最終更新日: 2024年05月07日

【Tシャツデザインは初めて!】気を付けたいデザインの基本

Tシャツを作りたいけど実はデザインが苦手! おしゃれなTシャツを作りたくても、なかなか難しい、、、そういったときはデザインをプロのデザイナーに依頼してみませんか?
Tシャツを作りたいけど実はデザインが苦手!

おしゃれなTシャツを作りたくても、なかなか難しい、、、そういったときはデザインをプロのデザイナーに依頼してみませんか?

本記事では、初心者がプロのデザイナーに依頼をするとなったら、どんな方法があるかをまとめています。

Tシャツを作りたいと考えている方は必見ですよ。

オリジナルTシャツをデザインする

 

初心者がTシャツを作るときにつまづくこと


初心者がTシャツを作るときにつまづくこと、それはずばり「デザインの良し悪しがわからない」ということでしょう。

Tシャツといえど、立派なファッションであり、出来の良さによってはシンプルなのにおしゃれに見えて、いわゆる「高見え」することもあります。

そして作るんだったら!誰が見てもおしゃれ!
素敵!そう思ってもらえるデザインでTシャツを作りたいですよね。

オリジナルTシャツのデザインの作成に自信があれば、お茶の子さいさいともいえるでしょう。
しかし、なかなかに難しいと感じたらあなたはどうしますか?

世の中にはさまざまな「プロ」がいます。もちろんオリジナルTシャツを作るデザイナーさんもいるんです。

そんな方々に依頼をしてみませんか?

【Tシャツはグラフィック】どのデザイナーに依頼をすると良い?


デザイナーにもさまざまな種類のデザイナーがいることはご存じでしょうか。

WEBデザイナーや、DTPデザイナー、UI/UXデザイナー、エディトリアルデザイナー、プロダクトデザイナーなど、デザインに携わるとひとくくりにすると主に11種類にも及びます。

デザイナーの主な仕事は、以下表でご確認下さい。

WEBデザイナー

DTPデザイナー

UI/UXデザイナー

エディトリアルデザイナー

サイトのコンセプトを汲み取り、見やすくわかりやすいサイトのデザインを考える職種。

パソコンで専用のソフトを用いてデザインをする職種。

印刷物のデザイン、入稿データ作成まで依頼可能。

WEB上の見やすさとわかりやすさを診断し、総合的にデザインをする職種。

雑誌や書籍、カタログ、マニュアルなどのデザインをする職種。

本のデザインを手がける。

プロダクトデザイナー

ファッションデザイナー

イラストレーター

 

家具や家電、事務用機器など、身近のありとあらゆる製品のデザインをする職種。

飛行機などのデザインも手掛ける。

ファッションに関するデザインをする職種。

企業内デザイナーとオートクチュールデザイナーに分かれる。

依頼主の要望に応じて、イラストを描く仕事。

雑誌、書籍から始まり、ポスター、カタログ、グッズなど、ジャンルは問いません。

オリジナルTシャツのデザインに関して、特定のデザイナーの専門性を活用することは非常に重要です。

Tシャツのデザインを依頼する際には、グラフィックデザイナー、DTPデザイナー、そしてイラストレイヤーが特に適任となります。

これらのデザイナーは、Tシャツのデザインに関する深い知識と経験を持っており、クライアントの要望を的確に反映したデザインを提供することができます。

一方で、エディトリアルデザイナーやWEBデザイナーにTシャツのデザインを依頼することも可能ですが、彼らの専門性はTシャツデザインの領域に特化していないため、「そうじゃない」感じのデザインになってしまうリスクがあります。

その結果、期待していたデザインと異なるものが届くことで、後悔することも考えられます。

さらに、ファッションデザイナーは衣類のデザインに関する専門家ではありますが、オリジナルTシャツのデザインを手がける際には、彼らのサービス料が高価になる可能性がある点も留意が必要です。

したがって、オリジナルTシャツのデザインを依頼する場合、DTPデザイナー、イラストレイヤー、そしてグラフィックデザイナーのいずれかに依頼することが、最も賢明であり、結果として満足のいくデザインを手に入れることができるでしょう。

 

実際にデザイナーへ依頼をするなら?依頼先は4つある


では、実際にデザイナーへ依頼をするときにどんな方法があるのでしょうか。

デザイナーへの依頼の方法を本項では主に3つ(と1つ)あげてみました。

これからデザイナーへ依頼をする方はぜひ参考にしてみて下さいね。

【直接依頼!】プロのデザイナーに連絡をしてデザインの依頼をしよう

プロのデザイナーへ依頼をするとき、あなたならどのように依頼をしますか?

