最終更新日: 2025年02月17日
オリジナルポロシャツ作りの相場が知りたい!損しないためのチェックポイント!
私服からショップ制服、イベント用に至るまで、さまざまなシーンで活躍するポロシャツ。
市販のものをそのまま着てもコーディネートが決まりやすい定番アイテムですが、「ここにワンポイントあったらもっといいのに」など、シンプルがゆえ自分好みのデザインになかなか巡り会えないこともあります。
また、店舗や企業、イベントなどで使う場合は、お店や会社、イベントのロゴマークなどは必ず入れてアピールしたいところです。
でも、オリジナルポロシャツって「自分で発注すると高そう」と思っていませんか?
ここでは、そんな疑問を解決するオリジナルポロシャツの相場や損しないためのチェックポイントを紹介していきます!
オリジナルポロシャツの値段ってどうやって決まるの?
そもそも、オリジナルポロシャツの価格がどのように決まっていくかご存知ですか?
これを知っておくことで、どこの業者が安く製作できるかが見極められるようになります。
- ポロシャツ本体の価格
- 印刷代・版代
- 制作枚数
- 割引の有無
- オプション
これらによって決まっていくオリジナルポロシャツの価格。
必要なものだけを厳選して、安く作っちゃいましょう♪
ポロシャツ本体の価格
絶対にかかるお金として、ポロシャツの本体価格があります。
本体価格に関しても、同じ製品なのに業者によって価格が全然違う!ということも。
まずは、気になる業者の本体価格に注目してみましょう。
しかし、これは価格に差があれど必ずかかってくるお金です。
本体価格が安く見えても、後から説明する印刷代が高かったり、割引が一切効かなかったりしたら、結果として高くついてしまうことも考えられます。
この段階で業者をひとつに絞ってしまうのはまだ早いですよ!
印刷代・版代
続いて印刷代がプラスされていきます。
これは、どこに印刷したいかや色数、注文する枚数によって変化していきます。
ワンポイントで単色、大量発注の場合は、シルクスクリーンが一番価格を抑えられますが、1枚で作る場合は版代が割高になってしまい不向きです。
複雑なものや、色数が多いものはプリンターによる印刷が適していますが、業者によっては価格が上がってしまうこともあります。
このように、自分がどういうものを発注したいかによって、最適な印刷方法を選ぶことで、印刷代を抑えることができますよ。
どの印刷方法を選べばいいのかわからない!という場合は、気になる業者に相談してみるとぴったりの印刷方法がわかるかもしれません。
制作枚数
ポロシャツの価格+印刷代・版代に発注したい枚数をかけると、ポロシャツを発注するのにかかるおおよその金額がわかります。
1枚だけの発注の場合は、この段階で価格が決まることが多いです。
特にシルクスクリーンを使用する場合の版代は、1枚だけの発注の場合も100枚の大量発注の場合もデザインが同じであれば同じ金額となります。
つまり、たくさん発注すればするほど、1枚あたりにかかる費用は安くなる、とも言えます。
フルカラーなどのプリントは、1枚あたりにかかる印刷代は変わらないので、枚数を増やせば印刷代がお得になる、ということはありません。
割引の有無
1枚だけの注文の場合は、割引がつかないことが多いですが、枚数が多いと割引されてお得になる業者があります。
大量に必要、という人は、ポロシャツ本体の価格や印刷代と同じくらい、割引について注目することで安くポロシャツを作ることができますよ。
詳しい割引額などをサイトに明記していない業者もあるので、自分が作りたい枚数だと、どこの業者が一番安く作ってくれるかわからない時には、気になる業者に見積もり依頼して比べてみるのも大切です。
オプション
印刷後、畳んで発送するかや袋詰めするかなど、オプションを選ぶと料金が加算されていきます。
畳まずに発送することを選んでも、ぐちゃぐちゃのまま届くということはありませんので、例えば届いてすぐ店頭に商品として並べたい、などということがない限りは、オプションをつけずに注文して大丈夫でしょう。
オプションと聞くと、魅力的に感じることも多いですが、よくよく考えてみると不必要なものもありますので、しっかりと考えて必要ないものは削っていけば費用を安く抑えられますよ。
また、枚数によっては送料がかかる業者もありますので、送料についてもチェックしてみてくださいね。
オリジナルポロシャツってどれくらいの値段で作れる?
では、実際にオリジナルポロシャツはいくらくらいで作ることができるのでしょうか。
- UP-T
- TMIX
- グッズラボ
- オリジナルプリント特急便
- ウェアマジック
以上、5つの業者の価格について調べてみました。
条件を同じにするため、ポロシャツの種類は「定番ポロシャツ」としても人気のPrintstar 100-VPを選び、左胸元にデザインした時の価格で比較していきます!
