最終更新日: 2025年02月04日
昇華転写プリントと熱転写プリントの違いとは?メリット・デメリットも解説!
オリジナルアイテムを作るためのプリント方法は様々なものがありますが、よく出てくる昇華転写プリントと熱転写プリントは、2つとも同じ『転写』という文字が入っており違いはどのようなポイントがあるのか気になるところですよね。
『転写』という文字だけ見て印刷をしてみたけどいざしてみると思っていた方の印刷方法ではなかったと思う場合もあるかもしれないので、今回は昇華転写プリントと熱転写プリントの違いについて解説していきます!
どちらの印刷方法でオリジナルアイテムを作ろうか悩んでいる人はぜひ解説してみて下さい♪
昇華転写プリント・熱転写プリントとは?
まず、そもそも昇華転写プリントと熱転写プリントはどういった印刷方法のことを言うのか?
分からない人もいるかもしれないのでそれぞれの特徴について説明します!
昇華転写プリント
昇華転写プリントとは、スマートフォンケースや、コップなどに向いている印刷方法です♪
デザインしたいものにあらかじめプリントしておいた専用の転写シートを熱でインクを転写する方法。
熱と圧力が加わることでインクが気化されるため、細かい粒子を反映させる事ができるため、写真やグラデーションなどの複雑なデザインでも美しく再現させることが可能。
昇華転写プリントは、高品質な上に、濡れてもインクが滲んだり色落ちしたりすることがないので、オリジナルアイテムとしてはクオリティが高いものが出来ます◎
ただし、衣類においてはポリエステル素材にしか印刷することが出来ないため、対応出来るところが限られています。
汗をかくユニフォームなどはポリエステル素材のものが多いのでプリントすることに特に向いているといえるでしょう。
※UP-Tでは、昇華転写プリントはスマホケースの制作に対応しており、Tシャツなどの繊維アイテムにはプリント出来ません。
それぞれの対応している方法は異なりますので、ぜひ公式サイトなどで確認してみて下さいね!
熱転写プリント
熱転写プリントは、デザインを専用のカッティングシートなどに印刷し、そのシートをアイロンの熱などで圧着させ印刷する方法です。
簡単な上にデザインを印刷出来る専用シートが100円ショップなどでも販売されているので、ハンドメイドでオリジナルTシャツや衣類を作りたい人にもオススメな印刷方法。
印刷出来る素材が、コットンだけでなく、インクジェットプリントでは難しいポリエステル、ナイロンなど幅広いので布製品の印刷方法としてはとても重宝するプリント方法といえるでしょう◎
昇華転写プリントのメリット
まず、昇華転写プリントの印刷方法にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
ポイントでみていきましょう。
発色がとにかく綺麗
デジタルデータを専用のシートに印刷してプリントしていくので、とにかく発色が美しく出るのが昇華転写プリントのポイントです。
細かいデザインや文字、フルカラーやグラデーション、写真の印刷にもとても向いています◎
カラーが多めで繊細なデザインの印刷をしたい場合には昇華転写プリントがオススメ。
基本的にはデジタルデザインそのままでプリントされますよ♪
生地の風合いをそのまま出せる
専用シートから熱でインクを気化させて染み込ませながら印刷していくので、生地にプリントを重ねたというようなデザインにならず、滑らかな表面になるため素材そのままの風合いを出せます◎
ベタっと塗りました、重ねました、となるとどうしてもポップなイメージが出てしまって、デザインの雰囲気と合わないことも出てきますが、昇華転写プリントならその心配はありません!
インクがひび割れない
インクを気化して染み込ませて印刷しているため、インクのひび割れをすることがなく、剥がれる心配もありません◎
また、洗濯をしても耐久性に優れているインクを使用しているため色あせしにくいのも特徴。
美しい風合いをそのまま保ってくれるのも嬉しいポイントになりますよね♪
昇華転写プリントのデメリット
昇華転写プリントのメリットが分かったところで次はデメリットについても解説していきます!
濃い色の生地だと印刷は不向き
白色や薄い色への印刷は相性が良い昇華転写プリントなのですが、逆に濃い色への印刷はデザインが生地に沈みこんでしまう印象になってしまうのであまり向いていません。
そのため、プリント出来るものがかなり限られてしまいます。
ポリエステル素材の生地にしか印刷出来ない
昇華転写プリントの印刷方法であるインクを気化して染み込ませるように印刷するといった特徴から、天然繊維であるコットンやナイロン生地には印刷することが出来ません。
デザインを定着させるといった意味合いでポリエステル素材にしか転写が出来ず、さらにポリエステル生地の割合が少ない場合なども綺麗に発色してくれないです。
ポリエステル100%なら心配する必要はありますが、違う素材が混じっている場合などは注意する必要があります◎
大量生産には向いていない
1枚からフルカラーをするのに向いている昇華転写プリントは、逆をいえば大量生産をしてもコストが上がるだけなので不向きです。
むしろインク代が嵩んでくる可能性が高いので、沢山枚数が欲しい場合はシルクスクリーンプリントをオススメします!
昇華転写プリントについてUP-Tのページ内でより詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
熱転写プリントのメリット
では、次に熱転写プリントのメリットはどういったところがあるのか見ていきます!
