最終更新日: 2025年02月04日

昇華転写プリントのメリットとデメリットは?印刷方法に合ったグッズも紹介!

Tシャツやスマホケース、その他グッズなどに用いられるプリント方法の一つとして、昇華転写プリントという方法があります。
「どんなプリントなのか詳しく知らない」という人も多いかと思います。
プリント方法は、オリジナルグッズを作る時に仕上がりを左右する重要なポイントになるため、正しく知っておくことが大切です。

昇華転写プリントのメリットデメリットを解説し、昇華転写プリントにぴったりのグッズも紹介していきます!

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

 

昇華転写プリントとは

昇華転写プリント専用のインクでプリントされた転写紙をプリントしたいものに重ね、高温でインクを昇華し染めていきます。
インクを気化させてプリントしたいものに浸透させていくため、しっかりと定着し、鮮やかな色合いが楽しめます。
グラデーションが入ったデザインや写真のプリントもきれいに仕上がるのが特徴です。

 

昇華転写プリントのメリット

細やかなデザインにも対応できるという特徴を紹介しましたが、昇華転写プリントにはどんな優れた特徴があるのでしょうか。

  • 風通しがいい
  • 水濡れに強い
  • 発色がきれい
  • 一点ものと相性抜群

昇華転写プリントは、以上のような優れた特徴を持っていると言われています。
4つのメリットについて、詳しく解説していきます。

衣類にプリントしても風通しがよく着心地抜群

Tシャツにプリントを施すと、プリント部分の違和感やフィルムを貼り付けたような手触りが気になる、という人も多いと思います。
昇華転写プリントは、高温でインクを気化させてベースに浸透させていく印刷方法です。

つまり、繊維にインクが染み渡っていくため、プリントによる違和感はほとんど感じません。
長く愛用しているうちにインクがひび割れてしまった!なんてことも起こらないので、長期にわたって使用できます。

張り付き感もないので、通気性抜群!
プリント前の衣類と比べても、質感が悪くなることが少なく、肌触りや着心地を重視したい場合におすすめです。

水濡れOK!洗濯にも強い耐久性

インクがしっかりと浸透しているので、水に濡れてもインクが滲んだり剥がれたりすることがありません。
衣類へのプリントの場合は、何回洗濯しても色落ちが気にならないため、洗濯頻度の多いユニフォームなどにぴったりのプリント技術として使用されることもあります。

衣類以外のグッズでも、雨にさらされることのある旗や、何度も洗う機会のある水筒、マグカップなどにも用いられています。
たくさん洗っても美しい発色のまま使い続けることができるのは嬉しいですね。

きれいな発色が魅力

特徴としても紹介した通り、グラデーションや写真、CGなど、細部のディテールが重要となるデザインでも、美しくプリントすることができます。
こだわり抜いたデザイン、せっかくなら細部まで思い通りにプリントしたいですよね。

専用の転写紙にフルカラープリントした後、昇華し浸透させるので、データと近い状態に仕上がります。
データとの色合わせは、グッズ作りで重要視したい部分のひとつ。
昇華転写プリントを使えば、理想の仕上がりに近づく可能性が高いですよ。

低コストで一点ものもOK!

デジタルプリントの昇華転写プリントは、シルクスクリーンなどに使用される版を作る必要がありません。
版が必要な印刷では、色数を増やせば増やすほど料金も上がっていきますが、昇華転写プリントはどれだけ色数を増やしても金額は変わらずリーズナブル。

そのため、1点ものなどの少数注文も気軽に発注することができます。
色数が多いグッズを作りたい、自分用のものを印刷したい、という時に便利です。

 

