最終更新日: 2024年04月04日

オリジナルTシャツにかかる費用を徹底解説!UP-Tでお得に作ろう!


オリジナルTシャツを作りたいけど費用がどのくらいかかるのか、とても大切なことですよね。
予算が決められている中で高品質で安く作るにはまずは何にどのくらいかかるのかを知ることが大切です。

この記事ではオリジナルTシャツの料金にはいったい何が含まれているのか、そしてどうしたら安く作ることができるのかを解説いたします。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる

 

オリジナルTシャツにかかる費用はどのくらい?


オリジナルTシャツを作成するのに、費用は「何にどのくらいかかる」のでしょうか?
まずは費用の項目を順番に見ていきましょう。

Tシャツの素材

まずは、ベースとなるTシャツの代金です。
生地の素材は綿、ポリエステル、ブレンドなどが主流で、素材によって価格が変わります。
最もお得なのは綿100%素材です。

プリントのインクがのりやすく、キレイに仕上がるため低価格で作成できるのがメリット。
定番として最も人気のある素材で、肌触りも良く保湿性も高いので着心地は抜群です。

天然素材のため、敏感肌など、肌の弱い方でも安心して着用することができます。
ただし、シワになりやすかったり色が染みやすいというデメリットがあるので、白のTシャツは黄ばみやすい特徴があります。

定番Tシャツ|00085-CVT |PrintStar

Tシャツ デザイン 費用

スポーツTシャツにはポリエステル素材がおすすめです。
吸水速乾性に優れているので、汗をかいても乾きやすくベタつきません。
シワにもなりにくく、耐久性に優れているためユニフォームに使われることも多い素材です。

デメリットは静電気や毛玉が付きやすい点で、耐久性には優れていますが肌触りは綿素材の方が好評です。

また、綿よりもプリントが難しいため価格がUPします。

ドライTシャツ|00300-ACT |glimmer

Tシャツ デザイン 費用

ブレンド素材は複数の素材を組み合わせた生地で、トライブレンドとも呼ばれています。
綿、ポリエステル、レーヨンなどを組み合わせ肌触りと耐久性、速乾性をバランス良く配合した生地で最近需要が増えています。

Tシャツのカラー

Tシャツのカラーは白をはじめに黒、紺、グレーの定番カラーから赤、黄色などのビビットカラーまで50色前後から選べるメーカーもあります。

おすすめのカラーは白。
色付きよりもプリントしやすいという面から値段も安く、デザインの邪魔をしないという点からもオリジナルTシャツに最もおすすめです。
(メーカーにもよりますが、白と色付きでは100~500円の違いがあります)

Tシャツの厚み

Tシャツは、生地の厚み(oz)によってもそれぞれ価格が異なります。
oz(オンス)とは1平方ヤード(1ヤード=約90cm)あたりの重さをあらわした単位で、1ozは約28グラムです。

標準とされる厚みは4から5ozで、それ以下になるとやや薄めです。
薄めの生地は、色付きの場合はそれほど気にすることはありませんが、白の場合は透ける可能性があるため重ね着を前提として考えると良いでしょう。

着心地が良く定番の厚みは5.6~6.2ozで、各メーカー「レギュラーTシャツ」として位置づけられています。

7oz以上を「ヘビーウエイトTシャツ」としているメーカーが多く、価格はレギュラーよりも200~1000円ほどUPしますが、一枚でも透けずにしっかりとした厚みです。

透け感が気になる方は、5.6oz以上のTシャツを選ぶのがおすすめですよ。

スーパーヘビーTシャツ|00148-HVT |Printstar

Tシャツ デザイン 費用

Tシャツの形

Tシャツのシルエットにはレギュラーと呼ばれるスタンダードな形の他に、Vネック、ボタンやポケット付きのデザインなどもあり、それぞれ印象が異なってくるので、用途に合ったチョイスが必要です。

ポケット付きになるとスタンダードデザインにプラス300~500円の価格設定をしているメーカーが多く見られます。

また、タグ付けオプションを設定しているメーカーもあり、150円/枚~400円/枚で作成できます。

オリジナルブランドやグッズなどにタグをつけると商品価値が上がりワンランク上の仕上がりが楽しめます。


Tシャツの種類は首元のデザインだけでなく、袖のデザインやサイズ感の違いなどさまざまです。
以下のコラムでは、Tシャツの種類について詳しくまとめているので、自分に合ったTシャツ選びの参考にしてみてくださいね。
Tシャツの種類って何があるの?種類別やサイズ感についても解説!


デザイン料

オリジナルTシャツに欠かせないデザインには、自分で作成する場合と専門家に頼む場合で料金は異なります。

自分で作る場合はデザイン料は当然かかりませんが、デザインソフトや写真加工に費用がかかることもあります。

専門家に作ってもらう場合の料金は、依頼先によってかなりの幅があります。
例えば、スキルマーケットの「ココナラ」では、イラスト作成で1000~4000円位で出品されています。

プリント代

イラストや写真をプリントする料金は、プリント方式によって変わります。
現在の主流はインクジェット方式で、生地にCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の4色を直接吹き付けてプリントします。

インクジェットの最大の特徴は、製版が不要なことで価格をおさえられる所です。
プリントできる生地は綿100%素材のみで、ポリエステルやナイロン素材には非対応というメーカーが多いので注意が必要です。

