最終更新日: 2025年02月14日
ポロシャツがピチピチなのはアリ?サイズ感のポイントや選び方を解説!
「ポロシャツを着る時にピチピチサイズなのは大丈夫?」
「ピチピチなシルエットのポロシャツを着こなすにはどうしたらいいの?」
ポロシャツはカジュアル系からナチュラル系、さらにはビジネスシーンまで大活躍しますが、サイズ感で大きく印象が変わるファッションアイテムでもあります。
この記事では、ポロシャツのサイズ感のポイントや選ぶ時に気をつけたい点についてまとめているので、参考にしてみてください。
ポロシャツのサイズ感の正解は?
気軽に着られるファッションとして人気のあるポロシャツですが、ピチピチのサイズ感で着ても問題はないのでしょうか?
どのようなサイズ感が正解なのか、以下の3パターンから検討してみましょう。
ポロシャツの素材に合わせてサイズ感を選ぶ
ポロシャツでよくある素材は綿やポリエステルなどです。
綿のポロシャツはきれいめにもカジュアルにも使えるので、ジャストサイズだと使いやすいでしょう。
また、リネンなどの布目の粗い素材は、ナチュラルな感じを活かして少々オーバーサイズでゆったりめに着てもいいでしょう。
一方、伸縮性のあるポリエステルはスポーティーな印象になりやすい素材です。
動きやすさが重視されるデザインに向いているので、体へフィット感がある着心地のものが使い勝手がいいです。
TPOに合わせてサイズ感を選ぶ
汎用性が高いポロシャツは、ビジネスシーン以外にもプライベートで着る機会も多いです。
ファッションは第一印象に大きく影響します。
TPO(Time:時間、 Place:場所、 Occasion:場面)に沿ったものを選ぶのが社会人としてのマナーです。
アクティブに動きたい時には、動きを邪魔しないよう少しぴったりめのシルエットが便利でしょう。
また、レストランなどカジュアルで落ち着いた雰囲気の場所に着ていくには、ジャストサイズか少しゆったりとしたサイズでもいいかもしれません。
自分の好みに合わせてサイズ感を選ぶ
実際にポロシャツを着るのは自分なので、着た時にしっくりくる感覚を優先するのも間違いではありません。
人によってポロシャツに求めるものはさまざまです。
着た時の動きやすさでもいいですし、手持ちの洋服の雰囲気と合わせる場合もあるでしょう。
全体的にタイトなシルエットのファッションが好みであれば、ポロシャツもそれに合わせたサイズ感のものにした方がコーディネートしやすいかもしれません。
また、筋肉質な体型の人は一般的なシルエットだとサイズは問題ないけれど襟元や肩まわりがピチピチになってしまいがちです。
そのような場合は、サイズ感よりも体型に合うシルエットのポロシャツを探した方が早いでしょう。
あえてピチピチサイズを着ることもある
素材やTPO、好みに基づいてサイズ感を選ぶパターンをみていきましたが、あえてピチピチなポロシャツが着られる場合もあります。
以下から、ピチピチのサイズ感を着こなしていると思われるパターンをみていきましょう。
海外モデルが着ているパターン
筋肉質な体型にピチピチサイズのポロシャツを着ている海外モデルを見ることがありますよね。
布越しに浮き上がる体のラインはあえて見せているもの。
そのために、ハッと目をひくかっこよささえあります。
また、海外ブランドではわざとタイトめなシルエットにデザインされているポロシャツも少なくありません。
購入するときはサイズだけでなくシルエットも確認するようにしましょう。
流行のファッションとして着るパターン
時代によっては、ピチピチのサイズ感のファッションが流行る時があります。
その場合、ポロシャツも体にフィットする素材やシルエットのものがメインになってくるでしょう。
流行アイテムは着こなすためのアイデアもたくさん見つかりますので、気になる人はこれを機にチャレンジしてみるのもありかもしれません。
派手な色味をより目立たせるために着るパターン
色やデザインによってポロシャツは大きく印象が変わるものです。
特に、蛍光色や大きめのロゴ、柄の入ったデザインは着ていると目立ちます。
そのようなデザインのポロシャツだと、よりデザインを際立たせるためにあえてピチピチサイズの場合もあります。
ポロシャツのピチピチ感が気になってしまう時3つ
一般的に、ピチピチしたサイズ感のポロシャツは着こなすためのハードルが高いと思われがちです。
それは、ピチピチにみえることに違和感が生まれてしまっているためです。
どのような時にピチピチ感が気になってしまうのか、3つのポイントにまとめました。
ポイント①サイズが合ってない時
ポロシャツのサイズ自体が小さいと、当然シルエットに違和感が出てきてしまいます。
特に肩と胸まわり、お腹まわりが目立ってしまうと、サイズが合っていないと感じられることが多いでしょう。
デザインとは関係なく体のラインが出てしまっている状態だと、ピチピチサイズのポロシャツが残念に思われてしまう恐れがあります。
ポイント②タイトなシルエットのデザインの時
そもそも細身になるようデザインされているポロシャツもあります。
あまりに体型に沿わないシルエットを着てしまうと、ピチピチ感にちぐはぐな印象になってしまうかもしれません。
