最終更新日: 2024年10月21日
バッグを傷つけずに缶バッジをつける方法はある?おすすめの付け方を解説
缶バッジは、バッグや洋服、帽子などに付けると可愛いファッションアイテムです!
シンプルなファッションでも缶バッジを付けるだけでアクセントになるし、缶バッジ1つをとっても様々なデザインがあるので個性を出すこともできます♪
また、推し活などにも缶バッジは分かりやすく表現することができるので万能に使えます◎
バッグに付けると目立つし可愛いですが、缶バッジはどうしても針を使って付ける必要があるので穴を開けないといけないです。
でも、お気に入りのバッグに穴は開けたくないなあと思う人も多いはず。
そこで今回は、バッグを傷つけずに缶バッジをつける方法について、方法や工夫について解説していきます!
缶バッジでバッグをアレンジしたいなと考えている方はぜひ参考にしてみて下さい!
缶バッジをバッグにつける時に注意すべきポイント
缶バッジをバッグに合わせるとき、子供っぽくなりすぎてしまったり、ごちゃごちゃしてしまって自分が想像していたものと違うようになってしまっていませんか?
まずは、手持ちのバッグに缶バッジを合わせる時どのようなことに気をつけるか解説します。
バッグの色味や缶バッジ同士のカラーを合わせる
缶バッジをつけるバッグの色味に気をつけるのはファッションにおいても重要なポイントですよね。
カラーがあまりにもかけ離れていたり、柄や系統がバッグと違いすぎると統一感がないので残念な感じになります。
そのため、せっかく缶バッジをつけてオシャレにバッグを彩りたいなら付けるバッグのデザインや色味、系統は考えてデコレーションしましょう。
キャラクターや人物ものは避ける
推しの写真の缶バッジやキャラクターのデザインものをせっかく手に入れたしバッグにつけたい気持ちはとても分かります。
ですが、キャラクターものだったり人物ものの缶バッジはやはり個性が強すぎてバッグとはミスマッチです。
オシャレさを求めるなら、キャラクターや推しの缶バッジはイベントの時やライブの時だけにして普段使いには付けるのを控えましょう。
缶バッジの存在感は最小限にする
缶バッジを付けまくってごちゃごちゃさせてしまうと缶バッジの存在感が強すぎてバッグがダサく見えてしまう可能性があるがあります。
そのため、缶バッジの個数やサイズ感には気をつけて付けたり、配置するようにしましょう!
小さいのを沢山付けるのもごちゃごちゃしますが、大きすぎるものを付けるのも子供っぽくなってしまいます。
そのため、バッグの邪魔にならないような缶バッジの量やサイズ選びにもこだわってみると良いですね。
缶バッジはアクセントとして付けよう
缶バッジの存在感が出すぎるとどうしても主張がとにかく出てしまいますが、とはいえ付けている意味がないのも意味無いですよね。
缶バッジはオシャレアイテム。
お気に入りのバッグがさらにオシャレに見えるように、控えめにしつつエッジを効かせるアクセントとしてつけていきましょう♪
バッグに穴を開けずに缶バッジをつける方法
では、お気に入りのバッグに缶バッジの針を通さずに綺麗につける方法について解説します!
缶バッジをストラップにしてしまう
ストラップとして使うためには、缶バッジの裏の針部分を外してしまいましょう。
ペンチやニッパーなどを使って取り外すと綺麗に取れます♪
ピン部分を外してしまうと裏面がフラットになるのでストラップがついた缶バッジカバーに入れてしまうと、キーホルダーのようなストラップになります◎
ストラップに出来ればバッグの持ち手の部分に吊るすことが出来るので缶バッジを目立たせることもできますね♪
クリップを使って挟む
缶バッジの針部分を取らずに、プラスチックの小さめのクリップを使うことでバッグのポケットなどに挟めるようにすると缶バッジのようにどこにでも付けられるようになります!
針部分のところごとクリップを挟むことができると取り付け自体もとても簡単なので誰でも出来るのもポイント!
マジックテープを使用する
両面式マジックテープを缶バッジとバッグ両方に使うと、缶バッジ自体がシールのようになるので、どこにでも付けれるようになりますよ♪
この場合はペンチやニッパーなども使わずに済むので、カスタムする必要もないです。
缶バッジを、缶バッジカバーに入れて、その裏面に粘着式のマジックテープを貼ります。
そして、缶バッジをセットしたい場所のバッグ側にもマジックテープを貼ればくっつけることができます◎
もし、バッグに直接マジックテープの粘着部分が触れるのが嫌だなあと思う場合は、マスキングテープなどで1枚挟んでからマジックテープを貼ることで、外したくなった時も簡単に取れますし、後でベタベタしないのでオススメです!
便利グッズを使って付ける
世の中には服に穴を開けずに名札を付けれたりするクリップのような便利グッズが発売されています!