昇華転写プリントのデメリット

どのプリント方法にも優れたポイントがあれば弱点もあります。
ここでは、昇華転写プリントのデメリットを解説していきます。

  • 衣類はポリエステル素材のみ
  • 濃色ベースに向かない
  • 熱に弱い
  • 印刷のズレ

以上の4点について、詳しく解説していきます。

衣類の場合はポリエステル素材のもののみ印刷可能

美しい発色や細部のプリントが得意な昇華転写プリント、ぜひTシャツ作りに活かしたい!と思った人も多いのではないでしょうか。
しかし、衣類の場合、天然の繊維などに流用することが難しく、一般的にはポリエステル素材のものに使用するプリント方法として知られています。

ポリエステル素材のものでも、ポリエステルの割合が高くなければインクが定着しないなどの不具合が生じます。
しかし現在、綿100%の記事にも昇華転写プリントが施せる技術が広まっているので、今後このデメリットが解消される日も近いかもしれません。

濃色ベースへの印刷に向いていない

インクをベースに染み込ませるという特性上、印刷の仕上がりがベースの色味に左右されてしまいます。
特に、昇華転写プリントには白色インクがないため、白色でベースを整えてからカラーで印刷という工程を踏むこともできません。

以上のことから、昇華転写プリントを用いたグッズ制作の場合、ベースが白色に近いものを選ぶときれいに仕上げられます。
また、白色インクがないので、白くしたい部分は白色ベースのグッズを選び、ベースの色をそのまま使う方法がベストです。

熱に弱い

熱で気化して浸透させる昇華転写プリントは、アイロンや乾燥機などの高熱になるものとの相性がよくありません。
インクが高熱にさらされると、再び気化して色落ちやにじみ、他のものへのインクの付着などを引き起こしてしまいます。

また、紫外線にも弱いため、夏場の洗濯では長時間直射日光に当てないように注意しましょう。

印刷のズレに注意

表面と側面に印刷できるスマホケースの場合、側面部分にプリントの歪みや傾きが発生することがあります。
少しズレてしまうことを考慮してデザインすると、仕上がりをみた時に「想像と違う」と思うことが減りますよ。

また、スマホケースの側面や湾曲したベースにプリントする際は、位置の精度が低くなりやすいため、直線や図形などカチッと決めたいデザインには不向きとも言われています。
自分が作りたいものに合っているかを見極めることも大切です。


印刷の方法は他にもたくさんありますよ。
それぞれに得意な点、苦手な点があるので、自分の作りたいものには何が合っているのかを知っておくと便利です♪
この記事では、オリジナルグッズとして人気の高い、Tシャツにまつわるさまざまな印刷方法をたっぷりと紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!

プリント方法で変わる!オリジナルTシャツ作り


 

昇華転写プリントはどんなグッズに活用されている?

実際に昇華転写プリントを用いて製作されているグッズにはどのようなものがあるでしょうか。
発色がよく、水に強いという性質のため、プリント業界大手のUP-Tでは以下のようなグッズに活用していますよ。

  • スマホケース
  • マグカップ
  • タオル
  • 水筒

上記のほかにも、Tシャツやユニフォームのプリントに活用することもあります。

スマホケースへのプリントは、他のプリント方法では実現が難しい側面へのプリントを楽しむことができます。
全面にプリントされているとグッズとしての完成度も高くなりますね。

 

UP-Tなら昇華転写プリントを使ったグッズが簡単に作れる!

UP-Tで昇華転写プリントのグッズを楽しもう!

ここからは昇華転写プリントの美しさが存分に楽しめるUP-Tのグッズを紹介していきます。
なんと言ってもその発色の良さが魅力の昇華転写プリント。
オリジナルグッズのクオリティーがさらに上がりますよ!