体型に関わらず体のラインが浮き上がってしまうことになるので、タイトなシルエットのポロシャツを選ぶ際には似合うかどうかをよく吟味しましょう。
ポイント③過度にタイトなコーディネートの時
ポロシャツの着こなしのセオリーは細身のパンツを合わせることですが、さらにきっちりとタックインするなど過度にタイトに見せすぎると、あまりよい印象とはいえないでしょう。
また、ポロシャツを引き伸ばしてしまうと、肌に張り付かないという鹿の子編みのいいところも失われてしまいます。
はたから見て、やりすぎに感じられるような着こなしは避けましょう。
ポロシャツがピチピチサイズになる原因3つ
ポロシャツを着た時にサイズや見た目がピチピチになってしまうのには原因があります。
具体的例を3つあげましたので、ポロシャツを着る際にはぜひチェックしてみてください。
原因①首まわりや肩のサイズ感が合ってない
視線がいきやすい顔まわりが窮屈そうだと、ピチピチサイズのポロシャツを着ている印象になりやすいです。
特に襟と首の間に隙間がなくピタっとしていると、ポロシャツが小さく感じられます。
また、ポロシャツの袖と身ごろのつなぎ目より外側に肩のラインがあるのも、サイズが合っていないサインです。
首も肩も顔を見るたびに自然と目がいくパーツなので、ゆとりがないとピチピチサイズに思われやすいでしょう。
原因②胸まわりとお腹まわりがピタッとしている
首から下である胸まわりやお腹まわりの生地がパツパツに張っていると、こちらもまたピチピチサイズのポロシャツだと感じさせます。
特に細身のシルエットのポロシャツでは、わざとボディの部分が絞ってあるデザインとなっています。
布地の面積が広いところである分、目立ってしまいやすい箇所です。
サイズは合っているけれど窮屈感を感じるという場合には、胸まわりやお腹まわりのシルエットを確認してみましょう。
原因③腕まわりや丈に余裕がない
ポロシャツの袖口と腕の間に隙間がない場合もピチピチだと感じられます。
例えば、筋肉質で特に腕が太いという人だと袖の布地が引っ張られているとピチピチサイズに見えてしまいますよね。
また、ポロシャツを着た時の丈感も大切です。
丈が短すぎると、サイズが合っていない印象が強まってしまいます。
具体的なサイズの測り方が知りたい場合は、以下のコラムでも紹介していますので、参考にしてみてください!
着丈とは?総丈との違いとは?サイズの測り方や気になる疑問を解説◎
ポロシャツってどんな洋服?
ワイシャツよりカジュアルでありながら、ドレッシーな印象のあるポロシャツ。
ファッションアイテムとしてのポロシャツの特徴をおさえれば、よりスマートに着こなすことができます。
元々はスポーツウェア
ポロシャツの「ポロ」とは、イギリスのポロ競技(乗馬して行う団体競技)のことだとご存じでしたか?
ポロ競技のプレイヤーが着ていたユニフォームがポロシャツの起源です。
馬に乗っている人をモチーフにした海外ブランドを見たことがある人は、なんとなくしっくりくるのではないでしょうか。
現在では、襟付きの半袖シャツのことを主にポロシャツと呼んでいます。
さまざまな素材とシルエットが展開している
ポロシャツの生地に使われる素材は、綿などの天然繊維からポリエステルやナイロンといった化学繊維までさまざま。
生地の素材とタイトやオーバーサイズなどのシルエットの組み合わせによって、大きく印象が変わります。
生地が綿やリネンのポロシャツは、かっちりしすぎないジャストサイズ感で着るのがおすすめ。
ゆとりをもって着た方が肌ざわりのよさや通気性、保湿性の高さを感じられるでしょう。
一方、スポーツや作業着として着たい時にはポリエステルなどの化学繊維がメインのポロシャツを選びましょう。
強度と伸縮性があるのでピチピチしたサイズ感でもかっこよく着こなせて、動きやすさもあります。
速乾性があるものもあるので、汗をかいてもさらっとした着心地が続きます。
まとめ:ピチピチポロシャツはボディパーツごとのサイズ感によって印象が変わる!
着る場面を問わず大活躍するポロシャツは、妙にピチピチだという印象を与えないよう気をつけてサイズやシルエットを選びましょう。
あえて体のラインに沿ったシルエットのデザインのものではない場合、特に視線の行きやすい顔まわりや生地面積の大きな胴まわりには気をつけたいところです。
本来余裕があるはずの襟元や袖、身ごろの生地が突っ張っているような状態だと、一目見て「サイズが合っていない」と思われてしまいます。
タイトなシルエットのポロシャツを着たい場合は、伸縮性のある素材のものやスポーティーなデザインのものを選ぶといいかもしれません。
他とは被らない1着を探しているという方は、UP-Tでオリジナルデザインのポロシャツを作ることができます。
自分に似合うサイズ感が分かったら、次は着てみたいシルエットやデザインに挑戦するのもおすすめです。
ぜひUP-Tでデザインやシルエットにこだわったオリジナルポロシャツを作ってみてくださいね!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