UP-T
オリジナルグッズが気軽に作れるUP-Tの価格は、1枚だけ発注だと、2000円(本体単価)+900円(印刷代)+税で3190円となります。
UP-Tの場合、フルカラー印刷なので、色数に制限はなく、自由にデザインできます。
1枚でも送料は無料なので安心ですね!
3190円だと普通かな、という印象ですが、ここからがUP-Tのすごいところ。
なんと、買えば買うほどお得になっちゃう太っ腹な「まとめて割引」という割引制度があるんです!
この割引をフル活用すると、なんと最大50%の割引で、1枚あたり1595円で作れちゃうことも!
1枚1595円は、市販のものを買うより安い可能性すらあります。
そんな価格でオリジナルデザインがゲットできるなんてすごいですよね。
実際にUP-Tで作った人の口コミはこちらからチェックできます!
TMIX
続いて、こちらもさまざまなアイテムが作れるTMIX。
1枚だけ作る場合には、本体単価+フルカラー印刷代+税で3850円になります。
UP-Tよりも1枚だけで作る場合は少し高くなってしまいます。
しかし、TMIXにも大量発注すればお得になる割引が存在します!
ドンドン割という割引で、最大50%の割引が適用され、最安値だとなんと1枚1925円でできちゃいます!
しかも、TMIXは20枚以上の注文だと、シルクスクリーンでのプリントも選べて、最安値は1枚1100円!
これはもう激安ですね。
このように、色数が少ない場合にはシルクスクリーンを選ぶことで価格を抑えられますよ。
グッズラボ
グッズラボもオリジナルグッズ専門店。
1枚だけ作る場合には、本体価格+フルカラー印刷代+送料+税で3201円!
これまで紹介してきた中では、価格がUP-Tの次に安いですね。
送料は187円かかってしまいますが、合計3850円以上の購入で無料になるので、同じポロシャツを2枚以上買う人は送料が無料になります♪
そして、グッズラボにも割引があります。
たくさん買ったらお得になる割引で、最大45%の割引が適用されちゃうんです!
最大の45%が適用された場合の1枚あたりの価格は1657円。
さらに、グッズラボにもシルクスクリーンプリントがあり、30枚以上から頼めて、最安値はTMIXと同じく1枚あたり1100円!
破格ですよね!
オリジナルプリント特急便
衣類を中心にオリジナルグッズが作れるオリジナルプリント特急便。
こちらで1枚だけ作る場合、1020円(本体価格)+1000円(印刷代)+送料+税で3267円です。
やはり、1枚だけだと3000円代が主流のようです。
大量に頼んだ場合、印刷代や従量料金に関しての割引があり、送料も無料になるため、1枚あたり2033円で作ることができます!
プリント方法は、フルカラーやカッティング転写から選べます。
カッティング転写の場合は、インクの色によって価格が変化しますが、メタリックや箔押しなど、珍しい印刷もできるので、キラキラさせたい!という人にはぴったりかもしれませんよ。
ウェアマジック
こちらも衣類を中心にオリジナルグッズが注文できるお店です。
フルカラー印刷で1枚だけの注文だと1466円(税込本体価格)+6930円(税込印刷代)で8396円と割高。
しかし、ウェアマジックでも買えば買うほど割引が適用されて、調べられる範囲では1枚あたり1890円で購入できます。
300枚以上の大量発注はさらに特価になるようなので、たくさん作りたい人は一度相談してみるのもいいですね。
シルクスクリーンでの発注もできるようで、この場合、デザインなどによって価格が変わるようなので見積もりに出さないと正確な価格はわかりませんが、フルカラー印刷よりは価格が抑えられる可能性が大きいですよ。
ズバリ!オリジナルポロシャツの費用相場は?
5社を調査した結果、フルカラーで胸元に印刷の場合、1枚だけの発注だと3000円代が主流のようです。
少量発注に特化した業者を探せば、もしかしたら1枚2000円代で作れることもあるかもしれません。
しかし、大量に発注するとなると、業者ごとの割引が異なり、安くできる業者を選べばおおよそ1000円代と、とことん安く購入できそうでしたね。
このことから、オリジナルポロシャツの費用相場は1000円代〜3000円代が主流で、発注枚数と割引で1枚あたりの価格が決まるということがわかりました。
同じものが大量に欲しい学校や企業、イベント関係の人たちは、ぜひ割引が大きい業者を探して発注してみてください。
大量ロットならUP-Tが圧倒的にお得!
フルカラーの大量購入の最安値が1枚あたり1595円と圧倒的にお得なUP-Tについて、さらに詳しく説明していきます。
- まとめて割で驚異の50%OFF!
