最終更新日: 2025年04月25日
日本で人気の雑貨ブランド!おしゃれで素敵な生活雑貨ならココ
「好きな雑貨ブランドで生活雑貨をそろえたい」
「自分の好みに合う雑貨ブランドを見つけたい。人気があるのはどれ?」
生活雑貨は種類豊富で、価格・デザイン・機能などの幅広いアイテムがあります。
好きなブランドが見つからない、新しい雑貨ブランドと出会いたい方のために、この記事では日本で人気の雑貨ブランドを紹介します。
自分に合った雑貨ブランドの選び方や、自分で好きなデザインの雑貨を作る方法もあわせて解説します。
大人かわいい雑貨ブランド4選
大人っぽさとかわいらしさのどちらも備えた、大人かわいい雑貨ブランドの中から、日本で人気を集める4つのブランドを紹介します。
Francfranc(フランフラン)
Francfrancは南フランスのライフスタイルをモチーフにしており、「何気ない毎日を楽しいものに」をコンセプトにあらゆるインテリア雑貨を発売しています。
輸入雑貨ブランドに見えますが日本生まれで、ヨーロピアンモダンやナチュラルモダンをはじめ、カントリースタイルやレトロポップなどのアイテムもそろっています。
二十代半ばの女性をターゲットに、手頃な価格で生活へ気軽に取り入れやすいアイテムを扱っています。
KEYUCA(ケユカ)
Simple & Naturalに暮らす、「ちょうど良よいをつくる」をコンセプトに、生活雑貨やアパレルなどを展開する日本のインテリアブランドです。
機能的でデザイン性の高い商品開発に力を入れており、30代後半~50代の女性をターゲットにしています。
運営は大手メーカーの河淳で、1974年の創業以来積み重ねてきた実績がケユカの安定した品質に生かされています。
IITALA(イッタラ)
テーブルウェアブランドの「IITALA」は、北欧のフィンランドで生まれました。
シンプルで飽きがこず、優しい色使いで毎日気持ちよく使い続けられます。
マグカップなどには大人かわいい北欧系のモチーフを使ったデザインもあり、ギフトとしても選ばれています。
Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)
英国テイストの上品でかわいらしい雰囲気が魅力の「Afternoon Tea」。
ポップで楽しく、大人っぽいデザインのアイテムもそろっています。
キッチン用品やインテリア雑貨、ウェアまで幅広く展開するのが「Afternoon Tea LIVING」です。
「spice of a day」をコンセプトに、家庭のリラックス空間をいろどるアイテムがそろっています。
カラフルで明るい雑貨ブランド2選
カラフルな色使いが印象的な雑貨ブランドをピックアップしました。
使っていると、きっと元気をもらえる生活雑貨です。
marimekko(マリメッコ)
marimekkoはフィンランド生まれの、テキスタイルブランドです。
鮮やかな色を使った大胆なプリント柄が特徴で、雑貨・アパレル・インテリアなど幅広いアイテムを展開しています。
「大胆で個性的なデザイン」を理念とし、発色のよさによって雰囲気や季節感を変化させています。
Dulton(ダルトン)
かわいらしく楽しいアメリカン雑貨を扱う「Dulton」は、カラフルで幸せを感じさせる世界観を持ち、手頃な価格と丈夫さが特徴です。
レトロさや無骨さ、なつかしさを感じさせるデザインで、オシャレな雑貨を使いたい人におすすめです。
20代~40代のインテリア雑貨が好きな人たちをターゲットに、さまざまなスタイルと合わせやすいアイテムを展開しています。
シンプルでおしゃれな雑貨ブランド2選
男性も使いやすい、シンプルでおしゃれな雑貨ブランドを紹介します。
家族での快適な暮らしにも、使いやすいデザインです。
SEMPRE(センプレ)
ライフスタイルショップ「SEMPRE」は、イタリア語で日常性を意味する言葉を屋号にしています。
デザイン性と機能性を両立させた、コンセプトの「心地よい暮らし」にぴったりのアイテムを展開しています。
シンプルで柔軟なデザインは周りのインテリアを引き立てる、洗練されたものです。
BEAMS(ビームス)
BEAMSはファッション系のライフスタイルショップでありながら、遊び心あふれるインテリア雑貨の取り扱いもあります。
アーティストとのコラボアイテムも展開し、アーティストによるデザイン雑貨も多数登場しています。
自分にぴったりな雑貨ブランドの選び方
数ある雑貨ブランドの中から、自分の好みに合う使いやすいものを選ぶには、次の4つのポイントを参考にしましょう。
気に入って長く楽しめるブランドを見つけてくださいね。
いつも使う雑貨がラインナップに多数ある
人によってライフスタイルが異なり、使う頻度の高い生活雑貨も異なります。
そのため、気に入った雑貨ブランドであっても欲しい物が不足していれば、別の雑貨ブランドをチェックする必要があります。
