最終更新日: 2025年06月18日
【サッカー好き必見!】ユニフォーム交換するならおしゃれなデザインがいい!!
サッカーの試合終了後、ユニフォームを交換する選手を見て「欲しい!」と叫んでしまう人もいると思います。
高校サッカーなどでは見かけることはないものの、プロの選手はどうしてあんなに簡単にユニフォーム渡しちゃうの?と考えたことはありませんか。
実はユニフォームの交換は、サッカーの歴史に深く関係しているのです。
今回はユニフォームについてご紹介します。
ユニフォーム交換はサッカーだけ?
1931年のフランス×イングランド戦で、ユニフォーム交換がおこなわれたのが始まりと言われています。
イングランドに勝利したフランスから、記念品としてユニフォームを譲って欲しいと申し入れがあったことが、現在のユニフォーム交換へとつながっています。
フランスとイギリスはライバル国?
フランスとイギリスは、百年戦争以来、何かと比較されてきました。
フランスの北部にノルマンディー公国ができ、その後にイングランドが誕生し領土を広げはじめたことで、百年戦争が始まりました。
イギリス軍はエドワード黒太子の活躍、フランス軍は劣勢を極め、神のお告げを受けたジャンヌ=ダルクがイングランド軍を破ります。
百年戦争の終結後のイギリスでは、王位継承をめぐるランカスター家とヨーク家の争いを「バラ戦争」と呼んでいます。
ここからはナポレオン戦争などの軍事衝突だけでなく、植民地時代の覇権争いやEUをめぐる政治的・経済的な駆け引きでお互いをライバルと意識しています。
とりわけ、サッカーとラグビーでは「世紀の第一戦」と揶揄されるほど、歴史に培われた何かがここにあったのでしょう。
外交でもユニフォーム交換
2018年ワールドカップ、イングランド×パナマと戦前にはイギリスのジョンソン首相とパナマのバレラ大統領は、ユニフォームを交換しました。
それからはサッカー以外のNFL・NBA・メジャーリーグで習慣が作られ、選手同士で記念品を交換することもあります。
ユニフォーム交換をする意味はある?
ユニフォーム交換は、「健闘を称え合う」という意味が込められています。
リスペクトやスポーツマンシップを発揮する意味からも「プレイに感動した」「素晴らしかった」意味を込められることがあります。
有名な選手にあこがれてスポーツを始める人口も増えていて、有名選手にもなれば何人からも交換を迫られることがあるようです。
ユニフォーム交換は女子選手もしてる?
女子サッカーではフィールド上では脱いだりはできませんが、ユニフォーム交換はあるようです。
ロッカールームに入る前や連絡先交換時に、ユニフォーム交換も行われているそうです。
ユニフォーム交換を拒否する人はほとんどいないようで、汗や泥で汚れていても「本人に対してのリスペクト」のため気にすることはないそうです。
ユニフォーム交換にはルールやマナーがある?
基本的に試合中に交換を行うことは禁止、試合後にフィールド上や控え室で行います。
当然と言えば当然ですよね!!
相手チームの選手が自分のユニフォームを着ることになるため、相手選手が交換を希望しない場合は、無理に迫ることは避けるルールがあるようです。
新型コロナウイルスの影響でこのユニフォーム交換が禁止になりました。
近年では「新しいユニフォーム交換」するケースもあるようで、交換は国の外交の一つとして行われています。
サッカーのユニフォームは使い捨て?
試合数が多いわけではないものの、人気選手は毎回交換を求められると「費用は大丈夫なのか!!」と心配になりますよね。
プロの選手はシーズン毎に支給されるユニフォーム枚数が決められているそうです。
激しいスポーツの場合、ユニフォームが傷みやすいことから「大物ほど枚数は多い」らしいです。
日本代表の試合で相手国の選手とユニフォーム交換する場合、サッカー協会が負担しているのだとか。
ただしJリーグの場合のユニフォーム交換は選手の自腹なので、サポーターの応援に対してスタンドに投げ込まれるユニフォームは大切にしてください。
少年サッカーやバスケ大会でユニフォーム交換はできる?
できません。部活や地区での大会で、プロの真似をしてユニフォーム交換はできません。
このような団体では、ユニフォームは会費で購入、および自腹です。
1人が初めてしまうと、子どもはやりたくなってしまいますし「チームで使うもの」として背番号だけが入っているユニフォームは個人の持ち物ではありません。
勝手に交換はできないので、試合で盛り上がっても我慢しましょう!!
おしゃれなユニフォームを作ろう!!
スポーツ観戦やお店のユニフォームなど、色んなユニフォームがあり、見るだけでどこの団体かが分かる魅力があります。
カッコいい・かわいいユニフォームで、スポーツ観戦したり、仲間同士の絆を深めたりしましょう。
目的を決める
オリジナルユニフォームを何のために作るのか、その目的を明確にすることが重要です。
目的を決めることで、デザインや素材の選定、費用の見積もりなどがスムーズに進行します。
目的が決まったら、オリジナルユニフォームのデザインを考えましょう。
ユニフォームを着る人たちの気持ちになり、意見を聞きながら複数のデザイン案を用意しましょう。
業者の選定
プリント業者はユニフォーム実績がある業者を選びます。
公式サイトには、学校や企業・スポーツクラブやお店など、ユニフォームの注文事例があるのでチェックしてみましょう。
実績豊富な業者であれば、過去の成功事例や顧客のレビューなどがたくさん掲載されています。
デザインの参考にしたりしてください。
おしゃれなオリジナルユニフォームを作りたいけれどデザインが決まらない。
どこで作ればいいのかわからないなど不安を抱えていませんか?
