最終更新日: 2024年11月06日

パーカーに適した気温とは?気温別の着こなしを解説!

カジュアルにもきれいめにも楽しめるパーカーは、人気の定番アイテムです。
「パーカーが好き!」という愛好家もいますし、「1着は持っている」という人も多いのではないでしょうか。

ですが、「どの時期に着るのがちょうどいいんだろう…」と着始めるタイミングは悩んでしまいますよね。

そこで今回はパーカーに適した温度を具体的に解説していきます。
気温別の着こなし方も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

UP-Tでオリジナルアイテムを作ろう!

 

パーカーの種類とは?

パーカーと聞くと、フード付きのトップスを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
まさにその通りなのですが、実はパーカーにはさまざまな種類が存在しています。

今回は5種類のパーカーの特徴を紹介します。
それぞれの特徴を把握しておけば、自分に合ったパーカーを選ぶことができますよ。

①プルオーバーパーカー

プルオーバーパーカーは、最もベーシックなパーカーの形をしています。
ブランドによってはポケットが付いているデザインもありますね。
ファスナーなどの装飾がなく、頭からすっぽり被れるタイプで、「フーディー」と呼ばれることもあります。

このタイプでファスナーがついており、羽織れるタイプであると「ジップアップパーカー」という名称になります。

②ニットパーカー

ニットパーカーという名前の通り、ニット生地で作られたフード付きトップスのことです。
基本的なパーカーはスウェット素材ですがニット素材にすることで大人のカジュアル感を出してくれます。

また、素材感が柔らかく着心地もバツグンです。
Vネックやハーフジップタイプなど、デザイン性が高いものが多いですよ。

③ダンボールパーカー

「え?ダンボール?」と思うかもしれませんが、ダンボールのような構造のダンボールニット素材を使用したパーカーを指します。
ストレッチ性があるためスポーツウェアに使われていましたが、ファッションアイテムに使用されるようになった注目のアイテムです。

スウェット生地よりもハリがあり、ほどよい光沢感があるので、カジュアルながらも上品な印象にしてくれますよ。
保温性や着心地の軽さなど、機能性でも優秀さが人気を集めています。

④マウンテンパーカー

マウンテンパーカーは元々、アウトドアや登山用のアウターとして作られていました。
そのため、雨風をしのぎ、耐久性や保温性に優れているなど、天気の変わりやすいアウトドアシーンから身体を守ってくれる機能を備えています。

デザインや種類が豊富なので、「おしゃれで機能性の高いアイテム」として、普段使いとしても愛用されているのです。
コンパクトに持ち運べるタイプが多いので、1着持っておくと便利ですね。

⑤アノラックパーカー

アノラックとはエスキモー語で、毛皮などで作られた防寒用の上着という意味です。
防風や防雨の機能があるため、マウンテンパーカーと機能が似ていると感じる人もいるのではないでしょうか。

違いとして、マウンテンパーカーは完全に前開きになりますが、アノラックパーカーはすっぽり被るタイプとなっています。
また、サイズ感もゆったりとしているのでカジュアル派におすすめですよ。


パーカーは素材や生地の厚さにもさまざまな種類があり、着心地は変わります。
下記のコラムでは、選び方のコツについて詳しく紹介しているので、そちらもチェックしてみてくださいね。

【2023年最新版】オリジナルパーカーを自作する際の生地選びのポイント3選


 

パーカーに適した気温は何度?

インナーにハイネックやシャツを合わせたり、オーバーサイズの半袖Tシャツの中にレイヤード、寒くなったらアウターを着て雰囲気を変えるなど、パーカーはさまざまな重ね着を楽しめるアイテムですよね。

ですが、「パーカーを1枚でさらっと着たい!」というときもあるのではないでしょうか。

パーカーを1枚で着る場合、適している温度は15〜20度です。
季節でいうと、春・秋になるでしょう。

20度を越えると種類によっては、パーカーは暑く感じてしまいますし、冬になってパーカー1枚では寒くて身体を冷やしてしまいます。
気温に応じた着こなしで、パーカーを活用してみてくださいね。

 

【気温別】パーカーの着こなし方

パーカーは気温に応じた着こなしをすれば、長い期間活躍してくれます。
具体的に気温別のパーカーの着こなし方を見ていきましょう。

【20度前後】長袖が欲しくなり始めるころ

20度前後になってくると、天気が良いと暑く、曇りや雨だと肌寒くなります。
半袖だけでは少し肌寒くなり長袖がほしくなってくるので、重ね着にぴったりな気温ともいえるでしょう。

半袖やキャミソールの上に、フルジップタイプのパーカーを羽織るのがおすすめです。
暑くなってくれば脱げるので、体温調節が簡単にできます。

パーカーを羽織る場合、ボトムはハイウエストにしてインナーはクロップド丈にすると、スタイルアップできますよ。
袖をまくったりして、肌見せするとさらに抜け感が出ます。

