最終更新日: 2024年10月16日

缶バッジのおしゃれな付け方は?付け方のコツをSNSで見つけた実例で学ぶ!

缶バッジは普段のアイテムにプラスして個性をアピールできるアイテムです。
上手に使えばおしゃれ上級者になれるアイテムですが、付け方によっては一気にダサくなってしまい、その日のコーデを台無しにしてしまうことも。
お気に入りの缶バッジ、どうせ使うならおしゃれにかっこよく使いたいものです。
この記事ではSNSで見つけた実例を踏まえながら、缶バッジのおしゃれな付け方のポイントをお伝えします。

UP-Tでオリジナルバッジを作ってみる!

 

缶バッジのおしゃれな付け方1|バッグ

缶バッジをバッグにつけるなら、キャンバスやデニム生地のバッグから初めてみるとよいでしょう。
硬め・厚めの生地はバッジを付けてもへたりにくく、針穴も目立ちにくいという特徴があります。

つける位置は持ち手の付け根や四隅のひとつがおすすめです。
バッグの中心付近に缶バッジをつけると、よほどうまくレイアウトできた場合や缶バッジ自体が非常におしゃれである場合でなければ間延びした印象になってしまい、きれいにまとまりません。
持ち手付近や四隅のどこかであれば缶バッジが主張しすぎずバランスよくまとまり、初心者でもおしゃれに見えやすいでしょう。

また、ロゴがプリントされているタイプのバッグであれば、ロゴの隅に小さめの缶バッジを付けるのもおしゃれです。

こちらの投稿ではバッグにまんべんなく缶バッジを散らしつつ、灯台のピンバッジなど変わった形のものを織り交ぜながらセンスよく配置していますね。

 

缶バッジのおしゃれな付け方2|サコッシュ・ポーチ

 

サコッシュやポーチも缶バッジと相性のよいアイテムです。
サコッシュは、使うシーンによって缶バッジの付け方も変えるのがおすすめ。
街で買い物をするときなどに使うならシンプルでサコッシュによく馴染む色柄の缶バッジを選ぶとよいでしょう。
付ける場所はバッグ類と同様、紐の付け根や四隅にさりげなく配置するとおしゃれにまとまります。

さらに、サコッシュはフェスやライブイベントなど、自分の個性を爆発させるときに使えるアイテムでもあります。
こうしたイベントの際は、おしゃれさ度外視で自分の「好き」を最大限にアピールするのもよいでしょう。

サコッシュ全面に推しの缶バッジを付けてももちろんOK。
大判サイズの缶バッジもここぞとばかりに付けましょう。
こちらの投稿でも、サコッシュにバンド系の缶バッジに加えて大量のラバーバンドを付けています。
個性的なカスタムも、フェスなどでは最高に輝きますね!

また、ポーチは基本的にバッグの中にしまっておけるアイテムですので、それほど人目を気にする必要はありません。
好きなキャラクターの缶バッジをポーチの色柄に合わせて付けてみるなど、自由に楽しみましょう。

 

缶バッジのおしゃれな付け3|帽子

帽子に缶バッジを付けてカスタムするのもおしゃれです。
帽子にはキャップ、ベレー帽、ニット帽などさまざまなデザインがあるため付ける場所に迷いがちですが、ポイントを押さえれば誰でも手軽に缶バッジでカスタムを楽しめます。
帽子に缶バッジを付けるおすすめの位置は、こめかみ部分です。
どんな帽子でも、こめかみの部分に缶バッジをつければ自然とまとまった印象になります。
また、キャップであればつばの部分や後ろのベルト部分につけるという上級者テクニックもありますが、ややセンスが必要です。
鏡を見ながら、ここだ!という位置を見極めましょう。
こちらの投稿のように、シンプルなデザインの缶バッジを重ね付けするのもおしゃれです。

 

缶バッジのおしゃれな付け方4|服

缶バッジを上手にファッションに取り入れていると、「上級者」という感じがして憧れますよね。
缶バッジをつけやすいアイテムは、アウターです。
特に、襟元につけたり胸元のポケットのフラップ部分につけるとおしゃれです。

こちらの投稿では服だけでなく袖のワッペンとも缶バッジのテイストが合っていて、とても素敵です。
服に缶バッジをつける際は、バッグや帽子につけるとき以上に缶バッジの選び方が重要になってきます。

缶バッジの合わせ方によっては、どんなおしゃれなアウターも急にチープに見えてしまい、魅力を失ってしまいかねません。
アウターの素材感や色味、テイストなどを加味した上で缶バッジを選びましょう。

場合によりますが、シンプルなものやロゴ系のものが合わせやすく、おすすめです。
また、フェミニンな服装に缶バッジを合わせたい場合は、レースやリボンを組み合わせてロゼットにするのもよいでしょう。
お気に入りの缶バッジを輝かせる、最高のコーデを完成させましょう。

 

