最終更新日: 2024年09月23日

のぼりをデザインするコツはあるの?目立つデザイン作りについて解説

のぼりは、宣伝や集客のためにお店の前などに出しておく看板のような役割を果たします。
のぼりを見ただけでこのお店良いかも!と思わせてくれる大事なものになりますが、どれも同じようなデザインだと思っていませんか?
しかし、のぼり旗のデザインは意外とこだわりを持ってデザインしないと、ただの道端の飾りにしかなりません。

そこでこの記事ではのぼりのデザインのコツについて解説していきます!
のぼり旗をこれから作ろうと思っていて、どのようなデザインにすればいいのかわからない人はぜひ参考にしてみてください!

UP-Tでオリジナルのぼり旗を作ってみる!


 

のぼりはどのような目的で使用するのか?

のぼりは、集客や販促を目的とした宣伝用のためのものです!
よく、街中で路面店のお店の前やカフェの前に店の名前やロゴ、OPENなどの文字が入った旗が置かれていますよね。
他にも、セール期間中などのイベント等の時にセールをやっていることを明確に表すためにも用いられたりもします。

また、おしゃれなデザインののぼりがお店の前にあると、そのお店のイメージが想像しやすいため、この店に入ってみようと思える方が多くなります
このように、のぼりには意外と奥深い目的があって使用している人が多いです!

 

のぼりの効果的な使用方法とは?

のぼりが集客や販促を目的とした使い方をしているのはわかりましたが、実際にどのようにすれば効果的な使い方が可能なのか、解説していきます!

通行人の多いところに置いてアピールする

お店の前に置いているところがほとんどだと思いますが、さらに通行人が多いところに置くことで、人目に触れる回数が増え、集客が見込めると考えられます。
またのぼりの特徴として風が吹いてのぼりが揺れることで、通行している人が何か揺れているからこそ、見てしまう。。!と感じさせることができるのものぼり旗を、活用しているといえますね!

イベント時に販促効果をもたらすために活用する

常にのぼりを置いておくのもいいですが、セール時や特別なイベントの時だけのぼり旗を出すのも普段は何もないのに今日は安い日かも?!と集客に結び付けることができます◎
そして、のぼり旗のデザインにSALEの文字だけでなく、割引特典やキャンペーン内容を書いてあると見ただけでどのようなイベントを行っているのか分かるため、販促効果をもたらすことができますね♪

 

目立つのぼりをデザインするコツとは?

のぼりはどのような意図で使用してどのような効果があるのかが分かったところで、どうせならデザインはやはり目立って素敵なものにしたいですよね!
でも見たことはあってものぼりってどのようにデザインするのが正解なのか分からないと思います。
そこで、集客をもたらせるために効果的なのぼりのデザインをするコツについて解説していきます!

目立つ色を使いつつ、ブランドカラーも取り入れて

まずは、のぼりのカラー遣いについて。
宣伝になるのだから目立つ色を取り入れるのはもちろんなのですが、だからと言って自分のショップとはかけ離れたカラーを使用するのはNGといえます。

なぜなら、カラーにはそのイメージを彷彿させる効果があるからです。
コーヒーを扱うカフェなのに、のぼりの配色に紫などを使うとちょっと連想しづらいしかけ離れていますよね。
そのように、目立つからといって関係の無いカラーを使うのはやめましょう。
そのため、お店のロゴや看板に使っている配色を利用してみたり、お店のコンセプトにあったカラー使いをしてみて下さい♪

また、カラーは基本的に3色までの利用にするのがベスト。
カラー数が多いとごちゃごちゃして見えますし、派手になりがち。
メインのカラーを7割ほどにすべきなのですが、このカラーはお店のイメージカラーにしましょう。
そうすることで、お店の情報をのぼりから伝えることができますよ◎

写真やイラストを入れてみるのも◎

文字だけののぼり旗も良いですが、飲食系のお店なら出している食べ物のイラストや写真を入れるのも宣伝効果に繋がりますよ♪
オシャレなカフェならコーヒーのイラストを入れてみるのも良いですし、お店のロゴをそのまま入れるのも◎
注意点としては、写真やイラストを入れる時はのぼりの一番下に入れるようにしましょう。
1番伝えたいことは文字だと思うので上に文字を持ってきて、下にイメージの湧きやすい写真やロゴを入れるとのぼりのバランスが良いのでオススメです!

 

のぼりをデザインする上で注意する点を解説

デザインするコツについては分かりましたが、デザインする上での注意点ももちろんありますよね!
ポイントを見ていきましょう!

