最終更新日: 2024年10月06日
リュックに缶バッジをつけて個性をアピール!おしゃれなつけ方や注意点を解説
缶バッジは、趣味や個性をアピールするのに有効なアイテムです。
リュックが寂しいと感じたときに、気軽に彩ることができるのでつけたことがある人も多いのではないでしょうか。
しかし、いざつけようとしたときに「ダサく見えてしまいそう」「おしゃれなつけ方がわからない」と悩んでしまうことはありませんか?
この記事では、おしゃれに缶バッジをつける方法や注意点を解説しています。
おしゃれなリュックに仕上げるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
缶バッジはリュックのどこにつける?
まず、缶バッジはリュックのどの部分につければいいのでしょうか。
主に下記のような部分につけるのが一般的です。
- 正面の一番大きな面
- 正面ポケットの隅
- ファスナーの脇
- ベルト
一番ポピュラーなのが、リュック正面の大きな面です。
パッと目に入るのでほどよく主張できます。
正面にポケットがついているタイプのリュックは、ポケットにつけるといいアクセントに。
肩ベルト部分につけると胸元に缶バッジが来るようにつけられるので、アクセサリーの役割も担ってくれます。
ファッションもより華やかな印象になりますよ。
さりげなく主張させたい場合には、ファスナー脇がおすすめ。
横からちらりと覗くのがとてもおしゃれです。
普段使いのリュックに缶バッジをおしゃれにつけるポイント
では、普段使いのリュックをよりおしゃれにする缶バッジのつけ方のポイントを紹介します。
- 色合いや柄をファッションと合わせる
- 大きいサイズの缶バッジはワンポイントで使う
- 子供っぽくなりたくない時は落ち着いたカラーを選ぶ
- キャラクターの缶バッジは推し活用バッグへ
このポイントを守れば、おしゃれに缶バッジを楽しむことができますよ♪
色合いや柄をファッションと合わせる
缶バッジの色合いや柄は、普段のファッションのテイストと合ったものを選びましょう。
缶バッジは小さくても目の行きやすいアイテムです。
色合いや柄がファッションと合っていないとちぐはぐな印象を与えてしまいます。
可愛らしいファッションの場合はパステル系、ロックな印象を与えたい時はバンドロゴが入った缶バッジなど、着るものや与えたいイメージに合わせて缶バッジも楽しみましょう。
大きいサイズの缶バッジはワンポイントで使う
一際目を引く大きめの缶バッジは、ワンポイントで使うといいでしょう。
缶バッジには大小さまざまなサイズがありますが、特に大きめのものはインパクトがあります。
大きめのものを何個もつけてしまうとうるさく見えてしまうので、大きなものをつけたい時は選抜した1個をつけるといいですよ。
とっておきの1個を厳選して、ファッションのポイントにしましょう。
子供っぽくなりたくない時は落ち着いたカラーを選ぶ
モノクロやダブルトーンなど、落ち着いたカラーや配色のものを選ぶと子供っぽくなりにくいです。
缶バッジというと、どうしても子供っぽく見えてしまうのではと悩む人も多いのではないでしょうか。
その悩みを解消する鍵は、缶バッジの色にあります。
モノクロやセピア、パステルなどの主張が穏やかなカラーや、2色を掛け合わせて色を出すダブルトーンのものを選ぶと落ち着いた印象になりやすいです。
原色が好き!という場合には、原色×白・黒のように色を制限するといいでしょう。
キャラクターの缶バッジは推し活用バッグへ
アニメやテーマパークなどのキャラクターが描かれた缶バッジは、普段使い用のリュックにつけるのではなく推し活用バッグにつけるという方法もあります。
キャラクターものの缶バッジはどうしても子供っぽい印象になってしまいがち。
普段使い用のリュックにつけることは避けるか、場面によってつけ替えるといいでしょう。
友達と遊ぶ時や習い事の時などのテンションをあげたい場面では、好きなキャラクターのものをつけて楽しむのもいいですね♪
推しを主張!おしゃれな推し活リュックを作るポイント
キャラクターや推しを全面的にアピールしたい!という時は、推し活用リュックをつくるのもおすすめです。
- リュックの色と缶バッジの色がマッチするようにしよう
- たくさんつけすぎずポイント使いがおしゃれ
- キーホルダーなどほかのグッズとのバランスも考えよう
- 好きな気持ちが一番!つけたいようにつけるのも◎
推し活もおしゃれに楽しみたい人必見のポイントを紹介します。
リュックの色と缶バッジの色がマッチするようにしよう
缶バッジの色とリュックや小物の色を合わせるとおしゃれに見えますよ。
キャラクターやアイドルなどの推し活の主役たちにはイメージカラーがある場合が多いのではないでしょうか。
推しのイメージカラーに合わせてカラーコーディネートをするとグッとおしゃれな印象に。
例えば、イメージカラーが青の場合は青系のカラーでまとめたり、差し色を入れたい場合は青と相性のいいブラウンなどと合わせるのもすてきです。
推しのカラーをふんだんに取り入れていれば、大好きな推しに思いが届くかもしれませんよ!
