最終更新日: 2024年11月14日
アクリルキーホルダーは印刷方法で変わる?簡単に作るならUP–T
最近よく聞くようになった「アクキー」、みなさんは持っていますか?
アクキーはアクリルキーホルダーの略称で、その名の通りアクリル樹脂でできているキーホルダーのことです。
そんなアクリルキーホルダー、本来の目的は鍵をひとつにまとめて束ねておくための道具でしたが、今ではさまざまなシーンで親しまれています。
そこで今回は、そんなアクリルキーホルダーのクオリティを左右する印刷方法の違いについて解説。
UP–Tでのオリジナルアクリルキーホルダーの作り方も合わせて紹介します。
今熱いオリジナルアクリルキーホルダーの魅力
アクリルキーホルダーはその持ち運びしやすいサイズ感から、誰もが一度は持ったことがあるアイテム。
ノベルティやご当地のお土産グッズとしてだけでなく、近年はお気に入りのキャラクターやアイドルを応援する気軽な「推しグッズ」として作られることが多くなりました。
また、アクリルキーホルダーはオリジナルグッズとしても人気。
1個から低価格で手軽に作れて、持ち運びしやすい自己表現のアイテムで、ハンドメイドというものに馴染みがない初心者の人でも挑戦しやすいのが魅力です。
オリジナルアクリルキーホルダーの作り方
オリジナルグッズとしても人気が高まるアクリルキーホルダーには、大きく分けて2つの作成方法があります。
1つ目は印刷からすべてを業者に依頼する方法。
業者に依頼すると、希望のデザインに合わせて専用の機械で印刷し形を作れるので、高いクオリティを保てます。
業者依頼は大ロットからで価格も高いというイメージが強いかもしれませんが、近年は1個から作れる業者も増えており、身近な方法になってきています。
2つ目は自作をする方法です。
自作のアクリルキーホルダーは、プロの印刷技術に比べるとどうしてもクオリティが低くなりますが、自由度が高く、作るまでの過程も合わせて楽しめます。
<誰でもできるアクリルキーホルダーの自作方法>
- イラストをあらかじめ印刷しておく
- イラストをアクリル板にのせてテープで固定する
- イラストに合わせてアクリル板をカットしヤスリで縁を整える
- 先端パーツを付けるて、穴を開ける
- 印刷したイラストを透明シールでアクリル板に貼り付けたら完成
もっと詳しいアクリルキーホルダーの自作方法については、以下の記事で紹介しています。
自作が気になっている人はぜひ合わせて読んでください。
▶︎オリジナルキーホルダーならアクリルがおしゃれ!誰でも簡単に作れます
アクリルキーホルダーは印刷方法で変わる?
オリジナルのアクリルキーホルダーは業者依頼や自作はできますが、その中で大きなポイントとなるのが、アクリルキーホルダーの印刷方法です。
ここからは、アクリルキーホルダーの仕上がりを大きく左右する印刷方法について深掘りしていきます。
印刷方法①UVインクジェット印刷
アクリルキーホルダーの印刷方法として最も多く用いられているのが、「UVインクジェット印刷」です。
UVインクジェット印刷は、アクリル板に特殊なインクを塗りつけることで、塗布面に紫外線を照射しインクを固着させて印刷する方法。
インクがそのまま硬化するため摩擦や水濡れに強いのが特徴で、アクリルキーホルダーだけでなく、スマホケースや手帳などのさまざまな小物に用いられています。
さらに、UVインクジェット印刷は裏移りがなく重ね塗りができるのも特徴の1つ。
希望のデザインを再現ができ、色のグラデーションも再現できるので、写真のようなものも美しく仕上がります。
印刷方法②シルクスクリーン印刷
アクリルキーホルダーへの印刷方法2つ目は、製版(スクリーン)にインクをつけて印刷する「シルクスクリーン印刷」です。
大量生産向けの印刷方法で、最初に製版を作ることで何度も繰り返し使えます。
シルクスクリーン印刷は、Tシャツのようなウェアや紙袋に用いられることが多い印刷方法で、UVインクジェット印刷のようなグラデーションのような細かな色の変化というよりは、色鮮やかな仕上がりになるのが特徴です。
ただし、表面がツルツルしているアクリルキーホルダーには、インクが染み込まないため、注意が必要です。
もっと印刷にこだわりたい人なら
印刷方法で仕上がりに差が生まれるアクリルキーホルダーですが、もっとこだわりたい人なら「白押さえ」(または白引き・白打ち)という方法も一緒に覚えておきましょう。
白押さえとは、アクリル版のような透明な素材にカラーインクで印刷する際に、一度白いインクを引いておき、再度その上から印刷する方法です。
下地に白インクを引くことでアクリル版の透明度を遮断し、より希望のデザインに近い色合いに仕上げられます。
その一方で、アクリル特有の透け感は損なわれてしまうため、仕上がりの希望に沿ってあえて白押さえしないという選択もあります。
さらにアクリルキーホルダーの印刷方法は、片面印刷にするか両面印刷にするかという違いも。
両面印刷にすることで、表と裏で違うデザインを選ぶというよりオリジナリティの高いアイテムが完成します。
アクリルキーホルダーの印刷に失敗しないコツ
既述のようにオリジナルのアクリルキーホルダーを作る方法は、業者依頼と自作の2通りありますが、業者に依頼する際は、印刷方法についてはあまり難しく考える必要はありません。
ただし、それでも失敗してしまう場合もありますので、以下の2点についてはしっかり確認しておきましょう。
<印刷に失敗しないコツ>
・印刷したいデザイン、写真の解像度を確認しておく
・穴を開ける場所を確保しておくこと
解像度を意識せず、ただ写真やデザインを入稿してしまうと、注文時にパソコンやスマホで見た時と実際の仕上がりに差が出てしまう場合があります。
またキーホルダーとして使用するために、必ず穴を開けることになりますので、デザインに被ってしまわないように余白を作っておくことが大切。
どうしても心配な人や複雑なデザインの印刷を希望しているなら、注文時に「このデザインまたは写真はこのまま印刷しても問題ないか」「このデザインに穴に被らないか」を相談するようにしましょう。
アクリルキーホルダーはUP–Tで作れる!
