最終更新日: 2025年08月07日
ステッカーの素材の種類とは?ステッカーとシールの違いも解説
「オリジナルステッカーを作るには、どんな種類の素材がある?」
「ステッカーとシールは種類が違うの?」
自作ステッカーは、市販品を楽しむだけでなく、自分で考えたデザインで作ると、さらに楽しみの幅が広がります。
オリジナルステッカーは、同じデザインでも、選んだ素材の種類によって全く異なる雰囲気に仕上がりますよ。
この記事では、シールとステッカーの違い・ステッカー印刷の方法・素材の種類などを説明します。
シールとステッカーの違いは?
プリント会社のホームページを見ると、シール印刷とステッカー印刷に種類の分かれるケースが多くなってます。
シールとステッカーの違いを知り、作りたいアイテムのイメージをふくらませましょう。
シールの特徴
シールは基本的に室内で使用し、紙など水に弱い素材でできています。
耐水性や耐候性は低いものの制作費を安く抑えられるため、量産しやすい点がメリットです。
裏面の粘着剤は、強粘着・弱粘着・再剥離のりなど、業者によって取り扱う種類が異なります。
ステッカーの特徴
ステッカーとは、屋外で使える耐水性・耐候性を持ち、裏面に粘着剤のついたものをいいます。
屋外で使うため丈夫な素材でできており、日光に当てても色あせしにくく、雨にぬれてもふやけにくい特徴があります。
サイズは1cmほどの小さなものから車全体を覆うほど大きなものまであり、業者によってさまざまです。
英単語の意味で比較
シールとステッカーをそれぞれ英単語で書くと、sealとstickerです。
sealは、密閉する・同封するという意味を持ち、日本語の「シール」が持つ気軽さとは対照的なフォーマルな意味あいがあります。
stickerの意味は「紙片の裏にのりがついたもの」で、ノートパソコンやスマホケースなどを飾って楽しむような、気軽に使えるシールをさします。
英語の場合、日本でシールやステッカーと呼んで使われるアイテムとは、少し意味が異なります。
ステッカー印刷の種類
ステッカー印刷は、業者によって扱う種類が異なり、印刷方法はひとつのみのところもあれば複数あって選べる場合もあります。
印刷方法ごとの特徴を知って、作りたいオリジナルステッカーにぴったりの種類を選びましょう。
凸版印刷
凸版印刷は、ステッカーの図柄のうち印刷したい部分を凸状にして版を作り、インクを付けて紙へ直接圧力を与える印刷方法です。
輪郭のはっきりとした仕上がりが特徴で、細かい文字や網目の部分はつぶれやすくなります。
大量注文すると1枚当たりが安くなり、コストを抑えられます。
オフセット印刷
オフセット印刷は平らな版へインクを一度つけてブランケットへ転写し、そのインクを紙へ印刷する方法です。
転写(オフ)後に紙へ印刷(セット)することから、オフセット印刷と呼ばれます。
版が紙に触れないため、細かい文字や網目もつぶれにくく、繊細な表現ができるものの、凸版印刷よりもコストがかかります。
オンデマンド印刷
オンデマンド印刷は、版を作らずステッカー1枚ずつ出力する方法です。
断裁するときも型を作らず行うため、自由度の高いオリジナルステッカーを少量からリーズナブルに制作できます。
インクジェット印刷
インクジェット印刷は、図柄データをもとにステッカー素材へ直接インクを吹き付ける方法です。
解像度の高いデータに対応した機器もあり、写真やポスター印刷にも使われています。
版を作らず印刷するので少量印刷に向いていますが、小さな穴からインクを吹き付けて1枚1枚作るため、大量制作には向きません。
オリジナルステッカーの素材の種類
オリジナルステッカーは、使う素材によって仕上がりや貼れる場所などが異なります。
ステッカーを貼りたいものや使いたい環境、デザインの魅力を生かせるかなどをもとに、適した種類を選びましょう。
紙
紙はステッカーに多く使われる素材のひとつです。
例えば、安くて手軽に使える上質紙・表面にツヤがあり緻密な柄も印刷できるアート紙・和の雰囲気にぴったりの和紙・ツヤ消し加工をしたマット紙などがあります。
塩ビフィルム
塩ビフィルムは、ベースが白の白塩ビと透明の透明塩ビがあります。
どちらも耐水性・耐候性に優れており、屋外で使うステッカー向きの素材です。
シルク印刷と相性がよく、車用ステッカーに選ばれているフィルムです。
PETフィルム
PETフィルムは、ポリエステルから合成された素材です。
見た目は塩ビと似ており、同様に耐水性・耐候性に優れていますが、機能性とリサイクルできるかどうかが違います。
日常生活でよく目にするタイプはPETフィルムで、商品の包装材をはじめ工業用まで広く活躍しています。
ベースが透明の透明PETが一般的に使われ、他にはベースが白の白PETや金・銀のコーティングをした金フィルム・銀フィルムもあります。
透明アクリル
紙と比べて立体的なステッカーに仕上がる、透明アクリル素材です。
アクリルスタンドなどにも使われる素材で、丈夫で発色がよく、耐熱性・耐候性に優れています。
一般的なステッカーよりも印象的に仕上げたいときに、おすすめの素材です。
UP-Tで作れるオリジナルステッカーの種類
ステッカーなどオリジナルアイテムを手軽に作れる「UP-T」で、人気のステッカーの種類を3つ紹介します。
使い方や使う環境、予算などをもとに、ぴったりのアイテムを見つけましょう。
キラキラシールシルバー
キラキラ輝くホログラムが特徴のステッカーで、お菓子のおまけのようにユニークなデザインに仕上がります。
1枚でも注文可能ですが、10枚組の方が1枚当たりがお得になるので、複数枚注文したい方におすすめです。
キラキラシールはゴールドタイプもあるので、比べて検討してみてください。 ※テキストリンク
スクエアステッカー 6面付
塩ビ素材使用のステッカーで耐久性があり、曲面にも貼り付けやすいタイプです。
1シートに6種類のステッカーをデザインできるので、自由度の高いものが完成します。
1シートから注文できますが、3シートセットの方がお得で好評です。
フリーカットアクリルステッカー
アクリル素材でできた、立体感のあるステッカーです。
デザインに合わせてカットできるので、アクリルキーホルダーなどのようなシールができあがります。
デザイン可能枠内であれば、複数のステッカーをデザインすることもできます。
UP-Tで作ったステッカーを「UP-Tマーケット」で販売できる
素敵なデザインのオリジナルステッカーは、UP-T内の販売スペース「UP-Tマーケット」で売ることもできます。
人気アイドルや有名キャラクターのアイテムも並ぶUP-Tマーケットで、あなたのステッカーも販売してみませんか?
