最終更新日: 2024年03月23日
ワンピースはオリジナルで作れる!周りと差がつくデザインを紹介
着るだけでコーディネートが完成するワンピース。
ワンピースが好きな女性も多いですよね。
季節も問わず着ることができるので、非常に人気の高いアイテムでもあります。
ですが、アパレルショップで買おうと思うと、サイズ感や丈感が難しくはありませんか?
特に丈感は身長によって短すぎたり長すぎたりしてしまうこともあります。
「膝丈になるものを買ったつもりがミニ丈になってしまった」
「膝丈になるものを買ったつもりが長くて中途半端な丈になってしまった」
といった経験は女性なら誰しも経験があるのではないでしょうか。
このワンピースですが、なんと自分の考えたデザインでオリジナルを作ることができるのです!
はじめから丈も決まっているので、失敗を防ぐこともできますよ。
ワンピースが与える印象とは
ワンピースは、そのシルエットから2つの印象を与えます。
せっかくワンピースを着るのですから、印象を効果的に使いましょう。
また、与えたい印象によってデザインや素材、丈感を工夫するとさらに良くなりますよ。
女性らしい
「女性といえばワンピース」と考える男性も多いのです。
彼女に着てほしい服のランキングでも、ワンピースは常に上位に位置しています。
特にフレアなものは可愛らしい印象を与えますよね。
清楚感がある
1枚の布でできていることから、清楚な印象を与えます。
丈が短すぎると色気が強くなってしまうので注意が必要です。
女性の間では総レース柄が人気ですが、「狙いすぎ・気合を入れすぎ」だと感じる男性も多いので気を付けましょう。
ブラックやネイビーを選ぶとより清楚感を与えることができますよ。
ワンピースの着丈の違いとは
ワンピースには、主に4つの着丈があります。
相手に受け取ってほしい印象や好きなファッションの系統に合わせて丈を選ぶと良いでしょう。
また着丈でも大きく印象が変わります。
自分がより可愛く見える丈を知っておくと、コーディネートがさらに楽しくなりますよ。
ひざ上丈
女の子らしく、元気さもほしい人にオススメの丈です。
短めの丈が足を綺麗に、長く見せてくれますよ。
タイトなものだと体のラインが出すぎてしまうので、フレアなものの方が程よいセクシーさになります。
かがむ時やしゃがむ時には膝から腰を下ろすようにすると、下着が見えないので安心です。
ひざ丈
ひざが見えるか見えないかくらいの丈が程よいヌケ感を作ります。
大人っぽく見せたい人にオススメの丈です。
ストレートな形のものが多いので、自然にスタイルを良く見せることができます。
キャミソールタイプのワンピースもこのひざ丈が多いです。
ミモレ丈
膝とくるぶしの間あたりの丈をミモレ丈と呼びます。
一時期トレンドになり、今では定着した丈の長さです。
フォーマルな場面でも使うことができる丈なので、1枚持っていると万能でしょう。
シャツタイプのワンピースに多い丈なので、カジュアルな印象にすることもできます。
マキシ丈
カジュアルに着こなしたい人や体型が気になる人にオススメの丈が、マキシ丈です。
歩く度に揺れる裾が、とてもエレガントです。
重たくなりがちなので、素材は柔らかいものや軽やかなものを選びましょう。
また、さらっと着れる反面、手抜きに見えてしまいがちです。
ベルトを使ってウエストマークすることで、スタイルアップだけでなくオシャレをしている感が出ますよ。
ワンピースは自分に合ったサイズを選んで素敵に着こなしたいですよね。
ワンピースを選ぶときに出てくる「着丈」「身丈」などの用語について、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください♪
【着丈とは?】身丈との違いを知っておこう!パンツなどのサイズも要確認!
ワンピースのオススメデザイン集
ここからはワンピースにおすすめなデザインをご紹介します。
オリジナルデザインのワンピースを作る時の参考にしてみてくださいね。
また、紹介するデザインはオリジナルTシャツでも参考になるものばかりですよ。
小花柄
小花柄は、ワンピースのデザインの定番ですよね。
清楚になりすぎる心配は、選ぶ色で払拭することができますよ。
シックな印象にしたい時には、くすみカラーがオススメです。
ワンピースでは使いにくい水色やピンクも、くすませることで取り入れることができます。
また、花の種類にこだわることで、季節感が出ます。
こだわりがあると大切な1枚になるでしょう。
ギンガムチェック柄
韓国のファッションが好きな方やとことん可愛い印象にしたい人にオススメなのが、ギンガムチェック柄です。
レトロな色使いをすると個性的にもできますよ。
ただし子どもっぽくなりすぎないよう、合わせるバッグやシューズを工夫すると良いでしょう。
水玉柄
ワンピースを選ぶ時、水玉柄は外せませんよね。
大きいものよりも小さい水玉がおすすめです。
また、丈の長いワンピースだと柄がうるさくなってしまうので、短い丈を選ぶと良いでしょう。
等間隔に水玉がデザインされているものは清楚な印象に、ランダムにデザインされているものは大人っぽい印象になります。
水玉に混ざってハートやキャラクターが隠れているデザインは、遊び心があって可愛いですよ。
ボーダー柄
カジュアルに着たい人にボーダー柄がおすすめです。
色の幅によって印象が大きく変わります。
また、ボーダー柄は横に膨張して見えがちです。
体型をカバーしたい人は、細めのものを選びましょう。
異なる3色を組み合わせたトリコロールカラーは、よりオシャレに見えますよ。
ロゴ柄
シンプルなデザインが特徴のロゴ柄もおすすめです。
オリジナルデザインのワンピースを作る時にも、取り入れやすいですよね。
ロゴ柄はスポーティーな印象を与えることができます。
やりすぎないオシャレがデートにもオススメです。
レギンスと合わせて遊園地やキャンプといったアウトドアデートに行くこともできますよ。
Up-Tのオリジナルワンピースとは
オリジナルデザインというと、オリジナルTシャツを思い浮かべる人も多いでのではないでしょうか。
Up-Tでは、Tシャツ以外にもワンピースを取り扱っていることはご存知ですか?
