

オリジナルのアウターを作るならUP-T◎トップスとのコーディネートにも!

オリジナルTシャツ作成ならUP-T

コート・ジャケットパーカースウェットなどのカテゴリーを見て、選びきれない!と感じた人のために、おすすめのアウターをさらに詳しく紹介します。

  • T/Cスウィングトップ(裏地付)
  • T/Cモッズコート(一重)
  • 定番スウェット
  • 軽量スウェット

Tシャツプリント業者のUP-Tでは、アウターとして活躍するアイテムをご用意しています!
着回しのしやすいアイテムなので、コーディネートでも活躍してくれますよ。

オリジナルのデザインでプリントを施すことも可能です。
おすすめのアウターアイテムと、合わせたいトレーナーをご紹介します。

T/Cスウィングトップ(裏地付)

UP-T T/Cスウィングトップ

T/Cスウィングトップ(裏地付)|707801 |United Athle Works

人気の高い、スイングトップのアウターはいかがですか?
UP-Tでは、「T/Cスウィングトップ(裏地付)」をご用意しています。
型くずれなく長く愛用できるよう、T/Cウェザーを選んでいるところがポイントです。

ポリエステルの耐久性と綿の快適性を両立させた素材で、魅力の詰まったアウターといえるでしょう。
マットな生地感で大人っぽい印象を与えますよ。
カラーバリエーションは全部で3色ご用意しています。
普段のコーディネートに合わせて色を選んでくださいね。
サイズは4サイズご用意しているので、自分サイズが見つかります。

T/Cモッズコート(一重)

UP-T T/Cモッズコート(一重)

T/Cモッズコート(一重)|744701 |United Athle Works

丈の長いアウターが好みの人には「T/Cモッズコート(一重)」がおすすめです。
先にご紹介したスイングトップと同じく、素材にはT/Cウェザーを使用しています。
柔らかくストレスのない素材で、アウター特有の重みが気になりません。
シルエットにもこだわっているので、おしゃれに着こなせますよ。

カラーバリエーションは全部で2色です。
モッズコートにぴったりの色をご用意しています。
サイズは2サイズの展開です。
身幅がしっかりとあるアウターなので、スマートに見せたい人はMサイズを選ぶと良いでしょう。
モッズコートのゆったり感を楽しみたい人にはLサイズがおすすめです。

定番スウェット

UP-T 定番スウェット

定番スウェット|00183-NSC |PrintStar

UP-Tのアウターに合わせてコーディネートを決めるのなら、「定番スウェット」がおすすめです。
厚みのある生地でしっかりとした着心地が特長です。

全部で15色のカラーバリエーションのなかから、好みの一枚を選びましょう!
定番色はもちろんのこと、珍しい色も揃っていますよ。
サイズはXSから4XLまで幅広くご用意しています。

軽量スウェット

UP-T 軽量スウェット

軽量スウェット|00219-MLC |PrintStar

軽い着心地で暖かいスウェットを選びたい人には「軽量スウェット」がおすすめです。
一般的なスウェットよりも薄い生地を使用し、サラッと着こなせる一枚に仕上がっています。

さらに、シルエットがやや細身なので、スウェット特有の着太りもありません。
カジュアルさを抑えたスウェットとして、人気アパレルブランドでも選ばれていますよ。

カラーバリエーションは全部で14色ご用意しています。
サイズは9サイズの展開です。
キッズサイズからご用意しているので、家族や子ども、恋人とのペアルックにも良いでしょう。


オリジナルスウェットの魅力や作り方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
合わせてご覧ください。

オリジナルスウェットのプリント・デザインならUP-Tがおすすめ!|オリジナルTシャツのUP-T


 

まとめ:アウターは身幅と肩幅がポイント◎UP-Tで自分サイズを選ぼう

オリジナルTシャツ作成ならUP-T

自分サイズのアウターの選び方についてご紹介しました。
ワンサイズ上を選べば良い、という考えは今日で終わりにしましょう!
身幅と肩幅をしっかりと測って、自分にぴったりのサイズを選んでくださいね。

ぴったりサイズがわかったら、UP-Tで自分だけの一枚を作ってみませんか?

身幅と肩幅で自分サイズ♪UP-Tでアウターを選ぼう

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツを即日格安で作成できるUP-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。