最終更新日: 2024年03月04日

クラスTシャツを目立たせるにはどうすればいい?アイデア例をご紹介


クラスでTシャツを作ることが決まったけれど、どんなデザインにしたらいいのか分からない。

初めてのオリジナルTシャツ作りに迷われた方のために、作る際のポイントやアイデア例をご紹介します!
せっかく作るのだから目立たせたいという方、ぜひ作る前に読んでみてくださいね。

 

クラスTシャツを作る最大のポイントは?


街ナカで目立つデザインのTシャツと言われたら、どんなデザインを想像しますか?

よく見かける、小さなイラストや筆記体で書かれた英語のメッセージ、シンプルなマークやロゴは普段のTシャツとしては着やすいけれど、クラスTシャツとしての存在感はありません。

シンプルなデザインのTシャツはオシャレに見えますが、あまり目立たないのでクラスTシャツには向かないでしょう。
せっかくクラスTシャツを作るのなら、誰が見てもオリジナルと分かるデザインにするのがおすすめです。

中途半端なデザインでは、「らしさ」を表現できません。
みんなで着用したときのインパクトを想像しながら、どんなデザインがふさわしいのかを考えてみてください。

 

ここに注意!クラスTシャツを成功させるコツ


では具体的にどのような部分に注意してデザインを決めればよいのでしょうか。
まずは以下の3つのポイントを押さえましょう。

・文字を入れすぎない

・複雑なデザインにしない

・奇抜な絵や暴力的な言葉は入れない

クラスTシャツは、学校内外の人に見てもらうことも目的としています。
そのため、まずは誰が見ても不快な気分にならないものを作るよう心掛けましょう。
そしてたくさんの文字や複雑なデザインを入れすぎると、目立ちにくくなります。

特に運動会やスポーツ大会では、遠くから動いている姿を見られることが多いため、パッと見て分かりやすいデザインの方が目立ちやすいでしょう。
入れる文字数は少なく、モチーフはシンプルに目立つものを選び、スッキリとしたTシャツデザインを考えてみてください。


また、オリジナルTシャツを作成する際には【著作権】にも気を付ける必要があります。
著作権についてはこちらの記事で詳しくご紹介しているので、事前にご確認ください。
【保存版】オリジナルTシャツを安全に作成するための著作権ガイド!|オリジナルTシャツのUP-T


 

クラスでオリジナルTシャツを作るアイデア集


このクラスならではのTシャツデザインにしたいけれど、何を描いたらいいのか分からない。

そんな時に使える、クラスTシャツのアイデア集をご紹介します。

・クラス番号を背番号のように入れる

・好きな言葉を投票で決め、字がうまいクラスメイトに書いてもらう

・担任の先生を描いた似顔絵や写真を入れる

・イラストが得意な人に描いてもらう

・クラスを象徴するモチーフを決める

他にも流行っている口癖を採用したり、「勝利」や「団結」などの目標を入れたり。
1人だけで考えずにみんなでアイデアを出し合い、デザインをいくつも考え、その中から選ぶようにしてみましょう。
最初から1案に絞らずに、クラス全員でいくつも出し合って決めていくとアイデアに困りません。

また、他人の描いたアイデアに刺激を受け、新しいアイデアが生まれることもあります。
良い所だけを組み合わせて、オリジナルのTシャツデザインを生み出すこともできるでしょう。

 

Tシャツデザインをもうひとひねりしてみたい!


クラスTシャツのデザインは決まりつつあるけれど、もっと目立たせたい!オリジナリティを出したい!という欲張りなクラスに、おすすめのアイデアをご紹介します。

数字やローマ字を漢字やひらがなにしてみる

たとえば「2-1」というクラス番号も、「二の一」や「ニノイチ」、「にのいち」と文字を変えれば、意味は通じるのに印象はだいぶ変わります。

あえてひらがなにしてみると、親しみやすいけれど不思議な単語に。
雰囲気も柔らかく変わります。

デザインに入れたい文字があったら、漢字や数字をカタカナやひらがなに変換してみましょう。

大きさで目立たせず色で目立たせる

モチーフや文字を大きく描けば、自然と目立たせることはできますが、デザインによってはワンポイントの方が似合うものもあるでしょう。

その際には色で目立たせてみてください。
明るさや色の組み合わせでコントラストを効かせれば、より目立つTシャツにすることができるでしょう。

たとえば白Tには濃い色を、黒Tには白や黄色の文字を入れれば、メリハリのあるデザインに仕上がります。
また紫に黄色、赤に青緑など、色の組み合わせによってはさらに目立たせることもできるため、いろんなパターンを作って見比べてみましょう。

同じデザインでTシャツの色を変える

同じデザインなのに、男女で違う色のTシャツを作る。
3色ぐらい用意して、クラスを3等分にして色を分けるなど、クラス全員同色にしないという方法もあります。
シンプルに目立たせるモチーフやロゴがあれば、カラーを変えても統一感を出すことが可能に。

ただしカラバリが多すぎると統一感が薄れてしまうため、多くても3色までにとどめておきましょう。
運動部・文化部・帰宅部に分ける、出席番号の偶数と奇数で分けるなど、遊び心のある分け方をしてみてください。

プロに発注する

クラスTシャツだってプロに発注し、デザインしてもらうことができます。

アイデアはあるけれど、かっこよくできない。
良い写真があるけれど、Tシャツデザインにする方法が分からない。
そんな時、オリジナルTシャツを作成するサービスのひとつとして専属のプロがデザインをするというものもあります。

こちらを活用してみてもいいでしょう。

 

クラスTシャツのデザインが決まったらすべきこと!


実際にデザインが決まったら、Tシャツにプリントするサイズに描いて確認しましょう。
紙に描いた小さなデザインや文字をTシャツ用に拡大したら、思っていたのと違うということもあります。

たとえば線が細い、文字同士がくっつき過ぎていて読みにくい、バランスが悪いなんてことも。
思い切って線を太くしたり大きな絵を入れたりした方が、目立つ上にまとまりのあるデザインに仕上がることもあります。

できればTシャツカラーと、デザインの配色バランスもチェックしておきましょう。
配色例として、白いTシャツに淡い色を合わせては目立ちにくいもの。パステルカラーや黄色や黄緑はなじみがよく、遠目からは同色に見えてしまうことがあります。
着た時を想像して色合いも確認しておいてくださいね。

 

まとめ


クラスTシャツを目立たせる方法や参考例をチェックしてみたら、いろいろとアイデアが浮かんできたのでは?
ぜひ紙に描き出し、みんなでアイデアをひねってみましょう。

他にはないオリジナルTシャツを作って着用し、クラスの団結力を高めてくださいね!

オリジナルのTシャツを「簡単デザインツール」で作成してみよう!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年01月01日
2
2025年01月01日
3
2024年06月07日
4
2024年03月28日
5
2024年06月11日