最終更新日: 2024年04月26日
パーカーやスウェットをオリジナルデザインで作ってみよう!
今年も大注目のファッションアイテム、「パーカー」!
新しくワードローブに取り入れたいアイテムとして、気になっている方も多いのではないでしょうか。
2020年台の流行アイテムでもある「パーカー」…もしくは「フーディ」は、20代30代を中心に幅広い世代から人気を集めているお洋服です。
この記事では、そんな「パーカー」を、自分だけのデザインでオリジナルで作る方法をご紹介します!
「パーカー」をオリジナルで作る・・・というイメージがなかなか湧かない方も少なくないかもしれません。
実際、「オリジナルTシャツ」はよく聞くけれど、「オリジナルパーカー」はあまり耳にしませんよね。
ですが、良いサイトに出会えさえすれば、クラスTシャツや企業イベントでお馴染みの「オリジナルTシャツ」と同じく、「パーカー」そして「スウェット」もデザインできてしまうんです!
今日は、より気軽に1枚からオーダー・デザインできる、おすすめのツールを使って、その作り方をご紹介します!
人とお洒落で差をつけるアイテムとして、自分だけのデザインのオリジナルパーカーを、冬のファッションに取り入れてみませんか◎
パーカーってどんなときに着るの?
作る前に、まず、パーカーについて知りましょう。
パーカーとは、フードがついたスウェット生地のお洋服です。
フードには主に絞ることが出来る紐がついていて、結ぶのは最近のファッションの主流となっています。
中には紐がないものも。
また、ジップがあるタイプやないタイプ、ポケットがついているタイプやついていないタイプなど、用途やメーカーによってさまざまな特徴のものが展開されています。
少し前までは「B系ファッション」と呼ばれるようなストリートファッションの典型的なアイテムでした。
ベースボールキャップにスニーカーでスケートボードを持ったお兄さんや、同じくカッコいいお姉さんが着ているイメージが強かったですが・・・。
最近ではコンパクトなサイズ感で女性が合わせている光景も多く目にするようになりましたし、よりナチュラルな合わせ方をしている方がグッと増えました。
パーカーは伸縮性があり軽いので、長時間着ていても楽ちんですし、主に裏は起毛していて見た目よりとってもあたたか。
中にタートルネックシャツやボタンダウンシャツをレイヤードすれば、おしゃれなコーディネートの主役にもなります。
まさに1枚は持っていたいアイテムですよね。
そこでおすすめするのが、オリジナルパーカーなんです。
街のショップで見かけるのは主に無地のアイテムなので、オーダーで自分らしいプリントをすれば、周りとの差を楽しめること間違いなしですよ。
それでは早速、オリジナルパーカーの作り方を見ていきましょう。今回は、UP-Tというおすすめサイトを使います。
実際作ってみよう!どこでどう作るの?
今回使う「UP-T」というサイト。
こちらのサイトです。
オリジナルTシャツ制作で有名なサイトですが、実は他にもたくさんのものをオリジナルで作ることができるんですよ。
面白いものだと、エプロンやスマホケース、アンダーウェアも・・・!
今回フォーカスするパーカーも、もちろん種類豊富に揃っています。
制作方法はとっても簡単。
まずは上記サイトから「アイテムを探す」ページに入り、「パーカー・スウェット」を選択。
そうするとたくさんの種類のアイテムが出てくるので、気になるものをクリックし詳細に進み、気に入ったら、「デザインする」をクリックしてください。
そうすれば、もうあとは簡単ツールを使ってデザインするだけ!
しかし今回おすすめするのは、上記サイトでの方法でなく、スマホのアプリから作る方法です。
お手持ちのスマホアプリで「UP-T」と検索すると出てくるアプリをダウンロードし、「デザインする」ボタンからデザインツールに進みましょう。
デザインするまでに必要な準備は、わずかこれだけです!
UP-Tがおすすめなポイントは、なんと言ってもその分かりやすさ。
今の時代、パソコンが必要なサイトツールだけでなく、アプリがあるのは本当に便利ですよね。
使い慣れているスマホでできることで、他の写真加工アプリを使いつつ作成できます。
例えば、写真を取り入れたデザインであれば、他のアプリでフィルター加工を施しつつ、画面の完成図でスウェットとの相性を確認しながら進めることができるのも嬉しいポイント。
またアイテムの型、サイズ、カラーを選び、完成図を見ながらデザインを進めていく ことができるので、どういうふうに仕上がるかが分かりやすく、不安があまりありません。
それから、いざオリジナルで作るといってもどういうものをデザインしたらいいかわからない・・・という方のためにプリントするための図形やスタンプも豊富に揃っているので、オリジナルTシャツ作成の初心者さんにもおすすめですよ。
上記画像のようにデザインを作っていき、完成したら、レジに進みましょう。
値段も分かりやすく、また最小ロット一枚から頼むことができ、オリジナル制作なのに激安で自分だけのデザインを手にすることができます。
オリジナルパーカーのデザイン作成をお考えの方は、ぜひ、「UP-T」とお手持ちのアプリストアでチェックしてみてください。
本当に簡単にデザインを作成できるし、楽しいので、思わずハマってしまうかもしれません。
そして何より、今お読みいただいたように制作方法がとてもシンプルなので、忙しいあなたでもすぐにデザインできますよ。
どんなデザインができるの?