様々な生地への印刷が可能
熱転写プリントは、他の印刷方法では出来ないような多種多様な生地への印刷が可能です◎
コットンだけでなく、ポリエステルやナイロン、ドライTシャツにも印刷出来るので生地の素材で印刷を諦めている場合にはおすすめの印刷方法といえますね♪
鮮やかなフルカラー印刷が出来る
専用の転写シートに印刷して貼り付けるためデータのカラーをそのまま印刷することが出来ます♪
昇華転写プリント同様、写真やグラデーションのプリントにも向いているため安心してカラーの綺麗なデザインを印刷することが可能といえるでしょう◎
熱転写プリントのデメリット
熱転写プリントのメリットが分かったところでデメリットについても解説していきます!
貼り付けたようなデザインに仕上がる
転写プリントは、昇華転写プリントとは違ってインクを染み込ませる訳ではなく、シートを圧着させて印刷するためどうしても貼り付けてデザインしました、といった印象になります。
生地の柔らかさが失われてしまうため、どうしても着心地の面から見ても貼られているといった感覚になりやすいです。
繊細なデザインにはならない
貼り付けたデザインと同じ感覚にはなってしまいますが、どうしてもインクを使用しない分細やかな繊細なイメージは出しにくくなってしまいます。
また、転写した時にフチが残ってしまう場合もあるのでやや元気でポップなイメージが出てしまいがちに。
簡単ではあるので自分でDIYする分には問題ないですが、イメージを損ねる場合は違うプリント方法をおすすめします。
昇華転写プリント・熱転写プリントどっちが良い?
それぞれのメリットやデメリットを見ると一概にどちらが良いとも言えないですし、どちらにも共通するところがあるのが分かります◎
印刷する生地を問わず、繊細なデザインに仕上げたいなら昇華転写プリントがオススメ。
反対に、コットンやナイロンに印刷を施したいならどの生地にでも印刷可能な熱転写プリントにしましょう!
このように、デザイン重視か、生地重視かで分けてどちらの印刷方法にするか決めるのが良いですね♪
オリジナルアイテムを作るならUP-Tで作ろう!
オリジナルでTシャツを作りたい!スマホケースを作りたい!と思っても、プリント方法には様々なものがあります。
印刷方法を知らないと自分でハンドメイドで作ってみた時にこの素材には対応していなかった、とうまくプリント出来ない可能性が出てきてしまう場合も。
もし、綺麗に作りたいならプロの業者に頼んでオリジナルアイテムを作るのもおすすめです♪
UP-Tなら印刷業者としても歴史が長いので信頼出来ますよ◎
なぜオススメなのか理由をまとめました!
1枚から制作可能
通常、デザイン注文は、何個以上からでないと受注を承ってくれなかったり制約がついてくる会社が多いです。
しかし、UP-Tではそのようなものは一切なく、1つからデザイン注文が可能◎
さらに、1つだからといって手数料や追加コストがかかることも一切ありません!
この制度はなかなか他社では見受けられないので、UP-Tにおいてかなりの強みになっています♪
とりあえずお試しに作ってみたいと思っている方にはおすすめですね。
送料無料
1枚からでも送料無料、と解説しましたが、さらにUP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、1点からでも変わらずに送料無料◎
1点でも注文を受けてくれる上に、送料もかからないならかなり低価格でオリジナルTシャツを作ることが出来るので、どこの業者にするか悩んでいる方にはかなりおすすめです!
プリントの仕上がりが綺麗
UP-Tでは、様々あるプリント方法から、Tシャツにはインクジェットプリントを採用しています。
インクジェットプリントだと、デジタルデータでデザインを専用の機械を使って生地に印刷するので、鮮明なカラーを出すことが可能◎
また、デザインの再現度もかなり高いです。
版を使用しないことから、カラー数にコストがかかる訳でもないので、多色使いも出来ます!
水に濡れてもにじんだり、色褪せたりすることもないので、洗っていただいても、美しいまま長い時間保てるので、仕上がりがとても綺麗です!
(※シルクスクリーンプリントは50枚以上からの注文で相談を承っています!)
まとめて割がお得
1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUp-Tですが、まとめて割が出来ます。
枚数が増えれば増えるほど1枚あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作すればするほどお得に◎
オリジナルTシャツを作る場面といえば、学園祭などのクラスTシャツだったり、会社などのイベント、オリジナルでノベルティ制作などといった枚数がかさむ場合も多いでしょう。
そんな機会にはぜひUP-Tを利用してお得にTシャツを作ることをおすすめします!
オシャレなオリジナルTシャツを作りたい方はデザインなどの紹介もしているのでぜひこちらの記事を参考にしてみて下さい♪
オリジナルTシャツを自作しよう!プリント方法や注意点をまとめました
まとめ:アイテムに応じて合った印刷方法で作っていこう!
今回は、昇華転写プリントと熱転写プリントの違いについて解説しましたがいかがだったでしょうか?
どちらにも良さがあるのでぜひ自分が求める仕上がりで印刷方法を決めていってくださいね♪
最短即日!自分好みのオリジナルTシャツを作るならUP-Tで!!