【15~20度】パーカーを1枚で楽しめる

春先や秋に多く観測される15~20度は、パーカー1枚で気軽に過ごせる気温です。

オーバーサイズのパーカーにワイドパンツを合わせてストリートに、ジャストサイズのパーカーに細身のボトムを合わせてきれいめにするなど、さまざまな雰囲気を楽しみましょう。

パーカー1枚だとコーデがシンプルになり過ぎてしまうので、帽子やアクセサリーでアクセントを入れるのがおすすめです。

時間帯によっては少し肌寒く感じるかもしれないので、インナーにTシャツを着こんだり、裏起毛タイプを選ぶといいでしょう。

【13~15度】本格的な寒さを感じるころ

13~15度は風が冷たくなり、本格的な寒さを感じ始める気温です。
薄手のハイネックのニットや、長袖のシャツなどをパーカーの中に着こむようにしましょう。

パーカーの中に着こむ場合は、ハーフジップやVネックのタイプを選べば首元がもたつかずに着こなせますよ。
ボトムは細身にすれば、さらにすっきりします。

ゆったりとしたサイズ感のカーディガンを羽織ったり、厚手のマフラーを合わせるのもいいですね。

全体的にダボっとしたシルエットになる場合は、帽子を合わせて縦ラインを強調するようにしましょう。

【12度以下】アウターは必須!

12度以下の場合、アウターは必須アイテムです。
裏起毛のパーカーやニットパーカーにすると、さらに防寒できます。
ヒートテックなどのインナーを着るのもおすすめですよ。

ですが、「冬はいつも同じアウターばかりで似たようなコーデになって着飽きてしまう…」ということもありますよね。
そんなときは、パーカーのフードをアウターから出すコーディネートを取り入れてみてください。

アウターの襟回りにパーカーの色がアクセントとして加わるので、雰囲気を変えることができますよ。
そのため、アウターはノーカラーコートやステンカラーコートなど、襟元がすっきりしたタイプだと、パーカーと相性がいいですよ。

 

オリジナルパーカーで自分だけのおしゃれをしよう!

オリジナルアイテムならUP-T!

パーカーは着こなしに工夫すれば長く着られます。
せっかく着るならお気に入りのデザインのものがいいですよね。

ですが、既製品だと「もう少し色味が違うのがいいな…」「デザインは好きだけどサイズ感が微妙…」という経験がある人も多いのではないでしょうか。
「周りと被りたくない!」という人もいるでしょう。

そこでおすすめなのがオリジナルパーカーです。
デザインや色味、素材やサイズ感など、全て自分好みのパーカーが作れます。

オリジナルアイテムを作成できる業者はたくさんありますが、その中でもUP-Tがおすすめです。
その理由や、おすすめアイテムを見ていきましょう。

UP-Tをおすすめする理由

  • 送料無料で1枚から注文できる
  • 通常は3営業日以内に発送
  • 即日発送できるアイテムもあり
  • 専用のデザインツールが無料で使える
  • 24時間対応の窓口があり、安心のサポート体制

創業80年以上のUP-Tは、オリジナルアイテム業界での利用者数がトップクラスです。
デザイン作成からオーダーまでワンストップで行えるシステムを導入しているため、低価格・短納期・高品質を可能にしています。

デザインサポート体制も整っているので、「初めてオリジナルアイテムを作る」という場合も安心してくださいね。


オリジナルアイテムを初めて作る場合、「どういう流れで作るんだろう…」と作り方に悩むこともありますよね。
オリジナルパーカーの作り方や、おすすめデザインは下記のコラムで紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

【激安】オリジナルパーカーを1枚から作るならUp-T!おすすめデザインも紹介します


おすすめのオリジナルパーカー

UP-Tでは、定番のプルオーバーパーカーだけでなく、軽量タイプやジップアップ、裏起毛など幅広いパーカーを取りそろえています。
今回は、1番人気の軽量プルパーカーを見てみましょう。

■軽量プルパーカー|00216-MLH |Printstar

軽量プルパーカー|00216-MLH |Printstar

軽めの素材を使うことにより、着心地の軽さを実現したプルパーカーです。
裏毛には、肌あたりのよい生地を使用しています。
カラーは全12色となっており、ビビットなカラー展開が魅力的なアイテムとなっています。

詳しくはこちらからチェックできます。

 

まとめ:季節に合わせた着こなしでパーカーコーデを楽しもう!

オリジナルアイテムならUP-T!

今回はパーカーに適した気温や、気温別の着こなし方を紹介しました。
1枚で着る場合の最適気温は15~20度ですが、体感温度は人によって異なるので自分の過ごしやすさを重視してくださいね。

着こなしを工夫すれば長く着られるので、お気に入りのパーカーをたくさん楽しみましょう。
「自分だけのオリジナルパーカーがほしい!」という場合は、UP-Tに気軽にご相談ください。

オリジナルパーカーを作るならUP-T!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

UP-Tなら1枚からでもオリジナルシャツの作成が可能

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。