側表面印スマホハードケース

UP-Tの側表面印刷スマホケース

(商品情報:iPhone / Android )

スマホケースは昇華転写プリントの良さが存分に堪能できるのでおすすめ!
側面までワイドに印刷できるので、グッズとしての仕上がりがワンランクアップしますよ。
鮮やかな色味を使ったデザインにすれば、周りと差をつけられること間違いなしです。


スマホケースへの昇華転写プリントについてもっと知りたい!という時はこちらもあわせて読んでみてくださいね♪
入稿時の注意点も記載されているので、発注する際の参考にもなりますよ。

昇華転写プリント(スマホケース用)とは


定番マグカップ

UP-T 定番マグカップ|B101AIMK |オリジナル

(商品情報:定番マグカップ )

水に強いプリント方法なので、マグカップにも印刷できちゃいます!
自分用のグッズとしてはもちろん、子どもが描いたイラストをデザインして母の日や父の日、敬老の日といった特別なイベントのプレゼントにも大活躍します。

会社用のマグカップとして使っても、オリジナルだと一目で自分のものがわかるので便利です♪

マイクロファイバーメガネ拭き

UP-T マイクロファイバーメガネ拭き
(商品情報:マイクロファイバーメガネ拭き )

昇華転写プリントはなんとメガネ拭きとも相性抜群!
インクを染み込ませて布の風合いを損なわない印刷法なので、触り心地が滑らかなままで、メガネに傷をつけてしまうこともありません。
オリジナルデザインのメガネ拭きなら、大切なメガネのお手入れも楽しくできますよ。

ロケットサーモボトル

UP-T ロケットサーモボトル (420ml)

(商品情報:ロケットサーモボトル420ml / ロケットサーモボトル520ml )

水分補給に持ち歩けるボトルが欲しい!という人にはサーモボトルもおすすめです。
飲みやすさ、持ち運びやすさなどの機能面とおしゃれな見た目が人気の秘密。

水筒やタンブラーなどで、水分補給用の飲み物を常備する人が増えた昨今。
周りとは一味違うロケット型の可愛いサーモボトルもオリジナルでデザインできるんです!
とっておきのデザインを施して、自慢しちゃいましょう♪

旗・横幕・タペストリーなど

UP-T レギュラーのぼり

(商品情報:のぼり旗など )

水に強い昇華転写プリントはのぼり旗など、野外に設置するグッズにも最適!
のぼり旗から横幕、タペストリーと、さまざまなタイプの旗を取り揃えています。

発色が鮮やかなプリント方法なので、目を引く色合いをチョイスして集客に役立ててくださいね。

 

昇華転写プリントでオリジナルグッズを作るならUP-T!

UP-Tで昇華転写プリントのグッズをたくさん作ろう!

オリジナルTシャツ作りで有名なUP-Tには昇華転写プリントのグッズも豊富にラインナップされています。
「理想のデザインのグッズが欲しい」「こんな時に使えるオリジナルグッズを作りたい」というさまざまなご要望に応えられる品数で、オリジナルグッズ作りをお手伝いします!

商品の種類に限らず注文個数に応じて割引されるから、いろんな種類のグッズを幅広く作りたい!という場合にもお得に注文できますよ♪
デザインの方向性は決まっているけど、絵を描くのは苦手…という場合でも、無料でデザイナーにデザインを依頼できるから安心!

UP-Tで自分だけのオリジナルグッズ作りを楽しみましょう!

 

まとめ:昇華転写プリントはさまざまなグッズに活用されている!

昇華転写プリントのグッズならUP-Tにおまかせ!

衣類のみならず、多くのグッズに活用されている昇華転写プリント。
カラフルなグッズにも対応できるので、ぜひ試してみたい!と思った方も多いのではないでしょうか。
特殊な印刷方法のため、すべてのグッズに応用できるというわけではありませんので、自分の作りたいグッズに合った手法かを見極めながら楽しんでくださいね。

UP-Tでは、それぞれのグッズにぴったりの印刷方法でグッズ作りをサポートしています!
もちろん昇華転写プリントを使ったグッズも盛りだくさん!
中でも、側面まで印刷できるスマホケースは人気の商品です。
ぜひ、オリジナルデザインのものを作ってみてくださいね。

昇華転写プリントの商品も多数!UP-Tでグッズ作り!

印刷業界大手のUP-Tならどんなグッズもきれいな仕上がり!

UP-Tで昇華転写プリントのグッズを楽しく作ろう!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。