最終更新日: 2024年12月12日
アクリルキーホルダーを保護するにはどうすればいい?傷つけない対策をご紹介!
アクリルキーホルダーの需要が最近はとても高まってきています!
アニメのものや、推しのアクリルキーホルダーなど限定品だったりレアなものもあってとても大切に扱いたいですよね♪
しかし、アクリルキーホルダーは付けて沢山活用すればするほどどうしても傷付いてきてしまい、剥げてきてしまいます。
そこで今回は、アクリルキーホルダーを簡単に保護する方法についてご紹介していきます!
ぜひ、大切に長持ちさせるためにこの記事を参考にして下さい♪
そもそもアクリルキーホルダーとは?
アクリルキーホルダーは、その名の通り、アクリル樹脂で作られた透明で硬いキーホルダーのことをいいます。
略してアクキーと最近では呼ばれることも多いですね。
アニメのようなポップなイラストや、写真などを表面に印刷したものや、透明さを活かして中に挟んで加工するものなど様々な種類があります。
また、加工性にも強いアクリルキーホルダーですが、アクリル樹脂自体がガラスよりも強度が高く、耐久性も優れています♪
元々は鍵に付けるものだったことから、キーホルダーと言われていますが最近ではあらゆる使い道があるので万能に使えるアイテムと言えるでしょう。
なぜアクリルキーホルダーは保護する必要があるか
アクリルキーホルダー自体の素材であるアクリル樹脂は耐久性に優れているのですが、アクリルキーホルダーは表面に印刷されていることがほとんどです。
そのため、鞄にキーホルダーとして付けている場合などは摩擦で印刷面に傷がついてしまったり、鍵に付けている場合も、鍵とキーホルダーが当たって剥げてしまうでしょう。
また、汚れてしまったから汚れを落とそうと擦することで印刷が削れてしまう可能性もあります。
このように、日常的に使いやすいものであるが故、その分傷も付きやすいので、ボロボロになってしまう前に保護しておいて対策をしておいた方が良いと言えます。
保護するなんて面倒くさいなあと思う人も多いかもしれないですが、意外と簡単でお手軽に出来る方法もあるので、大切なアクリルキーホルダーほど事前対策はしておきましょう!
アクリルキーホルダーを保護する方法をご紹介!
では、大切なアクリルキーホルダーを保護する方法とはどんなものがあるのでしょうか?
お家にあるものでも出来るのでご紹介していきます!
透明のシールを貼る
まずは、アクリルキーホルダーに透明のシールを全体に貼る方法です!
スマホの保護フィルムシートだったり、ラミネートフィルムなど100円ショップで売っているようなシートをアクリルキーホルダーの大きさに合わせてカットし、表と裏に気泡が出来ないように重ねて貼って保護しましょう♪
事前にシールを貼っておけばワンクッション挟まれるので印刷面の剥がれる心配が減りますね♪
ただし、ラミネートフィルムなどは少し曇ってしまっているおそれもあるので、より透明のものを選ぶことをオススメします!
逆に今は、スマホケースを彩るホログラムやラメ入りのシートなどもあるのでそういった物を使うと光の加減でキラキラして可愛いです◎
ラメ入りのシートは自分流のオリジナルとして少しのアレンジにもなりますね。
しかし、保護シールは直接貼るものですので、失敗してしまったりボロボロになってしまってシールを剥がすと印刷面も一緒に取れてしまう可能性が高いです。
気をつけて保護シールは貼るようにしましょう!
マニキュアを塗る
次は、透明のマニキュアやトップコートを塗って保護する方法です♪
アクリルキーホルダーの表面に直接塗るので簡単で誰でも出来ますね!
ラメ入りやパール入りなどのものを使用するとオシャレなアレンジにすることも可能◎
また、マットな質感のトップコートを塗ればアクリルキーホルダーのまた違った一面も引き出せます。
しかし、マニキュアはアクリル樹脂の素材や相性によって合わずに印刷のインクが剥げてしまったりする可能性もあります。
1番最初は塗る時に様子を見ながら行うようにしましょう!
レジンを使う
最近ハンドメイドアクセサリーなどでも大活躍なレジンを塗るのもアクリルキーホルダーを保護する方法としては良いですね♪
特に、流通が増えているのでレジンは今はもう100円ショップでも手軽に購入出来るようになっています!
そのため、レジンは最後塗ったあとにUVライトで固める作業が必要ではありますが、材料も簡単に揃えることが出来るようになりました♪
レジンの場合もマニキュアやトップコートと同様に、アクリルキーホルダーに直接塗り、全体を塗ったらUVライトを当てて固めます!
レジンはマニキュアなどに比べてぷっくりした印象を作ることが出来ますし、何より耐久性に優れています♪
ひと手間加える分時間はかかりますが、見た目も保護力も上がると考えればメリットしかないですね。
マスキングテープで保護する
最後はマスキングテープを貼ることです。
マスキングテープは様々な柄やカラー、太さのものがあるのでオリジナルのデザインで保護していきたい人にオススメです!
