最終更新日: 2025年02月13日

ポロシャツはたたみ方で持ちが変わる!適した収納方法も紹介

ポロシャツのたたみ方

元々はテニス用のウェアとして作られた「ポロシャツ」。

近年はクールビズの観点から、ビジネスシーンで使われることも多くなりました。

男性はもちろん、女性にとっても初夏から暖かい秋口まで長く使えるので、色違いで揃えておきたい大人のアイテムです。

今回は、そんなポロシャツが長持ちするおすすめのたたみ方を紹介。

適した収納方法も合わせて解説していきます。

UP-Tでオリジナルポロシャツを作ってみる!

 

ポロシャツの持ちはたたみ方次第?

ポロシャツの持ちはたたみ方次第

吸水性や動きやすさを兼ね備え、夏に大活躍してくれるポロシャツ。
紳士のスポーツとも言われるゴルフウェア用に、ブランドで品質の良いものを長く使いたいという人も多いはず。

その為には、ポロシャツに適したたたみ方を意識することが大切です。
まずはその理由と、基本のたたみ方を理解していきましょう。

きれいにたたむことでシワを回避

Tシャツやワイシャツに比べると、ポロシャツはシワがつきにくいというイメージがありますよね。
その理由は、「鹿の子生地」「フライス生地」と呼ばれるニット生地がよく使われているから。
どちらも柔らかく伸縮性があるのが特徴であり、メリットと言えます。

とは言え、もちろん全くシワがつかないという訳ではありません。
ポロシャツには襟が必ず付いており、またその柔らかさから意外と均等に畳むのが難しいのです。

雑にたたんだり、洗濯したままクシャッと放置してしまうと、変なところにシワが付いてしまうため、実は注意が必要なアイテムなんです。

ポロシャツの基本のたたみ方

ポロシャツの基本のたたみ方は次の通りです。
難しさはなく誰にでも簡単にできるので、自宅にあるポロシャツがきれいにたためているかどうか、今すぐ確認してみましょう!

<ポロシャツの基本のたたみ方>

  1. まずは襟をまっすぐ平らに伸ばします
  2. 次に、ボタンを上まで全部留める
  3. ポロシャツを裏返しておく
  4. 身ごろの片側を中央に折りたたみ、反対も同じようにたたむ
  5. 袖は肩のラインが身ごろと並行になるようにする
  6. 丈を半分ぐらいで縦に折りたたむ
  7. 表に返して、形を整えたら完成

もう少しコンパクトにたたみたいという人は、6の工程の際に、裾を少し折り曲げてから2つに折りたたんでもOK。

またデザインによっては、一番上のボタンだけ開けておくと、たたんだときの形がきれいになる場合もありますので、持っているポロシャツに合わせて調整してみてください。

たたむのが苦手ならクリアファイルで

服をたたむのがそもそも苦手な人、忙しくてそこまで気を遣っていられないという人も中にはいるはず。
そんな人にはクリアファイルを使うのがおすすめです。

<クリアファイルを使ったたたみ方>

  1. まずは襟をまっすぐ平らに伸ばします
  2. 次に、ボタンを上まで全部留める
  3. ポロシャツを裏返しておく
  4. 襟の下あたりにクリアファイルをあてる
  5. 両辺に合わせて、身ごろ・袖をたたむ
  6. クリアファイルを抜く
  7. 丈を半分ぐらいで縦に折りたたむ
  8. 表に返して、形を整えたら完成

同じサイズのクリアファイルを使うことで、全てのポロシャツをほぼ均等にたたむことができますよ。

 

ポロシャツはたたみ方が大事な理由

ポロシャツはたたみ方が大事

服のたたみ方は人によってさまざまで、必ずしも決まっている訳ではありません。
ですがポロシャツに関しては、たたみ方が大事になってくる理由があるんです。
ここからは、その理由を3つ紹介します。

生地の伸びに注意

既述のように、ポロシャツに使われている生地は柔らかく伸縮性が良いという特徴があります。
そのため、干し方やたたみ方には要注意。

例えば洗濯後、ハンガーに引っ掛けて干したままクローゼットにしまってしまうと、裾が伸びてしまい全体のバランスが変わったりサイズが微妙に変わってしまいます。
特に、針金製のハンガーや細いハンガーはポロシャツには不向きです。
ハンガーを使う場合には、使用頻度が高く、長時間ハンガーにかけっぱなしにならないポロシャツであると良いでしょう。
干す際には、プラスチック製やクッションのついたハンガーを使うのがおすすめです。
いちいちたたむのが面倒という人も多いかもしれませんが、きちんとたたむことでクセや伸びを避けることができ、ポロシャツの寿命を伸ばすことに繋がります。

襟の型崩れに注意

Tシャツにはないポロシャツ特有の魅力と言えば襟の存在。
襟がある分たたみ方や収納には気を遣っておかないと、型崩れしてしまい、全体的にだらしない印象になってしまいます。

また、ポロシャツのおしゃれな着こなしの一つに、襟を立てるという方法があります。
襟を立てることで顔周りのラインをシャープに見せたり、首を長く見せることができますので、襟は常にきれいに保っておくことが大切。
周囲の人より1ランク上のエレガントで大人な雰囲気を出すには、襟の型崩れは絶対に避けるべきと言えるでしょう。


さらに、シーンに合わせて上手にシャツを選びつつ、襟のタイプまで理解したおしゃれな大人を目指す人は、次の記事も合わせて読んでみてください。

シャツの種類は社会人なら常識!基本の種類を柄や襟、デザイン別に紹介!