UP-Tのサイト・アプリでは、写真や画像、イラストを入れたり、フォントを選んで文字を入れたりすることが出来るので、頭に思い浮かぶデザインをほとんどそのまま実現することが出来ます。
内蔵されているスタンプや図形もおしゃれなので、自分であれこれ考えなくても決められるのも嬉しいポイント。
また、カラーもサイズも豊富なので、きっとご自身にぴったりのものが見つかります。
何よりの一枚から頼むことができるので、たくさん頼む必要もなく、自分だけのために気軽に発注できるというのがスゴイですよね。
あんなの欲しいなを、憧れで終わらせず、アプリで簡単に叶えてみてはいかがでしょうか。
デザインのポイント
方法を見てきたところで、デザイン時・またデザイン前に押さえておきたいポイントをお伝えします。
この3点は本当に大切だと思うので、参考にしていただけたら嬉しいです。
サイズ感
何よりまずは、「サイズ感」。
ネットでデザインし送られてくるのはとても便利ですが、試着ができないからこそ、しっかり寸法のイメージをしましょう。
UP-Tならサイズごとに丁寧に採寸を載せてくれているので、安心して頼めます。
全体の印象を左右するのは、やっぱりサイズだと思います。
特にパーカーやスウェットは大きすぎるとだらしない印象を与えてしまうので、お手持ちの服と比較して、自分にぴったり合う絶妙なサイズ感をしっかりと選んでください。
カラー
パーカーやスウェットは面積が大きくコーディネートの主役になるアイテムなので、この「カラー」もまたとても大事な要素です。
どんな雰囲気でコーディネートをまとめたいか、どんな印象を相手に与えたいかを、よく考えて選んでみましょう♪
ダーク系だとモードな印象に、淡い色味だと可愛らしくまとめやすいです。
デザイン
最後はやっぱりデザインです。
サイズ感もカラーももちろん大切ですが、せっかくオリジナルで作るなら、やっぱりプリントで差をつけなければ!
しかし、プリントとひと口に言っても、写真やイラストなど何をデザインするかでも仕上がりがガラッと変わりますし、またプリントする面積の大きさでもまったく違った雰囲気になります。
オリジナルTシャツ作成のUP-Tなら、パーカー作成時もアプリで完成図を確認しながら作っていけるので、大切なデザインを決める作業も簡単・安心ですよ。
おまけのコーディネート紹介
最後にほんのちょっとおまけとして、パーカーとスウェットのコーディネートを見ていきたいと思います。
実際にオリジナルでデザインするときの参考にしていただけたら嬉しいです。
まずはパーカーのコーディネート。
スタイリング次第ではクールになりすぎてしまうパーカーだからこそ、ナチュラルな落ち着いた色味で女性らしく合わせてみてはいかがでしょうか。
UP-Tのツールでも、これを参考にデザインできると思います。
そして次にご紹介するのは、スウェット。
スウェットらしいカレッジ系のコーディネートはいかがでしょうか。
スニーカーと相性がよく、デートで男性が着ていたら嬉しくなりそうな装いです◎
冬だからこそ明るいアイテムを取り入れて、パーカーやスウェットと共におしゃれを楽しみたいですね。
パーカーのコーディネートについてもっと知りたい方は、こちらのコラムがおすすめです。
オシャレでトレンディなコーデ術をたくさん紹介していますよ。
【2023年最新】お洒落でトレンディなパーカーの着回しコーデや着こなすコツをご紹介|オリジナルTシャツのUP-T
まとめ
以上、オリジナルパーカーを作りたい方のために、その作り方とデザインのポイント、そしておまけとしておすすめのコーディネートをご紹介しました。
UP-Tというオリジナルパーカー・スウェット作成のツールなら、スマホの専用アプリがあるので今この瞬間からサクッとデザイン作成できて、しかも、一枚という最小ロットから購入可能です!
オリジナルアイテム制作が初めての方にもとってもおすすめですので、気になった方は、ぜひ気軽に試してみてください。
パーカーやスウェットだけでなく、もちろんTシャツも作ることができますよ。
お手持ちのスマホで「UP-T」で検索です!