カラーは全4色。
丈は人気のミニ丈を採用しています。
セクシーになりすぎないルーズなシルエットが、どんなデザインにも馴染みますよ。
柔らかい素材なので着やすいのはもちろんのこと、ふわりと揺れるので女性らしい印象を与えます。
定番の「ブラック」
ブラックは、1人1着持っていると便利な色です。
誰でも似合う色なので、初めてオリジナルデザインのワンピースを作る人にもオススメです。
ブラックには肌を白く見せる効果もあります。
万能な色なので、小物類を変えることでいろいろなコーディネートを楽しむことができますよ。
大胆に大きなデザインはいかがですか?
存在感のあるワンピースが、コーディネートの主役になってくれますよ。
ワンランクアップの「ネイビー」
オシャレ好きな人にはネイビーがおすすめです。
アパレルショップだとネイビーカラーのワンピースは珍しいですよね。
オリジナルデザインと合わせることで、「自分だけのワンピース」を作ることができますよ。
誰ともかぶりたくない人はネイビーで冒険しましょう。
大きめのロゴと合わせて、アメカジテイストはいかがですか?
ロゴはくすんだ色を使うことで、古着感を出すことができますよ。
色の珍しさが映えるよう、シンプルなデザインがオススメです。
色気のある「ヘザーグレー」
ほんのりセクシーさを出したい人には、ヘザーグレーがオススメです。
濃淡のあるグレーが女性らしさを引き出してくれますよ。
ルーズなシルエットにヘザーグレーが加わることでセクシーすぎない印象になるので着回しにも使えるでしょう。
ヘザーグレーと相性抜群の白色を使うのはいかがですか?
白色を使うことで柔らかい印象を与えることができます。
大きいデザインだとパジャマっぽくなってしまうので、小さめのデザインにすることをオススメします。
デザインが映える「ホワイト」
ホワイトはどんなデザインにも合う万能カラーです。
パステルカラーを使うことで可愛らしく、ビビットカラーを使うことで元気な印象になります。
韓国ファッションが好きな人からホワイトは非常に人気です。
背中に大きなデザインを入れるのはいかがですか?
ホワイトは見る人に清楚な印象を与えます。
前面はプリントなし、後面にプリントをいれることで、清楚さとオリジナルの良いとこ取りをすることができますよ。
デザイン初心者も安心のサポート
オリジナルデザインのワンピースを作りたいと思った時に、躓いてしまうのがデザインの考案と作成です。
人とかぶらないデザインにしたいと強く思うほど、煮詰まってしまいます。
Up-Tではデザイン初心者でも安心の2つのサポートをご用意しています。
テクニックいらずの「デザインツール」
デザインを作成するとなると、IllustratorやPhotoshopを使うイメージがありますよね。
もちろんデータを使ってデザインを入稿することもできますが、Up-Tでは独自のデザインツールを採用しています。
スタンプやフレームを使って自由にデザインすることができるので、絵が苦手な人でも簡単に作ることができますよ。
さらにワンピースの画像の上にデザインをしていくので、全体のイメージをしながら進めることができます。
おまかせ可能「プロのデザイナーによるデザイン」
プロのデザイナーにデザインをお願いすることもできます。
オシャレなワンピースになるようプロの目線でデザインや微調整をしてくれるので、「思っていたものと違う…」という心配がありません。
入れたい文字や大まかなデザイン、イメージを伝えると、より希望に合ったデザインを作ってくれます。
オシャレ女子必見!Up-Tなら小物も作れます
オリジナルデザインのワンピースを作ったことがきっかけで、「他のものをデザインしてみたい」と思う人が増えています。
Up-Tではそのような願望も叶えることができますよ。
ワンピースと合わせて作りたい、小物をご紹介します。
定番Tシャツ
ワンピースと比べ、さらに着回しができるTシャツが人気です。
定番Tシャツはカラーバリエーションが豊富なので、よりデザインの自由度が広がります。
サイズも細かいので、自分にピッタリのオリジナルTシャツを作ることができます。
グリッター スマホケース
グリッターが揺れるスマホケースも人気です。
頻繁に目に入るスマホは、自分好みのデザインだと気分が高まりますよね。
ケースに直接プリントするので、シールのように剥がれたり消えたりしてしまうことがありません。
まとめ:UP-Tでオリジナルワンピースを作成!
今回は、ワンピースの着丈による印象の違いや、オリジナルワンピースにおすすめのデザイン例、UP-Tのオリジナルワンピースについてご紹介しました。
1枚でコーデが完成するオシャレなワンピースをオリジナルデザインで作れたら楽しいですよね!
UP-Tなら1枚から送料無料、デザインツールの使い方も簡単で、初めてでも安心です。
Tシャツやスマホケースなどの小物も作れるから、お揃いデザインやコーディネートを楽しむこともできますね!
皆さんもUP-Tでオリジナルワンピースをぜひ作ってみてください♪
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!