シルクスクリーンプリントはオリジナルプリントの定番とも言える方式で、少し前まで主流でした。

プリントするには版が必要で、料金は版の大きさによって異なりますが3000円~10000円が相場です。

版を一度作ってしまえば次回からは料金は不要なので、初回のみ発生する料金です。
シルクスクリーンプリントは、耐久性に優れているので、インクジェットよりもプリントの持ちが良いところが特徴。

最もキレイにプリントできるのはデジタル転写プリントです。
生地に直接インクをのせるのではなく、デザインがプリントされた転写シートを生地に置いてプレスするという、ちょっと変わった方法で専用の機械で行われます。

発色が良くインクがにじんだりすることもないので、写真や企業のロゴマークなどオフィシャルなモノをプリントする時に良く使われるプリント方法です。

ポリエステルやナイロン生地などにもプリントできるので、スポーツの公式ユニフォームにも採用されています。

インクジェットやシルクスクリーンよりも工程が多いため納期は3週間前後かかるので、期日に余裕がない場合は確認しておきましょう。

プリント箇所

プリント料金は、インクジェットの場合ですと、プリントの大きさではなく「何か所にプリントするか」で料金が決まります。

多くは「表」「裏」「右腕」「左腕」で設定されていて、この中で何カ所デザインするのか個数でカウントするのです。

1か所につき800~1000円が主流で、2か所なら×2、3か所なら×3とプリントか所の個数分料金がUPしていきます。

1か所に使うイラストの数や色の種類では値段の変動はしないメーカーがほとんどで、表面に印刷するなら色を何種類使っても、複数の写真を取り込んでも料金は「1か所」の価格です。

この他にも、袋詰め料金やデザイン修正料など細かく料金設定されているメーカーもあり、正式な値段は見積依頼を出してからでないと分からないこともあります。

予算が決まっている場合は早めに相談することをおすすめします。

 

オリジナルTシャツの価格はどのくらい?


オリジナルTシャツを作成できるメーカーは最近増えており、ネット上では20社近く見つけることができました。

メーカーによって料金設定は違いますが、オリジナルTシャツ作成には1枚当たりのどのくらいかかるのでしょうか?

各メーカーレギュラーTシャツと呼ばれるスタンダードなTシャツを、最も安い白色で作成した場合、2000円~3000円が相場価格です。
レギュラーTシャツの素材は綿で厚みは5.6ozの物が多く、最もよく売れています。

ただしこれは1~10枚未満の価格なので、クラスTシャツやイベントTシャツのように大量に作る場合は、割引サービスが用意されているメーカーが多いので是非利用しましょう。

枚数が増えるごとに割引率が上がり、1枚で作る価格の10%~最大50%の割引サービスなどがあるのでどんなサービスがあるのか確認しておきましょう。


別記事でも相場についてご紹介しているのでこちらもご覧ください
オリジナルTシャツの相場はいくら?見積もり例や安く作るコツもご紹介


 

Tシャツのデザインを無料で作っちゃおう!


オリジナルTシャツにかかる費用をおさえるためにはデザインを依頼せずに自分で作成してしまうことも有効です。

「デザインなんかやったこともない」「絵は苦手だから・・」という人でもUP-Tのデザインツールを使えば簡単に作成することができるので、是非チャレンジしてみましょう!

無料のツールで5分で完成

UP-Tのデザインツールは直感的に作られているので、初めてデザインする人にもマニュアル無しで操作できます。

スマートフォンやパソコン、タブレットのどこからでも無料で利用できるので、思いついた時に気軽にデザインを楽しめるのも嬉しいところです。

デザインツールには、「スタンプ」や「シェイプ」が100種類以上用意されているのでこれだけでデザインが完成です。

50種類以上のフォントから文字を入れることもツール上で出来るので、他のツールを用意する必要がありません。

自分で撮った写真を使用する場合は、パソコンやスマートフォンのフォルダから呼び出して貼りつけるだけでOKです。

 

UP-Tならお手頃費用でTシャツが作れます


UP-TならオリジナルTシャツを1枚から作成することができ、送料も完全無料です。
その他複数のサービスがあるのでご紹介します♪

まとめて割

10枚以上の注文で2%~最大50%の割引。
サイズ違い、色違い、Tシャツとパーカーなどの商品違い、全部まとめての枚数割引です。

無料デザイン制作キャンペーン

「手書きのイラストをデザインにしたい」「簡単な下書きをプリントしたい」という人のために、UP-Tの専属デザイナーが無料でデザインを作成します。

学割

クラスTシャツやイベントTシャツを作成する人には学割をご用意。
まとめて割の割引率に更に10%を上乗せし、最大60%割引いたします。

即日発送アイテム

通常アイテムで注文より3営業日で発送、即日アイテムならご注文から1営業日に発送いたします。

定番Tシャツならベースカラーは52色、サイズは13種類と豊富にご用意。
オリジナルTシャツ作りなら、UP-Tの作成ツールを是非お試しください!

デザインが苦手な方や、下書きデザインをプロに完成して欲しいという場合は、無料透過処理・無料デザイン制作キャンペーンをご利用ください↓

UP-Tのデザイナーが無料でお手伝いいたします!

 

まとめ

ここまで、オリジナルTシャツにかかる費用を説明してきましたが、いかがでしたでしょうか?

UP‐Tでは、無料デザイン制作キャンペーンも行っております。
気になる方は、チェックしてみてくださいね。

無料透過処理・無料デザイン制作キャンペーン

オリジナルTシャツを1枚から!Up-T公式はこちら

オリジナルTシャツを即日格安で作成できるUp-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。