最終更新日: 2025年08月14日

3Dプリントを依頼するならここ!業者向け・個人向けそれぞれ紹介

3Dプリントはどこに依頼する?

3Dプリンターを購入し専門的な知識を学ぶのは、手間とお金と時間がかかるものです。

そこで今回は、依頼するだけで希望が叶う3Dプリントサービスを紹介!

業者向けと個人向けに分け、サービスごとに異なる特徴なども解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

UP-Tでオリジナルの3Dプリントアイテムを作ってみる!

 

3Dプリント依頼サービスとは?

3Dプリントサービスとは
3Dプリントサービスとは、造形物の出力を依頼できるサービス。

希望のデータを渡せば、専門業者があとは全て行なってくれますので、面倒な設定や手間がいらないのが魅力です。

依頼する前に

3Dプリントを依頼できるサービスはたくさんありますので、以下の点を選ぶ基準にしましょう。

  • どんな素材に対応しているか
  • 納期のスピードは希望に合うか
  • プリント価格は予算に見合うか
  • どんなオプションがあるか

どんな素材を使って造形するかは作り手の自由ですが、取り扱い素材は業者(サービス)によって異なります。

同じく価格や納期のスピードも希望する条件によって変わるため、依頼前に問い合わせが必要。

また、よりこだわった造形を希望するのであれば、3Dデータ作成や3D測定は依頼できるか、研磨や塗装などの仕上げ加工は可能か、などのオプションも確認しておきましょう。

依頼するときの基本の流れ

次に、3Dプリントを依頼するときの一般的な流れを掴んでおきましょう。

<依頼するときの基本の流れ>

  1. 3Dデータを用意する
  2. 3Dデータをサイトや問い合わせフォームからアップロードする
  3. 業者がデータをチェックする
  4. 見積りを作ってもらう
  5. 素材を選択する
  6. 支払いなどの手続きをする
  7. 3Dプリントされたものを受け取る

サイト・サービスによっては、アップロードするだけで自動見積もりが取れる場合もあります。

基本的にはオンラインで完結できるケースがほとんどなので、同じ条件で数社から見積もりを取るのがおすすめです。

 

【業者向け】3Dプリントを依頼できる業者

業者向けの3Dプリント依頼先

3Dプリントサービスを依頼する前に明確にしておくこと、基本的な流れが分かったら、いよいよ業者選びです。

ここでは、企業として3Dプリントサービスを依頼するときのおすすめの業者を3つ、厳選して紹介します。

RICOH

RICOH
引用:株式会社リコー

業者向けおすすめの3Dプリントの依頼先は「RICOH」です。

言わずと知れたカメラやコピー機を扱う大手企業。

高い技術力があるのはもちろん、豊富な材料と方式を持っており、3Dプリントにも安定した品質が期待できます。

最短納期は注文後3日以内ですが、モデル形状やサイズなどの条件次第では注文日翌日発送も可能というスピーディな対応力も大きな魅力です

さまざまなニーズに対応した豊富なオプションはサイトで確認することができ、依頼後の3Dデータのエラー修正も手厚くサポートしてくれるという安心感は大手企業ならでは。

特徴から価格までが一目で分かる「3Dプリンター出力サービス概要資料」はサイトから取り寄せられるので、早速確認してみましょう。

●RICOH
TEL:0120-310-462(受付時間:平日9:30〜17:00)

SOLIZE オンライン3Dプリント

SOLIZEオンライン3Dプリント
引用:SOLIZE株式会社

業者向けおすすめの3Dプリントの依頼先2つ目は「ISOLIZE オンライン3Dプリント」です。

SOLIZE オンライン3Dプリントは株式会社SOLIZEが運営する3Dプリントの出力サービス。

工業・医療・自動車など多くの業界と取引実績があり、30年以上の実績を持つ3Dプリント界の中でも老舗の企業が手掛けています。

サイト上にある無料見積もり機能を使えば、最短30秒で金額を表示!

また見積もりと合わせて、「3Dプリント自動評価システム」を採用しており、アップロードした3Dデータがどのように解析されるかが3Dビューアで確認できるので、造形ミスやトラブルを防ぐことができるのも嬉しいポイント。

見積り・製造性の確認・発注完了までが全てオンラインで完結でき、依頼後は最速3日後に発送可能なので、とにかく納期に余裕がない人でも安心です。

●SOLIZE オンライン3Dプリント 
TEL:046-408-0131(受付時間:平日9:00〜18:00)

丸紅情報システムズ株式会社

丸紅情報システムズ
引用:丸紅情報システムズ株式会社

業者向けおすすめの3Dプリントの依頼先3つ目は「丸紅情報システムズ株式会社」です。

世界No.1シェアを誇るストラタシス社の3Dプリンターの国内正規販売代理店であり、30年の販売と保守サポート実績は、製造業をはじめとするさまざまな企業の業務用3Dプリンター運用を支援しています。

そんな丸紅情報システムズ株式会社が手がける3Dプリントサービスは、専任のスペシャリストによる設計コンサルティングが魅力。

予算に合わせて、要望や疑問に応えながら、1個から造形をしてくれますよ。

「何から始めればいいか分からない」「とにかく一度プロに相談したい!」という人におすすめの依頼先です。

●丸紅情報システムズ株式会社( 製造ソリューション事業本部)
TEL:03-4243-4123

 

【個人向け】3Dプリントを依頼できる業者

個人向け3Dプリントサービス依頼先

続いて紹介するのは、個人向けの3Dプリントサービスです。

個人で3Dプリントを依頼する場合は、作りたいものやサイズによって価格などもかなり異なるため、仕上がりの希望イメージをしっかり固めておくことが大切です。


また、近年人気を集めるオリジナルTシャツが作れるおすすめ業者はコチラの記事で紹介していますので、合わせて読んでみてください。
▶︎【最新版】おすすめのオリジナルTシャツ業者ランキング25選まとめ!


