最終更新日: 2024年12月06日
ノベルティのロゴを消す方法とは?簡単に剥せる方法を解説!
企業やブランドから貰ったノベルティは、様々な種類がありますが、一番よく見かけるのは意外と普通に書きやすいブランドのボールペンだったり、とにかく普段でも使えるアイテムが多いですよね!
でも、いざ会社などでも使いたいなと思っても企業名が入っているとちょっと使いづらかったり、漢字の刻印だと渋いかも?と思ってしまう人もいるでしょう。
そのため、出来ればノベルティの文字を消したい人も多いと思います。
そこで今回は、ノベルティのロゴを簡単に消す方法について種類別に解説していきます!
お家にロゴ入りのもらったアイテムがあればぜひ試してみてください◎
ノベルティとは?
そもそもノベルティとはどういったもののことを言うのでしょうか?
よくノベルティと言って思い浮かぶのは、何万円以上ご購入でこのポーチをプレゼント!などファッションブランドがやっているノベルティを思い浮かべる人も多いと思います!
このような、購入の販促を目的としたノベルティもありますが、もちろん無料で配布されるノベルティもあります◎
ノベルティは、企業が商品や会社の認知度をアップさせるために無料で配布するもののことを指します!
そのため、企業ロゴが入ったボールペンやグラス、タオルなどがよく配布されたりしますよね。
また、他にも最近では景品やオマケなども総じてノベルティと呼ばれたりもします。
ノベルティは、基本的に無料でもらえ、ブランドオリジナルだったり、もしくは元々既存である便利アイテムにロゴが印字されているようなものだったりともらって嬉しい物ではありますね♪
もらって嬉しいノベルティの特徴
次に、ノベルティを配布する時にはどういったものが喜ばれるのでしょうか?
その特徴について見ていきましょう。
実用的である
やはり普段の日常生活で使えるものをもらうと嬉しいですよね。
タオルだったり、文具用品などはあっても困らないものなので、もらえると購入しなくて良い!ラッキーとなります!
消耗品
実用的であるのと同じくらい、消耗品もどうせ使ってなくなるものだから嬉しいノベルティです!
特に、よく街中でも配布されているようなポケットティッシュや除菌シートのようなものなどは自分では購入を後回しにしがちですよね。
もらえると必ず外などで持ち運べて使うことができて便利なので使える便利アイテムといえるでしょう。
デザインがオシャレで可愛い・かっこいい
やはり、デザイン性のあるものは無料でもらえると、とても素敵だなといった感覚になります♪
無料なのにこんなに手の込んだものをもらえるんだな〜とその企業やブランドのことをずっと覚えておくキッカケにもなりやすいですよね。
全員が全員にウケるデザインのものを作るのは少々難しいかもしれないですが、最近の傾向だとあまり派手すぎるものよりはシンプルなデザインのもののほうが男女問わず使いやすく、オシャレに見えるのでオススメです♪
自分の好きなブランドやお店のものである
元々自分がよく使用していたり愛用しているブランドやお店のアイテムをもらえると、間違いなく嬉しいです。
例えば、安価なものでもボールペンなどは人によってここのメーカーのものが良いなどこだわって使っている人も多いと思います。
1から完璧オリジナルで作り出すのもいいですが、そう言った、普段使いしているものに企業ロゴを入れるといった形で作り出すほうが間違いない結果にはなりそうですよね◎
ノベルティとしてよく使われるアイテム
ノベルティの定義は分かりましたが、では実際に使われるノベルティにはどういったものがあるのか、紹介していきます。
トートバッグ
トートバッグは、エコバッグとしてなど、何かと使えるので何枚あっても意外と重宝します。
厚手のものなら普段使いもしやすいですし、取手が長かったり、マチがあるとなお使いやすいですよね!
また、使い込みすぎて汚れてしまったとしてもノベルティでもらったものなら無料なので最終的には捨ててしまおう!と潔く決断できますよね◎
普段から愛用しているブランドや憧れのブランドのものなど、トートバッグは意外とノベルティとして配布しているところも多いのでGET出来ると嬉しいです♪
ハンドメイドでトートバッグに挑戦してみたい方はこちらのコラムをご参照ください。
おすすめの生地や簡単に作れる方法をご紹介していますよ。
ハンドメイドのトートバッグの作り方とは?おすすめの生地や簡単な作り方を紹介!|UP-T
ボールペン
ボールペンもトートバッグ同様、何個あってもOKなアイテム。
お家でも使えるし、仕事場でも絶対使えるボールペンこそもらうと嬉しいですよね!
さらに、ボールペンはオリジナルで制作しているというよりは元々普段から皆が使っていそうなブランドやメーカーのもので企業ロゴを入れて配布しているところが多いため、書き心地も書きやすいものが多いのが特徴。
ボールペンは消耗品なので男女問わず、もらって嬉しいノベルティになりますね♪
マグカップ・グラス
マグカップやグラスなどは、カフェでドリンクやコーヒー豆などを購入したり、ファストフード店などで購入するとノベルティとしてもらえたりしますよね♪
デザインが凝っているものや可愛いものも多いので、え!これが無料でもらえるんだ!と得した感も◎
なかなか企業ロゴが入っていると使いづらかったりはしますが、シンプルなものや逆にデザイン性のあるものだったら嬉しいですね♪
ノベルティでボールペンをオリジナルで作りたい方はこちらの記事も参考にしてみて下さい!