- 入稿から3営業日で発送!
- デザインツールですぐ入稿!
UP-Tが個人から団体・企業にまで人気の理由を深掘りしていきます!
まとめて割で驚異の50%OFF!
なんといっても、人気の理由はこの割引額の大きさ。
最大半額なんて太っ腹すぎますよね。
でも、安すぎると質が微妙なんじゃ…?と不安になったりしませんか?
UP-Tはプリント業界大手として、最新の高性能のプリンターを取り揃えています!
その上、印刷を請け負っているスタッフの技術も洗練されているので、印刷の質は言うことなし!
こんな高品質なものが、ほかの業者よりも安い価格で手に入るという点は、UP-T最大のおすすめポイントと言えます。
入稿から3営業日で発送!
そして、オリジナルグッズは作ったら早く欲しい人が大半だと思います。
大体の業者は入稿から1週間〜2週間発送までに時間がかかりますが、UP-Tはなんと入稿から3営業日で発送してくれるんです!
月曜日に入稿すれば、週末には手元に届く可能性大。
このスピーディーさで、急な発注や要望にも素早く応えてくれるので安心感がありますね。
大量発注の場合は、納期の確認もかねて電話で確認するとより安心ですよ。
デザインツールですぐ入稿!
オリジナルグッズを作る際の難関といえば、デザインの入稿ではないでしょうか。
「ロゴマークのデータは持っているけど、編集ソフトは持ってない」など、入稿の際に悩む人も多くいるはず。
UP-Tは、サイト内で簡単に操作できるデザインツールでの入稿を採用しています!
例えば会社のロゴマークを印刷したい場合には、ツールでロゴマークのデータを読み込んで、印刷したい場所に設置するだけで簡単に入稿完了!
忙しくてポロシャツ作りだけに時間を割いていられないという人でも、あっという間に入稿が完了する手軽さが人気です。
ポロシャツを作る時の費用を抑えるポイント!
これまで、具体的な業者を例に費用を比較してきましたが、業者選びの際に注目したい費用を抑えるポイントもまとめておきます。
- プリント加工費をチェック
- 割引が何枚から受けられるか
- 大量ロット向きの業者か少数向きの業者か
3つの視点から費用を抑えるコツを紐解いていきます!
プリント加工費をチェック
本体の価格は各業者が提示している金額で、自分の選択で変化するものではないため、自分で選ぶことができるプリント加工費にまずは注目してみましょう。
プリント方法が選択できない業者もありますが、選択できる場合には、プリントの方法によってプリント加工費が大きく変動します。
自分が発注したい枚数と、デザインの形、色数などを総合的に考えて、どのプリント方法を選べば安く作れるかをチェックしてみましょう。
割引が何枚から受けられるか
費用を大きく左右するのが割引、ということは、5社の比較を見ても一目瞭然でしたね。
おそらく、割引なしだと、大体どこも価格に大差がない状態だと思います。
1枚だけ注文する場合は、その中から少しでも安い業者を探すことになりますが、複数枚発注したい場合は、割引の適用が何枚からなのか、どれくらい割り引かれるのか、など、しっかりと調べることで、お得なお買い物ができますよ♪
大量ロット向きの業者か少数向きの業者か
注文数が多いほど安くなる大量ロット向きの業者と、1枚だけの価格はほかの業者に比べて安いけど、たくさん頼んでもそれほど割引されない少数発注向き業者があります。
たくさん注文するのに、1枚だけ注文した場合の価格に注目しすぎて、結果的に割高で発注してしまった、ということがないように、自分の発注に合った業者を探してみてくださいね。
オリジナルポロシャツを作る際のポイントをもっと知りたい!という人はこちらの記事も読んでみてくださいね。
プリント方法の詳しい解説や、自分に合う業者をどう選べばいいかなどをさらに詳しく説明しています。
自分のポロシャツ作りをイメージしながらチェックしてみましょう♪
オリジナルポロシャツを自作する方法!注意点と必要な機械を紹介
まとめ:オリジナルポロシャツも業者選び次第で安く作れる!
作りたいポロシャツに合った発注方法と業者を選べば、オリジナルポロシャツも安い費用で作れることがわかりました!
相場は、1000円代〜3000円代がメインで、多く頼めば頼むほど安くなる業者もありましたね。
その中でもUP-Tは、大量発注で大幅な割引が受けられます!
注目の割引率は最大で50%!
半額でオリジナルポロシャツが手に入るかもしれないなんて、お得すぎますよね。
入稿も簡単で、すぐに届くから安心です。
個人だけでなく、たくさん頼みたい企業や団体も多く活用しているUP-Tで、ぜひオリジナルのポロシャツを作ってみてくださいね♪