虫や湿気にも注意

常にきれいにたたんでおくということは、ポロシャツの保管状況に気を遣うことにも繋がります。
お気に入りの良いポロシャツを長く使い続けるためには、虫や湿気に注意することも必要不可欠。
何も気にせずに湿度が高い場所で保管してしまうと、虫が発生したり、湿気で生地を傷めてしまい、収納ケースの中でいつの間にかダメになってしまっている場合も。

ポロシャツをきれいにたたんだら、衣類用の防虫剤湿気取りを一緒に保管場所に入れておくようにしましょう。

 

ポロシャツに適した収納方法

ポロシャツに適した収納方法

せっかくきれいなたたみ方ができたとしても、収納スペースが小さ過ぎたり、逆に大きすぎてしまうと崩れてしまう可能性があります。

ポロシャツのたたみ方とその重要性が分かったら、適した収納方法も合わせて覚えておきましょう。
なんとなく家にある収納ケースに入れている、という人はぜひこの機会に収納方法を見直してみてください。

ポロシャツの収納方法①立てる

ポロシャツにおすすめの収納方法1つ目は、収納ケースorタンスの引き出しの中で立てる収納です。
立てて収納しておくことで、全体をいっぺんに見て把握することができ、選んだり抜き出したりを簡単に手早くすることができますよ。

さらに、出し入れをもっとスムーズにしたいなら、ブックエンドのようなものを利用して、引き出しの中に仕切りを作るのがおすすめ。
襟が潰れたりクシャッとなるのを防ぎつつ、Tシャツなど他の衣類と一緒に収納する際も、区別しやすくなるというメリットがあります。

ポロシャツの収納方法②平置き

ポロシャツにおすすめの収納方法2つ目は、平置きする方法です。
平置きする場合は引き出しではなく、棚やシルバーラックのようなスペースで外から見えるようにしておくのがポイント。
お店のディスプレイのような、おしゃれで見せる収納です。
ただしこの方法はやや場所を取り、重ねた際に一番下に置いたものが取りにくくなるので、持っているポロシャツの数が比較的少なく、収納場所が多い人におすすめ。
襟がある分、バランスも取りにくいため、重ね過ぎにも要注意です。

ポロシャツの収納方法③丸める

ポロシャツにおすすめの収納方法3つ目は、丸める方法です。
先ほど紹介した「基本のたたみ方」の工程5までを行ったら、裾からクルクルと巻き、そのまま引き出しに立てるような形で収納します。
この方法のメリットは、見やすく収納できるだけでなく、めんどくさがりの人や忙しい人でもサッとしまえること。
ただし、きれいにたたむよりはシワがつきやすくなりますので、ややゆるめに巻いて引き出しの中でぎゅうぎゅうにならないようにしましょう。

 

自分にピッタリなポロシャツをUP–Tで作ろう!

オリジナルポロシャツを作るのならUP-Tがおすすめ

ポロシャツに適したたたみ方と収納方法が分かったら、ぜひ自分にピッタリなポロシャツをUP-Tで作ってみませんか?

UP-Tとは、創業85年を誇る丸井織物株式会社が運営するオリジナルグッズが作成できる専門サイト。

オリジナルグッズを作れる業者はたくさんある中で、デザインの作りやすさが魅力のUP-Tではカジュアルスタイルにもビジネスシーンにも使用できるポロシャツを幅広く取り揃えています。

人気No.1「ドライポロシャツglimmer/0302-ADP
UP-Tの人気No.1ポロシャツ
・カラー:全25色
・サイズ:150〜5L
・価格:1,380円〜(税込 1,518円)
・ドライ生地やポケット付き、長袖まで幅広いラインナップ
・速乾性と通気性に優れたメッシュ素材
・3営業日発送&送料無料
・汗をかく屋外イベントや、チームポロシャツにもぴったり

詳しい注文方法や価格を下記のリンクをチェック!

デザインや納期のご相談は電話かメール、またはLINE(@upt-class)に気軽にご連絡してくださいね。
▶︎UP-Tのでオリジナルのポロシャツを作る

<まだまだあるUP-Tの魅力>

  • スマホでできる専用デザインツールがWeb上にある
  • 簡単なラフ画や要望に合わせてデザインを無料作成してくれる
  • 日本随一のプリンター保有台数
  • 自社工場で国内生産なので安心
  • 注文から3営業日で発送
  • 即日で発送可能なアイテムもある
  • 送料無料など

 

まとめ:ポロシャツはハンガーよりもたたむのがおすすめ

UP–Tでオリジナルのポロシャツを作ろう

ポロシャツの持ちを良くする基本のたたみ方と適した収納方法について紹介してきましたが、いかがでしたか?

忙しい日々を過ごす人にとって、衣類をたたむことはなかなか面倒に感じるかもしれません。
ですが、たたみ方を意識するだけで、お気に入りのポロシャツの寿命を伸ばすことができますよ。

また、今持っているポロシャツが既に伸びてしまっているという人は、この機会にぜひ自分だけのオリジナルポロシャツを新しく作ってみてくださいね。

世界で唯一のオリジナルポロシャツをUP-Tで作る

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

UP–Tでオリジナルのポロシャツを作ろう

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。