ボールペンをオリジナルで作ってみよう!使い道や注意点を解説します
ノベルティのロゴの剥がし方を種類別に解説
そんなお得に貰えて嬉しいノベルティですが、やはり企業ロゴが入っているとちょっと使いづらい!と思っている人が多いと思います。
そこで、種類別に剥がし方を紹介しますので、参考にしてみて下さいね♪
ボールペンの場合
ボールペンの企業ロゴは、割と簡単に落とすことが出来ます。
大体のものは、爪で擦ったり、目の粗いスポンジなどで擦るだけでロゴを消すことは可能。
しかし、それだと傷ついたり、ロゴ部分が伸ばされて少々色残りしてしまうことも。
そのため、丁寧にロゴを落としたい人は、除光液を使うと直ぐに落ちます!
除光液をコットンに湿らせて、ボールペンのロゴが書いてある部分に置いておくだけ。
1分ほどでするっと外してみると、綺麗にロゴが消えていますよ!
同じ要領でシール剥がしでも綺麗に落ちますよ◎
プラスチック素材のアイテムの場合
プラスチック素材のグラスや、文房具などの企業ロゴは、基本的にはエタノールで消すことができます◎
ティッシュなどにエタノールを浸して、消したいロゴの上に置いて同じように1分ほど放置し、最後擦るようにティッシュを取ると簡単に消えますよ♪
もし、他のデザインは消したくないけどロゴは消したい時などは気を付けて取り扱ってください!
マスキングテープなどで抑えてしまうとシールの粘着でデザインが剥がれてしまう可能性があります。
アイロンプリントの場合
衣類系のノベルティで、アイロンプリントで企業ロゴが施されている場合は、これって取れるのか?と思いますよね。
アイロンプリントも除光液で取ることが可能。
アイロンプリントの裏側に除光液を浸透させ、そのまま剥がすだけです。
また、ドライヤーの熱で温めて糊を溶かしてアイロンプリントをとる方法もあります!
アイロンを5~10cmほどの距離であてて、十分に温まったら端から少しずつピンセットなどで剥がしていきます。
もし、剥がすのに失敗してしまったら、ガムテープなどを使ってペタペタと糊を取ってあげてください!
オリジナルノベルティを作るなら、UP-Tがオススメ!
オリジナルアイテムを作成できるUP-Tでもオリジナルノベルティはもちろん作れるのですが、Webで検索するとノベルティを作れるオリジナルアイテムの会社はたくさん出てきますよね。
「正直、どこも同じなのでは・・・?」と思ってしまう程です。
そんな中で、どうしてUP-Tがオススメなのか、理由をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!
大口注文が可能
UP-Tなら大量オーダーの大口注文もお受けしています!
企業ノベルティだと数百個のオーダーになることもあるでしょう。
そのような大口のオーダーもUP-Tでは承れ、コストにおいても1個あたりの金額をとてもお安く提供しています!
納入事例としましても、1000個のノベルティモバイルバッテリーオーダーをイベント10日前の注文でも納品可能なほどのスピーディーさと確実さを兼ね備えています。
個数が多すぎると納品までめちゃくちゃ時間がかかるのでは?と思っている人にとっても安心してオーダーできるシステムになっています。
送料無料
UP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、大量購入でも変わらずに送料無料で配送してくれます◎
このように送料もかからないなら、かなり低価格でオリジナルTシャツを作ることが出来るので、どこの業者にするか悩んでいる方にはコスト面でいらない手数料がかからないのが安心できますよね!
カスタマーサービスが充実◎
初めてオリジナルアイテムをつくる人だとどのようなシステムなのか分からなかったり不安になる人も多いと思います。
UP-Tは、何か問い合わせをしたいことがあれば、24時間対応してくれる電話サービスがあります!
もし、不安なことや不明なことがあっても、時間を気にせず相談できるのはありがたいですよね!
普段は仕事や学校などで平日は連絡出来ない人にとっても土日に問い合わせが出来るのは嬉しいサービスです♪
まとめて割がとにかくお得!
1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUP-Tですが、まとめて割が出来ます。
枚数が増えれば増えるほど1枚あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作する人には特にオススメなサービスになっています。
ノベルティを作るときに大口注文ほどでもない個数を作りたい時などでも、お安くお買い求めいただけるので、作る時も安心です!
まとめ:ノベルティでもらったアイテムも活用して大切に使おう!
今回は、ノベルティのロゴの剥がし方について解説しました。
せっかくいただいたノベルティを無駄にするのももったいないですし、出来ることなら使っていきたいですよね!
企業ロゴが気になる方はぜひ、この記事を参考にロゴを消したりして、うまく使っていってみて下さい!
ノベルティにぴったりなオリジナルアイテムを高品質で激安作成・プリント制作