DMM.make

DMM.make
引用:合同会社DMM.com

業者向けおすすめの3Dプリントの依頼先3つ目は「DMM.make」です。

法人向け個人向けにサイトページが分かれており、利用の仕方や活用実例が分かりやすく紹介されています。

依頼方法はとても簡単で、DMM.makeのサイトに登録したら、3Dデータをアップロードするだけ!

モデルチェックの結果がメールで届き、素材を選んだら、注文画面で概算の見積もり金額がすぐに確認できるようになっています。

また、期間限定のキャンペーンなども用意されていますので、初めての人でも気軽に3Dプリントに挑戦することが出来ますよ。

さらにDMM.makeでは、無料オンラインチャットサービスDiscordにて「みんなの3Dラボ(通称:みんすり)」という公式コミュニティを開いています。

熟練者やスタッフに悩みや疑問を聞けるので「3Dプリントに興味はあるけどよく分からない」という人の強い味方です。

●DMM.make
公式Instagram:dmm.make_official

3Dayプリンター

3Dayプリンター
引用:株式会社メルタ

業者向けおすすめの3Dプリントの依頼先2つ目は「3Dayプリンター」です。

専門スタッフが最適な素材や製作方法をご提案してくれるだけでなく、3Dデータ入稿から標準3日で3Dプリントが実現します。

さらに3Dayプリンターのサービスは、3DデータがなくてもOK!

「ご相談・お見積もり」フォームに添付すれば、イラストや写真、CAD図面からでも3Dデータの作成を依頼することができます。

また、東京都内の3Dスタジオに足を運べば、1人(体)当たり10~20分程度で、実物・人物からスキャンし、3Dデータを作成してくれますよ。

複数人を一度に撮影すると単価を抑えることもでき、20人以上の撮影であれば、全国各地への出張も行なっています。

●3Dayプリンター
TEL:03-5839-2567(受付時間 :平日10:00~20:00)

JMC

JMC
引用:株式会社 JMC

個人向けおすすめの3Dプリントの依頼先3つ目は「JMC」です。

よりこだわったクオリティを目指すなら、年間2,800件という豊富な3Dプリントの出力実績を持つコチラに依頼するのがおすすめ。

製造業や自動車業界などさまざまな業界と取り引きがあり、確かな技術力と高精度な造形が期待できます。

塗装や染色、真空注型などの後加工も行なっていますので、制作した3Dプリントがより理想的な形で実現するでしょう。

工場は年中無休で翌日納品が可能、見積もりも原則1時間以内に返信してくれるなど、スピード感のある対応も大きな魅力です。

●JMC
TEL:045-477-5757(受付時間:平日9:00〜17:00)

 

UP-Tでオリジナルの3Dアイテムを作ってみる!

 UP–Tでオリジナル3Dプリントアイテムを作ってみる!

ここまで、業者向け・個人向けにおすすめの業者を紹介してきましたが、3DプリントアイテムはUP-Tでも作成できます!

最後に、オリジナルの3Dアイテム作成にUP-Tがおすすめな理由を紹介していきます。

簡単作成

UP-Tオリジナルグッズが作れるサイトで、とは創業85年を誇る丸井織物株式会社が運営しています。

初心者でもスマホでできる専用ツールがWeb上にあり、24時間いつでもどこでもオリジナルグッズの3Dデザインが作成可能。
パソコンを持っていない人でも画像をアップロードするだけで、簡単に3Dモデリングデータを作れます!
技術がいるような作業は全てUP-Tが行うため、3Dプリンターの購入も不要!

面倒な設定なしで、自分だけのオリジナル3Dアイテムが実現します。
▶︎UP-Tでオリジナルの3Dアイテムを作ってみる!

<3Dプリントアイテム作成の流れ>

  1. 画像データをアップロード
  2. 3Dモデリング開始
  3. 3Dモデリングデータが完成
  4. 3Dアイテムを購入

1個から3Dアイテムが作れる!

業者へ依頼は大量発注のみというイメージが強い方も多いはず。

ですが、UP-Tなら高品質なオリジナルの3Dアイテムを1個から作成することができます。

現在UP-Tで作成できる3Dプリントアイテムは7種類です。

  • フィギュア
  • 模型
  • フック
  • ペン立て
  • クッキーの型
  • カラビナ
  • 指輪

その他にもUP-Tには嬉しいサービスが充実!

  • 日本随一のプリンター保有台数
  • 自社工場で国内生産なので安心
  • 注文から3営業日で発送
  • 即日で発送可能なアイテムもある
  • 送料無料

オリジナルグッズ作成の専門サイトとして選ばれている理由がUP-Tには沢山ありますよ。

 

まとめ:3Dプリントサービスを依頼してみよう!

おすすめの3Dプリントサービスを業者向け、個人向けに分けて紹介しました。
この機会にぜひ依頼してみましょう!

UP-Tで3Dプリントアイテムを作りたい人は、詳しい注文方法や価格を下記のリンクからチェック!
デザインや納期のご相談など分からないことがあれば、電話かメール、またはお問合せフォームから、なんでも気軽にご連絡してくださいね。
▶︎オリジナル3Dアイテムを作るならUP-Tがおすすめ!
▶︎即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

UP–Tでオリジナル3Dプリントアイテムを作ってみる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。