最終更新日: 2024年08月04日
カフェオーナー必見!カフェで喜ばれるノベルティ6選!
ノベルティの配布は、カフェの知名度向上や売り上げアップに効果的です。
他では手に入らないオリジナルグッズはお客様の満足度アップにつながり、再来店のきっかけを作ることもできます。
この記事では、カフェの販促をより効果的にするポイントやカフェのノベルティグッズにおすすめのアイテムをご紹介します。
カフェでノベルティを作る際のポイント
カフェの来店動機や販売促進にもなるノベルティ。
せっかくノベルティを発注するなら、しっかりと売り上げアップにつながるアイテムを作りたいものです。
ここではカフェでノベルティを作る際に押さえておきたいポイントについて解説します。
普段使いしやすいものを選ぶ
カフェに限らず、ノベルティアイテムは普段使いしやすいものが喜ばれます。
日常の中で使いやすいものをノベルティにすれば、生活の中でお店のロゴやキャラクターが目に留まりやすくなることで来店のきっかけを作りやすくなります。
また、毎日使うものにお店のロゴがプリントされていることで自然とお店への親しみがわくようになり、好印象を与えることも可能です。
ノベルティグッズには、文具や日用品など、毎日の生活の中で無理なく使えるアイテムを選びましょう。
カフェならではのグッズを選ぶ
カフェで配布するノベルティグッズを選ぶ際には、カフェならではのアイテムを選定するのもひとつのポイントです。
日常的にカフェを訪れるお客様の中には、コーヒーや紅茶にこだわりがある方が多いはず。
マグカップやタンブラー、コースターなど、カフェにちなんだオリジナルグッズを配布してみてはいかがでしょうか。
こうしたカフェグッズは日常の中にも取り入れやすく、高い販促効果が得られます。
素材やデザインにこだわる
SDGsが広く浸透する昨今では、ノベルティアイテムを通して社会貢献をアピールすることも効果的です。
オーガニックコットンや再生プラスチックといったサステナブルな素材を使用したノベルティグッズを配布すれば、販促と同時にお店のイメージアップを図れます。
また、デザインにこだわるのもカフェ販促の鉄則です。
お店の世界観や雰囲気を上手に取り入れたおしゃれなデザインのノベルティアイテムは、SNSでの拡散も期待できます。
カフェで喜ばれるノベルティグッズ6選!
UP-Tでは、アパレルグッズのみならず雑貨類も豊富に取り揃えています。
カフェのノベルティにもぴったりな、おしゃれで使いやすいアイテムの中から人気の商品を5つご紹介します。
陶器マグストレート(M)
カフェらしいノベルティの代表格が、マグカップです。
UP-Tの「陶器マグストレート(M)」はたっぷり注げるストレートタイプのマグカップで、使い勝手のよいシンプルなデザインです。
フルカラー印刷が可能なため、こだわりのロゴデザインも綺麗に再現できます。
周年記念品や来店特典に、カフェのオリジナルマグカップを作ってみてはいかがでしょうか。
アルミマウンテンボトル(320ml)
持ち運びやすさを重視したい場合は、マウンテンボトルをノベルティに選ぶのもおすすめです。
軽くて丈夫なアルミ製のマウンテンボトルは、アウトドアシーンにもぴったり。
こちらのアルミマウンテンボトルは320mlの大容量で、オフィスや旅行でも大活躍すること間違いなし!