ここまでアクリルキーホルダーの印刷方法について紹介してきましたが、クオリティの高い自分だけのオリジナルアクリルキーホルダーを作るなら、UP–Tがおすすめです。
最後に、UP–Tでアクリルキーホルダーを作るメリットから作成の流れを詳しく解説していきます。
UP–Tでアクリルキーホルダーを作るメリット
UP–Tは、創業85年を誇る丸井織物株式会社が運営するオリジナルグッズの作成サービスです。
Tシャツをはじめとした下記のアイテムを多数取り扱っています。
- アクリルキーホルダー
- スマホケース
- トートバッグ
- パンツ
- マスク
- マグカップ
そんなUP–Tにアクリルキーホルダーの印刷(製作)を任せるメリットは、注文のしやすさ・そしてデザインのしやすさです。
Web上にスマホでできる専用デザインツールがあるので、全国どこにいてもオリジナルのアクリルキーホルダーを気軽に作れますよ。
さらにまとめて割を使えば、オリジナルのアクリルキーホルダーが1枚たった490円で作れるという価格の安さも大きな魅力です。
また他にも、
・1枚でも何枚でも送料0円
・注文してから3営業日で届く
・日本随一のプリンター保有台数と高い技術
・自社工場で国内生産なので安心
・サポート、問合せも24時間対応
などなど、嬉しいサービスが充実しています。
手厚いサポートの中で高い技術で印刷されたアクリルキーホルダーは、記念品やサプライズプレゼントとしてもおすすめです。
UP–Tで作れるアクリルキーホルダーの種類
UP–Tで作れるアクリルキーホルダーにはいくつか種類があります。
中でも一番人気は「四角型 (4cm)」で、透明感のあるアクリルを使用したアクリルキーホルダーの大定番。
「アクリルキーホルダー四角型 (4cm)」
通常価格 :770円(税込) (539 円:30%割引時)
チェーンの長さ:10cm
印刷範囲が広いので、初めての人でもデザインしやすくなっています。
●その他UP–Tで作れるアクリルキーホルダーの種類
・花形 ・桜形 ・絵馬形 ・縦長 ・ホテルキーホルダー形 ・ダイヤ型 ・ネコ型 ・ピック型 ・うちわ型 ・星形 ・タグ型 ・楕円型 ・Tシャツ型 ・ハート形 ・四角型 ・丸型
UP–Tのアクリルキーホルダー作成の流れ
UP–Tで作るアクリルキーホルダーの印刷〜デザイン完成までの時間は、最短たった3分です。
<アクリルキーホルダー作成の流れ>
- デザインを印刷したいアクリルキーホルダーの形を選ぶ
- 無料でデザインツールに画像をアップする
- 必要情報を入力してその場で購入
また、デザインツールに画像をアップしてから、アクリルキーホルダーの種類を選ぶ方法も可能です。
まとめ:アクリルキーホルダー印刷は業者依頼で簡単に!
ここまで、アクリルキーホルダーの仕上がりを左右する印刷方法ついて紹介してきましたがいかがでしたか?
普段何気なくぶら下げているアクリルキーホルダーには、実は魅力を充分に引き出すためにプロの印刷技術が使われています。
また、自分だけの推しグッズや大切な仲間とオリジナルのアクリルキーホルダーを作ってみたくなった人はここのまま下記のリンクをチェック!
デザインや納期のご相談など分からないことがあれば、電話かメール、またはLINE(@upt-class)に気軽にご連絡してくださいね。
▶︎世界で唯一のアクリルキーホルダーを簡単に作るならUP-T!