最終更新日: 2025年02月10日

アクリルキーホルダーの傷は消える!?傷がつく原因と修復方法を解説!

カバンにつけたり、車の鍵用にしたりと、活躍の場が広いアクリルキーホルダー。
押し活にも大活躍するアクリルキーホルダーですが、細かい傷が入りやすく、お気に入りもすぐにぼろぼろになります。
大切なアクリルキーホルダーを傷つけないためにも、傷がつく原因と修復方法を学びましょう。

UP-Tでオリジナルキーホルダーを作ってみる!

 

アクリルキーホルダーに傷がつく原因

丈夫そうに見えるアクリルキーホルダーですが、実は非常にデリケートな素材で、日常的にやっていることが傷を作る原因になっています。
アクリルキーホルダーに傷がつく主な原因は下記の5つです。

強い衝撃が加わってしまう

どんなに丈夫な素材でも、急に大きな力が加わると割れたり傷ついたりします。
アクリルキーホルダーの原料はアクリル板です。
素人でも加工しやすく透明度がたかいため、写真を挟んでみたりプリントしても非常にクリアです。

耐久性も高く、ひび割れたり傷つきにくい特徴があるので、安全性の面でも普段使いに適しているといえます。
そんなアクリルキーホルダーに傷がつくのは不思議ですが、 加工がしやすいが故に傷もつきやすいのです。

アクリルキーホルダーをつけたカバンをコンクリリートに落としたり、自転車で電信柱にぶつかった瞬間に傷がつきます。
このように、硬いものにアクリルキーホルダーをこすってしまったり、衝撃が加わってしまうと傷がついてしまうのです。 

アルコール(消毒液など)

コロナ禍にはアルコール消毒が必須で、今でもいろんな場所に消毒液が設置されています。
アクリルキーホルダーも「たまには消毒した方がいいかも」と、消毒液で拭いてしまうことがありますが、実はこれが傷の原因となるのです。

直接吹きかけるのはもちろんですが、アルコール類が含まれているウエットティッシュも傷の原因となるので注意してください。
アクリルキーにアルコール分が飛んでしまうと、樹脂部分位まで浸透してしまうため亀裂が入ってしまう可能性があります。

布やティッシュでごしごし拭いてしまう

アクリルキーホルダーが汚れていると、ウェットティッシュやハンカチでふき取ってっしまいますよね。
肌にもやさしく傷つくよな要素はありませんが、ハンカチなどの繊維が表面を削り取ってしまうケースがあります。

アクリルは加工しやすい素材ですが、気を付けて扱わないとちょっとしたことで傷がつきやすくなります。
アクセサリーのクロスには研磨剤が含まれているものがあり、それでアクリルキーホルダーを拭いてしまうと傷つくので注意が必要です。

指紋などの汚れを落とすのであれば、メガネ拭きなど生地がやわらかく傷がつかないものを使ってください。

高温下で変形

真夏の社内や部屋の窓際などに、アクリルキーホルダーを放置したままにすると熱で変形していきます。
アクリルキーホルダーが熱を持っているときに、ものにぶつけてしまったり、爪で引掛けるだけでも傷が入ってしまいます。
炎天下やヒーターの近くなど、熱が高くなる場所には置かないようにしてください。  

衣類などに触れて起きる静電気

化繊の多い衣類やセーターは静電気が起きやすく、アクリルキーホルダーを持ち合つくことで表面にほこりがついてしまいます。
アクリル自体も静電気が発生しやすい性質のため、パチパチして傷がつきやすいのです。

静電気が起きているときは、無理にほこりを落とさずに、静電気がおさまるまで待ちましょう。

 

アクリルキーホルダーの傷を修復する

原因がわかれば、傷がつかないように注意すべきですが、それでも細かい傷はついてしまうものです。
大切なアクリルキーホルダーに傷がついた場合には、できるだけ早く修復しましょう。

修復に必要な道具

アクリルキーホルダーを修復するためには、修復に必要な道具を用意しましょう。
ホームセンターや100均で手に入るものもありますので、揃えておきましょう。 

  • アクリル研磨剤
  • コンパウンドスポンジ
  • マイクロファイバー布
  • ゴム手袋

アクリル研磨剤で傷ついたアクリルキーホルダーを磨き、コンパウンドスポンジで研磨します。
研磨剤で手荒れしないように、100均などのゴム手袋を使います。 
研磨を終えた後は、マイクロファイバーなどの布で研磨剤をふき取りましょう。

アクリル研磨剤は、においが強いため密閉した場所で行うと気分が悪くなるので注意してください。
研磨剤はしっかりふき取ったら、風通しが良い場所で乾かしてにおいを飛ばします。
においが取れないからと、石鹼などで洗わないようにしてください。

 

アクリルキーホルダー修復の注意点

アクリルキーホルダー の研磨方法がわかったところで、修復時の注意点を見ていきましょう。

プリント部分は研磨しない

はめ込みタイプは、写真などをアクリル板に挟んでいますから、表面を研磨しても問題ありませんが、アクリルにプリントされている場合には注意が必要です。
研磨剤を使うと、プリント部分が削れてしまいますから、傷が入っても研磨してはいけません。

手袋をつけること

アクリル研磨剤には、灯油や有機溶剤などが含まれていますから、手袋で保護しなければ、肌荒れを起こす可能性があります。
手荒れしないように、必ずビニールの手袋を使ってください。

 

アクリルキーホルダーに傷をつけたくない!【予防方法】

 大切なアクリルホルダーに傷がつくたびに修復するのではなく、傷がつかないように対策することが大切です。
お気に入りのアクリルホルダーを長く使うためにも、日常的に傷がつかないようい考えてみましょう。

