最終更新日: 2024年08月03日
もらって嬉しいノベルティとは?販促効果の高いノベルティアイテムを解説!
企業やお店・商品をアピールする目的で作られるノベルティグッズですが、やみくもに作って配っても販促効果は得られません。
販促効果の高いノベルティアイテムを作るには、もらって嬉しいアイテム作りを心がけることが大切です。
この記事では、もらって嬉しいノベルティアイテムの作り方を解説します。
手に取ってもらいやすいノベルティの特徴
ノベルティアイテムを作る際は、手に取ってもらいやすさを意識することが重要です。
ノベルティアイテムを制作しても、販促のターゲットとなる人に「いらない」と思われてしまっては意味がありません。
手に取ってもらいやすいノベルティの特徴は、下記の3つです。
- 実用的なもの
- 特別感のあるもの
- 環境にやさしいもの
それでは、詳しくみていきましょう。
実用的なもの
もらって嬉しいノベルティアイテムの条件としてまず第一に挙げられるのは、実用性の高さです。
特に、オフィスや家にあると助かるものが喜ばれる傾向にあります。
具体的には、ボールペンやノート、付箋といった文具類や、エコバッグやトートバッグなどが人気です。
日常的に使えていくつあっても困らないものをノベルティアイテムに選ぶとよいでしょう。
特別感のあるもの
商品やブランドのロゴ入りアイテムなど、特別感のあるアイテムは手に取ってもらいやすい傾向があります。
「今ここでしか手に入らない」「特別」「限定」といったキーワードは人を惹きつけ、興味を抱かせます。
特に、自社のオリジナルキャラクターや人気ブランドなどがある場合は、そうしたデザインを上手に取り入れることでファン心理をくすぐるノベルティが作れます。
環境にやさしいもの
SDGsが広く浸透する昨今では、企業の社会貢献度をアピールすることも必要です。
サステナブルな素材を使用したノベルティグッズを配布すれば、販促と同時に企業やブランドのイメージアップを図れます。
オーガニックコットンや再生プラスチックといった環境にやさしい素材が使われているアイテムは狙い目です。
もらって嬉しいノベルティアイテム5選
ここでは、UP-T厳選!もらって嬉しいノベルティアイテムを5つご紹介します。
いずれも、実用的で手に取りやすいものばかりです。
ぜひ、ノベルティアイテム選びの参考にしてください。
ラペルボールペン(再生ABS)
UP-Tの文具の中でも人気の「ラペルボールペン」は、グッドデザイン賞を受賞した洗練されたデザインです。
ノートに挟む際に使うクリップ部分にプリントを入れることができるため、より広い面積を使って企業やブランドをアピールできます。
また、素材には焼却廃棄予定だったABS樹脂を使用しています。
ABS樹脂を焼却処分する際に排出される二酸化炭素を削減できる、環境に配慮したサステナブルな商品です。
ノベルティグッズにボールペンをお考えの方は、こちらの記事もぜひご覧ください!
ボールペンをオリジナルで作ってみよう!使い道や注意点を解説します
クリアファイル
何枚あっても困らないクリアファイルは、もらって嬉しいノベルティグッズの代表格。
UP-Tでも、表面が白、裏面が透明のシンプルなクリアファイルを取り扱っています。
印刷面は表面で、A4のスペースをフルに使って企業やブランドをアピールできます。
クリアファイルは年齢・性別を問わず使いやすい商品ですので、何を選べばよいか分からない方やノベルティグッズを初めて作る方にもおすすめのアイテムです。
インジケータ有バッテリー4000mAh
近年人気のノベルティアイテムのひとつにスマホバッテリーがあります。
やや高単価ではありますが、今や生活必需品となったスマホ社会を支えるバッテリーの需要は高く、喜ばれるノベルティアイテムであると言えるでしょう。
企業の周年記念品や卒業記念品など、節目の特別なアイテムとして配布すると特別感が出ます。
また、印刷面が広くアピール効果が大きいのも嬉しいポイントです。
ポータブル首かけハンディファン
熱中症対策グッズとしても人気のポータブルファン。
UP-Tの首掛けハンディファンは、卓上でも使えるうえヘッド部分の角度調整も可能で、実用性抜群です。
夏に向けたキャンペーン特典や記念品、夏のイベントのノベルティとして、季節感たっぷりの首掛けハンディファンを選んでみてはいかがでしょうか。
クルリトデイリーバッグ パステル|TR-1201 |MARKLESS STYLE
クルリトデイリーバッグ パステル|TR-1201 |MARKLESS STYLE
UP-Tでは、定番のキャンバス地をはじめ、保冷タイプやオーガニックコットン製のものなどさまざまなエコバッグを取り扱っています。
中でも人気なのが「クルリト」シリーズです。
クルリトデイリーバッグは名前の通り、くるりと丸めてゴムバンドで留めると手のひらサイズまで小さくなるので、カバンに入れておけば荷物が増えたときに重宝します。
「かさばらない」というのは、受け取ってもらいやすいノベルティの重要なポイントと言えるでしょう。
幅広い層にアピールしたい場合は、いくつあっても困らず、かさばりにくいエコバッグがおすすめです。
販促に効く!ノベルティアイテムの作り方
ノベルティアイテムを作る際、ただ人気商品に自社のロゴをプリントして配るだけでは十分な販促効果を得ることはできません。