自分がいつも使っている生活雑貨をピックアップしておき、それらのそろっている雑貨ブランドを選ぶと長く楽しめるでしょう。
気に入ったデザインになっている
生活雑貨は毎日使うものであり、身近なところにあり続けるものです。
機能性の高さだけで選び、デザインがあまり気に入っていなければ、楽しく使い続けられません。
気に入ったデザインかどうかも、雑貨ブランドを決めるポイントのひとつです。
好きなモチーフを使ってある
好みのデザインや雰囲気の雑貨ブランドが、いくつもあって絞り込めないときは、好きなモチーフがあるかをチェックしましょう。
植物や花、動物、幾何学模様など、好みのモチーフを使ったアイテムの多い雑貨ブランドは選ぶ楽しさも味わえます。
柄のない、ごくシンプルなデザインのアイテムを展開する雑貨ブランドを選んでも素敵です。
予算がちょうどいい
似た機能の生活雑貨であっても、素材や機能性などにより、価格が大きく違うケースもあります。
毎日使う生活雑貨の予算に合ったアイテムを選ぶと、値段を気にせず気持ちよく使えます。
どのくらいの金額までなら購入するか予算を決めて、価格帯に合った雑貨ブランドを選びましょう。
雑貨の中でも特にマグカップを探したい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
マグカップはどこで買う?相場やおすすめブランド10選を紹介
雑貨ブランドが見つからないときは自分で作る方法も
「気に入った雑貨ブランドが見つからない」「このデザインの雑貨が欲しい」という方へ、自分で考えたデザインをプリントし、オリジナル雑貨を楽しんでみませんか?
オリジナル雑貨を作る方法を2つ紹介します。
ひとつひとつ手作りする
好みのデザインの生活雑貨が欲しいときは、機能性を満たしたアイテムを購入し、自分でアレンジしましょう。
部屋に飾るフォトフレームやティッシュボックスへ掛けるカバー、ちょっとした収納ボックスなどへ、100均アイテムや身のまわりにあるものを使ってアレンジを楽しみます。
他にはない、自分だけのオリジナル雑貨ができあがりますよ。
プリントサービスを利用する
気に入った写真やイラストを使って、自分だけの雑貨を作るには、プリントサービスを利用しましょう。
マグカップやトートバッグ、キーホルダー、モバイルバッテリーなど、ふだん使うものを自由にデザインして作れます。
家族や友達同士で、自分たちだけのオリジナル雑貨を作っても楽しいですよ。
プリントサービスは、オリジナル雑貨をたくさん欲しいときにもすぐに作れて便利です。
オリジナル雑貨を作るならUP-Tが手軽で便利!
マグカップやキーホルダーなどへ好きなデザインをプリントして作れる、プリント制作「UP-T」。
自分好みのデザインで雑貨を作りたいときに、おすすめのサービスです。
UP-Tでできることや利用するメリットを紹介します。
無料デザインツールで簡単に絵柄を作れる
UP-Tの公式サイトには、誰でも無料で使えるデザインツールが設置してあります。
気に入った雑貨アイテムを選ぶと、デザイン画面が開くので、早速デザインを始めましょう。
スマホやパソコンに保存した画像をアップロードしたり、スタンプや文字を入れたりしてデザインしたあとは、そのまま注文へ進めます。
1個~大量まで注文個数を自由に選べる
注文数は1個からOKで、大量に作りたい場合は「法人様・大口注文窓口」から見積依頼をしましょう。
見積は無料で、希望の納期・予算・品質に応じたオリジナル雑貨に仕上げます。
UP-Tが扱うプリント対応雑貨の一例
UP-Tで人気のオリジナル雑貨の一部を紹介します。
商品ページには実際に作った方からのレビューも載っているので、参考にしてください。
・定番マグカップ
セラミックス製の一般的なタイプのマグカップです。
真っ白なマグカップの側面へ、写真やイラストを自由にプリントして、自分だけの雑貨を作りましょう。
誕生日や記念日などの特別なプレゼントにもおすすめです。
・オリジナル缶バッジ (Φ44mm)
バッグなどにつけて楽しめる缶バッジは、好きな柄をプリントして楽しみましょう。
ブリキ製の缶バッジなので、背景を透過するとメタルな雰囲気に仕上がります。
まとめ:気に入った雑貨ブランドを見つけて楽しもう!
数ある雑貨ブランドの中から気に入ったものを見つけるには、普段から使うアイテムがあることや気に入ったデザインであることなどをチェックしましょう。
ぴったりの雑貨ブランドに出会えると、毎日がいっそう楽しく快適になります。
お気に入りの写真やイラストを使って、オリジナル雑貨を作り楽しむ方法もありますよ。
オリジナル雑貨の制作は、高品質でスピーディーなUP-Tが便利です。
オリジナルTシャツをお得に作れる!業界最安値で高品質「UP-T」
「UP-T」に注文できるオリジナル雑貨の詳細はこちらをクリック!