最終更新日: 2024年08月19日

パーカーの名前の由来とは?種類などもあわせてご紹介!


カジュアルなファッションアイテムとして、男性も女性も1枚は持っておくと使えるのがパーカーです。

前までは部屋着やラフな時に着るイメージがありましたが、最近ではオシャレな着こなし方で普段のお出かけにもキレイに着ることが出来るようになりましたね♪

そんなトップスとしても、羽織としても使える万能なパーカーですが、そもそもパーカーという名前はどういう意味や由来があるのでしょうか?
また、実際パーカーはどのようにして着るようになったのかなど、知らないことも多いかと思います。

そこで今回は、パーカーについて様々な視点で解説していきます♪
意外と分からないことって多いと思うので、ぜひ参考にしてみて下さい!

UP-Tでオリジナルパーカーを作ってみる

 

パーカーの名前の由来

カジュアルコーデには欠かせないパーカーの由来やフーディとの違いを紹介します。

パーカーの由来

パーカーの語源は、イヌイット語の『Parka』から来ており、そもそも元々はアザラシやトナカイなどの動物の毛皮で作られたフード付きの防寒着のことを言います。
このように、海外だとパーカーは防水のフード付きのジャケットのことをパーカーと呼んでおり、日本とは意味合いが異なっています。

日本でパーカーとは、フードがついたトップスやファスナー付きのものだったり、さらに前に大きなポケットがついているものを言うので、フードが付いているものは素材を問わずにパーカー扱いされていますよね。

パーカーとフーディーは何が違うの?

オシャレなショップやファッションブランドでは、たびたびパーカーのことをフーディーと呼んでいる場合があります。
呼び方が違うと意味合いは異なってくるのでしょうか?

そもそも海外では、日本人が思っているパーカーのことをフーディーと呼ぶことが多いです!
こちらも素材はあまり関係ないようですが、特にスウェット生地のものをフーディーと呼んでいます。

ですので、パーカーとフーディーには服としての違いや特徴がある訳ではないですが、しいて言えば日本と海外で呼び方が違う、という所でしょうか。
しかし、現在では日本でもパーカーとフーディー、どちらも呼ぶことがあるので、特別な違いがある訳でもないですね。

 

パーカーの種類


フードがついているトップスのことをパーカーと呼ぶ、と解説しましたが、パーカーにはどのような種類があるのでしょうか見ていきます!

プルオーバーパーカー

プルオーバーパーカーは、最も定番なトップスとして着れる形のパーカーです。
前にファスナーがついておらず、頭から被って着るタイプのものですね♪
男性女性と性別を問わず、世代も問わず誰でも簡単に着れる、1枚は持っておきたいパーカーになります!

ジップアップパーカー

名前の通り、パーカーの前面部分にファスナーがついたパーカーで、そのまま全部閉めてトップスとしても着れますし、開けて羽織としても着用可能です。
前の部分が開閉するので着脱もしやすく、頭から被らなくても着れるのが楽ちんですよね♪

上下ともにファスナーがついているダブルジッパーのものは、上からも下からも開けることが出来るのでとても便利です◎
色々なタイプの着方が出来るのがジップパーカーの便利なところです。

ハイネックパーカー

オシャレなイメージが強く、首元の部分まで襟が立っているパーカーを、ハイネックパーカーといいます。
首元まであるので、秋冬などに重宝するでしょう。
ハイネックパーカーは、そのまますっぽり被れるプルオーバーパーカータイプと、ジップパーカータイプ、両方の形で販売されていますね◎

スウェットパーカー

着心地が良く、肌触りのいい素材のスウェット生地で作られたスウェットパーカーは、ストレッチ性もあるので、スポーツをする時などにも着れる便利なアイテムです。
もちろん、スポーツやアウトドア以外にも普段使いとして着れるので、幅広く活用出来ますね。

ラッシュパーカー

ラッシュパーカーは、ラッシュガードのように、海水浴やプールなどを利用する際に水着の上から着るパーカーのことです。
しかし、ラッシュガードはそのまま水の中に入るのを想定して作られていますが、ラッシュパーカーはあくまで紫外線対策や海上がりの肌寒さを軽減させるものになりますので、ラッシュパーカーは水には入れないものになっています!

ラッシュパーカーは、素材としてポリエステルやナイロンなどを使っているので海やプールだけでなく、アウトドアの虫除けや、普段使いとしてちょっとした羽織にも使えますね♪

フリースパーカー

冬に大活躍出来る、フリース素材を使ったフリースパーカーは、着心地が良くて温かいのが特徴的です♪
軽いのに保温性に優れ、フワフワなので肌触りもとても良いと定評があります。
冬はアウターなども着るのでモコモコしてると着心地が悪いかもしれないですが、フリースパーカーはそれ自体が暖かいので、アウターは薄目のものでもOKです◎
ファスナー付きだと冬でもパーカー自体がアウターとして使うことも出来るのでオススメです。

ニットパーカー

保温性に優れたニット素材で作られたニットパーカーは、秋冬に大活躍間違いなしです!