たくさんつけすぎずポイント使いがおしゃれ
主張よりもおしゃれであることを優先する場合には、たくさんつけすぎないことも大切です。
たくさんつけるとアピールにはなるのですが、どうしても視線が散らばってしまいます。
「この推しが好きです!」と一番好きな推しの缶バッジをワンポイントとして使用すると、おしゃれでもありアピールにもなります。
現場など、より主張したい時には不向きかもしれませんが、推し仲間と遊ぶ時などには有効なポイントです。
キーホルダーなどほかのグッズとのバランスも考えよう
推し活リュックを作る時は、ほかのグッズとのバランスも考慮して配置しましょう。
リュックにはきっと、缶バッジ以外にもグッズをたくさんつけたくなるはずです。
ほかのグッズもしっかり見えるように、すべてのアイテムを手元に揃えてから配置を考えるといいでしょう。
缶バッジは意外と存在感が大きいので、ぬいぐるみなどをつけたい時には特にバランスが大切です。
好きな気持ちが一番!つけたいようにつけるのも◎
ここまで、おしゃれに推し活リュックを作る方法を紹介しましたが、推し活を楽しむためには好きな気持ちが一番大切です。
推しを存分に愛でられるよう、つけたいようにつけるのももちろんすてきですよ♪
好きだという気持ちを詰め込む時に、自然とかっこよく・かわいく見える配置を探すものです。
推しを愛する気持ちを爆発させて、最高の推し活リュックを作ってみてくださいね!
せっかくの推し活だから、缶バッジを手作りしてみたい!と思ったことはありませんか?
この記事では、缶バッジを手作りする方法を紹介しています。
推しへの愛をたっぷり詰め込んだ缶バッジをぜひ手作りしてみてくださいね♪
オリジナル缶バッジを手作りする方法。メリット・デメリットも併せて紹介
リュックに穴を開けたくない時の対処法
缶バッジをつける時に「リュックに穴を開けたくない」と感じる人もいると思います。
しかし、グッズによっては缶バッジにしかないデザインもあるので捨て難いですよね。
- ストラップやキーホルダーに作りかえる
- マジックテープを仕込んでみる
- クリップを使って固定する
以上の3つの方法で、リュックに穴を開けずに缶バッジを楽しむことができます。
ストラップやキーホルダーに作りかえる
お気に入りの缶バッジをストラップやキーホルダーに作りかえてみましょう。
ストラップやキーホルダーに簡単に作りかえられるキットが100均などで販売されています。
それを使えばあっという間に缶バッジがキーホルダーに変身しますよ。
ストラップにすればスマホにもつけられるので、つけられるものの幅が広がるのも嬉しいポイント。
100円で作ることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
マジックテープを仕込んでみる
缶バッジの裏に粘着式のマジックテープを仕込んで貼り付ける方法もあります。
缶バッジを100均などで売られているカバーに入れて、裏面にマジックテープを貼り付けます。
同様に、リュックにもマジックテープを貼り付ければ穴を開けずに缶バッジが装着可能。
この場合、リュックに粘着テープ面を貼り付けることになるので、リュックの素材によっては毛羽立ちが生じる可能性もあります。
リュックの素材を考慮しながら試すかどうかを決めてくださいね。
また、安全ピンでとめるよりも耐久性がありません。
お出かけの途中で落としてしまわないように注意しましょう。
クリップを使って固定する
小さなプラクリップを使ってチュックに缶バッジをとめてみましょう。
安全ピンをクリップで挟んでリュックに取り付けます。
この方法は、リュックを傷つけずに気軽に缶バッジをつけられますが、クリップで挟める部分でないと活用が難しいでしょう。
つけたい部分にクリップで挟めるような部分があるかを探してから試してみてくださいね。
リュックに缶バッジをつける時の注意点
リュックに缶バッジをつける時の注意点として、以下のような点が挙げられます。
- 落ちないようにする
- 安全ピンの針を曲げないようにする
- カバーを着用する
大切な缶バッジが気づかないうちに外れてしまっていては大変です。
しっかりついているかをこまめに確認しましょう。
この時、安全ピンの針が曲がってしまっていると落下の原因になります。
針が曲がらないように、刺す時はできるだけ薄い生地の部分に刺し、使用中は衝撃が加わらないように心がけましょう。
缶バッジをきれいなまま使用するためにも、カバーを着用するといいですよ。
万が一汚れた時は、カバーを取り替えるだけでOK!
オリジナルの缶バッジはUP-Tで作れる!
缶バッジをリュックにつけたいけど気に入るデザインのものが見つからないという場合は、自分でオリジナルデザインの缶バッジを作るのもおすすめです。
手作りと聞くとめんどうに思うかもしれませんが、UP-Tならデザインを送るだけできれいにプリントされたオリジナル缶バッジが作れます♪
小さいグッズは送料の方が高くつくのでは?と思われがちですが、UP-Tはなんと送料無料!
出荷も発注から3営業日なので、あっという間に手元に届きます。
オリジナルのものは、自分のファッションに合わせてデザインできるのが一番の魅力。
普段のファッションをより楽しむためのアイテムとして、オリジナルで作ってみましょう♪
まとめ:リュックの用途によって缶バッジのつけ方を変えてみよう!
普段使いのリュックから推し活リュックまで、用途に合わせた缶バッジのつけ方のコツを紹介しました。
TPOに合わせて簡単に付け替えられるのも缶バッジの良さです。
その日の気分や予定によって、自由に組み合わせて楽しんでくださいね。
さらに自分好みの缶バッジが欲しい場合にはUP-Tにおまかせ!
自分でデザインした缶バッジがお手頃価格で作成できます。
毎日のテンションが上がるようなお気に入りデザインの缶バッジをぜひUP-Tで作りましょう♪
ファッションに合わせた缶バッジが作りたいならUP-Tで作ろう!