  • 仕事を依頼できるプラットフォームで依頼をする
  • デザイン事務所に直接連絡を取る、、など

あげた方法以外にも、さまざまな方法があるでしょう。

ただプラットフォームを使うと「仲介手数料」がかかってしまう可能性もあるため、予算が限られている場合にはおすすめとは言えませんが、依頼のしやすさで選ぶとするならば、プラットフォームでの依頼をおすすめします。

直接デザイン事務所に依頼をするのであれば、まず確認すべきことは「依頼可能範囲」です。

前項において説明した「デザインの作業範囲」は、それぞれのデザイナーによって変わると解説しました。

デザイン事務所によって、対応可能範囲とそうでない範囲とがあるため、依頼をする前に確認をすると良いでしょう。

主にお問い合わせや、よくある質問などのページで、「対応可能範囲」はまとめられています。

サイトのどこにも掲載がない場合はお問い合わせしてみましょう!

プロに依頼をするときの料金目安

料金の目安がわからないと、プロに依頼もできないですよね。
およその価格はフリーランスのデザイナーの価格を参考にすると良いでしょう。

フリーランスのデザイナーは、ほとんどの場合がプロ価格ではありません。

世の中にはさまざまなタイプのデザイナーがいますが、デザイナーを始めたばかりの方もいれば、長いあいだ修行を重ねてきたから今、短時間でデザインが描けるというデザイナーもいます。

フリーランスのデザイナーにももちろんプロはいるのですが、プラットフォームで募集をしているデザイナーや、SNSでデザイン依頼の募集をしている場合は、依頼しやすいと少なくとも言えるでしょう。

つまり、高値となる場合は、後者の「短時間でデザインが描けるデザイナー」なのです。

オリジナルTシャツの中にもさまざまなブランドが存在しますが、中でも「ナイキ」や「champion(チャンピオン)」など、無地のTシャツではなく、アパレルブランドとして有名な場合は、どの衣類にもブランド価格がつきますよね。

次の表は無地Tシャツの価格を比較したものです。見てみましょう。

PrintStar

GILDAN

champion

ナイキ

500円から

430円から

1320円から
(店舗による)

2590円から
(店舗による)

こうしてみてみると、オリジナルのデザインを印刷できるブランドにも値段の幅が大きいといえるのではないでしょうか。

デザイナーにも同じように有名であり、修行期間が長い場合はそれだけ、ブランド価格がつき高値となるため、価格はおよその把握をしておくとよいでしょう。

□デザイナーに依頼する場合の価格表(グラフィックデザインとイラストレイヤー)

 

グラフィックデザイナー

イラストレイヤー

企画プランニング

1万から10万

ロゴ作成

30,000円から

デザイン

5,000円から

キャラクターデザイン

30,000円から

修正

デザイン費用の20%から40%

イラスト作成

20,000円から

その他費用

素材:費用購入方法などにより変動
キャッチコピーの製作費:3万円から
取材、撮影費用:3万円から

イラストレイヤーの場合は、依頼ごとの料金になるため、デザインではなく、「作業」での請求になることがほとんどです。

【事務所介さず本人に依頼!】SNSでデザイナーに依頼

事務所はやっぱりちょっと依頼しづらい!
そういうときは、SNSでデザイナーを探して、依頼をしてみましょう。

探すときは、ツイッターやインスタグラムを用いたり、SNSを中心としたプラットフォームで検索をかけてみるとすぐ見つかりますよ!

このように、「デザイン 依頼」で検索をしたら「アカウント」に移動し、依頼が可能かどうかを見定めて依頼をしましょう。

料金は必ず定価を知っておく必要があるため、先ほどの内容を参考にして、提案をしてくださいね!