おしゃれに見せる缶バッジの選び方

つける位置も大切ですが、それ以上に大切なのが缶バッジの選び方です。
缶バッジの配置がよくできていても、コーデとちぐはぐな印象の缶バッジはおすすめできません。
ここでは、おしゃれに見せる缶バッジの選び方について詳しく解説します。

色や柄などを合わせる

缶バッジ選びでは、つけるバッグや服に合わせた色や柄を選ぶことが非常に大切です。
デザインや色味に統一感をもたせることで、違和感の少ないまとまったコーデを作れます。
自信がないときはモノトーンやベージュ、カーキといったベーシックカラーを取り入れるとテイストをまとめやすくなります。
自分の個性を発揮しつつ、アイテム同士のテイストを合わせましょう。

シンプルなものを選ぶ

缶バッジなどの小物使いに不慣れな場合は、ひとまずシンプルなものを選ぶと失敗が少なくなります。
個性の強い缶バッジを使ってみたいところですが、まずはバッグや服に合わせたバッジ選びが大切です。
たとえば、ロゴだけのデザインや派手な柄がないものを選ぶと合わせやすいでしょう。

ほどよい大きさのものを選ぶ

缶バッジの中には手のひら大の大きなものもありますが、日頃のファッションに取り入れるには難易度が高すぎます。
缶バッジ初心者は、ひとまず直径2.5〜3.5cmくらいのものから挑戦するとよいでしょう。
十円玉やペットボトルのふたくらいの大きさが目安です。

キャラクターものは避ける

おしゃれに缶バッジを使いたい場合は、できるだけキャラクターものは避けましょう
大好きなキャラクターと一緒にいたい!という気持ちはとても素敵ですが、ファッションをおしゃれに見せるという目標からは遠ざかってしまいます。
特にアニメ系のキャラクターは日常のファッションからは浮きやすく、おすすめできません。
キャラクター系の缶バッジはイベントやライブの時まで大切に温存し、ここぞというタイミングで使うようにしましょう。
ただし、サブカル系のファッションを楽しむ方の中にはキャラものの缶バッジを巧みにコーデの中に取り入れる方もいるので、SNSなどで研究してみるのもひとつの方法です。

 

UP-Tでオリジナル缶バッジを作ろう!

UP-Tでオリジナルバッジを作ってみる!

UP-Tでは、オリジナル缶バッジをお得な料金で制作できます!
UP-Tは、デザインから発注までほぼすべての作業をWeb上で完結できる、オンライン印刷サービスです。
思い立ったらすぐ始められるので、オリジナルグッズ制作が初めての方でも気軽にチャレンジできます。
自分の個性を十二分に表現した、世界にひとつだけのオリジナル缶バッジを作ってみてはいかがでしょう。
ここでは、UP-Tのおすすめポイントをご紹介します。

ほしいときにすぐ届く最短3営業日出荷!

ほしいときにすぐ届くUP-Tの最短3営業日出荷!

UP-Tの缶バッジは、最短3営業日出荷
イベントなどに間に合わせるために急いで缶バッジを準備したいときはぜひUP-Tにお任せください。

簡単デザインツールが使える!

絵心やセンスに自信がない場合も、簡単デザインツールを使えば簡単にオリジナルデザインが作れます!
専用のソフトやアプリは一切必要ありません。
ブラウザ上で使える簡単デザインツールがあれば、高価なデザインソフトいらずですぐにデザインが作成可能です。

ベースとなる缶バッジの種類が豊富!

UP-Tでは、さまざまな種類の缶バッジを取り扱っています。
定番のステンレス製のものはΦ44mm、Φ56mm、Φ75mmの3種類から選べます。
また、変わり種ではホログラムタイプやクリアタイプ、ハート型、中には電池式で光るタイプの缶バッジもご用意。
「こんな缶バッジが作りたかった!」というアイテムがきっと見つかるはずです。

何個発注しても送料無料!

UP-Tでは、缶バッジを何個発注しても送料無料
1個だけ缶バッジを作りたい場合も、イベントで使う缶バッジを大量発注したい場合も、UP-Tなら安心して依頼できます。

 

まとめ:缶バッジをおしゃれに付けるにはバッジ選びと位置がポイント

この記事では、缶バッジのおしゃれな付け方やおしゃれに見せたいときの缶バッジの選び方などについてお伝えしました。

缶バッジなどの小物使いは、おしゃれ上級者のテクニック。
缶バッジコーデに挑戦したいけど自信がない!という方は、まずSNSなどで情報収集してみてはいかがでしょうか。

instagramで「#tinbadge」のハッシュタグで検索したり、WEARなどのファッション系SNSで缶バッジを使ったファッションを研究するのもおすすめです。
今はピンと来なくても、研究を繰り返すうちに「こうするとおしゃれな気がする」と徐々にわかるようになります。

缶バッジを使って、自分の個性をファッションに取り入れてみてくださいね。

オリジナルバッジを高品質で激安作成・プリント制作

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツが作成できる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。