保護シールを貼る

スマホと同じように、保護シーでカバーすれば表面に傷がつくことを避けられます。
カバンやコートなど、何かにすれてしまうだけで目には見えない細かい傷が入っているのです。

普段使うことが多いアクリルキーホルダーなため、傷つきやすくなります。透明な保護シールなら、表面のプリントが隠れません。
100均のラミネートフィルムやスマホの保護フィルムをアクリルホルダーのサイズにカットして使いましょ。

キーホルダーケースを使う

キーホルダーケースを使うと、傷つき防止になりますし、修復の必要がなくなります。
透明なケースを選べば、デザインを損なわずに傷から守ることが可能です。

100均のクリアケースを使ってカバーをつければ、キーホルダーをキレイに見せながら傷から守れます。
ケースのサイズのサイズに合わせて選びましょう。

収納スタンドを使う

使い終わったキーホルダーを、ポケットやカバンの中に入れっぱなしにしていることはないでしょうか。
毎日つかうものだからこそ、休ませておくことが大切です。
玄関に小さな収納スタンドを設置すれば、簡単に片付けられ傷から守れます。

気に入ったキーホルダーを購入して、コレクションするような場合には、ケースや収納棚を使うのもいいでしょう。
インテリア感覚で使えるものや、宝石箱のように「眺めて楽しむ」ケースなど、好きなものを選びましょう。

トップコートを塗る

レジン液やトップコートをアクリルホルダーの表面に塗り、傷を防止します。
カバーをつけるより、見た目に大きな変化はありませんから気軽に使えますし、透明でラメ入りのマニキュアを使うと、個性的なデザインになりますよ。


傷は修復したいけれど、新しいアクリルキーホルダーを予備に作ろうか考えているなら、お気に入りの写真を使ったデザインはいかがでしょうか。
写真を使ってオリジナルキーホルダーを作るならこちらをチェック!
キーホルダーに写真を使う方法などをご紹介しています。

写真を使ったオリジナルキーホルダーが素敵すぎる!プレゼントにもおすすめ


 

【簡単!】保護カバーの作り方

保護カバーは簡単に自作もできますから、大切なアクリルキーホルダーを守るためにぴったりのものを作ってみましょう。

【材料や道具】

  • キーホルダー
  • はさみ
  • アイロン(ヘアアイロン)
  • カードケース

カードケースは、100均でソフトビニール製を購入してください。
縮みますから、大き目のサイズを用意しましょう。
アイロンがない人は、ヘアアイロンでも代用可能です。

作り方の手順

アクリルキーホルダーをカードケースに入れてしまいます。
キーホルダーのサイズに合わせて、全体的に3cmほど大きめにカットしましょう。
チェーン部分にカードケースが当たらないように、アクリルキーホルダーの形にカットするのがコツです。

しっかり手で押さえながら、アイロンでくっつけていきましょう。
温度は中温程度、アクリルキーホルダーにくっついているのを確認しながら5秒程度押さえます。
本体が熱くなりますから、ミトンなどを使い火傷に注意しながら作ってください。

冷めたら残りの部分にアイロンを当てて、全体をくっつけていきます。
アクリルキーホルダー全体にぴったりつくように、丁寧に仕上げていきましょう。
キーホルダーにアイロンが当たると、割れたりひび割れする可能性が高いため注意しましょう。

全体にカバーできたら、アクリルキーホルダーの形に合わせカットしていきます。
チェーンなどの細かい部分は注意しながらカットしてください。

 

修復できないならアクリルキーホルダーをUP–Tで作りましょう!

UP-Tでオリジナルアクリルキーホルダーを作ってみる!

アクリルキーホルダーの修復方法や予防などを紹介しましたが、大きな傷が入ってしまうと修復しても完全にきれいにならないこともあります。
そんな時には、思い切って新しいキーホルダーを作成しましょう。

オリジナルアクリルキーホルダーを作るなら、UP–Tをおすすめします。
UP–TはクラスTシャツやオリジナルTシャツ、スマホケースなど、人気アイテムを1点から送料無料で配送してくれるプリントサービスです。

高品質なプリント、使いやすくわかりやすいデザインツールで、初めてでも簡単にデザインができます。
オリジナルキーホルダーは1個490円(まとめ割り)からと格安で、個人で作るだけでなくイベントや即売会用の大量注文にも対応しています。

日本随一のプリンター保有台数と高い技術を持った、丸井織物株式会社が運営するUP–Tなら、注文してから3営業日で届きます。
手厚いサポートも受けられますから、おしゃれなアクリルキーホルダーを作ってみましょう!


アクリルキーホルダーの作り方について知りたい方は、以下のコラムをご覧ください。
簡単な作成方法をご紹介していますので、チェックしてみてくださいね!

オリジナルキーホルダーならアクリルがおしゃれ!誰でも簡単に作れます


 

まとめ:アクリルキーホルダーの傷は簡単に修復できる

UP-Tでオリジナルキーホルダーを作ってみる!

アクリルキーホルダーは、ちょっとしたことで傷がつきやすいアイテムです。
長く愛用していれば、それだけ細かい傷も入りやすいので注意してください。
傷を修復するための道具を用意しておけば、大切なキーホルダーをいつでもキレイな状態で利用できます。
この記事を参考に、傷の修復にチャレンジしてみてください。

アクリル製のオリジナルキーホルダーをUP-Tで作成する!

無料で作って、売って、買える!オリジナルTシャツUP-T

UP-Tでオリジナルアクリルキーホルダーを作ってみる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。