最終更新日: 2024年09月04日

ノベルティを販売することは違法?制作する際の注意点について解説!

企業やショップはノベルティの配布などをよく行っており、一般的には手に入らないものなどを手に入れることが出来ますよね。
貰えるととても嬉しいですが、中には自分じゃあまり必要としていないものがあるのも事実。
そのような時、このノベルティは販売してもいいのでしょうか?

また、フリマアプリなどでノベルティを販売していたりするのも時々見られます。
企業やショップが販売していないものなだけにOKなのかどうかも分からないですよね。

そこで今回は、ノベルティを販売することは可能なのか、違法なのか、について解説していきます。
ノベルティを販売しようかどうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみて下さい!

UP-Tでオリジナルノベルティを作ってみる!

 

ノベルティはどういった目的で作られるの?

そもそもノベルティは、どのような理由や目的で配布されているのでしょうか?
ノベルティは、企業が制作し、無料でお渡しするものをいいます。
配布するアイテムにブランド名や企業名を入れることでその会社やブランドを広く知ってもらうことが主な目的です!

そのため、ノベルティのアイテムチョイスは、その企業がやっているサービスや商品と絶対関わりがある商品じゃなくても大丈夫といった特徴があります。
ノベルティアイテムとして、簡単で分かりやすいところだとよく企業名が入ったボールペンやタオル、ステッカーなどをよく見ますよね。
全員無料で配布するものや購入したから貰えるものなど様々なものがありますが、全てノベルティとされており、目的自体は認知度を上げるためや知ってもらうということが全てにおいての共通点といえますね!

 

ノベルティは販売しても良いのか?

結論からいうと、ノベルティは基本的には、販売してはいけません。
なぜなら、ノベルティは販売品ではないからです。
販売品は、法律において品質表示が義務付けられているのですが、ノベルティは無償で配布しているものですので、品質表示が義務付けされていないのです。

通常、商品を販売する際には、「家庭用品品質表示法」に従った品質表示をしなければいけないという決まりがあるので、販売することを見越している場合は、この表示をきちんとしておかないといけません。

 

ノベルティを販売する時に注意すべきポイント

無償で配布するノベルティですが、将来的には販売する可能性があるかも、?
では、企業がノベルティをそもそも販売できるような状態にして配布するには、どのようなところに注意しておかなければいけないのでしょうか?
販売できるようにするためのポイントについて、見ていきましょう。

家庭用品品質表示法を記載する

ノベルティを販売するためにはあらかじめ家庭用品品質表示法を記載するようにしておきましょう。

家庭用品品質表示法は、販売するアイテムによって、表示する内容や方法、記載する項目が変わってくるので、種類によって事前にチェックしておく必要があります。
大きく分けると4つに分かれており、「繊維製品」「合成樹脂加工品」「電気機器器具」「雑貨工業品」となっています。
自分たちが作ろうとしているアイテムはどの種類に当てはまるのかを確認し、表示すべき事項を守って販売準備を行っていきましょう!

知的財産権に注意する

知的財産権とは、「著作権」「肖像権」「商標権」のことをいいます。
当たり前ですが、ノベルティアイテムを製作する時は、このような知的財産権を侵害しないように気をつけて作る必要があります。

例えば、元々出回っているデザインのものやロゴ、キャラクターが入ったアイテム、人の撮影した写真を許可なく勝手に使ったノベルティだと知的財産権の侵害に値します。
キャラクターや人が撮影した写真などを使ってノベルティアイテムを製作したい場合は、その企業や個人に連絡して、許可取りを行いましょう。
知らずにまあいいか、と勝手に使った場合は法律違反になってしまい、会社のイメージも悪くなりますし、訴えられると罰金が発生してしまう可能性も。
そのため、知的財産権には十分注意して良いと思ったからといって人のデザインなどをパクるようなことはやめましょう◎

景品表示法に違反しないようにする

ノベルティを販売するには、景品表示法にも注意しなければいけないです。
景品表示法とは、商品やサービスの品質・内容・価格等を偽って表示することを厳しく規制する法律です。
ノベルティはあくまで景品であり、販売しているものではないので値付けできるわけではないです。
そのため、購入者限定など条件付きで配布するノベルティは上限額が以下のように決まっています。

・1000円未満→200円
・1000円以上→取引額の10分の2

このことから、あまりにも高額すぎるノベルティは作ることが違反になることが分かります。
1000円の取引額なら200円のものしか作ることができないため、注意が必要。

ショップなどが〇〇万円以上ではこのノベルティ、など価格によってノベルティのランクが変わってくるのも景品表示法のような事情があるといえます。
景品表示法も、違反してしまうと罰金や刑事罰の対象になりかねません。
会社やショップのイメージダウンを避けるためにもきちんと法にならってノベルティを製作していく必要がありますね◎