暖かいだけでなく、柔らかな印象もあるので、ファッションアイテムとして上品でキレイめなイメージももたらしてくれます。
特に、近年素材として人気のダンボールニットを使ったパーカーだと、暖かい上にオシャレさを兼ね揃えているので、防寒着としてだけでなく、オシャレ着としてシティ使いにも良いですね♪

ダンボールニット素材とは、その名の通り段ボールの構造のようになった生地が特徴で、表面糸と裏面糸の間に空気を溜め込むことが出来るため軽いのに保温性が高いといった特徴があります。
また、記事自体も通常のものと違って少しツヤ感のあるように見えるので、キレイめな印象にも。

もちろん、ダンボールニット素材だけでなく、ざっくり編みのニットパーカーもデザイン性がある上にオシャレなので、オススメです♪

マウンテンパーカー

登山やハイキング、キャンプといった、アウトドアをする時に人気なマウンテンパーカー。
機能としては、防水だったり、保温性、耐久性に優れていたり、すぐに乾く速乾性を兼ね揃えているものが多いです。
また、ポケットが多く付いていたり、フード取り外しが可能だったりとにかく利便性がいい物が多いですよね!

有名ならアウトドア系のブランドから発売されているので機能面が保証されているものも多く、お値段はそこまで安くないというのも特徴的ですが、その分長くつかう事が出来ます◎

最近ではアウトドアで使用しない場合でも、オシャレとしてマウンテンパーカーをシティで着る人が多いです!
普段着のアウターとしても私服にハマるので、アウトドアにこだわりすぎなくてもいいですね。

ダウンパーカー

とにかく防寒が出来る、ダウンパーカー。
文字通り、ポリエステルやナイロン素材のパーカーにダウンが詰め込まれたパーカーのことを言います。
ダウン素材のものは、軽量なのに保温性が高いので、ダウンパーカーも冬に大活躍してくれます◎
むしろ、ダウンパーカーを着ていれば上からアウターは羽織らなくても大丈夫なほどボリューミーで、暖かいです。
パーカーだけでなく、ベストタイプなどもあるので、温度や季節で調整してみるのも良いでしょう。

 

オリジナルパーカーを作るならUP-Tがオススメ!

UP-TでオリジナルTシャツを作ろう

自分が思ったお気に入りを見つけることが難しい場合は、オリジナルアイテムを作れるところで、自分だけのパーカーを作ってしまう方法もありますよ!
オリジナルパーカーを作るなら、プロの業者で歴史もある老舗のUP-Tをオススメします!
UP-Tなら、デザインから見積もり、注文まで全てWeb上で終わらすことが出来ます。

デザインが簡単

UP-Tのデザインツールは、初心者でも分かりやすい簡単な操作で、手軽にオリジナルパーカーがデザイン出来ます。
UP-Tでは、パーカーの取り扱い生地やボディも豊富なので、自分の理想の素材や手触りのものを作ることが出来ますよ♪

送料無料

1番のオススメポイントは、UP-Tは全てのオリジナルアイテムの送料が無料なことです!
送料が発生する業者がほとんどなのですが、UP-Tは1つから気軽にデザイン注文が出来る上に、1つの注文でも送料は無料。
1つから作れて送料無料なら、お試しで作ってみるのも良いですね!

お得な割引サービス

5枚以上からまとめ割が適応になるという、かなりお得なキャンペーンもあります!
種類やデザイン違いを5枚作ってみるのも良いですし、イベントやクラス、サークルなどでお揃いのパーカーを作る時にも、安くなるのは嬉しいですね◎

UP-Tの公式サイトには、オリジナルデザインのパーカーの例や写真、実績も沢山掲載されているので、ぜひ参考にしてみて下さい♪


オリジナルアイテムは素材やサイズなどを一から全てカスタマイズできるので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
以下のコラムでは作成する流れなどをまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オリジナルパーカーはUP-Tがおすすめ!作成するときの流れも詳しく解説


 

まとめ:パーカーの知識を深めてお気に入りを見つけよう!

オリジナルTシャツならUP-T!

今回は、パーカーの名前の由来や、種類などについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

私たちが普段何気なくカジュアルに着ているパーカーにも様々な理由と種類があって、意外と奥深いことが分かりましたね!

パーカーについて詳しくなると、同じ種類ばかり今まで購入していたものが、違う種類も見てみようかな?となってきますよね!
ぜひ、パーカーについて色々詳しくなった上でパーカーファッションを楽しんで見て下さい!

即日!格安に1枚からオリジナルパーカーを作成するならUP-Tがオススメ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがオススメ!1枚から注文可能!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。