最終更新日: 2024年09月09日
ジェットキャップとは?似合う人や顔の特徴・おすすめコーデを紹介
おしゃれな人を見かけると、ついつい持ち物やコーデをチェックしてしまいますが、真似して取り入れるだけでは、上手な使いこなしはできません。
そこで今回は、おしゃれアイテム「ジェットキャップ」をピックアップ!
「ジェットキャップとはどんなもの?」「どんな人が似合う?」「被り方のコツは?」そんな疑問を全て解消し、明日から取り入れていきましょう!
ジェットキャップとは?
そもそも、ジェットキャップとはどのようなキャップなのでしょうか。
まずはその特徴や活用シーン、名前の由来から解説していきます。
ジェットキャップの特徴
ジェットキャップとは、前方にツバがついており、クラウンと呼ばれる頭を覆う部分が5枚のパネル状の生地で作られているキャップのことを指します。
そのため、6〜8枚のパネルで構成された一般的なベースボールキャップに比べると、ツバが広く、被りが浅めの作りになっているのが特徴です。
また、ジェットキャップはその形状から「ファイブパネルキャップ」と呼ばれることもあります。
ジェットキャップはキャンプに最適?
ジェットキャップには、左右に通気孔が開いているという特徴もあります。
小さな穴は一見ただのデザインにも見えますが、この通気孔の存在により、ジェットキャップは長時間被っていても蒸れにくく、スポーツシーンやアウトドアにもおすすめ。
また近年は、ブームの到来によりキャンプシーンで被られることも多く「キャンプキャップ」と呼ばれることもあります。
日差し避けとしてはもちろん、キャンプ初心者さんでもこなれ感を出せるのができるのが、ジェットキャップの魅力です。
ジェットキャップの由来
特徴的な作りをしているジェットキャップですが、その名前の由来は諸説ありハッキリとは分かっていません。
その中で最も有力なのは、速い→ジェット→ジェットキャップという流れで名前が付いた説。
アメリカの自転車便やバイク便などの仕事をしている人達によくかぶっていたとされ、彼らが素早く移動する様子を表現したのではないかと言われています。
ジェットキャップが似合う人とは?
ツバが広く浅めのジェットキャップ。
「扱いが難しいのでは?」「自分には似合わないのでは?」と思ってしまう人も多いかもしれません。
では、ジェットキャップとはどんな人に似合うキャップなのでしょうか?
ジェットキャップは丸顔さんに似合う
ジェットキャップは、丸顔さんに似合うキャップです。
浅めに被ることで見た目に縦の長さを出しつつ、コンパクトな印象を与え頭を小さく見せることができます。
丸顔が気になって、これまでなかなかキャップにチャレンジできなかった人も、鏡を見ながら自分に合う被り方を調整してみましょう。
ですが、買ったばかりは要注意。
ジェットキャップのシルエットが角張っていることにより、丸顔を強調しかねないため、始めのうちは頭に馴染ませて撫でるように被るのがおすすめです。
ジェットキャップは面長さんに似合う
ジェットキャップは、面長さんにも似合うキャップです。
浅い構成のジェットキャップは、面長さんの縦の長さを抑えるのに効果的。
また、ジェットキャップのトップは平らに近い形状なので、深めに被ることで、全体の雰囲気を柔らかくしてくれます。
一方で、トップのデザインが派手なものは逆効果になってしまう可能性もあるため、シンプルでスッキリしたデザインを選ぶようにしましょう。
ジェットキャップはホームベース型に似合う
ホームベース型の輪郭の人がジェットキャップを被るなら、ツバが直線気味のものがおすすめ。
角ばっている四角いシルエットと相性が良く、ジェットキャップ特有の広いツバが、全体のバランスをとってくれます。
ただし、ジェットキャップの中でもスリムなシルエットのタイプは逆効果なので注意が必要です。
ジェットキャップの被り方とは?