マスキングテープをアクリルキーホルダーの形にカットし、貼っていくだけですが、マスキングテープだけだと取れやすくなってしまうので、上からトップコートを塗ることをオススメします!
【簡単】保護カバーを作ってみる
シールやレジンなどで加工してアクリルキーホルダーを保護するのも良いですが、保護カバーを作ってみるのも保護する方法としてオススメです!
そこで、超簡単な保護カバーの作り方を解説します!
材料
・アクリルキーホルダー
・ソフトビニール製のカードケース
・はさみ
・ストレートヘアアイロン(ない場合は衣服のアイロンでも可)
※ソフトビニール製のカードケースは、100円ショップで購入可能です♪
カードケースの大きさは、アクリルキーホルダーの2倍の大きさで厚めのものを選びましょう。
作り方
①まず、アクリルキーホルダーをカードケースに入れます。
この時、カードケースの中にキーホルダーを全部入れてしまわないように、バッグなどに付ける時の開閉の役割をする金具の部分は出しておくようにしましょう。
②次は、カードケースをカットしていきます。
キーホルダーの大きさの2~3cmほど大きめに切っていきます!
③カットが終わったらヘアアイロンを使ってくっ付けていきます。
ヘアアイロンの温度を170~180度にし、5秒ほど当て、そのまま手を動かさずにぐっと押さえてくっつけましょう!
くっ付けた部分が冷めたら次に違う部分に当てて同じようにくっ付けていきます。
この時に、キーホルダーのすれすれまでヘアアイロンを当ててくっ付けると完成が綺麗になります◎
しかし、すれすれを狙ってアクリル板ごとヘアアイロンを挟んでしまうとアクリル板が変形したり剥げたりするので注意しながら慎重に進めてください!
④全部くっついたのが確認出来たら、ハサミでカットしていきましょう!
最初からギリギリに切らず、少し余白を残して切ってから最後にギリギリまで切るようにしていくと綺麗に仕上がりますよ♪
全てカットし終えたら完成です◎
アクリルキーホルダーをオリジナルで作りたい方はぜひこちらの記事を参考にしてみて下さい!
オリジナルキーホルダーならアクリルがおしゃれ!誰でも簡単に作れます
オリジナルのアクリルキーホルダーを作るならUP-Tがオススメ!
アクリルキーホルダーは持つのが当たり前なこの時代では、バッグやスマホなどに飾りとしてひとつは付けておきたいものです!
また、アクリルキーホルダーが最近特に流行ってる理由としては自分の好きなアニメキャラのものやタレントの写真などのアクリルキーホルダーを持ち歩きたい人が多いという背景があるといえます。
推し活としてアクリルキーホルダーを持つなら既製品やグッズとして売られているものも良いですが、どうせなら自分でオリジナルのアクリルキーホルダーを作ってみませんか?
オリジナルで作成するなら、かまいたちのCMで有名なUP-Tがオススメです!
なぜUP-Tが良いのか、理由を見てみましょう♪
1つから作成可能
オリジナルアイテムを作るとなると、少なからず、ロット数が決まっているところがほとんどです。
5個以上、10枚以上などでないとデザイン注文が出来ない可能性が高いと言えます。
しかし、UP-Tでは1点から注文可能!
そのため、お試しでとりあえず作ってみようかな〜と気軽に作れますよね♪
特にアクリルキーホルダーとなると何個もいらなかったりするので、それが同じデザインだだとなおさらいらないですよね。
アクリルキーホルダーのような小さなものでも1つから注文出来るのはUP-Tの強みと言えるでしょう。
送料無料
1つから注文が出来るとお伝えしましたが、さらに1つから送料無料で納品してくれます!!
それこそまとめて購入などで何点以上だからこそ送料無料となるところがほとんどだと思いますが、UP-Tは1つからでも実行してくれます♪
1つから注文出来て、送料もかからないのなら1回作ってみようと思いやすくなるのでオススメです!
アクリルキーホルダーの種類が豊富
UP-Tのアクリルキーホルダーのベースの形は丸型だけでなくハート型、Tシャツ型など沢山あります!
また、大きさも1つの型の種類につき3つの4cm、6cm、10cmのサイズをご用意しているので、自分の求めてるサイズ選びが出来るでしょう♪
とにかく届くのが早い
UP-Tの納品は、早くて3営業日ととにかく早いです!
普通にWebショップ通販を利用したとしても大体お家に届くのは1週間ほどかかりますよね。
自分でデザインしたものが同じくらいの日数で届くのなら既製品を買ったのと変わらないので手軽に頼んでみるキッカケになるかと思います!
まとめ:大切なアクリルキーホルダーは保護して傷つかない対策を行おう!
今回は、アクリルキーホルダーを保護する方法についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
大切な限定品のものや、二度と手に入らないものは特に傷つかないための対策をした方が良いですね♪
ぜひ、この記事を参考に大切なアクリルキーホルダーを長持ちさせて下さい!
アクリルキーホルダーを簡単に作るならUP-T!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!