普段は使うことがないユニフォームは、全員の心をまとめ団結力を高めます。
こちらの記事では、オリジナルユニフォームのデザインのコツなどをまとめてご紹介しています。
ユニフォーム作りに不安な方は、参考にしてみてください。
オリジナルのユニフォームを作りたい!ユニフォームの効果とデザインのコツ
ユニフォーム交換するならおしゃれなデザインを作ろう
ここからはオリジナルユニフォームが作れるオリジナルプリント業者を紹介します。
ママさんバレーボールや仲良しチーム、スポーツ観戦や応援のためなど、あなただけのオリジナルユニフォームを作りましょう。
UP-T
オリジナルのデザインツールで、ユニフォームが1枚から作成可能!
スタンプやテンプレートが非常に豊富なので、個性的なデザインを完成させられます。
ユニフォーム実績も豊富で、電話やメールだけでなくラインで相談や見積もりもできます。
「ラインで相談できる」のは特に嬉しいポイントですね。
電話で相談するのは苦手な人も、ラインなら気軽に相談できますし、仲間と連絡しながらデザインを決めたりできます。
オリジナルデザインを手直しでき、デザイナーサポートを無料で利用できますから、下書きやラフ画からもユニフォームが作れます。
割引も豊富にありますし、枚数が増えれば最大60%OFF!
個性的なデザインもUP-Tなら簡単にできちゃいます。
SEABOW
文化祭や体育祭などのクラスTシャツ、部活Tシャツ、チームTシャツ、ユニフォーム用のポロシャツなどが作れるオリジナルプリントに特化した専門店です。
全国どこでも送料無料、自社工場で対応しているので品質の高い商品を短期納期で届けてくれます。
人気のシルクスクリーン加工も、自社で製版からプリントまで一貫し、短納期にも対応が可能となっています。
転写やインクジェット等も自社での完全生産!リーズナブルな料金で、学割・早割・超早割などを利用すれば、どこよりも安く作成する事も可能です!
見積もりは何度でも無料ですから、プリント料金を比較したい時に便利です。
部活やスポーツクラブなどのユニフォームTシャツも豊富で、個別背番号や背番号にも対応していますから気軽に相談してください。
ART SPACE (アートスペース)
スポーツクラブや少年団、サッカーやバスケットボール、テニスやバトミントンまで、様々なユニフォーㇺを作成します。
予算別にTシャツが用意されているので、自分たちの予算内で好きなデザインが作れるのがポイントです。
さまざまな予算が用意されているので、好きなプランを選んで枚数を入れると簡単に見積もりできます。
追加注文も可能で人数が増えたら1枚から受け付けています。
LINEでも見積もりができるので、思いついた時にササッとやってみましょう。
仕上がりイメージはLINEやメールで確認できますし、後払いが可能です。
ラブラボ
ラブラボには豊富なデザインテンプレート集が用意されています。
自由にカスタマイズも可能なので、自分たちが好きなようにアレンジしてユニフォームを作れるのが魅力。
自社工場によるローコストを実現していますから、枚数が多くなるユニフォームにぴったりですね。
「プリントガイド」を見れば、初心者でも簡単にオリジナルTシャツが作成できるので安心です。
納期は1週間から10日前後なので、余裕を持って発注できるチームや団体におすすめです。
手書きデザインの修正などは無料なので、割引サービスもありますから気軽に相談してみてください。
BUDDY!(バディ)
クラスTシャツ専門のプリント業者、バディは細やかなサービスが受けられると人気です。
自社工場直販でユニフォームは、コミコミ料金で販売するので1枚当たりの料金がわかりやすい!
可愛いデザインが多いので、女子チームのユニフォームにもおすすめします。
ユニフォームに欠かせない個別の背ネームや背番号も超激安価格なので、気軽に見積りや問い合わせしてみましょう。
手書きデザインは、データで送るとデザイナーが完璧に再現できます!
注文依頼後は、電話で詳細な打ち合わせがあるので「デザインがイメージと違う……」という心配もありません。
20枚以上の注文では、プレゼントも用意されているので公式サイトをチェックしてみてください!
グッズラボ
グッズラボは、オリジナルTシャツを1枚から格安価格で制作可能なプリント業者です。
初めての方でも安心して依頼できるように、お得なクーポン発やキャンペーンが実施されています。
オリジナルTシャツを安心の低価格で購入できるチャンスもあり、ユニフォーム以外にも、取り扱いアイテムが非常に多いのが特徴の業者です。
枚数を頼むほどお得になる「ドンドン割」があり、クラスTシャツ以外の法被やキャップなどを注文するとさらに安くなります。
無料デザインサポートがあり、発送も3営業日出荷とスピーディーでクラスTシャツにぴったりですね。
最短即日発送にも柔軟に対応してもらえます。
注文する前に予算を建てておきたい方や費用相場が気になる方は、無料見積りがおすすめです。
専属オペレーターが丁寧にサポートしてくれるので安心です。
まとめ:ユニフォームの交換はリスペクトの証
大手のプリント業者には、無料のデザインツールやシュミレーターが用意されているのでスマホから簡単にユニフォームが作れます。
UP-Tなら、1枚から全国送料無料で高品質のユニフォームが作成できます。
無料デザインツールを使えばスマホから簡単入稿できるので、チームメイトと相談しながらアイデアを形にできるんです。
プリント業者が多すぎて、迷ったらぜひUP-Tに相談してみてください!