顔のタイプを選ばす、どんな人にも似合わせしやすいジェットキャップ。
その魅力を生かすには、被り方を工夫するのも一つです。
ジェットキャップとは男女関わらず、また髪型にも関わらず被れる帽子なので、ぜひ自分に合った被り方を見つけてください。
浅めに被る
ジェットキャップのおすすめの被り方1つ目は、浅めに被る方法です。
正面からツバの裏側が少し見えるくらい浅く被ることで、柔らかい印象に。
浅めに被ることで、髪のボリュームやアレンジも活かすこともできます。
軽く頭に乗せるくらいの被り方でもOKです。
こなれ感が生まれ、初心者の人でもトレンド感のある着こなしに。
一方で、ジェットキャップは深く被れば小顔効果も期待できます。
浅めな構成によって野暮ったくならず、スッキリとした印象になりますよ。
ツバを曲げて被る
ツバが広いという特徴を持ったジェットキャップは、ツバを曲げて被るのもおすすめ。
ジェットキャップはアウトドアに向いている一方で、ややストリート感が出てしまうという面も。
できるだけナチュラルに日常的に使いたいという人は、輪郭とファッションに合わせてカーブを調節してみてください。
コーデを引き立てつつ、ぬけ感を演出することができますよ。
後ろ向きに被る
ジェットキャップの特徴を活かし、存分にストリート感を楽しむなら、ツバは真っ直ぐのまま後ろ向きに被りましょう。
カジュアルでワイルドなコーデや個性派ファッションを好む人にピッタリです。
さらにおしゃれ上級者な組み合わせを目指すなら、襟付きのポロシャツやジャケットと合わせることで、はずしコーデを作ることができますよ。
髪型に合わせる
どんな輪郭の人にも似合わせしやすいジェットキャップは、髪型も選びません。
男性・女性どちらでも通用する、髪の長さに合わせたおすすめの被り方は次の通りです。
●ショート
ショートヘアの人がジェットキャップを被る場合は、顔周りや耳上の毛をインするのがおすすめ。
ショートヘアの爽やかさを引き立たせるため、大振りなピアスと組み合わせるのもおしゃれです。
前髪を厚めに作って浅めに被ることで、可愛らしい印象にもなります。
●ミディアム・ボブ
外ハネしやすいボブやミディアムヘアの人は、毛先を巻くことで華やかでトレンド感のあるスタイルに。
巻いてからのまとめ髪やサイドをゆるくほぐしたアレンジは、ジェットキャップとの相性抜群です。
●ロング
ロングヘアの人がジェットキャップを被るなら、1本にまとめた三つ編みアレンジに挑戦。
ゆるく仕上げることで抜け感のあるおしゃれな大人スタイルに。
スポーティなキャップコーデに良い意味でのミスマッチ感を与えます。
ワイルドな印象を演出したい男性は、前髪を隠して被るのがおすすめです。
ジェットキャップのコーデ例
ジェットキャップとは顔の輪郭を選ばす、被り方によってさまざまな楽しみ方ができるおしゃれなアイテムです。
では、実際どのような着こなしが似合うのでしょうか?
メンズとレディースのコーデ例を紹介します。
メンズ
メンズのジェットキャップコーデ例①
大人のメンズファッションに遊び心をプラスするジェットキャップ。
モノトーンでシンプルなコーデのポイントアイテムでありながら、統一感を出しています。
メンズのジェットキャップコーデ例②
ジェットキャップの大定番、ストリート系スタイル。
服装のインパクトを抑えつつ、視線をキャップに集めるアクセントカラーが魅力の上級者
レディース
レディースのジェットキャップコーデ例①
メンズライクな雰囲気の中にかわいさが残るレディースならではの古着ファッション。
地味すぎず派手すぎないジェットキャップのロゴが、トーンを合わせたコーデにメリハリをつけています。
レディースのジェットキャップコーデ例②
ツバが広く小顔効果のあるジェットキャップの特徴を存分に活かしたストリート感満載のコーデ。
クロップド丈のトップスとカーゴパンツがスタイルアップ効果になっています。
またおしゃれな人は、自らデザインしたオリジナルTシャツでコーデを楽しんでいます。
オリジナルTシャツをプリントできる業者はコチラの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
▶︎持ち込みでもオリジナルTシャツをプリントできるおすすめの業者10選!
UP-Tでオリジナルキャップを作成する
ジェットキャップに限らず、キャップはコーデの幅を広げるおしゃれアイテム。
そんなキャップは、UP-Tでオリジナルデザインで作ることができます。
UP-Tとは創業85年を誇る丸井織物株式会社が運営する、誰でも気軽にオリジナルグッズが作れるサイト。
初心者でもスマホでできる専用デザインツールがWeb上にあり、PhotoshopやIllustratorなどの有料デザインソフトや技術も不要なので、パソコンを持っていない人でも簡単です。
例えば定番のベースボールローキャップは、オールシーズン使いやすい吸水性・通気性にも優れた綿100素材。
カラーは16種類から選ぶことができます。
「ベースボールローキャップ-ツイル-|1400 |TRUSS」
法人様・大口注文窓口の用意はもちろんのこと、まとめ割の利用でさらにお得に!
さらに、UP-Tがキャップ作成で選ばれている理由はまだまだたくさんありますよ。
<まだまだあるUP-Tの魅力>
- 日本随一のプリンター保有台数
- 自社工場で国内生産なので安心
- 注文から最短3営業日で発送
- 即日で発送可能なアイテムもある
- 送料無料
- グッズ業界では初となるISO取得企業
- 早朝6時〜深夜12時までの手厚い電話サポート等
まとめ:ジェットキャップとは万能おしゃれアイテム
今回は、ジェットキャップとは?という疑問を解決すべく、その特徴や被り方について解説してきましたが、いかがでしたか?
輪郭や髪型も選ばず、どんな人でも似合わせやすいジェットキャップは、1つは持っておきたい万能アイテムです。
またこの記事を読んで、UP-Tで自分に合ったオリジナルのキャップを作ってみたいと思った人は、今すぐ下記のリンクをチェック!
詳しい注文方法や価格、デザイン、納期のご相談など、なんでも気軽にお問い合わせください。
世界で唯一のオリジナルキャップを簡単に作るならUP-Tがおすすめ!