もちろん穴も開かないですし、針の部分も通して包み込んでくれるので飛び出て怪我をする可能性もなしという万能なグッズ。
これを缶バッジにも応用して使えば、バッグに穴を開けず、カスタムする必要もなく、バッグに缶バッジをつけることができます。
ペンチなどでいじってしまって缶バッジが使えなくなったり壊れるなら便利グッズに頼るのも良いですね♪
UP-Tで作れるオススメの缶バッジの種類
缶バッジを簡単に作成できるUP-Tではどのような種類の缶バッジを作成できるのでしょうか?
具体的なアイテムを見ていきます。
オリジナル缶バッジ白背景(Φ44mm)
UP-Tで1番人気の缶バッジは、こちらの白背景の缶バッジ。
何より、通常のステンレス製のものと違って白背景なことでメタリック感が薄れるのでとにかくデザインの幅が広がります!
また、44mmサイズは大きさ的にも1番使いやすく需要のあるサイズ感になっています!
クリアバッジ
透明素材であるクリアバッジは、59.6mmと少々大きめサイズなのでクリアながら存在感は抜群。
普通のデザインに飽きたな〜と思う人やプレゼントにもオススメ!
クリア感が可愛いので透明感を活かしたデザインを施してオシャレな缶バッジを作りましょう!
ホログラムオリジナル缶バッジ(Φ56mm)
通常のステンレス製の缶バッジではなく、一癖ある缶バッジを作りたい方にオススメなのがこのホログラムオリジナル缶バッジ。
サイズも44mmと56mmがあります。
カラーも6色あるのでお好みのものを選べるのも嬉しいです。
ホログラムの風合いを活かした可愛いデザインの缶バッジを作れるので、デザインにこだわって見てくださいね!
缶バッジのサイズに基づいての使い道はこちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
オリジナル缶バッジの使い道をサイズごとに紹介!飾る?身に着ける?
オリジナル缶バッジを作成するならUP-Tがオススメ!
UP-Tで作れる缶バッジの種類でオススメのものを紹介しましたが、オリジナル缶バッジを作れる業者はたくさんあります。
そんな中でもなぜUP-Tをオススメするのか、理由についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!
送料無料
UP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、沢山注文しても送料無料ですし、缶バッジ1点からの注文でも送料無料。
このように送料もかからないならかなり低価格でオリジナルTシャツを作ることが出来るので、どこの業者にするか悩んでいる方にはコスト面でいらない手数料がかからないのが安心できます。
1点から注文出来るのと同様、趣味として缶バッジをデザインしたい人にも良いですね♪
1点からでも注文OK
通常、デザイン注文は何枚以上からでないと受注を承ってくれなかったり、ロット数が決まっているなどの制約がついてくる会社が多いです。
しかし、UP-Tではそのようなものは一切なく、1つからデザイン注文が出来てしまいます!
この制度はなかなか他社では見受けられないので、UP-Tの強みと言えるでしょう。
缶バッジを注文するならまとまった数でないと発注できないお店も多いと思います。
しかし、個人で利用する分ならそんな個数は沢山必要ないですよね。
とりあえず試しで作ってみたい人や個人的に欲しいだけの方にはとくに手数料もかからないのは嬉しいサービスになっています。
最短3営業日納品が可能
納品を何日も待つ必要がないので、必要な時にギリギリで注文出来るのはUP-Tの強みです!
送料無料で、1点からでも注文出来るというとにかく便利でありがたいサービスの多いUP-Tですが、さらに納品スピードもとにかく早いです。
物によってはデザイン注文してから最短で3営業日でお家に届きます◎
余計な手数料もかからないのにこれだけ早く完成するとなると、ネットショッピングで普通に缶バッジを頼んで見るのと同じくらいでオリジナル缶バッジが作れて手に入れることが可能ということですよね!
カスタマーサービスの対応がすごい!
初めてオリジナルアイテムをつくる人だとどのようなシステムなのか分からなかったり不安になる人も多いと思います。
UP-Tは、何か問い合わせをしたいことがあれば、24時間対応してくれる電話サービスがあります!
もし、不安なことや不明なことがあっても、時間を気にせず相談できるのはありがたいですよね!
普段は仕事や学校などで平日は連絡出来ない人にとっても土日に問い合わせが出来るのは嬉しいサービスです♪
まとめて割でお得に作れる
1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUP-Tですが、まとめて割が出来ます。
個数が増えれば増えるほど1点あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作する人には特にオススメなサービスになっています。
ですので、もしイベント用などで缶バッジを沢山作りたい時は、必要個数に合わせてどんどん割引率が変わっていきます!
どうせ安くなるなら少し多めに作っておこうとするのもいいですし、販売用として大量注文するのもいいですね♪
まとめ:工夫をして缶バッジをバッグに付けて可愛くリメイクしよう!
今回は、缶バッジをバッグに傷つけずにつける方法について解説しました。
意外とコスパ良く簡単に出来る方法が沢山ありますよね♪
バッグに缶バッジをつけてデコレーションしてみたいなと思っている方はぜひ、参考にしてみて下さい!
即日!格安に1枚からオリジナル缶バッジを作成するならUP-Tがおすすめ!
最短即日発送!自分好みのオリジナルアイテムをUP-Tで作ってみよう!