最終更新日: 2024年04月08日
オリジナルパーカーを手軽に作ろう!作成から注文までの手順をご紹介
「着たい服は自分でデザインする!」そんな個性派さんの間ではオリジナルパーカーがブーム!
パーカーは秋冬だけでなく、冷房の効いた室内やチームのユニフォームとしてオールシーズン活躍できるファッショアイテム。
カジュアルにもキレイ目コーデのワンポイントにも活躍するので幅広い年代から愛されています。
この記事では、「オリジナルパーカーを注文するにはどんな手順が必要なのか?」の疑問にお答えしてます。
Up-Tで実際に注文した手順も画像付きでご紹介しているので、これから注文を考えているのなら是非参考にしてみてください。
オリジナルパーカーの価格はどのくらい?
オリジナルパーカーを作成し、「自分で着る」「みんなで着る」「販売する」いずれにせよ高品質で低価格にこしたことはありません。
オリジナルパーカーの相場はどのくらいなのでしょうか?
作成する枚数や選ぶ生地によって変動しますが、4000~6000円が一般的で、ほとんどのメーカーは以下のような料金体系になっています。
- ベースとなるパーカー代
- プリント代
- 送料
上記の料金から、枚数による割引や、学割、早期注文割引、などサービスが加わり最終価格が確定します。
表示されている価格がプリント代を含まない場合や送料などの手数料が含まれていない場合などもあるため、しっかりと確認しておきましょう。
オリジナルパーカーのベース生地はどう選ぶ?
パーカーの生地は主に4種類が使用されていて、それぞれ特徴があり使用される場面も異なります。オリジナルパーカーにはどんな生地を選んだらいいのでしょうか?
パーカー生地4種類
綿100%
肌触りも良くプリントもしやすい素材として知られるのが綿100%。吸水性が高いため汗をかいてもべたつかずサラッとしています。
価格も安く抑えられるため定番商品とされることが多い素材です。
迷った場合は綿100%をおススメします。
綿ポリエステル混合
綿の肌触りと、乾きやすいポリエステルの良さを兼ね合わせています。
Tシャツや寝具に使われる素材のため乾きやすく通気性も抜群です。
洗濯もしやすいので着心地と扱いやすさを重視するなら綿ポリエステル混合素材をチョイスしましょう。
スウェット
スウェットは表面と裏面で違った生地を使用し二重構造になった生地です。伸縮性があるため、リラックスウェアやスポーツ用のユニフォームなどに多く使われており、「トレーナー」としても販売されいます。
体育祭用や部活のユニフォームにするならスウェット素材が最適です。
ナイロン
ナイロンは、ナイロン樹脂から作られています。
速乾性と吸湿性に優れており、虫食いやカビにも強いという特性を持っています。
部活やサークル活動などのユニフォームにも人気の素材です。
裏地の違い
裏面の生地は肌に触れるところでもあり、防寒度を測る基準にもなるため特徴を理解して注文しましょう。
裏パイル
小さいループがパイル状に折り込まれているのが特徴です。
タオル地に使われる素材で吸水性、吸湿性が高いのがメリット。
生地が分厚くならないため、重ね着するパーカーやスポーツのユニフォームパーカーにおすすめです。
動きの多いイベントパーカーにも良く使われており、裏起毛と比較して低価格で作成できます。
裏起毛
「起毛」という文字を見ても分かるように、繊維を毛羽立たせているためふんわりと柔らかい肌触りです。
保温性が高いのが特徴で秋冬に着るパーカーにおすすめ。
温かさを重視するなら裏起毛にしておけば間違いなしです。
オリジナルパーカーの形は?
パーカーの形はプルオーバーかジップアップに分けられます。
プルオーバー
プルオーバーは、前面にボタンやチャックが無く、頭からかぶって脱ぎ着するタイプのパーカーです。
カジュアルなシーンにピッタリの形で、トレンドのBIGサイズにすればファッション性が上がります。
ジップアップ
定番ジップパーカー|00189-NNZ |Printstar
全面にチャック(ジッパー)が付いていて脱ぎ着しやすいのが特徴。カーディガンのように羽織りものとしても活躍します。
キレイ目コーデのアクセントやオフィスシーンにもマッチするため使い勝手の良い形です。
パーカー生地の厚みはどのくらいが良い?
生地の厚さは「oz(オンス)」で表します。
Tシャツでは4~5.6oz が普通サイズといわれますが、パーカーの場合は8.4~9ozが定番のサイズです。
9oz以上ならアウターとして1枚で着用し、それ以下の薄手パーカーならジャケットの下に着るなど、重ね着を目的と考えると良いでしょう。
一般的に厚みが増すほど価格は上がるので、クラスTシャツなどイベントで着用する場合は定番サイズを選べばOKです。
UP-Tでオリジナルパーカーを作成!