カラビナ付きなのでアウトドアでも使いやすく、ナチュラル派のカフェのノベルティにも馴染むアイテムです。
白雲石コースター (丸)
ボトルやマグカップよりも気軽なノベルティをお探しの方には、コースターがおすすめです。
UP-Tで人気の「白雲石コースター」は、白雲石という鉱物の一種を素材としています。
白雲石の表面は多孔質という構造でたくさんの小さな穴があいているため、グラスから落ちてきた水滴を素早く吸収します。
環境に優しい自然素材でできた商品ですので、SDGsへの貢献もアピールできるのも嬉しいポイントです。
柄違いで複数種類を発注して、ランダム性を楽しむノベルティとしてもお使い頂けます。
クルリトデイリーバッグ パステル|TR-1201 |MARKLESS STYLE
クルリトデイリーバッグ パステル|TR-1201 |MARKLESS STYLE
UP-Tでは、定番のキャンバス地をはじめ、保冷タイプやオーガニックコットン製のものなどさまざまなエコバッグを取り扱っています。
中でも人気なのが「クルリト」シリーズです。
クルリトデイリーバッグは名前の通り、くるりと丸めてゴムバンドで留めると手のひらサイズまで小さくなるので、カバンに入れておけば荷物が増えたときに重宝します。
いくつあっても困らず、かさばりにくいエコバッグはカフェのノベルティにもぴったりです。
また、他のノベルティアイテムと比べると印刷面が大きいため、より大きな宣伝・販促効果が狙えるのも嬉しいポイントです。
キャンバスフラットポーチ(M)【白プリント有】|TR-0823 |MARKLESS STYLE
キャンバスフラットポーチ(M)【白プリント有】|TR-0823 |MARKLESS STYLE
カフェのオリジナルロゴを最大限に生かしたノベルティグッズを作りたい場合におすすめなのが、シンプルなキャンバスフラットポーチです。
カジュアルな風合いのキャンバス地にはロゴやデザインが映えやすく、洗練されたおしゃれなノベルティを作れます。
文具やコスメ、カード類の収納に便利なサイズ感のポーチは生活の中に取り入れやすく、いくつあっても困らないのでノベルティに最適です。
エコボールペン(コーヒー配合タイプ)
コーヒーやお茶に関するノベルティを作りたい場合に注目したいのが、豆かすの再生素材です。
UP-Tのエコボールペンは、本来であれば廃棄されるはずのコーヒーを抽出した後に残る豆かすを原料に配合した商品です。
廃棄物の削減や合成樹脂の使用量を抑えるアップサイクル商品をノベルティとして使用することで、社会貢献をアピールできます。
また、クリップ部分が広くフラットなため、通常のボールペンよりも印刷面が広いのも大きな特徴のひとつです。
環境にやさしいノベルティをお探しの方は、エコボールペンを選んでみてはいかがでしょうか。
ノベルティアイテムを作る際のポイント
販促に効果を発揮するノベルティアイテムを作るには、ターゲットや目的に適したアイテムを考える必要があります。
定番商品にお店のロゴをプリントしてやみくもに配るだけでは、十分な販促効果を得ることはできません。
ここでは、より効果的な販促のためのノベルティアイテムの作り方について詳しく解説します。
目的を設定する
ノベルティ販促の効果のほぼ全てを決めると言っても過言ではないのが、「目的の設定」です。
どんなにお金をかけて販促活動をしても、ここを疎かにすると効果が薄れてしまうことも。
まずは「どんな目的でノベルティを作るのか」ということを明確にしておきましょう。
お店がノベルティ販促を行う目的は、大きく分けて次の2つです。
- メニュー・サービスの宣伝
- ブランドイメージの形成
メニューやサービスの宣伝を目的とする場合は、品名やサービス名のロゴを配置したノベルティを配布しましょう。
知名度が上がれば、サービス利用の機会が増えます。
また、人目を引くようなデザインのノベルティを配布すれば、SNSなどでの拡散も期待できます。
お店のブランドイメージの形成を目的としてノベルティを配布する際は、お店のイメージに合わせたアイテムを制作することが重要になります。
消費者がノベルティアイテムを受け取り、生活の中で実際に使うことによってお店に良い印象を持つようになれば、来店動機につながります。
ノベルティにするアイテムを選定する
ノベルティを作る目的が明確になったら、実際に配布するアイテムを選定します。