目的やターゲットを絞る

お店のコンセプトと同じで、何に対するために作るのか、どのような層をターゲットにしているのかをまとめてからのぼりは制作していきましょう。
次のイベントがあるからそれに対して30代以上の人に向けて、とかだとあまり派手にするよりもシンプルなデザインが向いていますよね。
のぼりを常駐しておくものだとしてもお店のどのようなお客様向けなのかなどを考えた上で作っていく必要があります。

伝えたい内容が一目で分かるようにする

いくら宣伝やお得な情報をアナウンスしたいといっても、全部の情報を詰め込んでしまうと文字だらけで何が言いたいのかわからないのぼりが出来上がります。
そのため、文字数が多いとお客様は読む気が失せて見ようとはしないし、記憶にも残らないです。
メインに持ってくる文字は少なくハッキリと明記し、おまけの文字は縦で横に付け加えるくらいにしてインパクトは大切にしておきましょう。

ブランドやショップのイメージを潰さないようにする

せっかくのぼりを作ってもお店のイメージと異なってしまうと品質を保てないおそれがあります。
安っぽいカラー使いののぼりだとそういったお店なのかな、、?となってしまいますし、カラーがあまりにもかけ離れてるとここは何のお店?となってしまいますよね。
自分の好きなカラーやデザインを入れ事も大切ではありますが、のぼりはあくまでお店の看板と同じと捉えて、客観的に見た視点や参考にするものを事前に調べてある程度のルールには則ってデザインしていくように心掛けましょう!

 

のぼりをオリジナルで制作するならUP-Tがオススメ!

UP-Tならオリジナルアイテムを1点から作成できる!

のぼりをデザインするコツについては分かったけれど、いざデザインするってなると、やったことがなければ不安ですよね。
さらに、洋服などのデザインと違って、のぼりのデザインは少々特殊です。
そのため、どうやって作るのか分からない人も多いと思います。

のぼりを作れるオリジナルショップは多数ありますが、オススメのオリジナルアイテムを制作できるショップは、UP-Tです!
長い歴史があって、信頼もできるUP-Tは何が良いのでしょうか?
ポイントをまとめてみました!

のぼりの種類がとにかく豊富

通常のレギュラーサイズから卓上サイズのものまで、のぼりといってもたくさんの大きさをご用意しています!
そのため、自分がどのようなサイズ感を置きたいかこだわれるのもポイント!
また、長さだけでなくスリムタイプのものなどもあるので、自分が作りたいイメージにあわせて長さなどを選ぶことができるのでこだわりを持ちたい方には特にオススメです!

▶オリジナルのぼり旗をUP-Tでチェックしてみる!

何点でも送料無料

UP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、沢山注文しても送料無料ですし、1枚からの注文でも送料無料
このように送料もかからないならかなり低価格でオリジナルののぼり旗を作ることが出来るので、どこの業者にするか悩んでいる方にはコスト面でいらない手数料がかからないのが安心できます。
のぼりを1枚から注文出来るのと同様、個人的にデザインしたい人やイベントなどで大量に必要な人にも良いですね♪

1枚からでも注文OK

通常、デザイン注文は何枚以上からでないと受注を承ってくれなかったり、ロット数が決まっているなどの制約がついてくる会社が多いです。
しかし、UP-Tではそのようなものは一切なく、1つからデザイン注文が出来てしまいます!
この制度はなかなか他社では見受けられないので、UP-Tの強みと言えるでしょう。
とりあえず試しで作ってみたい人や個人的に欲しいだけの方にはとくに手数料もかからないのは嬉しいですよね!

カスタマーサービスの対応が充実している

UP-Tの法人様・大口注文専用窓口

初めてオリジナルアイテムをつくる人だとどのようなシステムなのか分からなかったり不安になる人も多いと思います。
UP-Tは、何か問い合わせをしたいことがあれば、24時間対応してくれる問い合わせサービスがあります!

▶UP-Tの法人様・大口注文専用窓口はこちらから

もし、不安なことや不明なことがあっても、時間を気にせず相談できるのはありがたいですよね!
普段は仕事やなどで平日は連絡出来ない人にとっても土日に問い合わせが出来るのは嬉しいサービスです♪

まとめて割でお得に作れる

UP-Tのまとめて割がかなりお得!

1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUP-Tですが、まとめて割が出来ます。
枚数が増えれば増えるほど1枚あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作する人には特にオススメなサービスになっています。
普通のお店ならあまりまとめて作ることはないかもしれないですが、イベントやイベントの出店などでのぼりを大量に作るときなどはまとめて割はかなりお得!
商店街などで他のお店の人と一気に制作するのもいいですね♪


UP-Tでは様々なオリジナルアイテムを制作することが可能です!
初めてオリジナルアイテムを作るのが不安な方はぜひこちらの記事も参考にしてみてください!
【無料】オリジナルTシャツは3分で作れる!デザインツールで簡単作成


 

まとめ:目立つのぼりをデザインしてお店の集客に活かしていこう!

UP-Tならオリジナルアイテムを1点から作成できる!

今回は、のぼりをデザインするコツについて解説していきましたが、いかがだったでしょうか?
シンプルなデザインだけなのかな?と思っていましたが、のぼりって意外と奥深くてデザインするのにも様々なコツや注意点があることが分かりましたね。
もしこれからのぼりを作ろうと思っている方はぜひこの記事を参考に制作してみてください!
オリジナルのぼりの作成ならUP-Tがおすすめ!

最短即日発送!自分好みのオリジナルアイテムをUP-Tで作ってみよう!

UP-Tならオリジナルアイテムを1点から作成できる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。