オリジナルグッズを作成できるUP-Tで、パーカーを作ってみました。
作成からお届けまでの過程を手順を追ってご紹介いたしますのでご覧くださいませ♪
今回作成したのは、ランキング3位の「スタンダードWフードプルパーカー」です。
スタンダードWフードプルパーカー|00188-NNH |Printstar
イラストを作成
まずはプリントするイラストを作成します。
今回はipadで描いたイラストを Canva(キャンバ) という無料のデザインアプリで装飾し、プリントデザインを作成しました。
8000点のテンプレートからイイ感じの背景を選び、そこにipadで描いたネズミのイラストをアップロードします。
テンプレの文字も自由に変えられるため屋号やメッセージなど自由にテキストを変更することができます。
■UP-Tのホームページから、「今すぐ作成」をクリックし デザインツール を開きます。
プルダウンメニューカラー作成するアイテムを選択。
パーカーの他にもTシャツ、マグカップ、スマホケース、トートバックなどを作ることができます。
スタンダードWフードプルパーカーのカラーは、全15色。
プリント箇所は表、裏、袖から選べます。
オフィスでも着ることができる用にしたかったため、定番カラーの「ネイビー」、プリント位置は「裏面」をチョイスしました。
イラストをアップロード
先ほどCanvaで作成したデザインをアップロードします。
今回は自作のデザインを使いましたが、自分で撮った写真やデザインツールにあるスタンプ、テキストを使ってデザインすることもできます。
アップロードしたイラストの背景が残っていたので、「透明化」ボタンで透過処理をしました。
面倒な透過処理もツール上できます、これかなり便利です。
デザインが決まれば、「カートへ進む」をクリック
注文画面へ推移します。
この画面で注文内容を見ることができます。
普段着ているSサイズにしました。
各サイズの詳細寸法はアイテムページのサイズ表に書かれています。
発送日を確認
最終画面で発送日を確認しましょう。
発送日は通常「注文から3営業日」です。
お住まいの地域によりますが、この日にちから1~3日で到着します。(郵便事情により前後する可能性あり)
到着した商品を公開!
なんと、22日には到着いたしました。(配送先:関西)
9.7ozの厚めの生地が、カチッとしたシルエットでパンツとの相性もばっちりです。
普段はSサイズ(158cm)を着用していて↑このサイズ感。
トレンドのBIGシルエットにするなら2サイズUPすると良いですよ。
裏面いっぱいのデザインでカジュアルな印象ですが、定番カラーのネイビーがシャープにシメてくれていい感じになりました。
次回はBIGサイズで表プリントにチャレンジです!
人気のパーカー5選を紹介
オリジナルパーカーをデザインするなら、ロゴマークの位置やイラストの大きさなど、「構成」がキーポイントになってきます。
「何もないところからデザインを考えるのは難しい」と思う時は、アパレルサイトやファッションコーディネートアプリでイメージをふくらませ、ヒントをもらっちゃいましょう。
カレッジプリント
もともとは防寒具としての衣類をファッションとして流行らせたのが ”アメリカ” との説もあり、元祖パーカーといえばアメカジ。
なかでも大学名をプリントした "カレッジプリント" は、カジュアルな着こなしにベストマッチです。
カレッジプリントのパーカーは薄手の生地でもコナレ感が出るため、ダウンベストと重ね着したりジャケットのインナーとしても活躍します。
ボックスロゴ
どこに行っても売り切れ続出のSupremeボックスロゴパーカー。
なかでも赤枠に白文字はロングセラーでロゴマークの定番として知られています。
ボックスロゴなら、センター、袖、バック、どこにプリントしてもサマになるため、文字の部分を自社ブランド名やサークル名などに変えるだけでブランド感が出てきます。
グリーンパーカー
パーカーといえばグレー、ネイビー、ブラックが主流カラーですが ”落ち着いたグリーン” が密かに注目されています。
2020はベージュやグリーンのアースカラーがトレンド。
定番カラーをあえて外すのならグリーンはねらい目です。
グリーン生地には同系色の黄色やベージュ、アクセントカラーでピンクなどをイラストやテキストにすると馴染みやすいですよ。
シンプルロゴ
パーカーの着こなしはカジュアルだけではありません。
ストレートのチノパンやキレイ目ロングスカートに合わせてもGoodです。
アニエスベーのロゴは、シンプルな筆記体が高級感を演出しておりビジネスパーソンにも人気の高いデザインです。
ロゴを小さめにすることで更にブランド感が増すため、胸元や襟、袖にワンポイント入れるとビジネスカジュアルにも着こなせます。
バックプリント
大胆なデザインはバックプリントで楽しみましょう。
表面はクールに、裏で思いっきり遊ぶ。
バックプリントはプリント面を大きく確保できるため、オリジナルのイラストや面白メッセージをデザインしたり、クラスやイベント用のパーカーなら日程を刻んで思い出にしたりと用途が広がります。
パーカーのアレンジ方法についてはこちらのコラムで詳しく紹介しています。
ぜひパーカーコーデの参考にしてみてくださいね。
【誰でも簡単】パーカーのアレンジ方法4選!おしゃれな着こなしテクも紹介|オリジナルTシャツのUP-T
オリジナルパーカーの注文を簡単に!
オリジナルパーカーが作成できるUp-Tなら、生地選びからデザイン作成までWEB上で全て完成!
約30種類の生地からイメージに合った色や形を選び、簡単デザインツール で画像をアップロードするだけでご注文いただけます。
通常納期はご注文より3営業日でスピード発送。送料無料でお届けです。
作成と注文は手軽に簡単、できあがりはハイクオリティーが自慢のUp-Tで、オリジナルパーカー作りに Lets'チャレンジです!