アイテムの選定では、下記の2点を軸にして考えます。
- 誰に配るのか
- いつ、どのように配るのか
まずは、「誰に配るのか」を考えます。
販促のターゲットとなる人の年齢・性別・所得層などを具体的に想定すれば、自ずと選定するべきアイテムがわかりやすくなります。
特にカフェの販促であれば、お店の客層に合わせたアイテム選びが重要になるでしょう。
次は、「いつ、どのように配るのか」です。
店頭で会計時などにノベルティを配布する場合など、サッと渡してサッと受け取ってもらいたい場合は、安価でかさばらないアイテムを選んだ方がよいでしょう。
反対に、何か商品を購入してくれた人を対象としたキャンペーンの特典としてノベルティを渡す場合では、高級感や特別感が感じられるようなアイテムが好ましいです。
配る相手や状況によって、選ぶべきアイテムの種類は大きく異なります。
その場に合った適切なアイテムを選び、効果的な販促を目指しましょう。
予算や個数を考える
アイテムが決まったら、予算に合った発注個数を考えます。
業者によっては大口発注で単価を安くしてくれるところもありますので、複数の業者で見積をとって比較するのがおすすめです。
また、初めてノベルティを制作する場合は、小ロットで安いものから作成するのがおすすめです。
個人経営など小さいカフェの場合は、ノベルティの量は少なくて良い場合も多いです。
張り切りすぎてお店の規模を超えた量のノベルティを発注してしまうと、大量の在庫を抱えることにもなりかねません。
発注個数は慎重に考えましょう。
デザインを考える
デザインは、ノベルティ制作の山場とも言える重要な作業です。
特に、お店のイメージ形成を目的とするノベルティを作る場合は、デザインの良し悪しが販促の効果を左右します。
デザインの経験がない、自信がないという場合は、プロのデザイナーに外注するのもひとつの方法です。
マグカップやポーチなどのよくあるノベルティでも、おしゃれなロゴやデザインがプリントされていれば思わぬ人気アイテムになる可能性も。
お店の世界観を表現した、特別感のあるデザインを目指しましょう。
オリジナルデザインを作る際には、ぜひこちらの記事もご覧ください。
インスタ映えするおしゃれなオリジナルグッズデザイン集 プレゼントやノベルティにも!
発注する
デザインが完成したら、いよいよ発注です。
ノベルティの配布開始までに納品されるか、納品スピードに関してあらかじめ調べておくと安心です。
また、ノベルティの発注に不慣れな方はサポートが充実している業者を選ぶとよいでしょう。
大口発注大歓迎!ノベルティ制作ならUP-T!
ノベルティ制作など、オリジナルグッズを大量発注する際はぜひUP-Tにお任せください!
UP-Tでは、アパレルグッズから雑貨・文具類まで、カフェ販促にも使えるオリジナルグッズをお得な価格で制作できます。
確実に他社より安く!相見積もり歓迎!
他社での見積が高くてノベルティ制作を断念してしまった方も、ぜひUP-Tにご相談ください!
たくさんの選択肢の中から、ご予算に応じて最適な素材や印刷方法をご提案します。
お値段重視の場合にも是非ご相談ください。
他社より高い場合、他社見積もり提示でお値下げいたします!
創業80年の実績が「安くて高品質」を実現
UP-Tの運営元、丸井織物株式会社は創業80年の老舗テキスタイルメーカー。
国内最大級、約1,200台の最新鋭ジェット織機を完備する自社工場で、万全の品質・納期管理のもと製品づくりが行われています。
「安くて高品質」を実現する、UP-Tにお任せください。
企画段階から相談できてサポートも充実!
UP-Tなら、各種サポートも充実していて安心です。
見積の相談からデザインの相談まで、ノベルティに関する相談を幅広く承ります。
初めてのノベルティ制作で不安な方は、まずUP-Tにご相談ください!
まとめ:カフェのノベルティアイテムは特別感がカギ
この記事では、カフェの販促に使えるノベルティを選ぶポイントや販促効果の高いノベルティの作り方、UP-Tおすすめのカフェ向けノベルティアイテムなどについて詳しく解説しました。
カフェのノベルティアイテムを選ぶには、実用性・特別感・カフェならではのアイテム選びなどを意識することが大切です。
誰に、どんな目的で配布するものかを明確にし、お店のイメージアップを図れる効果的なノベルティアイテムを作りましょう。