プラットフォームを用いる場合は、以下のようなサイトで検索をしてみても良いでしょう。

仕事や依頼者を、フリーのデザイナーなどが探しているサイトを「プラットフォーム」と呼ばれています。

この中で探すことで、安価で、納得のいく取引ができることもあるため、おすすめですよ!

【所属デザイナーにサービス依頼】オリジナルTシャツの作成サイトで依頼

いろいろ見てみたけど、もう少しお手軽に依頼できないの?と感じる方もいるのではないでしょうか。

そんなときは、「オリジナルTシャツの作成サイト」で、直接デザイナーに依頼することをおすすめします。

特にUP-Tでは現在、「デザイナー」がラフデザインを作ってくれるサービスを行っています。

つまり、いろんなところでアカウントを作ったりという雑務をすることなく「Tシャツを作るところ」で、Tシャツを作るときと同時にTシャツの注文からデザインの注文もできちゃうのです!

デザインの作成キャンペーンの適用になる条件は、次の通りです。

  • 同一のデザインで3枚以上でのご購入によりデザイン費用が無料
  • デザインは表裏、左袖、右袖に可能
  • アイテムやサイズを変更しても同一デザインであればデザイン費用は無料(別デザインの場合は別途追加費用がかかります)

→例えば、、1つのデザインで半袖シャツ1着、長袖シャツ1着の場合は同一デザインで3着となるため、デザイン費用は無料です!

UP-Tでデザインと一緒にオリジナルTシャツを作りたいときは、「簡単作成ツール」でTシャツのデザイン作成を行うのではなく、下記リンクから申し込むためご注意下さい!

【初心者必見】デザイン作成を依頼したいならUP-T!

【おまけ】デザインの勉強をして自分がプロになっちゃう!

どの方法もいまいちピンと来ない、、と感じたら自分で作ってみるのはいかがでしょうか。

作ってもらってもピンとこない、もう少しこんな感じが良いのに、、と思う場合は、伝えたいけど伝えられないデザインがすでに脳内で出来上がっているからです。

デザイナーになるには、次の3つの方法があります。

  • デザイン系の大学や専門学校に行く
  • 民間のスクール、もしくは公的なスクールに行く
  • 独学で学ぶ

オリジナルTシャツのデザインを、納得いくように本格的に学びたい!

というのであれば、独学でも充分な知識は身に付きますが、もし今後デザインの仕事を少しでもやってみたい!と考える場合は、デザイン系の大学や専門学校、民間の(公的な)スクールで学んでみるのも良い経験になると言えるでしょう。

また、独学で学ぶのであれば、次の基礎を身に着けられれば、納得のいくデザインを作れるようになります。

  • 色の組み合わせによる、4つの原理
  • バランス
  • 透明度
  • 左右対称
  • 反復
  • スペース

どれもデザインの基礎範囲となり、他にも覚えるべきところはありますが、とりあえず「オリジナルTシャツのデザイン」をできるようになりたいのであれば、以上の6つを覚えるだけで、見違えるほどのきれいなデザインが作れるようになるでしょう。


ここで、オリジナルデザインを考える際に気を付けたいのが『著作権』です。
著作権についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
思わぬかたちでトラブルに巻き込まれないためにも、ぜひ一度目を通してみてください。

【保存版】オリジナルTシャツを安全に作成するための著作権ガイド!|オリジナルTシャツのUP-T


 

まとめ|デザインの依頼をするならUP-TでTシャツと同時に!

UP-Tなら1枚からオリジナルアイテムが作れる
オリジナルTシャツにおいて、デザインが壊滅的にできない…!
といったときは、無理に自力でやろうとしなくていいんです!

デザイナーに丸投げ、もしくは希望を熱く方って、依頼しましょう。

きっと、望み通りの世界に1着だけのオリジナルTシャツが出来上がりますよ。
UP-Tでは、オリジナルTシャツを作りたい純粋な動機をサポートします!

オリジナルTシャツのデザインならUP-T!UP-Tにはさまざまなデザイナーが在籍中!

オリジナルTシャツが1枚から作成できるUP-Tは無料で簡単に、Tシャツデザインできます!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。