販促に効果を発揮するノベルティアイテムを作るには、ターゲットや目的に適したアイテムを考える必要があります。
ここでは、より効果的な販促のためのノベルティアイテムの作り方について詳しく解説します。
目的を設定する
ノベルティ販促の効果のほぼ全てを決めると言っても過言ではないのが、「目的の設定」です。
どんなにお金をかけて販促活動をしても、ここを疎かにすると効果が薄れてしまうことも。
まずは、どんな目的でノベルティを作るのか、ということを明確にしておきましょう。
企業やお店がノベルティ販促を行う目的は、大きく分けて次の2つです。
- 商品・サービスの宣伝
- 企業・ブランドイメージの形成
商品やサービスの宣伝を目的とする場合は、商品名やサービス名のロゴを配置したノベルティを配布しましょう。
知名度が上がれば、商品を手に取ってもらうチャンスが増えます。
人目を引くようなデザインのノベルティを配布すれば、SNSなどでの拡散も期待できます。
企業・ブランドイメージの形成を目的としてノベルティを配布する際は、ブランドイメージに合わせたアイテムを制作することが重要になります。
消費者がノベルティアイテムを受け取り、生活の中で実際に使うことによって企業やブランドに良い印象を持つようになれば、購買意欲の向上につながります。
ノベルティにするアイテムを選定する
ノベルティを作る目的が明確になったら、実際に配布するアイテムを選定します。
アイテムの選定では、下記の2点を軸にして考えます。
- 誰に配るのか
- いつ、どのように配るのか
まずは、「誰に配るのか」を考えます。
販促のターゲットとなる人の年齢・性別・所得層などを具体的に想定すれば、自ずと選定するべきアイテムがわかりやすくなります。
例えば、学生向けのキャンペーンを周知したい場合は「若者向け」「男女問わず」「高級感よりは親しみやすさ」をキーワードにアイテムを選ぶことができるでしょう。
次は、「いつ、どのように配るのか」です。
店頭でティッシュ配りのようにノベルティを配布する場合など、サッと渡してサッと受け取ってもらいたい場合は、安価でかさばらないアイテムを選んだ方がよいでしょう。
反対に、何か商品を購入してくれた人を対象としたキャンペーンの特典としてノベルティを渡す場合では、高級感や特別感が感じられるようなアイテムが好ましいです。
配る相手や状況によって、選ぶべきアイテムの種類は大きく異なります。
その場に合った適切なアイテムを選び、効果的な販促を目指しましょう。
予算や個数を考える
アイテムが決まったら、予算に合った発注個数を考えます。
業者によっては大口発注で単価を安くしてくれるところもありますので、複数の業者で見積をとって比較するのがおすすめです。
デザインを考える
デザインは、ノベルティ制作の山場とも言える重要な作業です。
組み込むべき内容を精査し、ムダのないデザインを目指しましょう。
特に、企業やブランドのイメージ形成を目的とするノベルティを作る場合は、デザインの良し悪しが販促の効果を左右します。
デザインの経験がない、自信がないという場合は、プロのデザイナーに外注するのもひとつの方法です。
発注する
デザインが完成したら、いよいよ発注です。
ノベルティの配布開始までに納品されるか、納品スピードに関してあらかじめ調べておくと安心です。
また、ノベルティの発注に不慣れな方はサポートが充実している業者を選ぶとよいでしょう。
大口発注大歓迎!ノベルティ制作ならUP-T!
ノベルティ制作など、オリジナルグッズを大量発注する際はぜひUP-Tにお任せください!
UP-Tでは、アパレルグッズから雑貨・文具類まで、幅広いアイテムで高品質なオリジナルグッズをお得な価格で制作できます。
確実に他社より安く!相見積もり歓迎!
他社での見積が高くてノベルティ制作を断念してしまった方も、ぜひUP-Tにご相談ください!
たくさんの選択肢の中から、ご予算に応じて最適な素材や印刷方法をご提案します。
お値段重視の場合にも是非ご相談ください。
他社より高い場合、他社見積もり提示でお値下げいたします!
創業80年の実績が「安くて高品質」を実現
UP-Tの運営元、丸井織物株式会社は創業80年の老舗テキスタイルメーカー。
国内最大級、約1,200台の最新鋭ジェット織機を完備する自社工場で、万全の品質・納期管理のもと製品づくりが行われています。
「安くて高品質」を実現する、UP-Tにお任せください。
企画段階から相談できてサポートも充実!
UP-Tなら、各種サポートも充実していて安心です。
見積の相談からデザインの相談まで、ノベルティに関する相談を幅広く承ります。
初めてのノベルティ制作で不安な方は、まずUP-Tにご相談ください!
まとめ:ノベルティには使いやすいアイテムを選定しよう
この記事では、もらって嬉しいノベルティを選ぶポイントや販促効果の高いノベルティの作り方、UP-Tおすすめのノベルティアイテムなどについて詳しく解説しました。
喜ばれるノベルティアイテムを選ぶためには、実用性・特別感・環境配慮などを意識しておくことが大切です。
誰に、どんな目的で配布するものかを明確にし、商品やサービス、ブランドのイメージアップを図れる効果的なノベルティアイテムを目指しましょう。