ここでは、オリジナルステッカーの販売に挑戦してみたい方へ、UP-Tマーケットの特徴を紹介します。
登録料や出店料は無料で始められる
UP-Tマーケットは、登録料も出店料も不要なので、費用をかけずにオリジナルショップを開けます。
無料会員登録後にログインして必要事項を入力し、簡単な手続きをするだけで、オリジナルステッカーの販売を始められますよ。
「お店を出してみたいけど資金がない」「出店料が高額であきらめた」という方には、特におすすめです。
クリエイターはデザインするだけでOK
UP-Tマーケットで販売する方を「クリエイター」と呼び、クリエイターは独自のステッカーデザインを作成して、UP-Tへ入稿すれば販売の準備は完了です。
ちなみに、UP-Tには無料デザインツールがあるので、描画ソフトを持っていなくても、ステッカーデザインができます。
スマホで撮った写真をアップロードしたり、さらにスタンプや文字をプラスしたりすると、簡単に完成します。
顧客対応・在庫管理・発送作業はUP-Tにおまかせ
UP-Tマーケットで販売するために、あらかじめステッカーを作って在庫を持つ必要はありません。
販売商品を作る費用をかけることなく、ステッカー販売を始められます。
また、注文が入ったときはUP-T側がクリエイターに代わって、顧客対応から商品の発送まで全て行うので、デザイン作成に集中できるメリットがあります。
BASEと連携して販売できる
UP-Tマーケットで販売中の自作ステッカーを、ネットショップ作成サービス「BASE」と連携して販売することもできます。
連携手順は簡単で、MYデザインのページから「BASEと連携する」をクリックするだけです。
その後、アプリの認証を行って、商品ごとにBASEで販売する設定をし商品登録をすると、BASEでもステッカー販売が始まります。
オリジナルステッカーは「UP-T」で作ろう!
オリジナルステッカーは、プリント制作「UP-T」を利用すると手軽でお得です。
UP-Tへ注文するメリットを紹介するので、ステッカー作りにお役立てください。
1枚から何枚でも注文できる
UP-Tは1枚から注文可能なので、「大量注文の前に仕上がりを見たい」「グループで楽しむために少しだけ作りたい」という場合も、気軽に作れます。
大量注文にも対応しているので、イベントでの配布や販売用の制作もお任せください。
ステッカーを大量に作る場合は、事前に「法人様・大口注文窓口」から見積請求がおすすめです。
ご希望の納期・予算・品質に合ったステッカーをご提案いたします。
「デザインで困った!」ときはプロがサポート
「ステッカーのイメージはあるけど、うまく形にできない」ときは、UP-Tの経験豊富なデザイナーがサポートいたします。
手描きのイメージを送ると、1営業日でデザインをご提案します。
また写真の背景だけ消したいときも、透過サービスを行っているので、気軽にご相談ください。
最短3営業日発送ですぐ使える
UP-Tはステッカーのデザインを作成して、注文・決済完了してから最短3営業日で発送できます。
当日14時までに決済完了まで進むと、その日を1営業日に数えられますよ。
大量注文の場合は納期が延びる可能性があるため、事前の見積請求やお問い合わせがおすすめです。
作ったステッカーでスマホケースを飾る場合、こちらの記事も参考になります。
スマホケースがステッカーで大変身!おしゃれな貼り方や作り方まで大公開
まとめ:作りたいステッカーに合わせて素材の種類を選ぼう
オリジナルステッカーを作るときは、使い方や貼る場所、デザインなどに合う種類の素材を選びましょう。
予算や欲しい枚数により適した印刷方法も異なるので、素材の種類と合わせての検討をおすすめします。
オリジナルステッカーを手軽かつスピーディーに作りたいときは、「UP-T」へご相談ください。 少量から大量まで、何枚でもお得に制作できますよ。
オリジナルTシャツを安くスピーディーに作るなら!業界最安値の「UP-T」におまかせ
「UP-T」に頼めるオリジナルステッカーの詳細はこちらをタップ!