ボールペンをオリジナルのノベルティで作ってみようと思っている方はこちらの記事も参考にしてみて下さい!
ボールペンをオリジナルで作ってみよう!使い道や注意点を解説します


 

フリマショップなどでのノベルティ販売も注意しよう

そもそもフリマショップにノベルティを販売することはどうなの?と思う人も多いと思います。
大手のフリマショップの注意書きなどを見てみると、ノベルティ販売を容認しているところは多いです。
ただし、ブランド物などは非売品であるノベルティだとそのものが本物かどうかをきちんと証明するものを添付しないといけなかったりするので、商品情報などが不足しているノベルティだと販売できないこともあります。

また、そもそものアイテムの種類としてフリマショップが禁止しているものもあるので、値段のついてないノベルティ商品は販売不可の場合も。
その行為自体が希少価値の高いノベルティだと転売という風にされてしまって、配布している企業が禁止していることもあるので、何も考えずに迂闊にフリマショップにて販売はしないほうがいいと言えるでしょう。
結局、フリマショップで販売する際にも、上記のような法に引っかかる可能性があるということは覚えておいたほうが良いですね。

 

ノベルティ制作をするならUP-Tがオススメ!

UP-Tなら1個からオリジナルノベルティを作成できる!

ノベルティを沢山作ることができるオリジナルアイテム業者は沢山あります。
上記のような形でUP-Tもオリジナルノベルティを作れるとはいえ、なぜUP-Tがオススメなのか詳しいポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!

ノベルティに使えるアイテムが多い

UP-Tでは、オリジナルアイテムをとにかくたくさんの種類を作成することができます。
Tシャツといった衣類だけでなく、ボールペンやマグカップ、ハンカチなど雑貨においてもたくさんアイテムがあります。
アイテムに合わせて印刷方法も変わるので、そのアイテムで一番綺麗なデザインで作ることができるので仕上がりも美しいです!

UP-Tのノベルティグッズは種類が豊富!お得にノベルティを作ろう

大口注文が可能

法人様・大口注文専用ページ

UP-Tなら大量個数の大口注文もお受けしています!
企業ノベルティだと数百個のオーダーになることもあるでしょう。
そのようなオーダーもUP-Tでは承れ、コストにおいても1個あたりの金額をとてもお安く提供しています!

実績としましても、1000個のノベルティモバイルバッテリーオーダーをイベント10日前の注文でも納品可能なほどのスピーディーさと確実さを兼ね備えています。
個数が多すぎると納品までめちゃくちゃ時間がかかるのではと思っている人にとっても安心してオーダーできるシステムになっています。

法人様・大口注文のオーダーはこちらから!

送料無料

UP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、大口注文でも変わらずに送料無料で配送してくれます◎
このように送料もかからないならかなり低価格でオリジナルTシャツを作ることが出来るので、どこの業者にするか悩んでいる方にはコスト面でいらない手数料がかからないのが安心できますよね!

カスタマーサービスが充実◎

初めてオリジナルアイテムをつくる人だとどのようなシステムなのか分からなかったり不安になる人も多いと思います。
UP-Tは、何か問い合わせをしたいことがあれば、24時間対応してくれる電話サービスがあります!
もし、不安なことや不明なことがあっても、時間を気にせず相談できるのはありがたいですよね!
普段は仕事や学校などで平日は連絡出来ない人にとっても土日に問い合わせが出来るのは嬉しいサービスです♪

まとめて割がとにかくお得!

UP-Tのまとめて割でお得にノベルティを作ろう

1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUP-Tですが、まとめて割が出来ます。
枚数が増えれば増えるほど1枚あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作する人には特にオススメなサービスになっています。
ノベルティを作ってみたいけどそこまで多くの個数を作らなくても大丈夫な場合などは、このまとめて割を利用するのも良いですね!

 

まとめ:ノベルティを販売するなら注意点に気をつけて違法になるのを避けよう!

UP-Tなら1個からオリジナルノベルティを作成できる!

今回は、ノベルティは販売出来るのか?違法なのでは?といった問いに対して解説しましたが、いかがだったでしょうか?
普段からバリバリ使えるアイテムなら無料で貰えると嬉しいノベルティですが、なかなか使えないものだと使い道に悩んでしまいますよね。

しかし、基準を満たした販売できるノベルティの可能性もあるので、もし販売する際には注意して行うようにしましょう!
ぜひ、この記事を参考にして、販売をしていくようにしてみてください!
ノベルティにぴったりなオリジナルアイテムを高品質で激安作成・プリント制作

1枚からオリジナルなノベルティTシャツを作成できる!

UP-Tなら1個からオリジナルノベルティを作成できる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。